もんじゅ課長自殺 落下事故後の復旧担当
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、燃料を扱う部署の課長をしていた男性(57)が敦賀市の山中で自殺していたことが22日、県警などへの取材で分かった。男性は、もんじゅで昨年8月に発生した装置落下事故の復旧作業を担当していた。
もんじゅ関係者や県警によると、家族が捜索願を出していたが、先週初め、同市の山中で遺体が見つかった。県警は周辺の状況などから、男性が自殺を図ったと断定。家族から事情を聴き、動機などを調べている。
事故では、原子炉容器内で重さ3・3トンの燃料交換用装置が落下した。早ければ「40%出力試験」が今春に始まる予定だったが、1年近く遅れる見通しとなっている。(共同)
[2011年2月22日12時6分]
関連ニュース
社会ニュース
- 11人の安否不明、富山の生徒/NZ地震
[23日01:13]
- 「息できない。助けて」日本家族にメール [23日00:32]
- 23歳留学中女性も安否不明/NZ地震 [22日21:32]
- 大人用の紙おむつ増産します [22日21:03]
- NZ地震で邦人「がれきに埋もれ」メール
[22日20:53]
政治ニュース
- 石原都知事、4選不出馬の意向か [22日19:54]
- 小沢氏が処分に異議「通常起訴と違う」 [22日11:04]
- 蓮舫氏が都知事選出馬を重ねて否定 [22日10:57]
- 内閣改造で打開を!亀井氏が菅首相に進言 [22日06:22]
- 小沢氏が河村氏らの地方政党との連携強化 [21日23:38]
経済ニュース
- バナナの自動販売機が福岡・天神にも登場
[21日21:47]
- 「とてもハッピーでぎょ(魚)ざいます」
[21日21:44]
- 「飛鳥」の世界一周航路を中東悪化で変更 [21日21:37]
- 長期失業者26万人増の121万人で過去最多 [21日21:37]
- 毎日・スポニチが持ち株移行会社設立決定 [21日21:36]
国際ニュース
- 「私はここで死ぬ」カダフィ大佐が演説
[23日01:45]
- リビアのデモ鎮圧で800人が死亡か
[23日00:38]
- バーレーン最大規模の1万人がデモ [22日22:09]
- カダフィ氏、政権末期も退陣要求を拒否
[22日12:23]
- クライストチャーチでまた地震 死者複数か [22日11:56]
- ジェイホームが7月から持株会社制に [22日17:24]
- 積水化学工業住宅カンパニー 「子供が賢く育つ」二世帯住宅発売 [22日17:24]
- さいたま市でタワーマンション販売開始へ 住友不動産 [22日17:24]
- 適用面積要件を自治体独自の基準に マンション建て替え円滑化法改正省令案 [22日17:24]
- 生涯CO2排出量マイナスに、LCCMデモ住宅が完成 建築研究所 [22日17:24]
- 東京・大手町再開発事業で聖路加国際病院の分院開設、2012年秋に [22日17:24]
- 2010年マンション発売、6.4%増の8.4万戸で5年ぶり増加 不動産経済研究所調べ [22日17:24]
- 東京・吉祥寺で戸建て分譲即完 日本土地建物販売 [22日17:24]
- “雛祭り”と紙芝居-昭和の春 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [2月20日]
- “ペコちゃん人形”を盗んだわけは… (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [2月15日]
- 日本の誇りの、よすがをみつける (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [2月13日]
- 「平凡の非凡、日の丸」 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [2月6日]
- 裁判官からイライラ解消法を伝授 (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [2月1日]
ソーシャルブックマーク