「毎食桑茶」は、日本国内で生産された桑のみを使用し、カテキンエキスやDNJエキスを強化配合して作られた桑茶です。色は緑茶に近い緑色。味もあっさりとしていて、毎日飲み続けやすいようになっています。また、カフェインが含まれていませんので、お子様や妊娠中の方にも安心。コーヒーや普通のお茶のように、夜眠れなくなるという心配もありません。 |
桑は、かつて養蚕が盛んだったころには日本中で栽培されていた植物で、年に3〜4回、多いときには6回も収穫が可能なほど生命力が強く、カイコが食べる唯一の植物として養蚕による絹の生産を支えてきました。
|
毎食桑茶Q&A | |
桑茶は、いつ、どれぐらい飲めばいいのですか? | |
桑茶はお薬ではないので特に決まりはありません。ただ、DNJの特性を活かすため、食前にお飲みいただくことをお勧めします。 | |
2煎目以降のお茶にDNJは含まれていますか? | |
DNJは水に溶けやすい成分です。熱湯に1分ほど浸しておくだけで約80%のDNJが溶け出します。そのため、2煎目以降はDNJの含有率は少なくなります。 | |
桑茶にカフェインは含まれていますか? | |
桑茶にカフェインは含まれていませんので、夜でも安心してお召し上がりください。小さいお子様や妊娠中の方にも安心です。 | |
桑茶は水出しできますか? | |
水ではなかなか色や味が出にくくなっております。冷たい桑茶をお召し上がりたいときは、少量の熱湯で濃い目のお茶を作り、それに冷水や氷をいれていただくと美味しいアイス桑茶ができあがります。 | |
飲んでいたら下痢になったのですが | |
桑茶のような健康補助食品の取り始めには、体調が改善に向かう段階で、
人によっては一時的に下のような身体の変化が起こるときがあります。これを好転反応といいます。 慢性便秘の方 ⇔ お腹が張る 代謝障害の方 ⇔ 下痢をする 改善に向かっている合図ともいわれますが、体質によっては長く続くこともあります。 そのような場合は飲用を中止してください。 桑茶が体質に合わず、飲み続けることが難しい場合には商品代金をお返しいたします。 まずは、0120-498-298へお電話ください。 |
|
毎食桑茶とひたちの桑茶は何が違いますか? | |
毎食桑茶は緑茶に近い色と味ですが、ひたちの桑茶は焙煎しているため、ほうじ茶に似た色と味になっております。また、毎食桑茶にはDNJとカテキンのエキスを加えております。 |
お届け・お支払について |