この広告は60日以上更新がないブログに表示されております。
新しい記事を書くことで広告を消すことができます。
centos上でdebianのchroot環境を構築
- 2007.12.02 Sunday
- linux
- 18:24
- comments(0)
- trackbacks(2)
- by hoge
debootstrapでファイルツリーを作成
# wget http://ftp.debian.org/debian/pool/main/d/debootstrap/debootstrap_1.0.6_all.deb
# ls
debootstrap_1.0.6_all.deb
# mkdir debootstrap_1.0.6_all
# cd debootstrap_1.0.6_all
# ar -x ../debootstrap_1.0.6_all
# ls
control.tar.gz data.tar.gz debian-binary
# tar xvpzf data.tar.gz -C /
# debootstrap --arch amd64 sid /debian http://ftp.jp.debian.org/debian/
chroot /debian してごにょごにょ設定
ホストOSとの連携
やること
chroot内の/procなどを自動マウントにする
homeの継承 … bind mount + symlink
ユーザ情報の共有 … NIS使う
chroot環境にsshログイン可能にする
chroot環境のsshdを自動起動させる
起動時にchroot内の/procなどを自動マウントする
[ホストOS側]
# cat >> /etc/fstab <<END
none /debian/dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 3
none /debian/dev/shm tmpfs defaults 0 3
none /debian/proc proc defaults 0 3
none /debian/sys sysfs defaults 0 3
END
homeの継承
[ホストOS側]
- chroot環境からルートfsも見れるための設定
# mkdir /debian/0
# cat >> /etc/fstab <<END
/ /debian/0 none defaults,bind 0 3
END
# mount /debian/0
- chroot環境の/homeの置き換え
# mv /home /home.bak
# ln -s /0/home /home
- NISが未設定なら準備
# echo NISDOMAIN=localhost >> /etc/sysconfig/network
/etc/init.d/portmap start
/etc/init.d/ypserv start
/usr/lib64/yp/ypinit -m または /usr/lib/yp/ypinit -m
Ctrl+D
- chroot環境のためのypbindをホストOS側で起動する(起動済みなら不要)
# echo "ypserver localhost" >> /etc/yp.conf
/etc/init.d/ypbind start
- /etc/passwd, /etc/shadow, /etc/group でNISの設定
以下のコマンドで最下行に「+」を追加
vipw
vipw -s
vigr
※ ls -l /0/home/ でユーザ名が正常表示されるようになればOK
- chroot環境で動作するsshdのsyslogも受けとるようにしておく
centosの場合
/etc/sysconfig/syslog のSYSLOGD_OPTIONSに「 -a /debian/dev/log」を追加
---begin---
SYSLOGD_OPTIONS="-m 0 -a /debian/dev/log"
--- end ---
#/etc/init.d/syslog restart
- sshdのポート番号を変える
/etc/ssh/sshd_config で以下の設定
---begin---
Port 10022
--- end ---
- ホストOS側のsshd証明書を引き継ぐ
# cd /etc/ssh/
# mkdir bak
# mv ssh_host* bak/
# ln -s /0/etc/ssh/ssh_host* .
- sshdのTZが正しく設定されるようにスクリプト作成
# cat > /etc/rc.chroot <<END
#!/bin/sh
export TZ=Asia/Tokyo
/etc/init.d/ssh restart
END
# chmod +x /etc/rc.chroot
- 起動スクリプトに設定
# cat >> /etc/rc.local <<END
if [ -x /debian/etc/rc.chroot ]; then
/usr/sbin/chroot /debian /etc/rc.chroot restart
fi
END
[chroot環境側]
ユーザ情報の共有
[ホストOS側]
[chroot環境側]
chroot環境にsshログイン可能にする
[ホストOS側]
[chroot環境側]
chroot環境のsshdを自動起動
[chroot環境側]
[ホスト環境側]
- chroot環境の/homeの置き換え
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- ハリウッド気取りのエリカ様ディープキス映像
- 沢尻エリカハリウッド女優気取りで高城剛とラブラブ帰国 女優・沢尻エリカ(21)が12日、恋人でハイパーメディアクリエイターの 高城剛氏(43)と渡航先の英・ロンドンから成田空港着の日航機で帰国した。 伝説的英ロックバンド「レッド・ツェッペリン」の再結成
-
- 沢尻エリカ・高城剛ここは日本だ!!勘違いディープキス映像
- 2007/12/13 6:14 PM
- 昭和の巨乳アイドル田村英里子ピチピチおっぱい映像
- あの人は今と思うくらい懐かしい、元巨乳アイドル田村英里子。 雌伏7年、米国で大...
-
- 田村英里子アイドル時代の巨乳水着映像
- 2007/12/16 5:40 PM
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
-
- selected entries
-
- centos上でdebianのchroot環境を構築 (12/02)
- archives
-
- December 2008 (1)
- August 2008 (1)
- July 2008 (1)
- December 2007 (1)
- July 2007 (2)
- March 2007 (2)
- recent comment
-
- toshiba m200で夢見てみた
⇒ とろろいも (01/17) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ 底辺ドカタ (09/30) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ 出会い (08/19) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ 見習いの豚 (07/14) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ へたれ軍曹 (03/10) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ 映画館にて (02/14) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ オラわくわくしてきたぞw (02/02) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ ちょっとは木馬隠せw (01/27) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ 脇コキって言うねんな(爆笑) (01/17) - eMARKのMini LinuxサーバーWNS5400G
⇒ rich (03/08)
- toshiba m200で夢見てみた
- recent trackback
-
- toshiba m200で夢見てみた
⇒ ガリガリ (02/22) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ 国際派 (02/15) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ 大岩井 (02/08) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ キングダム (02/05) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ 海のくまさん (01/28) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ ドライブ好き (01/15) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ チリチリ (01/11) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ まさーしー (01/02) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ ヒゲメタボ (12/27) - toshiba m200で夢見てみた
⇒ しっかり者 (12/21)
- toshiba m200で夢見てみた
- recommend
- search this site.
- mobile
-