こんにちは、ゲストさん
- ランダムブログ - Yahoo! JAPAN - ログイン - ヘルプ
すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。
[ リスト ]
傑作(0)
>私なら、こういう恥ずかしい話は、知り合いの弁護士さんに頼みません。 豆ちゃん何やったんだと、怒られるもの。 弁理士歴史御杖代ちゃんは、恥ずかしくないのかな? 彼の知り合い(お仲間)の信州市民オンブズマン代表幹事のM弁護士は、弁護士のくせに 「当時、公選法を知らなかった」だの、「選挙の公正を害さないのだから違法性はない」 だのと強弁できてしまう弁護士さんだから、 歴史御杖代ちゃんが頼んでも、怒られないかもな。 ちなみに、 信州市民オンブズマンのこのエピソードは、こちらでは結構有名です。(笑 ttp://mutekatsuryu.seesaa.net/article/9147147.html 彼らが目の敵にしていた「柳田県議」が、佐久市の市長に当選するという後日談も笑える。 2011/2/20(日) 午後 5:26[ phanfan ]
削除用パスワードを入力してください
2011/2/20(日) 午後 11:49 [ 引用 ]
(類は友を呼ぶ) >『偽オンブズマン』発言で、柳田県議を松葉前出納長が、侮辱罪で刑事告訴! (※松葉前出納長=前出のM弁護士) 爆笑)あっちもこっちも、同じことをやっっちょる。 「自由闊達な議論をーというのが田中知事登場の時のキャッチフレーズだったはずだが、 田中知事の側近が、いきなり告訴するようなことでは自由な議論は制限される。 田中知事は自由闊達な議論の看板を下ろしたのか。 地検がこのような訴えを受理する見込みはほとんどないーと見られている。」 田中県政追撃コラム ttp://www.melma.com/backnumber_60168_1930394/ 2011/2/20(日) 午後 8:22[ phanfan ]
(類は友を呼ぶ2) ・柳田議員は開口一番「訴えられちゃいましたー」 柳に風ーと軽く受け流していた。 ・「議場での発言を裁判に持ち込むなど言論の自由に対する配慮がない。 議会での自由な発言に対するプレッシャーになる」 ・「殺人を犯したーなどと言われるほどの重大な名誉毀損ならともかく、 期待の裏返しで『偽オンブズマン』と言われた程度で告訴までするのは大人気ない」 ・「議場のことは議場で決着を付けるのが民主主義ではないのか。 すぐに裁判沙汰にするのは議会制度や、民主主義に対する理解が足りないからではないか」 ・「悪口を言われての”逆切れ告訴”ではないのか。あまりに大人気ない」 ・「弁護士の立場の乱用では」 といった声があった。 (「田中県政追撃コラム」より。) 2011/2/20(日) 午後 8:35[ phanfan ]
・・・・・・ メンバーは3月に住民監査請求。 県監査委員は4月、給与支給に「違法性は認められない」と棄却した。 代表幹事の松葉謙三弁護士らは提訴後に会見。 メンバーの弁理士歴史御杖代(原文:本名)さん(55)=松本市=は 「明らかな違反で見て見ぬふりはできない」と話した。 ・・・・・・ (2007年5月18日 信濃毎日新聞掲載)
2011/2/21(月) 午前 0:11 [ phanfan ]
事務局長 伊東 様 はじめまして 信州市民オンブズマン事務局の歴史御杖代(原文:本名)です。 当方の講演会に講師としてお越し戴けるという事を、当方代表幹事の松葉弁護士から窺いました。 ありがとうございます。 当方は発足から1年を過ぎたばかりで、ホームページの更新もまま成らぬ状況であります。 伊東様にお聞きしたた事が山ほどあります。その節は宜しくお願い申し上げます。 まずはご挨拶迄 投稿: 歴史御杖代(原文:本名) | 2007年1月23日 (火) 15時04分
【公安調査庁文書コレクション】 ttp://www.asyura.com/sora/bd5/msg/611.html 「市民オンブズマン運動の現状と見通し」 平成8年10月2日 ・組織の中心メンバーは,・・・日共系の自由法曹団に参加している弁護士の多いこと ・反権力的な方向を目指している運動が大半である。 ・全国市民オンブズマン連絡会議の活動は,自治体行政を改善するため, 全国各地の市民オンブズマン活動の統一を取りながら,・・・ ・・・・運動の矛先を我が国の治安部門に及ぼそうとしていること, 情報の全面公開を柱とした「情報公開法」の実現を目指していることを考え合わせると, 運動は今後,加速度的に”権力中枢”へと矛先を向けていくものと思われる。 【団通信(自由法曹団通信)】 ttp://www.jlaf.jp/tsushin/tsushin_01.html 松葉 謙三(団通信 第1008号/01/11) 「日弁連シンポ「談合をなくし公正な入札制度への改革」への参加のお願い」
2011/2/21(月) 午前 0:21 [ phanfan ]
日心会は左翼とマルチの詐欺師がかなりいそうだ ミヤビにbbを「びーびー」ではなくて「びび」と呼ぶのはなぜですか? 「びび」なら「bibi」になるのではないですか? あなたもストレートワンの仲間ですか? と質問したら bbのHNの由来は分かりません (由来ではなく、なぜ「びび」と呼ぶの訳を聞いてるのに) としか答えません その直後にアクセス禁止 会長ねずきち 副会長bb 幹部ミヤビ はストレートワン仲間だな詐欺の被害に合う前に退会処分されて幸運だったよ
2011/2/21(月) 午前 10:03 [ リストラ2011 ]
かぐやひめさん phanfan さん 警告します。 2011/2/21(月) 午前 0:11 [ phanfan ] の投稿文は、当時、「信州市民オンブズマン」のML上に私が確かに書いた信書です。2007年秋に事務局長を辞め同時に退会しております。この文章どうやって入手できたか、phanfan、オンブズマン関係者なのでしょうか。 懲りない面々、この無断使用も私の著作権と著作者人格権を侵害します。 上記投稿文の削除と損害賠償及び公開謝罪を二人に求めます。
2011/2/21(月) 午前 11:09 [ 歴史御杖代 ]
この記事のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/nkato1947/28872411.html
モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!
URLをケータイに送信 (Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)
すべて表示
開設日: 2008/10/21(火)
PR
Yahoo! JAPANウェブ検索
>私なら、こういう恥ずかしい話は、知り合いの弁護士さんに頼みません。
豆ちゃん何やったんだと、怒られるもの。
弁理士歴史御杖代ちゃんは、恥ずかしくないのかな?
彼の知り合い(お仲間)の信州市民オンブズマン代表幹事のM弁護士は、弁護士のくせに
「当時、公選法を知らなかった」だの、「選挙の公正を害さないのだから違法性はない」
だのと強弁できてしまう弁護士さんだから、
歴史御杖代ちゃんが頼んでも、怒られないかもな。
ちなみに、
信州市民オンブズマンのこのエピソードは、こちらでは結構有名です。(笑
ttp://mutekatsuryu.seesaa.net/article/9147147.html
彼らが目の敵にしていた「柳田県議」が、佐久市の市長に当選するという後日談も笑える。
2011/2/20(日) 午後 5:26[ phanfan ]
2011/2/20(日) 午後 11:49 [ 引用 ]
(類は友を呼ぶ)
>『偽オンブズマン』発言で、柳田県議を松葉前出納長が、侮辱罪で刑事告訴!
(※松葉前出納長=前出のM弁護士)
爆笑)あっちもこっちも、同じことをやっっちょる。
「自由闊達な議論をーというのが田中知事登場の時のキャッチフレーズだったはずだが、
田中知事の側近が、いきなり告訴するようなことでは自由な議論は制限される。
田中知事は自由闊達な議論の看板を下ろしたのか。
地検がこのような訴えを受理する見込みはほとんどないーと見られている。」
田中県政追撃コラム
ttp://www.melma.com/backnumber_60168_1930394/
2011/2/20(日) 午後 8:22[ phanfan ]
2011/2/20(日) 午後 11:49 [ 引用 ]
(類は友を呼ぶ2)
・柳田議員は開口一番「訴えられちゃいましたー」
柳に風ーと軽く受け流していた。
・「議場での発言を裁判に持ち込むなど言論の自由に対する配慮がない。
議会での自由な発言に対するプレッシャーになる」
・「殺人を犯したーなどと言われるほどの重大な名誉毀損ならともかく、
期待の裏返しで『偽オンブズマン』と言われた程度で告訴までするのは大人気ない」
・「議場のことは議場で決着を付けるのが民主主義ではないのか。
すぐに裁判沙汰にするのは議会制度や、民主主義に対する理解が足りないからではないか」
・「悪口を言われての”逆切れ告訴”ではないのか。あまりに大人気ない」
・「弁護士の立場の乱用では」
といった声があった。
(「田中県政追撃コラム」より。)
2011/2/20(日) 午後 8:35[ phanfan ]
2011/2/20(日) 午後 11:49 [ 引用 ]
・・・・・・
メンバーは3月に住民監査請求。
県監査委員は4月、給与支給に「違法性は認められない」と棄却した。
代表幹事の松葉謙三弁護士らは提訴後に会見。
メンバーの弁理士歴史御杖代(原文:本名)さん(55)=松本市=は
「明らかな違反で見て見ぬふりはできない」と話した。
・・・・・・
(2007年5月18日 信濃毎日新聞掲載)
2011/2/21(月) 午前 0:11 [ phanfan ]
事務局長 伊東 様
はじめまして
信州市民オンブズマン事務局の歴史御杖代(原文:本名)です。
当方の講演会に講師としてお越し戴けるという事を、当方代表幹事の松葉弁護士から窺いました。
ありがとうございます。
当方は発足から1年を過ぎたばかりで、ホームページの更新もまま成らぬ状況であります。
伊東様にお聞きしたた事が山ほどあります。その節は宜しくお願い申し上げます。
まずはご挨拶迄
投稿: 歴史御杖代(原文:本名) | 2007年1月23日 (火) 15時04分
2011/2/21(月) 午前 0:11 [ phanfan ]
【公安調査庁文書コレクション】
ttp://www.asyura.com/sora/bd5/msg/611.html
「市民オンブズマン運動の現状と見通し」 平成8年10月2日
・組織の中心メンバーは,・・・日共系の自由法曹団に参加している弁護士の多いこと
・反権力的な方向を目指している運動が大半である。
・全国市民オンブズマン連絡会議の活動は,自治体行政を改善するため,
全国各地の市民オンブズマン活動の統一を取りながら,・・・
・・・・運動の矛先を我が国の治安部門に及ぼそうとしていること,
情報の全面公開を柱とした「情報公開法」の実現を目指していることを考え合わせると,
運動は今後,加速度的に”権力中枢”へと矛先を向けていくものと思われる。
【団通信(自由法曹団通信)】
ttp://www.jlaf.jp/tsushin/tsushin_01.html
松葉 謙三(団通信 第1008号/01/11)
「日弁連シンポ「談合をなくし公正な入札制度への改革」への参加のお願い」
2011/2/21(月) 午前 0:21 [ phanfan ]
日心会は左翼とマルチの詐欺師がかなりいそうだ
ミヤビにbbを「びーびー」ではなくて「びび」と呼ぶのはなぜですか?
「びび」なら「bibi」になるのではないですか?
あなたもストレートワンの仲間ですか?
と質問したら
bbのHNの由来は分かりません
(由来ではなく、なぜ「びび」と呼ぶの訳を聞いてるのに)
としか答えません
その直後にアクセス禁止
会長ねずきち 副会長bb 幹部ミヤビ はストレートワン仲間だな詐欺の被害に合う前に退会処分されて幸運だったよ
2011/2/21(月) 午前 10:03 [ リストラ2011 ]
かぐやひめさん phanfan さん
警告します。
2011/2/21(月) 午前 0:11 [ phanfan ] の投稿文は、当時、「信州市民オンブズマン」のML上に私が確かに書いた信書です。2007年秋に事務局長を辞め同時に退会しております。この文章どうやって入手できたか、phanfan、オンブズマン関係者なのでしょうか。
懲りない面々、この無断使用も私の著作権と著作者人格権を侵害します。
上記投稿文の削除と損害賠償及び公開謝罪を二人に求めます。
2011/2/21(月) 午前 11:09 [ 歴史御杖代 ]