1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:36:55.00 ID:p/4oI0U50
水泳は身体丈夫になるし、いいみたいだね
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:38:05.84 ID:93/XrYcu0
書道やらせても字は綺麗にならないソースは俺
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:41:33.10 ID:XjR+ZyRJ0
>>4
書道しても確かに字は綺麗にならない
俺も一緒
格闘技は辞めておけ
死亡や事故が多い
体に良い事したいならマラソンがイイかも
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:38:51.55 ID:Mrm7N6uH0
ピアノは脳科学的に絶対習わせたほうがいい
水泳は身体丈夫になるし、いいみたいだね
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:38:05.84 ID:93/XrYcu0
書道やらせても字は綺麗にならないソースは俺
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:41:33.10 ID:XjR+ZyRJ0
>>4
書道しても確かに字は綺麗にならない
俺も一緒
格闘技は辞めておけ
死亡や事故が多い
体に良い事したいならマラソンがイイかも
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:38:51.55 ID:Mrm7N6uH0
ピアノは脳科学的に絶対習わせたほうがいい
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:38:53.62 ID:wrLoNNOR0
やりたいって言わない限り何もやらせる必要ない
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:41:36.29 ID:WK+HqTHaO
スポーツだな
コミュニケーション能力の向上や限界まで走って
チームに貢献する快感を覚えれるバスケサッカーハンドボールとか真面目になっちゃった
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:42:06.97 ID:bcRVlq1B0
空手いいよな。
自分が強ければ、相手の痛みもわかる。
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:42:18.38 ID:yyoEfxE2P
野球
ただし監督者を見極められる親であることが条件
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 16:42:34.41 ID:CDHnrCjV0
子供の好きなものやらせとけばいい
無理にやらせたって続かない
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:43:32.58 ID:rP2q62cMO
子供もつ機会あんの、おまえら
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 16:43:43.99 ID:xlHFeIhMO
少年野球やってた時に野球は監督に嫌われる位下手で上手くならなかったけど
挨拶と礼をする習慣が付いたのは自分にとって役に立ってる気がする。
どの習い事やってもこの辺は叩き込まれそうだけど。
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:44:05.78 ID:ujMi9+AI0
剣道か柔道か空手はいいな作法学べるし
あと、水泳もいい、肺が強くなって
少し運動怠ったぐらいじゃ体力落ちない
ソースは俺ね
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:44:19.34 ID:tqqngKbjO
ピアノ→音痴になると可哀想
スポーツ→運動音痴になると可哀想
俺です
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:44:44.17 ID:D1ogvJwDO
おまえらに子供なんか作れる訳ないだろ…現実と戦おうぜ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 16:45:04.66 ID:fZRXiCtO0
音楽、絶対音感は後から付けられないしね。
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:45:24.62 ID:g14FVbFsO
ピアノはガチ。音楽だけじゃなく頭も良くなる
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:45:40.49 ID:jAJg/RgaO
ニコ生
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:51:55.46 ID:0EPbSM+GP
>>35
そいつだけは絶対に駄目だ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:49:32.30 ID:UaXbeuEe0
>>1
変な時期で辞めると体ガリガリなのにいかり肩になって
海に行ったときにギャルに「あいつの体エヴァンゲリオンみたいじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
って言われるから中学までとかならやらさないほうがいい
ソースは俺
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:55:28.66 ID:ujMi9+AI0
>>43
それはお前だけかと
俺は水泳のおかげで筋肉もほどよく付くようになったし
腹筋もある
小2から初めて黒帽子になって小5でやめたが
持久走もつねに10位以内
水泳はガチだよ
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:50:52.55 ID:iOOGtCtx0
>>1がガチ過ぎた
泳げないとホント泣きを見る
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 16:55:00.44 ID:PWF5iN9a0
そろばんと英語と柔道のどれかはやっとけ、マジで捗るぞ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:55:55.69 ID:DM7Y8/VfO
女で水泳はダメ絶対!
肩幅広くて身長高いは可愛くないかぎりすべてマイナス要素になりうる。
ソースは俺妹
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:56:54.31 ID:Z7t2YL5QO
水泳習字そろばんピアノが攻守最強
それぞれ隔週で二つずつ休んでも構わん
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:59:47.45 ID:ZAL115mA0
礼儀作法→剣道
役立つ→水泳
頭脳→英語とか塾
+α→ピアノ
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 17:05:05.78 ID:ewkrUDYK0
ピアノは3歳~5歳の間に習わせ始めなかったらもうあきらめたほうがいい
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:05:37.25 ID:VINRqvZS0
水泳だなあんま才能とか必要ないし
ピアノも6年習ってたけどあんま上達しなかった
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:05:42.35 ID:Mn8C6T920
俺が字が汚くて後悔してるから書道かなあ
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:09:01.42 ID:u9X/JY900
>>80
手首浮かさないようにすれば書くのが楽
綺麗にはなるかは微妙だけど
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:06:47.73 ID:oCNBZNnX0
子供が興味を持ったものだろ。
少なくとも興味を持つ様に仕向けろ。
俺は三歳からバイオリン、ピアノ、水泳、公文、英語をやらされたが今では立派な引きこもりだ。
習い事のおかげで学校のヤツらと上手くコミュ取れなくなった。
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 19:43:49.38 ID:QE5nkTJJ0
>>81
ベストなのは子供の興味をその習い事に向けさせる事だな。
俺も習い事いっぱい押し付けられたけど、やる気がないからほとんど投げ出した。
書道も多分、「初段取れたらやめていい」とかいう約束で続けてたはず。
そんな俺は、投げ出し癖がついて何事も続けられないようになってるわ。
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 17:11:15.75 ID:ArGQ/7ca0
色々やってきたけど小さいうちにやめてしまうとほとんど意味ないんだよな・・・
結局10年続いた書道が生きてるくらいだわ
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:14:17.60 ID:XHwycad20
水泳だな
ただずっと続けるわけじゃなくて普通に泳げるようになるまででいい
2年くらいとか
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:15:20.79 ID:u9X/JY900
クロールと平泳ぎできるかできないかで結構変わるな
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:20:45.74 ID:aIAmuuXqO
書道は字がうまくなるとは限らない。ソースは俺
硬筆対応だといいかもね
あと小さいうちに水に馴らしておかないと
大きくなったらバタ足すら出来ない。ソースは俺
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:22:06.14 ID:eDXGAQys0
ピアノやってるとテレビに出てくる色物っぽいキーボード弾きとかバカにできるようになる
水泳は海に行ってもガチ泳ぎしないからあんま役に立たない
習字やってる先輩は字がド下手だった
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:22:57.56 ID:bXcgQfJ40
とりあえず団体系のスポーツだなリア充いそうなバスケとか野球
でないとオレみたいにボッチになる可能性がある
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:56:50.40 ID:X+fqyCFR0
パソコンやら携帯やら早めに持たせて
機械の苦手意識をなくさせる
ネトゲだけはやらせたくないが
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 17:58:15.90 ID:0UiDWIZp0
パソコンなんか与えるより電子工作キットなんかの方が遥かにいいよ
小さいころからパソコン与えると大抵はいい結果にならない
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:03:34.61 ID:LNe1pVys0
将来的に考えたらサッカーやらせる
中学高校でサッカー部は上位カーストだし
大学行ってフットサルサークル入ればリア充だし
テニスでもいいけどね
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:04:30.55 ID:enaoVmOd0
これだけは子供にやらしとけというか、
子供にいろんなことをやらせて、その中で子供がやりたいってのに力を入れてあげたい
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:18:24.62 ID:SVTaWyo30
バスケバレーは身長でいろいろ言われそうで嫌だ
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 18:26:19.16 ID:lBMpx/fTO
スポーツ関係は親が楽しいと思える、一緒に出来るのじゃないと長続きしないよ。
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:27:46.72 ID:lM9AV0t60
親が始めさせたもの全部ダメでワロタ
ピアノ・・・・音感ダメで全然上達せず
水泳 ・・・・そこそこできたが皮膚が悪化した
合気道・・・・体力もつかず、途中から県またいで同じ道場いったから
友達もできず、かといって実践で役立った経験がない
中学からはじめたバレーボールの支障になった
自分で始めたもの
バレーボール・・10年くらいのつきあいの友達を得た
公文式 ・・県内5位以内になり、大学受験に大きな影響を与えた
親が強制的にやらせていいのは5歳まで
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:33:37.46 ID:CWTfk3/HO
ヒント:おまいらのDNA
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:37:18.15 ID:XoFe292v0
合気道だけはやめとけ!
幼い頃から15年間してるがいまだ役に立ったことない
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:38:49.93 ID:/ywcAD0X0
男でも女でもそのうち音楽に興味持ちはじめると思うから
ピアノかギターは習わせてあげたい
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 18:40:48.83 ID:WDK+dCAvP
ピアノや習字は手先が器用になってよさげ
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 18:43:07.01 ID:MG7dsbu60
水泳はやっておいた方が授業の時にかなり便利
馬鹿にされないし
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:43:30.55 ID:DM7Y8/VfO
ピアノはゆるいとこ入れて一応弾けるレベルにしておけばよくねと思う
絶対音感は身に付かせるための幼稚園もあるよ
ヘルツ単位じゃなければ相対音感で補える気もするけどね
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 18:44:51.62 ID:N2NgoZDH0
そろばんかな
やってた連中は、数式立ててからの速度が段違いで裏山だった
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:48:36.32 ID:/df+11dUO
ピアノは金かかるからな
レッスン代もそうだけど本格的にやるなら何十万何百万のピアノも必要になるし
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:50:17.19 ID:cuzSDX6+0
ネットはやらせない
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:53:16.50 ID:PI7Z7RTj0
そろばんはガチでやっとけ
すげー便利だから
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:00:35.16 ID:6NIjDkTT0
水泳は持久力つくけど瞬発力はなくなるよね
個人的には音楽をやっておきたかった
あと字
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:14:11.54 ID:2c/Y9GUdO
水泳はガチだな
学校のプール授業が嫌いとかかわいそうすぎる
テニスもよさそう
役に立つ場面が多い
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:21:13.99 ID:ZaiYM3VyO
子供がやりたくもない事以外で
子供が興味を示した事何でもやらしたらいい
音楽は余りすごいとこ行かさないで
音だけ覚えさせとく感じにしとけばよっぽどの事が無い限り
楽器やれるようになるから仕込んでおけば選択肢が増える
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:44:00.94 ID:1OIEStMV0
字が汚いと履歴書書く時とか泣くぞ
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 19:45:47.98 ID:mhnTeuCPO
習字はすげぇいっぱい流派があるから
いい先生見つけないと糞だぞ
俺は級だったけど明らかに俺より下手な別の流派の奴は余裕で段取ってたし
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:59:26.24 ID:WTjs97oh0
とりあえずいろんなことやらせてみて、子供が興味持ったものやらせたいな
テニスとか野球とかまずは一緒にやってあげて
アウトドアな子にするためにキャンプとかも・・・
あれ?そういや俺スポーツ万能な親父にいろんなスポーツで遊んでもらった記憶があるな
山とか海とかつれてってもらってたな
でも中学の時点で半引きこもりの超インドアに育ってたwwww
逆に「勉強しろ」とか言われたことないし塾なんて話すらされなかったけど
勉強は超得意だった・・・
子供って難しいな
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 20:04:41.11 ID:UowI6MRY0
スポーツはなんかやらせたいな、水泳とか剣道もいいけど特になんか球技を
そうしないと俺みたいになりそう
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 20:08:59.08 ID:oGiAiqJZ0
別にやらせなくていいんじゃない?
自分の経験から賢く生きていく方法を教えるだけで十分だと思う
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 20:12:48.48 ID:mMmbEfYd0
ほっといても何かやりたいって言ってくるから
それやらせてやれよ

簡単ルールで一生きれいな字 (生活実用シリーズ NHKまる得マガジンMOOK)
クチコミを見る

子どもを伸ばす習い事、つぶす習い事 (AC MOOK できる子は10歳までに作られる別冊)
クチコミを見る
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
女の厨二病
授業中にあった珍回答
小学校時代に「優しい人」って言われてた奴には彼女ができない
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
女子校の真実
高3 セックス経験率 男47.3% 女46.5% 2008年
セックスやオナニーより気持ちのいい体験を語れ。
受験生よ、大学選びで重要なのは立地だぞ
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・
今の小中学生に言っても信じてもらえそうにないこと
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子育て板エロ杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww
男にとって結婚するメリット
人間にとって運動がどれだけ重要なのか教えてくれ
「これ買ってまじ良かった」と断言できるもの挙げてけ
視力0.05以下の世界を教えてやるよ
ちょっと高かったけど買ってよかったものを挙げていくスレ
これに金を惜しんだらダメってもの
一人暮らししたいんだけどこれ買っとけって家具家電ある?
やりたいって言わない限り何もやらせる必要ない
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:41:36.29 ID:WK+HqTHaO
スポーツだな
コミュニケーション能力の向上や限界まで走って
チームに貢献する快感を覚えれるバスケサッカーハンドボールとか真面目になっちゃった
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:42:06.97 ID:bcRVlq1B0
空手いいよな。
自分が強ければ、相手の痛みもわかる。
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:42:18.38 ID:yyoEfxE2P
野球
ただし監督者を見極められる親であることが条件
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 16:42:34.41 ID:CDHnrCjV0
子供の好きなものやらせとけばいい
無理にやらせたって続かない
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:43:32.58 ID:rP2q62cMO
子供もつ機会あんの、おまえら
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 16:43:43.99 ID:xlHFeIhMO
少年野球やってた時に野球は監督に嫌われる位下手で上手くならなかったけど
挨拶と礼をする習慣が付いたのは自分にとって役に立ってる気がする。
どの習い事やってもこの辺は叩き込まれそうだけど。
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:44:05.78 ID:ujMi9+AI0
剣道か柔道か空手はいいな作法学べるし
あと、水泳もいい、肺が強くなって
少し運動怠ったぐらいじゃ体力落ちない
ソースは俺ね
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:44:19.34 ID:tqqngKbjO
ピアノ→音痴になると可哀想
スポーツ→運動音痴になると可哀想
俺です
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:44:44.17 ID:D1ogvJwDO
おまえらに子供なんか作れる訳ないだろ…現実と戦おうぜ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 16:45:04.66 ID:fZRXiCtO0
音楽、絶対音感は後から付けられないしね。
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:45:24.62 ID:g14FVbFsO
ピアノはガチ。音楽だけじゃなく頭も良くなる
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:45:40.49 ID:jAJg/RgaO
ニコ生
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:51:55.46 ID:0EPbSM+GP
>>35
そいつだけは絶対に駄目だ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:49:32.30 ID:UaXbeuEe0
>>1
変な時期で辞めると体ガリガリなのにいかり肩になって
海に行ったときにギャルに「あいつの体エヴァンゲリオンみたいじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
って言われるから中学までとかならやらさないほうがいい
ソースは俺
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:55:28.66 ID:ujMi9+AI0
>>43
それはお前だけかと
俺は水泳のおかげで筋肉もほどよく付くようになったし
腹筋もある
小2から初めて黒帽子になって小5でやめたが
持久走もつねに10位以内
水泳はガチだよ
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:50:52.55 ID:iOOGtCtx0
>>1がガチ過ぎた
泳げないとホント泣きを見る
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 16:55:00.44 ID:PWF5iN9a0
そろばんと英語と柔道のどれかはやっとけ、マジで捗るぞ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:55:55.69 ID:DM7Y8/VfO
女で水泳はダメ絶対!
肩幅広くて身長高いは可愛くないかぎりすべてマイナス要素になりうる。
ソースは俺妹
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:56:54.31 ID:Z7t2YL5QO
水泳習字そろばんピアノが攻守最強
それぞれ隔週で二つずつ休んでも構わん
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 16:59:47.45 ID:ZAL115mA0
礼儀作法→剣道
役立つ→水泳
頭脳→英語とか塾
+α→ピアノ
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 17:05:05.78 ID:ewkrUDYK0
ピアノは3歳~5歳の間に習わせ始めなかったらもうあきらめたほうがいい
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:05:37.25 ID:VINRqvZS0
水泳だなあんま才能とか必要ないし
ピアノも6年習ってたけどあんま上達しなかった
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:05:42.35 ID:Mn8C6T920
俺が字が汚くて後悔してるから書道かなあ
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:09:01.42 ID:u9X/JY900
>>80
手首浮かさないようにすれば書くのが楽
綺麗にはなるかは微妙だけど
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:06:47.73 ID:oCNBZNnX0
子供が興味を持ったものだろ。
少なくとも興味を持つ様に仕向けろ。
俺は三歳からバイオリン、ピアノ、水泳、公文、英語をやらされたが今では立派な引きこもりだ。
習い事のおかげで学校のヤツらと上手くコミュ取れなくなった。
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 19:43:49.38 ID:QE5nkTJJ0
>>81
ベストなのは子供の興味をその習い事に向けさせる事だな。
俺も習い事いっぱい押し付けられたけど、やる気がないからほとんど投げ出した。
書道も多分、「初段取れたらやめていい」とかいう約束で続けてたはず。
そんな俺は、投げ出し癖がついて何事も続けられないようになってるわ。
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 17:11:15.75 ID:ArGQ/7ca0
色々やってきたけど小さいうちにやめてしまうとほとんど意味ないんだよな・・・
結局10年続いた書道が生きてるくらいだわ
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:14:17.60 ID:XHwycad20
水泳だな
ただずっと続けるわけじゃなくて普通に泳げるようになるまででいい
2年くらいとか
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:15:20.79 ID:u9X/JY900
クロールと平泳ぎできるかできないかで結構変わるな
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:20:45.74 ID:aIAmuuXqO
書道は字がうまくなるとは限らない。ソースは俺
硬筆対応だといいかもね
あと小さいうちに水に馴らしておかないと
大きくなったらバタ足すら出来ない。ソースは俺
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:22:06.14 ID:eDXGAQys0
ピアノやってるとテレビに出てくる色物っぽいキーボード弾きとかバカにできるようになる
水泳は海に行ってもガチ泳ぎしないからあんま役に立たない
習字やってる先輩は字がド下手だった
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:22:57.56 ID:bXcgQfJ40
とりあえず団体系のスポーツだなリア充いそうなバスケとか野球
でないとオレみたいにボッチになる可能性がある
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 17:56:50.40 ID:X+fqyCFR0
パソコンやら携帯やら早めに持たせて
機械の苦手意識をなくさせる
ネトゲだけはやらせたくないが
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 17:58:15.90 ID:0UiDWIZp0
パソコンなんか与えるより電子工作キットなんかの方が遥かにいいよ
小さいころからパソコン与えると大抵はいい結果にならない
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:03:34.61 ID:LNe1pVys0
将来的に考えたらサッカーやらせる
中学高校でサッカー部は上位カーストだし
大学行ってフットサルサークル入ればリア充だし
テニスでもいいけどね
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:04:30.55 ID:enaoVmOd0
これだけは子供にやらしとけというか、
子供にいろんなことをやらせて、その中で子供がやりたいってのに力を入れてあげたい
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:18:24.62 ID:SVTaWyo30
バスケバレーは身長でいろいろ言われそうで嫌だ
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 18:26:19.16 ID:lBMpx/fTO
スポーツ関係は親が楽しいと思える、一緒に出来るのじゃないと長続きしないよ。
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:27:46.72 ID:lM9AV0t60
親が始めさせたもの全部ダメでワロタ
ピアノ・・・・音感ダメで全然上達せず
水泳 ・・・・そこそこできたが皮膚が悪化した
合気道・・・・体力もつかず、途中から県またいで同じ道場いったから
友達もできず、かといって実践で役立った経験がない
中学からはじめたバレーボールの支障になった
自分で始めたもの
バレーボール・・10年くらいのつきあいの友達を得た
公文式 ・・県内5位以内になり、大学受験に大きな影響を与えた
親が強制的にやらせていいのは5歳まで
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:33:37.46 ID:CWTfk3/HO
ヒント:おまいらのDNA
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:37:18.15 ID:XoFe292v0
合気道だけはやめとけ!
幼い頃から15年間してるがいまだ役に立ったことない
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:38:49.93 ID:/ywcAD0X0
男でも女でもそのうち音楽に興味持ちはじめると思うから
ピアノかギターは習わせてあげたい
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 18:40:48.83 ID:WDK+dCAvP
ピアノや習字は手先が器用になってよさげ
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 18:43:07.01 ID:MG7dsbu60
水泳はやっておいた方が授業の時にかなり便利
馬鹿にされないし
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:43:30.55 ID:DM7Y8/VfO
ピアノはゆるいとこ入れて一応弾けるレベルにしておけばよくねと思う
絶対音感は身に付かせるための幼稚園もあるよ
ヘルツ単位じゃなければ相対音感で補える気もするけどね
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 18:44:51.62 ID:N2NgoZDH0
そろばんかな
やってた連中は、数式立ててからの速度が段違いで裏山だった
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:48:36.32 ID:/df+11dUO
ピアノは金かかるからな
レッスン代もそうだけど本格的にやるなら何十万何百万のピアノも必要になるし
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:50:17.19 ID:cuzSDX6+0
ネットはやらせない
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 18:53:16.50 ID:PI7Z7RTj0
そろばんはガチでやっとけ
すげー便利だから
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:00:35.16 ID:6NIjDkTT0
水泳は持久力つくけど瞬発力はなくなるよね
個人的には音楽をやっておきたかった
あと字
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:14:11.54 ID:2c/Y9GUdO
水泳はガチだな
学校のプール授業が嫌いとかかわいそうすぎる
テニスもよさそう
役に立つ場面が多い
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:21:13.99 ID:ZaiYM3VyO
子供がやりたくもない事以外で
子供が興味を示した事何でもやらしたらいい
音楽は余りすごいとこ行かさないで
音だけ覚えさせとく感じにしとけばよっぽどの事が無い限り
楽器やれるようになるから仕込んでおけば選択肢が増える
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:44:00.94 ID:1OIEStMV0
字が汚いと履歴書書く時とか泣くぞ
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 19:45:47.98 ID:mhnTeuCPO
習字はすげぇいっぱい流派があるから
いい先生見つけないと糞だぞ
俺は級だったけど明らかに俺より下手な別の流派の奴は余裕で段取ってたし
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 19:59:26.24 ID:WTjs97oh0
とりあえずいろんなことやらせてみて、子供が興味持ったものやらせたいな
テニスとか野球とかまずは一緒にやってあげて
アウトドアな子にするためにキャンプとかも・・・
あれ?そういや俺スポーツ万能な親父にいろんなスポーツで遊んでもらった記憶があるな
山とか海とかつれてってもらってたな
でも中学の時点で半引きこもりの超インドアに育ってたwwww
逆に「勉強しろ」とか言われたことないし塾なんて話すらされなかったけど
勉強は超得意だった・・・
子供って難しいな
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 20:04:41.11 ID:UowI6MRY0
スポーツはなんかやらせたいな、水泳とか剣道もいいけど特になんか球技を
そうしないと俺みたいになりそう
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 20:08:59.08 ID:oGiAiqJZ0
別にやらせなくていいんじゃない?
自分の経験から賢く生きていく方法を教えるだけで十分だと思う
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/08(火) 20:12:48.48 ID:mMmbEfYd0
ほっといても何かやりたいって言ってくるから
それやらせてやれよ
簡単ルールで一生きれいな字 (生活実用シリーズ NHKまる得マガジンMOOK)
クチコミを見る
子どもを伸ばす習い事、つぶす習い事 (AC MOOK できる子は10歳までに作られる別冊)
クチコミを見る
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
女の厨二病
授業中にあった珍回答
小学校時代に「優しい人」って言われてた奴には彼女ができない
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
女子校の真実
高3 セックス経験率 男47.3% 女46.5% 2008年
セックスやオナニーより気持ちのいい体験を語れ。
受験生よ、大学選びで重要なのは立地だぞ
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・
今の小中学生に言っても信じてもらえそうにないこと
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子育て板エロ杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww
男にとって結婚するメリット
人間にとって運動がどれだけ重要なのか教えてくれ
「これ買ってまじ良かった」と断言できるもの挙げてけ
視力0.05以下の世界を教えてやるよ
ちょっと高かったけど買ってよかったものを挙げていくスレ
これに金を惜しんだらダメってもの
一人暮らししたいんだけどこれ買っとけって家具家電ある?
コメント一覧
以下ゲッター死亡
俺は習うだけ無駄だったけど・・・
まず太らない
体が引き締まる
体が強くなる
体力もつく
最強だろ
あと体力をつけれるならなお良い
やっぱ水泳か野球とか?
まあ個人的に水泳の方がいいな
割となじめて長く続いたけど、たぶんこれって運がいい方なんだろうな。
合唱なんて最初はいやだったのに、声変わりして辞めざるを得なくなったときガチ泣きしたよ。
ゴールデンエイジの時期にはスポーツとかやらせたいな。
男なら空手。中学でボクシング。この亀田家流は実はものすごく理にかなってる
ボクシングははっきり言って自分で強くなりたいと思って自主的にやらないとダメ
ミットの時に補正してくれるくらいでマンツーマンでいちいち教えてくれない
だから遊んじゃって全くやらないガキはすごく多い
親だけが通わせて満足してる
俺が通ってた中学に水泳部があれば小学校卒業とともに辞めてなかっただろうな
女子にもキャーキャー言われるぞ
ソースは俺
デザインとか構図のバランス感覚が身につく
公文やそろばんは良いかもね。
ついでにニート
肩ががっちりしすぎて将来泣きたくなる
でも下手。楽譜一応読めるけど苦手。
リズム感暴走してるしどうやってもうまくならないよw
あと先生が片方だけ音が弱いねは実は将来故障するおそれあるから、気を付けろ。
自分下手だからって練習しまくったらひどい目に遭った。
たかが五時間が駄目とか終わってる。
一番好きな事を思いっきりやらせてやるのも大事だと思う
例えそれがゲームだっていいんだよ
自分の好きな事をトコトンやった経験がない奴の人生って、
マジで薄っぺらいよ
ソースは俺
自分はこういう奴だと語れる物が何も無い
何より計算が速くなる
そうでなきゃ塾など習い事全般は今頃経営不振で全廃だぞ
マジで肩幅広くなったから子供にはやらせたくない
男の子ならいいかもしれないけど
個人競技だから性格が個人主義になるし、肩幅広くて末端が細い体型になるけど
あとは本人次第・・・本人次第・・・
小さいうちに健康な身体にしておいた方がいい。家でビデオ見てるような、運動しない奴は後々苦しむぞ。
ソースは俺
泳げるようにはさせてあげたいな
サッカーとかは母親同士の付き合いがめんどくさそうなイメージだがどうなんだ
職では特化分野がなく面接落ちを繰り返し、フリーターで大活躍した。
そして俺は親が後悔する材料にされた。おまえらが子供居るならば本当に塾行かせた方が良いぞ。
トランペットだけやってたらそれ以外できなくなった
それまで続けられないなら習わせる意味なし。
習い事程度で覆せない
そろばんと公文で数字に強くなる
むしろ俺が入りたいんだが
数学と英語やってたけど、テストの時その2教科は無勉で100点連発だったから
他の教科に時間使えたし、全体的に勉強に関して自信がつく
ギターでもドラムでもバイオリンでも
とにかく幼少期から始めることが大切
もちろん嫌がったらそれまでだろうけど
早く書くようになっちゃうから流れるような汚い字になっちまう。
水泳は習わないで親につれてかれて自主トレしてたな。
つっても遊び感覚だけど、遊ぶうちに泳ぎ方覚えたな。
自分も親になったら毎週一緒にプールいってあげたいと思う。
まぁ子供できる予定なんてさらさらねぇけど。
その結果ゲームとPCしかできないコミュ障のぼっちが完成する。自分に厳しくする事がないから。
今からでも3歳に戻って変な意地でピアノを習わせないなんて馬鹿な方針は辞めろと親に言いたい。
C言語。人間と話せなくても少なくともPCとは話せるように。
ピアノピアノっていうけど、音楽系に進まない限り絶対音感なんて役に立つこと一切ないでしょ、ソースは俺。
物を捉える力は間違いなくつく
コメントする