01 月<< 2011年02 月  12345678910111213141516171819202122232425262728  >>03 月
 
【睦郎@部屋からのお知らせ】

◎当ブログの無断転載はご遠慮ください。

『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』

DVC00127.jpg

『鶏口牛後(けいこうぎゅうご)』
意味:大きな組織に付き従って軽んぜられるよりも、小さな組織の長となって重んぜられるほうがよいということ。
解説:「むしろ鶏口と為るも牛後と為る勿れ」の略。「鶏口」は鶏のくちばしのことで、弱小なものの頭のたとえ。「牛後」は牛の尻で、強大なものの末端を指す。
出典:『史記』
用例:鶏口牛後の志を持って社会に巣立つ。


※【当ブログのコメントについて】
皆様、いつもたくさんの温かいコメントを有り難うございます(殆ど返信出来ておらずゴメンなさい)。
コメントについてのお願いです。
様々「トラブル発生防止」の意味もあり、コメントへの返信はブログ上で行うこととし、公開・非公開コメントに関わらず、お知らせ頂いた「個人アドレス」への返信は「基本的に行わない」ようにしております。

◎指揮法や指導法、楽譜などに関する質問は、出来ましたら「公開コメント」で投稿して頂けますよう、よろしくお願い致します。

※【例外として】
指揮依頼、指導依頼、審査依頼等につきましては、アドレス欄ではなく「本文」に、お名前、お電話番号(携帯電話)、Eメールアドレスを必ず明記ください。こちらからご連絡させていただきます。

※【楽譜に関するお問い合わせはこちらへ】
前回の記事の写真は松山での全国大会終了の直後に撮ったもので、連盟の会報で審査の点数が発表されたらブログにアップしようと思っていました。

松山でのグロリアの皆さんとの演奏は私の15回の全日本のステージの中でも特に心に残るものだったので、この低い評価を見て正直多少の落胆はありました。

「あれだけやってもオールC…。どうすればオールAになるのかなぁ…。」


私は「前提」として「審査や審査員がおかしい」とは思わないようにしています。
逆に言うと今の審査制度ではヘンテコな審査は当たり前だから(笑)。
ヘンテコだろうが何だろうがその中でコンクールを勝ち上がって行く、高い評価を得ていくのが私の役目です。

上手く行かなかったり低い評価に甘んじてしまった時こそ、誰かのせいにするのではなく、しっかりと自分の内側に目を向け、現実を受け止めることが大切です。
そして悔しかったら次回のステージで挽回する。
ステージの借りはステージで返すしかありません。


そうは言っても低い評価を受け入れるのは誰だって簡単ではない。
長年コンクールの世界にいると心情的な部分よりも理由や理屈を知りたいと願うようになります。

「低い評価は分かったからそれは何故で次にどうすれば良くなるのか?」と。

そこで私たちコンクール出場者がすがる(笑)のが審査表。唯一の情報だからです。

今回の写真の審査員の審査表から分かる情報は以下の通り。
◎課題曲の技術C表現C、自由曲の技術C表現C(金賞には該当しない)
◎審査員9人中でもっとも低い評価。上下カットに含まれます。
◎会報が発表されてから→この審査員の中でのグロリアの順位(まだ会報を見ていないので今は分かりませんが)。

他に確かなことは残念ながら何一つ分かりません。
まずこの審査表は誰がつけたものなのかが分かりません。
一番肝心で大切なことが分からない。
コンクール(と審査員)には「権威」が必要だと考えます。
匿名に権威がありますか?
匿名に責任がありますか?

続いて点数は分かっても点数の意味や理由が分からない。
講評が書いていないからです。
だから私たちは答えの無い答えを推測することになります。
皆さんに頂いたコメントにも様々な考えがありました。
「創価学会に対する偏見」と言うような意見が出て来ても、果たしてそうなのかそうでないのかは分かりません。
本来はそうでない!とならなくてはならないのに…。

こうして低い評価を受けた出演者の心は揺さぶられます。
金賞を受賞してもこうなのだから、結果が目指すべきものでなかった場合は容易に想像出来ます。
これを不親切と言わずして何と言うのでしょう。


情報の無い中を今も意味を考え続けている人がいることを然るべき人には理解して欲しいと思います。
昨年10月の松山での全国大会以来この意味を考え続けています。





【追記】
以下はこの記事へのコメントです。
非常に興味深い内容だったので追記として掲載したいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「努力して作りあげてきた音楽に対する評価」ではなく「創価学会に対する偏見を持った人の評価」なのではないでしょうか?

宗教に対する偏見があるのは悲しくなります。


課題曲の表現はグロリアは、より原曲に近いものだと思いますし一人一人の技術力の高さを、あの演奏が証明していると思われます。

グロリアのラッキードラゴンは春日部共栄のよりもさらに表現力も高く、聞いていて物語の中に入っていくように取り込まれていき、第五福竜丸が目の前に現れて被爆の恐ろしさや、悲しみを伝えてくれた演奏だと思いました。
人の心に響く演奏はこのことなのだと思いました。

評価Cは自分も納得いかないです。
では何がダメだったのだろうか?
僕も考えさせられます。


通りすがりの高校生ですがコメントしてすいませんm(_ _)m
Posted by 元S川中


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最後の一行「通りすがりの高校生」に大変驚きました。

私の考えはまた改めて書きたいと思います。

コメントを有り難うございました。

いきなりですが@部屋は明日と明後日の二日間完全オフです!

やった〜!!休みっ!休みっ!

今夜は何〜て開放的なんでしょう(笑)。

まだまだグロリア定期の余波がビシビシ残っているのでのんびりと過ごしたいと思いま〜す。


ところで、明日は待ちに待った「段ボールの日」。


ゴミ収集の話です(笑)。

Amazonから届いた段ボールが一部屋の殆どを埋め尽くしていたので(←コラ〜!)先ほどまとめて捨てて来ました。
オーディオラックに座椅子にCDラックに押し入れ収納タンスに…、…、…、…。
もうヤバイくらいの段ボールの山でした。

あ〜、スッキリ!!



さてさて、ここで皆さんに幾つかの質問を。

◎ダイソンの掃除機を買おうと思っているのですが賛否両論有るみたいで迷っています(高い・うるさい・重いなど)。
購入の是非と国産でオススメがあれば教えてくださいませ。

◎次に空気清浄機もオススメがあればお願いします!!
やっぱりプラズマなんちゃらが良いのでしょうか?

◎もう一つ、電動歯ブラシもお願いします。
磨き過ぎて歯が隙間だらけになるなんて言う心配はないのでしょうか?
長らく購入をためらう一番の理由がこれです。

◎最後にサントリー「セサミン」は効くのでしょうか?
以前飲んでいた時は効果があったような感じはありましたが、テレビCMを見ても具体的な効能が分からなくて…。


皆様、何卒アドバイスをよろしくお願いします。
情報が集まったら得意のAmazonで即買いしますってゴラ〜ッッ!!
  • このエントリーのカテゴリ : Diary
グロリア定期から二日、まだまだ身体が超ダルく撃沈している@部屋でございます。


今日は嬉しい話をいくつか。

まずは6日に行われた東京都アンサンブルコンテストに於いて創価グロリア吹奏楽団サキソフォーン7重奏と金管8重奏が共に「金賞」を受賞し、金管8重奏が全国大会に推薦されました。
サキソフォーン7重奏は第2位の成績でしたが一団体1チームしか代表になれない規定により金管8重奏が代表になったそうです。
これで三年連続出場となります。
三出三金を目指して頑張ってください!


次に13日に行われた北陸アンサンブルコンテストにおいて金沢市立額中学校吹奏楽部フルート4重奏とクラリネット4重奏が共に「金賞」を受賞し、クラリネット4重奏が北陸代表として全国大会に推薦されました。
夏のコンクールに続いてアンサンブルも全国初出場の快挙達成です!
鹿児島でも頑張って欲しいですね。


続いて、先日全日本吹奏楽連盟の会報で昨年の全国大会の審査結果(点数)が発表されました。
創価グロリア吹奏楽団は「職場・一般の部」の午後の部に於いて最高得点(第1位)だったそうです。
これで二年連続の最高得点となりとても嬉しく思います。

そして高校前半の部では春日部共栄高校が最高得点でした。こちらは私はおまけ見たいなものですがやはり嬉しいですね。
超激戦の高校の部での共栄の圧倒的な演奏は今でも鮮明に記憶に残っています。


最後にグロリア演奏会と本日の小平三中レッスンでたくさんのチョコレートやプレゼントを頂きました。
皆さん、有り難うございました!!
義理チョコでもとっても嬉しいです(笑)。



美味しく頂きたいと思います!!
昨日東京芸術劇場にて行われた創価グロリア吹奏楽団第25回定期演奏会は大盛況のうちに終了致しました。
ご来場くださった皆様方にはもちろん、楽団員一人一人の頑張りと演奏会開催にご尽力下さった全ての方々に心より感謝申し上げます。


コンサート(&打ち上げ)から一夜明け@部屋はようやく本日の活動をし始めました。
昨夜は池袋で深夜2時過ぎまで飲んでいたような記憶が…(笑)。


思い返せば昨年12月から少しずつ準備を始め、この1ヶ月はひたすらスコアと向き合い、今週は体力勝負で毎日を全力全開でやり抜いて来たので、これで今回の作品たちとお別れかと思うと淋しい気持ちさえします。
今回初めて出会い好きになったロバートクルカと彼のマリンバ協奏曲とは今度いつ再会出来るのかなぁ…(涙)。


さて、昨日のコンサートはたくさんのお客様の温かい拍手と声援の中「滑り込みセーフ!!(音楽監督談)」の演奏となりました。
リハーサルをかなり入念にしたにも関わらず、一曲目「キャンディード」序曲から集中力の無いミスが連発してしまいハラハラしましたが、尻上がりにまとまって行き、傷だらけではありますが(←音楽監督談)最後は滑り込みセーフだったと思います。
今回の曲は技術的にクリアしなくてはならないことが多く、非常にボリュームのあるプログラムだったのでギリギリでも間に合って良かったです。

しかし、細かなことを除けば楽員の表現力に自発性、棒への反応に音楽的な踏み込みなど、これまでの演奏会よりも格段に手応えがありました。

ソリスト村瀬秀美さんの素晴らしい演奏と音楽家としての魅力にもしびれたし、伴奏と言う最もシビアな仕事を無事にやり遂げられた充実感は格別なものがあります。

本番後の打ち上げも大いに盛り上がり、団員の皆さんの満面の笑顔に心の底から安堵しました。
頑張った甲斐がありました。

@部屋の今月前半はこれで一段落で、週末からは地方で勝負を懸けます。
3月はまた目眩がするようなスケジュールなので、休める時にしっかり休んで様々建て直したいと思います。

最後に
グロリアの皆さん、本当にお疲れ様でした。
今年も素敵な「母」を有り難うございました。
これからも更なる高見を目指してまた一緒に頑張りましょうね!!


今日と言うか昨日は14時から合奏スタートで、ダフニス、キャンディード、ホルスト第一組曲の順で練習。
夕食休憩の時差式作戦でマインドスケープの打楽器分奏をし、ソリストの村瀬さんを迎えてクルカのマリンバ協奏曲とアンコール(ナイショ)を気合いで合わせて練習終了は21時半。
7時間半の練習がアッと言う間に終わりました(疲)。

食事をして帰宅し、少し横になってからスコアの見直しを。
キャンディード、ホルスト、マインドスケープを本番モードで更に細かくチェックしていたら気がつけばもう4時。

キョエ〜ッ!

まだクルカとダフニスが手付かずだ〜!!って容量が多すぎだよ〜!!死ぬ〜!!!!
グロリア定期まで後二日。
今週は火曜日から最後の追い込み練習が始まりました。

平日の夜の練習は、社会人は日中に仕事をして、学生は学校に行って、それぞれ様々な疲れを背負っての集まりなので簡単(楽)ではありません。
土日の音と平日の音は全く違っていて、平日の音は非常に荒れている。
本当に凄い差があるんです。

そんな中、指揮者は短いリハーサルを充実したものにし「練習に行って良かった!」「楽しかった!」となるようにしなければなりません。
と同時に、楽員に今バンドに何が足りないか?次にどんなアクションをすれば良いか?を啓発し自発的に動いてもらうことが必要です。
そこが上手く絡めばバンドはどんどん前進します。


今週になってグロリアは一気に加速し始めました。
今日明日の二日間で更なるグロリアパワーを引き出したいと思います。


↑気合い入ってます!(笑)

 

コアラ時計

 

カウンター

 

CalendArchive

 

プロフィール

中村睦郎(nakamura  mutsuo)

Author:中村睦郎(nakamura mutsuo)
【 中村睦郎プロフィール】

山口県下関市出身
1990年 国立音楽大学音楽学部器楽科(ユーフォニアム専攻)首席卒業 矢田部賞受賞 
同大学卒業演奏会、読売新人演奏会、ヤマハ金管新人演奏会に出演 
卒業と同時にシエナ・ウインド・オーケストラに入団
1992年 米国ケンタッキー州で開催された国際ユーフォニアム・チューバカンファレンス(ITEC)に出演
1993年 バンドジャーナル誌ワンポイントレッスン担当
1994年 第9回レナード・ファルコーニ国際ユーフォニアムコンクール(米国ミシガン州)入選

ユーフォニアムソロイストとしてシエナ.W.Oをはじめ全国の数多くのバンドと共演し好評を博す一方、クリニシャン・指揮者・指導者としても精力的に活動した

1998年以来全日本吹奏楽コンクール全国大会に14回出場 金賞を11度受賞(02年〜04年三年連続出場 07年〜09年三年連続金賞)

2005年 第11回日本管楽合奏コンテストに於いて最優秀グランプリ賞・文部科学大臣賞を受賞

2008年 18年間在籍したシエナ・ウインド・オーケストラを退団し指揮者として新たな道を歩み始めた

これまでにユーフォニアムを河野政孝、三好隆三、三浦徹の各氏に、指揮を時任康文氏に、吹奏楽を小澤俊朗氏に師事

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*↓@部屋のプロフィール詳細はこちら
@部屋プロフィール

小平第三中学校吹奏楽部記事へ

*2010年2月27日で130万アクセス達成!!感謝!!

*2009年2月15日でこのブログは三周年、100万アクセスを突破しました!

*2008年12月25日、小平三中吹奏楽部顧問斉藤義夫先生永眠。享年53
慎んでご冥福をお祈りいたします。

*齋藤義夫先生のお墓
「狭山湖畔霊園」
所沢市上山口2050
04-2922-4411
西武狭山線、西武球場前駅徒歩15分
墓番地、1区5側9番

*2008年11月に18年間在籍したシエナウインドオーケストラを退団しました。指揮者としての新しい出発です!!

人気blogランキングへ←人気ブログランキングへ
←FC2ブログランキングへ

 
 
 
 

オセロゲーム

 
 

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
 

ブロとも申請フォーム

 

World-翻訳-EX

powered by 3ET