すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

回答受付中(あと7日)

親会社のサイバーエージェントから無理やり事業を譲渡させられて、仕方なくSooda!を運営しているのかも知れませんが、事業を引き受けた以上は、責任を持ってサイトを管理・運営するのが、企業の責任だと思います。
連日のサイトの不具合で、利用者に不便をかけているのであれば、早急に改善する事は無論の事、ユーザーに対して現状起こっている不具合の症状や、原因については、何らかの説明があってしかるべきものと考えます。
親会社の造ったサイトであっても、その事業を引き受け、運営している以上は、サーバーの不具合は運営会社の責任である事は言うまでもありませんが、謝罪の一言も無いのはどうした事なのでしょうか?
どうしてサイトを改善しようともしないのでしょうか?
あたかもふて腐れているかのように、投げやりのような感じがします。社会人としての自覚の無い人たちが運営しているように感じるのは、私だけでは無いと思います。
最初から閉鎖する目的があって運営しているつもりなのか、譲渡から2ヶ月近く経過していますが、未だにCAテクノロジー社のサイトには、Sooda事業を運営しているという記載は何処にもありません。

ユーザーに対してきちんとした説明義務を放棄しているから、以下のような質問がなされているわけですが、ユーザーに全く配慮しようとしないのはどうしてなのでしょうか?


いつもCyousensooda! をご利用いただき、ありがとうございます。
投稿された質問内容を確認させていただきましたところ、当サービスでご遠慮いただいている内容が含まれておりましたため、
投稿を削除させていただきました。

今回ご投稿いただいた内容ですが、当サービスの禁止事項にございます
「当サイトのサービスに関する問い合わせ・苦情、事務局の運営方針に対する疑
問・要望などに関する投稿内容に該当する内容が含まれておりました。

……………………………………………………………………………………………
■質問内容
子会社にSooda!の運営が移行されたら、サイトが少しは軽くなり、本腰を
入れてサイトの改善に着手してくれるのではないか。
http://www.catech.co.jp/
幸いにして、こちらの運営会社さんは、WEBコンサルティングを生業にしてい
るので期待が持てると信じていたのに、裏切られてしまったと感じている方はい
らっしゃるのでしょうか?
 それとも最初から、絶対無理だ、出来るような会社じゃない、どうせ閉鎖する
ための譲渡だ、改善するような真摯な連中じゃないと諦観していましたか。


参考資料

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/venture/1242277436/112

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/venture/1242277436/111
……………………………………………………………………………………………

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-02-21 18:39:35
  • 0
この質問に回答する
ソーシャルブックマークに登録する:

とくネタ総合ランキング

すべてを見る

トクネタを投稿する

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る

Sooda!のマスコット・ハナチャンのブログ

ブログトップ