• お問い合わせ
  • RSSを購読
  • TwitterでFollow

「エジプトの夜明け〜新たな一頁へ」=あのフィフィが母国について語る―今日の注目ニュース

2011年02月03日

<今日の一押しニュース>
エジプトの夜明け〜新たな一頁へ|フィフィ オフィシャルブログ「All about FIFI」by Ameba

ムバラクは確かに長年政権を握ってきたので独裁政権です。しかし、それはアメリカの作った親米政権による独裁であるわけで、国民はその親米による独裁に憤慨しているのです。それはなぜ独裁政権である同じアラブの隣国リビアではこの時期に革命が起きないかとゆう理由が物語っています。要するに民主化を求めているならリビアでも同じように革命が起こっておかしくないですよね?つまりこれは民主化運動とは違うんです。親米政権にウンザリなんです。

TODAY
<今日のKINBRICKS NOW>
【動画】中国の学生さんがドラゴンボールの3Dアニメを作っていた

対中ODAもっとくれ?日本の教科書に「中国人は悪魔」と記載せよ?日中「釣り記事」合戦

旧正月の花火で大火災=総工費375億円の五つ星ホテルが火の柱に―中国・遼寧省

「数週間以内に軍がクーデターを起こす!」元国防副次官=深刻化するバンコクの大気汚染―タイ・ニュース

出稼ぎ農民よりも給料が低い「エリート」たち=大学定員拡大が生み出したミスマッチ―中国



<今日の注目ニュース>
HEAVEN 広西6歲艾滋(エイズ)孤児 (10p)

阿龍の両親はすでに亡くなりました。両親はともにエイズでした。阿龍もエイズに罹っています。

asahi.com(朝日新聞社):ウィキリークス、今年のノーベル平和賞候補に - 国際
「ウィキリークス」がノーベル平和賞候補に挙がっているとロイター通信が2日報じた。ノルウェーの国会議員が「言論の自由と透明性の確保に最も貢献した」として、受賞者を選ぶノーベル賞委員会に推薦した。


アウンサンスーチーへのインタビュー全文(BBC)|難民支援NGO&vquot;Dream for Children&vquot;代表のブログ

はじめは小さいところから進めなければなりません。インドと中国にはビルマ政府だけでなく、私たちとも連携してほしいと思います。不公平な立場に置かれる私たちを放置しないでほしいのです。


レコードチャイナ:李娜は「反逆者」、その成功で浮き彫りとなった中国スポーツ...

2年前、李は中国スポーツ界の「反逆者」だった。公然と中国スポーツ界の古い体質を批判し、若い選手に選択権を与えるべきだと迫ったのだ。(…)李はこうした体制から飛び出した初めてのテニス選手だった。


ブログテーマ[ブログ]|フィフィ オフィシャルブログ「All about FIFI」by Ameba

このスレイマンという人物は何を隠そうエジプトの秘密警察を束ねる内務省長官でCIAとの繋がりも深い(…)デモが開始され一週間以上も経つこの時期になぜ、突然ムバラク支持派が現れた謎がとけますよね?
アフリカ南東部に位置し、タンザニアやモザンビークなどに囲まれた細長く小さな国マラウイ。この国でいま、制定に向けて準備が進められている法律が話題を呼 んでいる。その法律は「空気を汚す者」(英紙デイリー・メールより)を罰するというもの。常識的に考えれば、大気汚染防止に効果を発揮しそうな法律に聞こえるが、取り締まる対象に国民の“おなら”まで含まれているというから穏やかではない。


「グーグル」がいなければ「百度」が儲かる | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 28

中国のネット検索大手「百度(バイドゥ)公司」の第4四半期決算は、市場予想を上回る増収増益となった。競合するグーグルが中国政府と対立し、部分的に撤退 したことが百度公司に追い風になっている。百度公司の同期の売上高は、前年同期比94%増加の3億7130万ドル


「美しすぎるスパイ」が自身の名前を商標登録 | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1

米当局に拘束され身柄交換でロシアに帰国した「美人すぎるスパイ」と言われる、アンナ・チャップマンさん(28 Anna Chapman)が、自身の名前を商標登録した。 モスクワニュースによると、将来的にウオッカやフレグランスなどのブランドで事業を行うために、自身の名前を商標登録するのだという。1月末に特許当局に 申請し、登録が認められたそうだ。 元体操選手で国民的英雄、現在は与党の国会議員のアリーナ...


CNN.co.jp:カテゴリー5の超大型サイクロン、豪州北東部に上陸

(CNN)超大型のサイクロン「ヤシ」が現地時間の2日深夜、オーストラリア北東部のクインズランド州に上陸した。 ヤシは5段階で最も強い「カテゴリー5」に分類され、同国史上最悪級の自然災害になると予想されたことから、上陸地点に近い同州北部のケアンズなどで数千人の住民が避難している。


ソーラーランプで貧困から脱却を、ケニアのある若者の試み 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News

エバンス・ワドンゴ(Evans Wadongo)さんはまだ25歳に満たないが、自ら開発したソーラーランプを無償提供することにより、ケニア人数万人の生活を向上させてきた。


盛り返す民主主義、世界の大国に戸惑い  JBpress(日本ビジネスプレス)

専制政治への反乱がアラブ世界に広がっていく様子を見るのは、刺激的であり、励みにもなる。その一方で、世界の主要大国は強い警戒心を抱いている。思惑は様々だが、どの国も現状維持が好ましいと思っているからだ。


中国人の離職率を悩むその前に・・・ » 中国ビジネスヘッドライン

驚いたのが、社内にマッサージルームがあることです。(…)神経的な負担が多い業務。企業内でそのようなサービスをしているのは確かに理にかなっています。実際、その企業の離職率率は、10%を切っています。


時事ドットコム:世界のエネルギー需要、30年までに35%増=米エクソンモービル〔BW〕

世界のエネルギー需要、30年までに35%増=米エクソンモービル〔BW〕世界のエネルギー需要、30年までに35%増=米エクソンモービル〔BW〕【ビジ ネスワイヤ】米石油大手エクソンモービルは、100カ国にわたる燃料20種の需給見通しを分析した報告書の最新版「エネルギー見通し:2030年への展 望」を発表した。


時事ドットコム:電子パスポートを韓国政府に提供開始=ジェムアルト〔BW〕

電子パスポートを韓国政府に提供開始=ジェムアルト〔BW〕電子パスポートを韓国政府に提供開始=ジェムアルト〔BW〕【ビジネスワイヤ】オランダのデジタ ル・セキュリティー技術大手ジェムアルトは、同社の電子パスポート・ソリューションを韓国のIT企業LGCNSを通じて韓国政府に提供開始したと発表し た。


時事ドットコム:iPad向け日刊新聞創刊=週80円、音声や映像も−米ニューズ社

iPad 向け日刊新聞創刊=週80円、音声や映像も−米ニューズ社iPad向け日刊新聞創刊=週80円、音声や映像も−米ニューズ社【ニューヨーク時事】米メディ ア大手のニューズ・コーポレーションは2日、米アップルの多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」向けの日刊電子新聞「ザ・デーリー」を創刊した。新聞 と異なり印刷代や配送料が不要だとして、料金は週99セント(約80円)、年39.99ドル(約3270円...


asahi.com(朝日新聞社):エリツィン氏の最大の功績は… 故郷に生誕80年記念像 - 国際

エカテリンブルクで1日、エリツィン記念像の前に立って演説するメドベージェフ大統領=ロイター  【モスクワ=副島英樹】ソ連を崩壊に導き、新生ロシアの初代大統領となったボリス・エリツィン氏(2007年死去)の生誕80周年となった1日、故郷の ウラル地方エカテリンブルクで、大理石製の記念像(高さ約10メートル)が除幕された。


【中国BBS】東京と大阪、留学するならどっちが良い?(サーチナ) - livedoor ニュース

もし日本人の緻密(ちみつ)さ、努力が好きなら東京のリズムが合うだろうし、将来的にも良いかもしれない。でも大阪は違う。君が猿であろうとヤギであろうと、あるいはライオン、ホッキョクグマ、さらには鳥であっ…


酔った男がマンション6階からガスボンベ投げる…地上で爆発=中国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

男は外で酒を飲み、30日午後9時半ごろに帰宅。苦しい生活が続く中で春節(旧正月)を迎えることに嫌気がさして、ガスボンベを窓から投げ出した


エジプトで日本人カメラマン暴行受け負傷 - 国際ニュース : nikkansports.com

大統領支持派は別の日本人カメラマンに「おまえたちが『革命、革命』と騒ぎ立てるのでこんなことになった」などと叫んでおり、外国が反政府デモをあおっているとの認識があるとみられる。


Togetter - 「よくある海上生活についての勘違い」

よくある海上生活についての勘違い:船の上って湿気すごいんでしょ? → むしろ乾燥しまくってます。排気しまくらないと船中が錆びますので。湿度20%とかザラです。


中国で始まる民族大移動 今年の話題は何か  WEDGE infinity(ウェッジ)

トイレに行こうにも発車の段階で数名がトイレを占拠し内カギをかけてしまうのでトイレも使えない。このため2005年から数年間、春節期に最も売れた商品のトップがずっと大人のオムツだった


孤独でなくなった中東の群集|高橋和夫の国際政治ブログ

組織化されたエネルギーに変えた力は、インターネットであった。政府が検閲している既存のメディアではなく、若者たちが操るインターネットを通じた連絡網が孤独な群集をネットでつないだ。群集は孤独ではなくなった


ニュース - 文化 - エジプトの宝、略奪から市民が守る(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

学者や国民たちは奮い立っている。古代エジプトの至宝を守ろうと、多くの市民たちが“人間の鎖”をつくり、非公式の検問所を設けた。政府によるインターネットと携帯電話の通信遮断にアイデアで対抗する研究者もいる

トップページへ



Facebookをビジネスに使う本

トラックバックURL

コメント欄を開く

ページのトップへ