Hatena::Diary

そんな日記

2011-02-09

yuukikudou1994という人の主張

yuukikudou1994

http://yuukikudou1994.web.fc2.com/

以下より引用

http://yuukikudou1994.web.fc2.com/c-board.html

魚拓

http://megalodon.jp/2011-0209-0820-23/yuukikudou1994.web.fc2.com/c-board.html

------------------------------------------------------------------

[C-BOARDユーザーとしてWajett氏へ]

どれだけ優れた高機能なソフトウェアであれソフトウェアを、生かすも、殺すも、後を引き継がれた方の心構え次第だと思っております。

サポートに関しても責任を持って徹底したサポート対応ができるよう改善して頂けると他のユーザーも安心してDLができると思います。

(SS)C-BOARDv3.8ではサポート掲示板を設けユーザー(ライセンス規約者)通しで情報の共有が出来ていました。

(とほほ改ver2.1)では、同じようにサポート掲示板を設け、ライセンスの有無は問わず、開発者である、とほほ、さんが無償で徹底したサポートをされていました。

配布者の独り善がりな行動パスワードを投稿者によって配布者が変更するなど、一部の投稿者の投稿者情報を配布者の都合で表示するなど、配布者の独り善がりによる迂闊な行動がC-BOARDの質を下げなければよいのだが。

配布者の独り善がりでC-BOARDに関するサポートを有償にする事が裏目に出ない事を祈るばかりです。

------------------------------------------------------------------

※ライセンスについての記述と、後半の一部は意味が不明。


以下、とほほ氏の実験室看板のログ

http://www21.atwiki.jp/tohohopeacewalk/pages/86.html#id_6025e83a

より引用

------------------------------------------------------------------

とほほ実験室看板

 ここは、とほほ用C-BOARD実験室です。何かC-BOARDのことで話題のある方はお気軽に投稿ください。ただし ここはサポートではなくユーザー同士の情報交換としてご理解ください。 基本的には とほほ の改造実験場です。

------------------------------------------------------------------

※掲示板の残骸もある


以下、C-BOARD Moyukuの同梱ドキュメントより引用

------------------------------------------------------------------

【サポートについて】

 利用者同士の設置や使い方についての情報交換や、不具合の報告などを受け付けるために、配布ウェブサイトにユーザー用掲示板を設置しています。

 利用者からの質問に配布者が必ず答えるわけではありませんが、他の利用者さんが答えてくれる場合もありますので、マニュアルなど資料にちゃんと目を通した上で、態度、情報共にできるだけ丁寧に書き込んでいただければと思います。

   →(SS)C-BOARD マニュアル

   →(SS)C-BOARD FAQ(よくある質問)


   →開発サイトを開く


 どうしても答えてくれ、というような差し迫ったご質問については、有償でならお答えする心づもりが配布者にはありますが、それも万全なサポートを保証するものではありません。

 現実的には、Perlがわかる知人に数千円でお願いしたりする方が、問題の解決は早いように思います。

------------------------------------------------------------------

※実際にユーザー掲示板は設置されていて、開発者とのやり取りは行われている。


有名なkent-webのサポート・コーナーからの引用

------------------------------------------------------------------

サポートコーナ留意事項

■ 留意事項

 以下の留意事項に同意の上、ご利用いただきますようお願いします。

 □ 当サイトで配布するCGIスクリプトの設置および改造に関してQAを行います。

→ 改造に関しては試行的に許可しますが、返信はあまり期待しないようにしてください。

→ 設置以外の質問(事業者登録の該当など)は直接メールでお願いします。

 □ 質問掲示板は会員制です。ご利用に関しては、IDとパスワードを入手する必要があります。

→ ログインIDの登録・修正

 □ 質問は要点をまとめて具体的に行ってください。

→ 質問する際の留意事項等

 □ 質問に回答してくださる方は大歓迎です。以下のお願い事項に目を通しておいてください。

→ 回答する際のお願い事項

 □ 以下の行為は禁止させていただきます。

(1) 当サイトで配布するCGIとは無関係の質問

(2) 違法サイトの告発

(3) CGIスクリプトの丸ごと貼り付け

(4) 論争を招く発言

(5) 他人を誹謗・中傷する発言

(6) 返信・返答を催促する発言

(7) でたらめなアドレス(メール、URL)の記入

 □ 質問者は、質問前にまずFAQや過去ログを調べるようにしてみてください。過去に同様なQAがあるかもしれません。

(1) FAQ

(2) 過去ログ

------------------------------------------------------------------

※上記より

 ・改造に関しては基本的に返信しない

 ・配布するCGIとは無関係の質問は禁止

 ・返信・返答を催促する発言は禁止

yuukikudou1994yuukikudou1994 2011/02/11 12:26 上記の記事についてですが、すでにwajett氏との間で話が成立しておりますので記事を削除して頂きたいと思いお知らせした次第です。

yuukikudou1994yuukikudou1994 2011/02/11 13:02 上記の記事についてですが、すでにwajett氏との間で話合いが成立しておりますので記事を早急に削除して頂きたいと思いお知らせした次第です。

管理者管理者 2011/02/11 13:16 あなたが自身の間違いを認めて、主張を撤回したと言うことでしょうか? 「話が成立」ということは、きっとそうなんでしょうね。私はあなたの主張がフリーソフトの配布者にとって迷惑でしかないと考えますので、あなたが間違いを認めるならばこの記事を削除します。

yuukikudou1994yuukikudou1994 2011/02/11 13:34 >利用者同士の設置や使い方についての情報交換や、不具合の報告などを受け付けるために、配布ウェブサイトにユーザー用掲示板を設置しています。

確かに、Moyukuの同梱ドキュメントは記述されておりますが、しかし、実際にはサポート掲示板としてユーザーとwajett氏とのやり取りに利用しているだけであり、上記のように利用者同士の設置や使い方についての情報交換等は一切行われていないのが現状ですので、その辺りの改善をしてもらえると他のユーザーの為にもなるという事を話し合いました。

yuukikudou1994yuukikudou1994 2011/02/11 13:39 >利用者同士の設置や使い方についての情報交換や、不具合の報告などを受け付けるために、配布ウェブサイトにユーザー用掲示板を設置しています。

確かに、Moyukuの同梱ドキュメントは記述されておりますが、しかし、実際にはサポート掲示板としてユーザーとwajett氏とのやり取りに利用しているだけであり、上記のように利用者同士の設置や使い方についての情報交換等は一切行われていないのが現状ですので、改善をしてもらえると他のユーザーの為にもなるという事を話し合いました。

yuukikudou1994yuukikudou1994 2011/02/11 13:45 話し合いをした事は間違いとは思いません。

yuukikudou1994yuukikudou1994 2011/02/11 14:19 C-BOARDユーザーとしては配布者であるwajett氏と改善について話し合いをした事は、間違っては入ないと思っております。

yuukikudou1994yuukikudou1994 2011/02/11 14:22 C-BOARDユーザーとしては配布者であるwajett氏と改善について話し合いをした事は、間違っては入ないと思っております。

管理者管理者 2011/02/11 14:56 ネット素人みたいな連投はやめてください。コメントは承認制です。あなたは本当にyuukikudou1994というその人なのでしょうか? 書いていることがすごく嘘くさいです。Wajett氏からどのような回答がなされたのか、概要でいいので教えてください。それをWajett氏に確認してみますので。

管理者管理者 2011/02/12 12:22 yuukikudou1994を名乗る方がその後もコメントを投稿してきていますが、今のところ本人だという証明はされていません。それをする気もないようです。記事の内容はネットで公開されていたページ内容の引用ですので、問題はないと考えます。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/trailajail/20110209/1297208224