Windows7(32bit版/64bit版) Home/Pro版で、
コニカミノルタ DiMAGE Scan Elite 5400 IIを使う方法です。(Update#2)
XPモード、互換性の設定・管理者権限で実行なども不要で、コニミノ純正の
スキャナユーティリティも動作できるようになりました。

追記:Update#2
32bit版と64bit版で、共通の手順でコニミノ純正ユーティリティの動作ができることが検証できました。

追記:'10/11/28現在
有志の方から、複数の動作確認情報をいただきました。
ありがとうございます!

環境:
AMD Phenom II X6,Windows7 Professional(64bit)
Intel Core U2300,Windows7 Home Premium(64bit)

Intel Core2Duo,Windows7 Home Premium(32bit/64bit)
自分はAdministratorで、UACはOFFです。

スキャンを動作確認したソフト:
コニカミノルタ純正 DiMAGE Scan Elite 5400 II付属ソフト
日本語版(Ver.1.0.2),
Picasa3.6日本語版,Photoshop Elements 8.0日本語版、
IrfanView4.27(※制限事項有)


【先に公開した方法でご利用中の方へ】
先に公開した方法で、既にご利用なさっている方には、誠にお手数ですが、
(1)文末のアンインストールの方法を実行し、スキャナの電源を切ってください。(ここでは再起動は必要ありません)
(2)C:\scannerを削除してください。
(3)コニミノ
DiMAGE Scan Elite 5400II 専用ドライバソフトをアンインストールし、
PCを再起動してから、お試しください。



事前の準備
(1)Windowsの復元ポイントを作成します。(推奨)
(2)Windows7用インストール情報ファイルを、下記リンクを開いて「名前を付けて保存」を選択して、拡張子を".inf"に変更し、適当なディレクトリに保存します。ここでは、C:\scannerとします。
なお、ファイル名は"kmscan.inf"になります。
-------Windows7用インストール情報ファイル -------


インストール手順(32bit/64bit共通)
※インストール時はAdministrator権限が必要です。
(1)スキャナをUSB接続し、電源ONすると、ドライバの自動インストールに
失敗します。
jpg

(2)デバイスマネージャを開いて「ほかのデバイス」-「DiMAGE Scan Elite5400 2」をダブルクリックし、「ドライバーの更新」をクリックします。
更新

(3)「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリックします。
ドライバの更新

(4)次の場所でドライバーソフトウェアを検索します: の場所に、
事前の準備で用意したディレクトリを指定し、「次へ」をクリックします。
 (例 C:\scanner)
jpg

(5)警告が出ますが、「このドライバーソフトウェアをインストールします」をクリックします。
jpg

(6)しばらくすると、ドライバーのインストール完了画面が表示されるので、「閉じる」-「閉じる」-デバイスマネージャの右上「×」の順でクリックしてウィンドウをすべて閉じ、再起動します。
jpg

(7)コニミノ ホームページから、DiMAGE Scan Elite 5400II 専用ドライバソフト
(Ver.1.0.2)をダウンロードし、インストールします。

インストール完了後、再起動してください。
以上です。

これで、フィルムスキャンができるようになります。
(例:コニミノ純正Easy Scan Utilityの画面)
easyscan_home

また、各種フォトレタッチソフトから、スキャナーからの取り込みも可能です。
(例:Picasaでスキャナからインポート)
imort

32bit版と64bit版Windows7 Home/ProとDiMAGE Scan Elite 5400IIで動作を確認しました。
特に深刻なトラブルは発生しておりませんが、お約束で、
自己責任でお願いいたします。

動作報告・不具合報告などございましたら、コメント欄にお寄せくださると幸いです。

なお、このたびの更新で、次の点を改善しました。

◆コニカミノルタ製のほかのスキャナへの対応
実機環境がないため、動作確認ができませんが、以下の機種で動作できるようにしたつもりです。
                                   有志の方からの動作確認情報:ありがとうございます!
・DiMAGE Scan Dual II
DiMAGE Scan Dual III     Win7(64),DiMAGE Scan Dual III専用ドライバソフトで動作
DiMAGE Scan Dual IV      Win7(64),Win7Pro(64) 動作
DiMAGE Scan Elite II       Win7Ult(64) 動作
DiMAGE Scan Elite 5400 Win7Pro(64),Win7(32) 動作

                                            
◆32bit版Windows7にも対応
32bit版Windows7でも、コニミノ純正ユーティリティが動作可能になったことを実機確認しました。



◆現時点で判明している問題点
・IrfanViewでは、スキャンは動作するがウィンドウに文字化けが発生する。
予めメニュー構成がわかっていれば問題ないのですが、知らないと訳がわかりません。
・Windows7標準添付の「ペイント」で動作しないΣ(´д`;)
推測ですが、64bit版Windows7では、汎用USBスキャナドライバがusbscan.sysではなく、WSDScan.sysになったためと思われます。このドライバは、5400IIでは動作しません。
64bitネイティブアプリケーションでは、usbscan.sysが動作しないのかもしれません。・゚・(ノД`)
ただ、64bitネイティブアプリが当たり前になるのは、まだ当分先の話になると思います…。



◆トラブルシューティング
ドライバが正常にインストール、動作しているか確認する方法
1.デバイスマネージャを開いて、
「イメージングデバイス」-「DiMAGE Scan Elite5400 2」が存在することを確認してください。
8_確認1

2.「DiMAGE Scan Elite5400 2」をダブルクリックし、プロパティの「ドライバ」タブを
クリック、「ドライバーの詳細」をクリックして、usbscan.sysが存在することを確認してください。
8_確認2
このドライバーの詳細がWSDScan.sysだった場合や、そもそも5400IIが見えない場合は、インストールに失敗しています。(;´Д`)
デバイスマネージャから「DiMAGE Scan Elite5400 2」を削除(「このドライバーのデバイスドライバーソフトウェアも削除する」チェックボックスにレ点をつけるし、スキャナの電源を切ってPCを再起動し、もう一度やり直してください。
再起動が必要なタイミングでは、必ず再起動をお願いします。
アンインストール

◆アンインストールの方法
デバイスマネージャを開いて、「イメージングデバイス」の下の
「DiMAGE Scan Elite5400 2」を削除してください。
(「このドライバーのデバイスドライバーソフトウェアも削除する」チェックボックスにレ点をつけてください
削除後は、再起動してください。
アンインストール