お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2011年2月12日18時29分
印刷
ソーシャルブックマーク
民主党の有志議員が22日、菅直人首相が昨秋の代表選で訴えた公約を検証する集会を開く。小沢一郎元代表とも首相とも距離を置く「中間派」が主催し、現職の副大臣3人も名を連ねる。
代表選の時にも公開討論会を呼びかけた桜井充財務副大臣、松本剛明外務副大臣、筒井信隆農水副大臣、松井孝治元官房副長官、北神圭朗衆院議員。このうちの一人は「首相は代表選で消費増税も環太平洋経済連携協定(TPP)もほとんど言及しなかった。党内にきちんと説明するべきで、矛盾を問いつめる場にしたい」と話している。
菅首相も小沢一郎氏も「ニコ動政治」が大好き(AERA)
ネット社会到来で政治家たちは喜んだ。「直接国民に話すことができる」と。だが…。
Asahi中東マガジン コラム
日本の中東研究者に中東の動きを鋭く分析してもらいます。東京外語大の飯塚正人教授とアジア経済研究所の福田安志氏の定期コラムも連載中。
西村あさひのリーガル・アウトルック
国内最大手法律事務所の弁護士が得意分野の最新動向を分析
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。