スレッド一覧 > 記事閲覧
[11612] ブログに貼りつけているアンケート投票結果について〜数値は操作できません
日時: 2011/02/21 12:08
名前: masa◆GYLhv9tAC1c

皆さん、いつもこの掲示板と裏板をご愛顧くださり感謝申し上げます。

さて本日は、私の出版本「人を語らずして、介護を語るな」の一部の販売サイトの読者レビューの内容に誤解があるものが掲載されていますので、ここであらためて真実を書いておきます。

>アンケートの結果なども恣意的に反対意見を削除したあとの結果なので参考にはなりません。

↑本にデータとして紹介している投票アンケートにこのような評価をしてレビューを書いている人がいます。しかしこの方は、あのアンケート投票システムを何も分かっていないで書いていると思います。

アンケート投票は、人気ブログランキングのシステムの中で作成できるもので、その管理は投票作成者ができますが、削除できるのは「コメント内容」だけで、投票結果(どの選択肢に投票したか)については管理人(投票作成者)といえども削除も操作もできません。それがあのサイトの投票アンケートのルールとシステムなのです。これは動かすことができない真実です。

コメントを削除できるのは、汚い言葉で罵ったり、アダルト的な書き込みなどをする人がいるので、それらの不適切コメントを削除するためであって、その際もコメントだけが削除され、投票された数自体は削除もできなければ、操作もできません。また投票は1PC1回限りで、2度目以降は上書きされるだけで、積み上がりませんので、一人の人間がいくつもの選択肢に結果を投票して操作することも出来ません。

つまり本にはコメント部分は載せていませんので、その結果は純粋に不特定多数の方の意見が反映されており、極めて信頼性の高いものです。

このことだけはきちんとお知らせしておきます。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

なお理想論ではないことも付け加えておきます ( No.1 )
日時: 2011/02/21 08:54
名前: masa◆GYLhv9tAC1c

なお同じレビューで

>著者は施設長であり現場を知らないため理想論、空想論も目立ちます。。

このような評価も書かれていますが、私の本の内容や講演でお話しすることは、すべて現場で行っていること、取り組んでいることがベースで、概念論とか理想論とかはできるだけ排除しております。本の中身については、一般社会に向けて「こうすべきである」ということを書いていますので、その部分は「理想」といってもいいかもしれませんが、現場のサービスを書いている部分は、すべて現実に行っていることで、看取り介護にしても、認知症の方との関係にしても、ケアプラン作成に関しても、現場で私が職員と一緒に行っていることを書いています。そういう意味では「現場を知らないため」という批評ほど的外れなものはなく、そう思う人がいるなら、その人の現実がいかにレベルの低いところでとどまっているかという証拠と思います。
メンテ
Amazonですね ( No.2 )
日時: 2011/02/21 22:11
名前: 666

削除も出来ないし困りましたね。Amazonのレビューにはコメントがつけれるのでmasa様自信が訂正コメントを書き込んでは如何ですか?
メンテ
>666さん ( No.3 )
日時: 2011/02/22 16:05
名前: 悩める人

訂正の投稿はやめた方がよいと思います。
著者自ら自分の書籍に対するレビューに反応した投稿などあまりみたことがありません。
下手をすると余計に荒れるような気がします。
メンテ
レビューに参加はしません ( No.4 )
日時: 2011/02/22 16:41
名前: masa◆GYLhv9tAC1c

悩める人さんのおっしゃる通りだと思いますし、アンケート投票結果が操作できないことは、この掲示板とブログ利用者の方に知ってもらえれば良いのです。

ただ関係のないレビューを読んで、投票結果数値に信頼がなくなると困ると思っただけです。何気なくアンケートをお願いしていますが、僕の講演ではその結果を良く使います(先週の福生の看取り介護講演でも使いました)。さらに場合によっては、国の方に声を届ける際のデータの一部に使用する場合もあります。皆さんの声を届けるために使わせていただいております。
メンテ
釈迦に説法かもしれませんが ( No.5 )
日時: 2011/02/22 17:23
名前: 悩める人

>>>また投票は1PC1回限りで、2度目以降は上書きされるだけで、積み上がりませんので、一人の人間がいくつもの選択肢に結果を投票して操作することも出来ません。


この文章には若干誤りがあります。
1PC1回限りではなく1"IP"です。
ですので、ネット回線をいったん切断し新しいIPを取得し直せば再度投票が可能になります。アンケートを受け付けるところによってはクッキーでも制御しているところもあります。
ですので若干の手間をかければ二重三重に投票することはなんら難しいことではありません。

もっとも、そこまでして票を操作したい人がいるのかは不明ですが・・・。

不適切であれば削除して下さい。
メンテ
ともかく投票結果を削除することができないことが重要なんです ( No.6 )
日時: 2011/02/22 17:43
名前: masa◆GYLhv9tAC1c

回線を切断してもIPが変わらない環境はいくらでもありますから、変わった場合はおしゃる通りですが、そこまでするような人はいても少数でしょう。そもそもここでアナウンスしていることは、投票作成者が投票結果としてのデータを自由に変えられないということなんですから。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 スレッドをトップへソート
名前 (「名前#任意の文字列」でトリップ作成)
E-Mail
コメント
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存