■ いろいろ


カナ速にゅーすのツイッター!!!
■ 2ちゃんねる
■ 動画 ・ ニュース
 [カテゴリ] 社会・仕事 の関連記事
 [次の記事] 【税金が足りない!】消費税を上げる←[まちがい] 相続税を上げる←[せいかい] 


 ■ 1年前の今日の記事
■ 2年前の今日の記事


■ 最近の注目記事





1 星犬ハピとラキ(静岡県):2011/02/20(日) 18:15:01.72 ID:7Fb5D98y0|
dms1102152010021-p1.jpg今どき“飲み会”事情 コミュニケーションは誰も欲しがっている

■「中間管理職世代」には厳しい実情

気になるのは、社員が「職場の飲み会」をどう思っているかだ。
調査では、ほぼ半数が「好き」「嫌い」に分かれたが、
特徴的なのが年齢別の数字だ=図(1)
(BIZ COLLEGE「職場の悩みアンケート」から)。

意外にも30代以下の若年層の「好き」が6割以上となっている。
それに対して5割を下回っているのが40代。
50代以上になると再び6割に上昇する。
これは明らかに中間管理職の“板挟み世代”の特徴だ。
会社では「飲み会でも上司に気を使わざるを得ず」、
個人的にも家庭の経済事情から「財布の中身を気にしつつ」の参加になるからだろう。

こう見ると、20−30代が「職場の飲み会」を思ったほど嫌っていないことが分かる。
同時に取られたアンケートでも「上司の本音を聞き出せる」などの意見が寄せられている。
若い世代は「役に立つ=好き」という観点で飲み会をとらえているようだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110215/dms1102152010021-n1.htm


  

82 大吉(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 18:35:14.44 ID:pNL1YgO1O
>>1
不況なんだから、金はたけよ
アホゆとり


176 : TONちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 18:59:15.36 ID:co97YWGt0
>>1
お前馬鹿だろ
まぁ、たばこだけは同意


268 女の子(catv?):2011/02/20(日) 19:23:40.33 ID:n9vZ99bZ0
>>1
正論過ぎワロタ


3 星ベソくん(千葉県):2011/02/20(日) 18:15:39.38 ID:YS2UCIVt0
時代が違うんだから放っておけよ


5 : ピンキーモンキー(広島県):2011/02/20(日) 18:16:39.31 ID:epF1Jbum0
>>意外にも30代以下の若年層の「好き」が6割以上となっている。

>>20−30代が「職場の飲み会」を思ったほど嫌っていないことが分かる。

6割って、4割は確実に嫌いって事だろ


15 なっちゃん(東京都):2011/02/20(日) 18:18:29.79 ID:prBUTzvy0
>>5
「若い世代の飲み会嫌いが言われてるけど実は50代以上と同程度で、飲み会を嫌ってるのは40代」
っていうアンケートだろ


9 きこりん(福島県):2011/02/20(日) 18:17:38.11 ID:yfkGgCie0
若者「お菓子うめえwネットおもすれーwwアニメサイコーwww」←キチガイだよね・・・


12 カバガラス(神奈川県):2011/02/20(日) 18:17:43.18 ID:NL1g3Z6XP
煙草吸うし飲み会も嫌いじゃないし車も必要だし格好いいとも思う…

29だけど最近の若者とは隔世の感が強い


387 : リッキーくん(神奈川県):2011/02/20(日) 20:08:48.13 ID:6WLwpHE90
>>12
おまえもうおっさんだぞ。その歳なら年収600無いと負け組みな。


13 テット(チベット自治区):2011/02/20(日) 18:18:23.11 ID:pS6SHqjN0
本当に何も出来ない人間になってしまうぞ


14 : ミルーノ(dion軍):2011/02/20(日) 18:18:23.66 ID:kJ4SU5fx0
自分もおっさんになるのに馬鹿だろwww


17 : 801ちゃん(dion軍):2011/02/20(日) 18:18:51.00 ID:N8fHrneP0
俺もまだ20代前半だけど誘われたら喜んで行くよ
ただ酒は嫌いだから飲まないけどね
会社のレベルによるけど、ある程度高いとこなら馬鹿じゃねーから理解してくれるっての
仲良くなれば職場でも楽しく過ごせるし、家に一人でいるよりよっぽどいい

誘われたらいけ、捗るぞ


19 : こんせん(埼玉県):2011/02/20(日) 18:19:12.03 ID:+Wy8+VFp0
職場の人間との飲み会が好きという感覚が解らない


21 : こぶた(チベット自治区):2011/02/20(日) 18:20:43.70 ID:h/Jyh+V80
でもアニメアニメマンガマンガゲームゲーム言ってる人生もどうかと思うぞ


22 サニーくん(dion軍):2011/02/20(日) 18:21:05.43 ID:jDnfvJ7W0
24の社会人成り立てのボウヤだけど、飲み会だけは本当に無理
一応かなり良い会社だけど、40、50は高卒が結構いる。(NTT系列ね)

糞不味いビールなんていらねーし、あの飲み会の時間が無駄過ぎる。
本当にムカツクわ。おまけにオッサンの気味悪い下ネタとか、女の話とか吐き気がするわ
女遊びなんて10代で卒業しろよクズが
あーイライラする。タイガーディストラクションやっちまいてぇぇ


31 カバガラス(神奈川県):2011/02/20(日) 18:22:53.70 ID:NL1g3Z6XP
>>22
もうしばらくすればどんな価値観もワロスワロス状態になる
そうなると飲み会とか悪くなくなる

まだ考え方が子供なんだよ


46 サニーくん(dion軍):2011/02/20(日) 18:28:09.60 ID:jDnfvJ7W0
>>31
分かるんだよ…。飲み会や有用だと思う。ありゃそういうもんだ。
お酒が飲めたり、楽しい話が出来ない俺には地獄の苦しみなんだよ
本当、俺には合わない。無理にしようとも思わない。

まぁ新卒で全ての飲み会を断ってきたからもう誘われる事はないがなwww
会社終わったらスパ4でマスターパトロールでもして雑魚狩りするのが生きがい
あー早く死にてぇ

新卒だからって言われるけど、こちとら16歳から23歳までバイトで食いつないで来たんだから
いまさら仕事なんて…って感じだわ。もう8年目ですよ?


23 バンコ(大阪府):2011/02/20(日) 18:21:08.52 ID:nMvGeIcy0
ゆとりも徐々に知恵付けてきたから
スレ立てて煽ることを覚えたんだな


24 : アンクル窓(dion軍):2011/02/20(日) 18:21:19.61 ID:edi4+fHd0
ν速民「メシがうめぇwネットおもすれーwwPCサイコーwww」


28 : たぬぷ?店長(神奈川県):2011/02/20(日) 18:22:03.66 ID:vsK8FM8/0
>>24
健全だな


25 : ピンキーモンキー(広島県):2011/02/20(日) 18:21:27.18 ID:epF1Jbum0
飲みニケーションはもう必要ないだろ


29 : 北海道米キャラクター(佐賀県):2011/02/20(日) 18:22:17.03 ID:Y6aEhSdA0
ここでいう飲み会は職場の連中と飲むことを指すんだろ?
お前らは同級生とかの飲み会は好きなの?
どっちも嫌いそうなんだけどさ


30 : はまりん(神奈川県):2011/02/20(日) 18:22:43.14 ID:j2snzcir0
飲み会を就業時間内でやるのは問題ない
忘年会は社内でやった
もちろん経費は会社モチ


32 : モバにゃぁ?(新潟県):2011/02/20(日) 18:23:05.81 ID:pcGWS02H0
車酒パチンコタバコ競馬の話題と悪口陰口しかないこの職場もうやだ


33 ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/20(日) 18:24:25.46 ID:4aGvt8rV0
2ちゃんやゲームや漫画に没頭してるよりましだろうなw


36 : はまりん(神奈川県):2011/02/20(日) 18:25:29.68 ID:j2snzcir0
ただし遅い時間に開始する会費取られる飲み会はすべて断ってるw
出世なんてもうどうにでもな〜れ


38 ルミ姉(神奈川県):2011/02/20(日) 18:25:47.60 ID:DHkolAGP0
昭和から思考停止してるだろ


39 きららちゃん(愛知県):2011/02/20(日) 18:26:14.63 ID:UdikRaS30
病気きっかけで酒やめたところまではまだそれほど飲み会嫌じゃなかったが
煙草やめてから耐えられなくなった
喫煙者と何時間も同席して飲食なんてもう無理


40 ガブ、アレキ(神奈川県):2011/02/20(日) 18:26:44.28 ID:nkLu2n+Y0
確かに時代遅れだが、こういうのを否定するから若者に仕事が回ってこなくなるんだよ
自業自得


42 カバガラス(神奈川県):2011/02/20(日) 18:27:16.72 ID:NL1g3Z6XP
要は自分の価値観と尺度が違う物を受け入れられない若者が増えているってことだろ?

「違う」ものを「下」に見てしまう中学生的な思考が社会人になっても治らないと。


55 カバガラス(静岡県):2011/02/20(日) 18:30:21.14 ID:usJwWpVDP
>>42
問題は自分の価値観が正しいと盲信して
それを色んな人間に押し付けようとしてるおっさんだろ


60 ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/20(日) 18:31:28.29 ID:4aGvt8rV0
>>55
問題はネットで得た知識だけで頭ぱんぱんになって全知全能な気分になってる


45 : ロッ太(福岡県):2011/02/20(日) 18:27:52.08 ID:WdKRkv6T0
会社の飲み会も同年代で飲むのは楽しい。
上司はいらん。
上司も自分たちの同年代で飲めばいいのに。
邪魔して入ってくんな。


48 ナルナちゃん(dion軍):2011/02/20(日) 18:28:33.89 ID:Swcx7t7g0
昭和は馬鹿でも社員になれたんだぜ


52 ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/20(日) 18:29:19.08 ID:4aGvt8rV0
>>48
平成はそのバカレベルすらいないんだよな・・・w


68 ナルナちゃん(dion軍):2011/02/20(日) 18:32:57.18 ID:Swcx7t7g0
>>52
確かにw ゆとりよりはマシだなw


49 : ピンキーモンキー(広島県):2011/02/20(日) 18:28:35.78 ID:epF1Jbum0
酒とタバコが入ると一気に下品になる
ほんと飲みニケーションはいらないわ


53 くーちゃん(catv?):2011/02/20(日) 18:29:56.79 ID:CbxdpEPo0
27男だが年上のオッサンの下ネタ聞いてて気持ち悪くなったから
自分では言わなくなってしまった


63 サニーくん(dion軍):2011/02/20(日) 18:32:30.94 ID:jDnfvJ7W0
>>53
同意。
すげー仲の良い友人や、彼女と言うなら分かるけど、付き合いの浅い後輩に
60歳くらいのオッサンが「ちんちん(キリッ」
とかやるのは死んで欲しい。あと、女の話もいらない

男は自分の中身を全部さらけ出さないとダメ!みたいな流れがあるじゃん?
俺、さらけ出しても良いけどYNCとかおぐりとかふたばとか見まくってて
かなり頭おかしいからさらけ出したら生きていけねーよ


146 じゃがたくん(富山県):2011/02/20(日) 18:53:48.97 ID:RdurGO/b0
>>63
全部さらけ出すやつなんていねーよ
お前の言うとおり生きていけなくなるからな
社会人なりたてでまだ勝手が分からないんだろうがそういう線引きはおいおい学んでいけばいい


65 モノちゃん(神奈川県):2011/02/20(日) 18:32:46.97 ID:PlCrHSJC0
mixiとtwitterと2chも変わらないジャンwwwww


69 Kちゃん(新潟県):2011/02/20(日) 18:32:59.54 ID:h8h9zlOq0
誰も取って食ったりしないからもう少し社交の場に出た方がいいよ
まあ確かに露骨な下ネタやパチの話は胸糞悪いがな


70 : たぬぷ?店長(神奈川県):2011/02/20(日) 18:33:00.55 ID:vsK8FM8/0
まぁしかし実際タバコうまいからな
もうやめたけど
飲み会はやりたいやつだけでやってろゴミ共が


81 サニーくん(dion軍):2011/02/20(日) 18:35:08.04 ID:jDnfvJ7W0
>>70
実際、やりたい奴だけでやってるんだけど、その飲み会に参加しない事による
露骨なデメリット=社内失業状態だったり、明らかに待遇評価が違ったり
仕事教えてもらえなくなったり
があるのが問題。本当にクズだわ。頭ん中イキガッテル中学生とかわらねーよ
社会人のオッサンども。仕事は出来るし尊敬するが、人間性はうんこ以下


72 : み子ちゃん(京都府):2011/02/20(日) 18:33:09.40 ID:1F62BjGI0
価値観はすべて相対的
逆もまた真なり


75 : ロッチー(熊本県):2011/02/20(日) 18:34:03.14 ID:s2BSl6WB0
酒もタバコも車もやらなくなったけどあの頃の方が楽しかった気がする・・
訳もなく楽しくなれるし、仲間とつるめるし、何処にでも行けるし
合理性と楽しさは比例しないのかもしれない
ハンドルの「遊び」のように人生にも遊びがあった方がいいのかもしれない
くだらない事に熱くなれたガキの頃が一番幸せだった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862481655/kanal06-22/ref=nosim/


76 : み子ちゃん(京都府):2011/02/20(日) 18:34:08.42 ID:1F62BjGI0
今すげぇつまんない時代だよな


80 : ニック(チベット自治区):2011/02/20(日) 18:34:38.60 ID:cl+YE2XW0
話をして盛り上がるんならいいんだけどさ
一気飲みとかで騒いで吐いて数千〜1万円くらい使って、金と時間の無駄にしか思えないんだよね


83 : み子ちゃん(京都府):2011/02/20(日) 18:35:25.82 ID:1F62BjGI0
>>80
金そのものに価値はないんだから、金をなにかを天秤にかけるなら、金以外に重きを置くべき


91 サニーくん(dion軍):2011/02/20(日) 18:37:25.54 ID:jDnfvJ7W0
>>83
アホかてめぇは。金がなきゃ天秤にかける「なにか」すら一生手に入らないだろう
金が全てなんだよ。金は無駄にしちゃいけない。それこそ、一円だって無駄にしちゃいけないんだ
それがわからないから、死ぬまで労働し続ける哀れなゴミになるんだろう

金以外に重きを置いた結果、借金まみれで自殺とかよくある光景だよね^^^^^^^^^^^^^^


86 : ピンキーモンキー(広島県):2011/02/20(日) 18:36:30.89 ID:epF1Jbum0
飲みニケーションでコミュニケーション取るってのがおかしい話
儒教文化に身を染めすぎたせいなのか知らないが


87 カバガラス(神奈川県):2011/02/20(日) 18:36:37.09 ID:NL1g3Z6XP
価値観の相対化が極まっちゃって
「良いもの」とか「正しいもの」が喪失しちゃって
みんなの「我」が凄く強い世の中になった気がする

昔は「我」の強い人は「変わり者」扱いだったけど
今はそれが普通なのかねぇ


93 くーちゃん(catv?):2011/02/20(日) 18:37:35.57 ID:CbxdpEPo0
>>87
みんな自分大好きだから仕方ない


89 : たぬぷ?店長(神奈川県):2011/02/20(日) 18:37:12.58 ID:vsK8FM8/0
昔は自分達でアクティブに面白いことを見つけに行ってた
それがいつからか「これが面白いだろ」って社会から与えられたもんを受け入れるだけになりだした
そして今は社会が面白いもんを提供できなくなってきてる
だからつまんねぇ時代と感じる


90 : フレッシュモンキー(東京都):2011/02/20(日) 18:37:14.41 ID:aKsQGdEDP
タバコくらい吸うよ
それが普通


97 : 宮ちゃん(神奈川県):2011/02/20(日) 18:38:33.31 ID:G6q4D02L0
>>90
普通って何かね?


103 カバガラス(神奈川県):2011/02/20(日) 18:41:45.52 ID:NL1g3Z6XP
>>97
そう。まさにこれ。
現代社会って「普通」の否定がまかり通ってる気がする。
スレタイは一昔前の「普通」なんだけど
これが「キチガイ」って言われるようになる…。
今は「普通」ってのがない社会なんだ。

普通を否定するほど「己」が成熟してる自信の無い自分は
非常にこの現状に危うさを感じる。


92 ちびっ子(愛知県):2011/02/20(日) 18:37:25.76 ID:AectNGc50
バブルとかのおっさんって他人の情報収集に必死になってて女みたいで気持ち悪い
情報歪めて発信しまくるのも好きだし
人間関係の噂話ばっかして噂広げてこれが仕事ができる男みたいな顔してるし
日本だけだよなこんな女みたいなおっさんばっかいるの


94 : あんしんセエメエ(チベット自治区):2011/02/20(日) 18:38:01.22 ID:pt1AWwJy0
若者だが
タバコ・酒・車は大好きだ
だが、飲み会は嫌いだし、タバコも辞める
特に同僚との飲み会は最悪だ

酒飲むとテンション上がって、言ってしまってはいけないことをしゃべっちゃうんだけど
このせいで翌日のテンションの下がりようといったらハンパない


99 アンクル窓(岡山県):2011/02/20(日) 18:40:35.42 ID:UNYHC71Q0
まぁ出世できないぞ、解雇するぞとか脅すのは結構だけど
本当に飲み会の魅力ないんだよな

どこに需要があるのか分からない、特に強制参加の部分


100 : あんしんセエメエ(チベット自治区):2011/02/20(日) 18:40:56.84 ID:pt1AWwJy0
最近は、飲み屋でも喫煙所があるところも多いから
吸う側としても吸わない側としてもうれしいよね


101 サニーくん(dion軍):2011/02/20(日) 18:40:57.15 ID:jDnfvJ7W0
しかし、ゆとり世代は飲み会ブッチして定時で帰ったり、忙しくても自分だけ帰ったり
仕事を全くやる気見せずにさっさと帰ったりしても

「俺ゆとりなんで^^;」って魔法の言葉で許されるよ
ソースは俺


109 フクタン(東京都):2011/02/20(日) 18:43:58.28 ID:aQE2PzZO0
別に仕事関係じゃなきゃ飲み会面白いだろ
まぁ面白い仲間がいなけりゃ飲み会以前の問題だが


113 ガブ、アレキ(神奈川県):2011/02/20(日) 18:45:38.49 ID:nkLu2n+Y0
出世したくなければ飲み会行かなくても問題ない
課長になんてなっても責任ばっかり増えるから一生ヒラでいるのがゆとり世代の
ジャスティスなんだろ


115 : フライング・ドッグ(大阪府):2011/02/20(日) 18:46:03.23 ID:bdtPyS+q0
けち臭い奴が多くなったのも飲み会うざがられる原因だろうな
金に汚い奴は心も汚いから無礼講ありえないし
そりゃ気使って自腹でおっさんおばはんと酒のみたくないわなw
後輩や女に金ださすほど貧乏人がふえたのがすべての元凶か


122 買いトリーマン(チベット自治区):2011/02/20(日) 18:48:42.43 ID:2SN44nFQ0
嫌いなら煽りとかグダグダ言わないで無視してればいいじゃない
無理矢理参加させられても断る勇気無いなら仕事として割り切れ


123 : キキドキちゃん(東京都):2011/02/20(日) 18:49:08.22 ID:O3NJ2BJS0
酒が入ってないと本音出せないなんて終わってるだろ


128 ちびっ子(愛知県):2011/02/20(日) 18:50:28.74 ID:AectNGc50
気に入らない人間がいると陰でグチグチ評価さげるような噂立てて広めてオッサンはマジで気持ち悪い
オッサンは仕事で力使わずそんなとこばっかりに力使ってやがる


129 : 生茶パンダ(チベット自治区):2011/02/20(日) 18:50:41.75 ID:EWOAs+t80
酒もタバコもギャンブルも風俗もいらない
一人で黙々と大型液晶フルHDTVでゲームをやった方が楽しいよ


149 カバガラス(神奈川県):2011/02/20(日) 18:54:03.59 ID:NL1g3Z6XP
>>129
自分もそれなりに子供の頃ファミコンとかして
今も家に一応PS3とかあるけど、ゲームって
一生の趣味にはならないと思うんだけど
そんなことないの?俺が異端で、みんなゲーム大好きなの?


171 : メロン熊(群馬県):2011/02/20(日) 18:58:56.16 ID:JR101Jmb0
>>149
お前も異端だしおれも異端だしみんな異端ってことだ
人の趣味いちいち気にすんな


196 カバガラス(神奈川県):2011/02/20(日) 19:03:12.76 ID:NL1g3Z6XP
>>171
でも社会生活していく上で、
「価値観は全部相対的で普通なんてねぇんだよ、
 自分のことだけ考えてれば良い!!」
ってどうしても思えないんだよねぇ。

自分は体質的にお酒飲めないから一滴も飲まないけど
飲み会に行くことは「普通」だから行くことにしてる

煙草は周りが吸ってて吸うことが「普通」のことだったから
今も吸ってる。車もそう。

自分だめなのかなぁ…。


202 : シャべる君(青森県):2011/02/20(日) 19:04:26.20 ID:Hx87tUkM0
>>196
お前が身を置いてる環境ではそれが普通のことだから、お前自身も普通だと感じられるんだろう
下手に環境に適応できない底辺のルサンチマンに耳を貸す必要はないと思う


130 コロちゃん(関東・甲信越):2011/02/20(日) 18:50:50.84 ID:ckr1hkaeO
まぁ昔は娯楽が少なかったから仕方ないんじゃない
そういうのに縋るぐらいしかなかったんでしょうし


131 : ピンキーモンキー(広島県):2011/02/20(日) 18:51:13.79 ID:epF1Jbum0
飲み入れないとコミュニケーション取れないと言うのは勘違い
おっさんの固定観念を普遍な物にするなや


133 ガブ、アレキ(神奈川県):2011/02/20(日) 18:51:26.43 ID:nkLu2n+Y0
嫌ならオッサンの飲み会なんて無視してりゃいいじゃん
仕事をハブられる覚悟がいるけど


143 サニーくん(dion軍):2011/02/20(日) 18:53:16.33 ID:jDnfvJ7W0
>>133
リアルに仕事ハブられるよね…


144 ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/20(日) 18:53:20.07 ID:4aGvt8rV0
>>133
どうやら仕事でハブられるのはいやみたいだなw

あれはいや!これはいや!でも俺の思うとおりになれ!

これが今の若者の特徴なんだろうなぁ
そりゃ中国にGDP抜かれて当然だわ
若い奴の性根がくさっとるww


134 メロン熊(dion軍):2011/02/20(日) 18:51:28.51 ID:/Vl3B44+0
ここの連中的には必死に批判しなきゃ
自我を維持できないものばっかだね


135 パスカル(青森県):2011/02/20(日) 18:51:35.10 ID:MzS+2MNx0
今年会社で海外旅行行くみたいなんだけど
なんか一言で黙らせる断り方ない?
強制参加気持ち悪くて行きたくない


205 : サン太(チベット自治区):2011/02/20(日) 19:05:53.29 ID:lFC3JM6I0
>>135
前科があって入国できません


137 サニーくん(dion軍):2011/02/20(日) 18:51:48.26 ID:jDnfvJ7W0
朝6時起き→飲み会終了帰宅23時とか、朝6時起き→残業で寝るのが24時とか
結構あるんだけど、正直死にたいわ


292 : フレッシュモンキー(大阪府):2011/02/20(日) 19:32:15.05 ID:eFfCgMseP
>>137
正直、残業で日付変わるのは我慢するから飲み会は勘弁して欲しいよな・・・


141 : 藤堂とらまる(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 18:53:00.46 ID:eldw3l0t0
飲み会やんねーよっていう会社立ち上げろよ
結構いい人材集まるんじゃないの


150 : みんくる(東京都):2011/02/20(日) 18:54:21.37 ID:UGfF5XuU0
金がないって不幸だね



ミスマガジン2010 新川 優愛 [DVD]
バップ (2010-08-25)
売り上げランキング: 28055




◎ 日間記事アクセスランキング



 Hatena | Twitter
コメントを書く(9) | 人気記事 | 社会・仕事 | △ Page Top
最近まとめた記事
www検索 ブログ内
この記事のコメント
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/02/21(月) 02:49:34
  • お前もおっさんになれば飲み会を楽しいって言うようになると思うよ
    何しても許される空間が楽しくないはずがない
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/02/21(月) 03:10:47
  • >>141
    良い人材(笑)
  • 名前:- ◆- 投稿日:2011/02/21(月) 03:25:58
  • 仲が良い人同士の飲み会 か
    そうでないかの違いでしかない。
  • 名前:   ◆- 投稿日:2011/02/21(月) 03:43:02
  • 職場じゃなかったらそんな飲み会には行かない。
    ということは個人としては別に行きたくないわけだわな

    おもろいおっさんと飲むのは楽しいが
    おもろいおっさんが少ないからつまらん
    自分はおもろいと思ってるおっさんばっかりで
    そうなるとつまらんどころかしんどい

    たぶん女性はもっとしんどいだろうな
    女性はそういうところタフだったりするが
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/02/21(月) 03:53:54
  • 逆に同期との飲み会が無理。ただの馴れ合いで建設的な話がなんもない。
    まだ上司や先輩のおっさんと飲んでる方がマシだわ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/02/21(月) 04:11:51
  • >>144
    飲みニケーション(笑)をしないと仕事貰えない状況を作ってる奴らがダメだろw
    酒なんて体質なんだから「50m走10秒以上の奴には仕事やらん」て言ってるのと同レベルのキチガイって気付けよww
    「飲まないと話せない」←プライベートに仕事を持ち込む昭和日本タイプ
    今からの時代は国外はもちろん国内でも嫌われる存在だよ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/02/21(月) 07:05:02
  • 会社終わってから家で一人で実験をやっていて、今まで職場で誰も知りえなかったことを知るのはとても楽しい。
    そうやって得た知識で、何十年前の資格にすがってこれまでの慣習で仕事をしてきた上司たちが成し得なかった仕事をいくつも実現してきた。

    みなが知るようになると途端に興味が薄れて、誰も知らないようなことになるとわくわくする。

    こんなことを知っている自分が偉いという面も完全には否定できないけども、誰も知らないことに向き合う時は楽しさが違う。

    自閉症の傾向があるのだろうが人と話を合わせるより飲み会よりずっと楽しいことがある。
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2011/02/21(月) 07:27:57
  • コミュニケーションは取りたくありません
    でも僕のことは気にかけてね?
    気を使ってね?
     →面倒くせーヤツだなアホタレw
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/02/21(月) 08:51:36
  • まあでも、就職したてのペーペー、給料安い奴を飲み会に参加させるんなら、上司はある程度おごるべきだなw
    おごられても行きたくないやつまでは知らん。
  はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 社会・仕事 | コメント:9 | △ Page Top
この記事にコメントする
Comment:
Trip:  トリップ機能が使用可能です。
 

※スパム対策のためURLを貼り付ける場合はh抜きで投稿してください
◎ 最近のコメント
  はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 社会・仕事 | コメント:9 | △ Page Top
この記事のトラックバックURL
http://kanasokunews.blog11.fc2.com/tb.php/1005-cc24beed
この記事のトラックバック