関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
和歌山鳥インフルエンザ 卵の出荷再開
関西広域連合 初の定例議会
雪上綱引き大会
飲酒運転撲滅ライブ開催
住宅火災 一人行方不明
子供たちに雪のプレゼント
最終更新日時:2011年2月20日 18:09
 

和歌山鳥インフルエンザ 卵の出荷再開

動画を見る
和歌山県の養鶏場で鳥インフルエンザが発生した問題で、移動制限が解除された周辺の農家で卵の出荷が再開されました。

和歌山市の農産物直売所では、移動制限が解除された養鶏所から卵が入荷し、陳列棚に並べられました。和歌山県は、鳥インフルエンザが発生した紀の川市の養鶏場の周辺の農家で異常がなかったため、19日に移動制限区域を縮小し、卵の出荷が検査などの条件つきで再開されました。養鶏農家は「いつ解除になるかわからなかったので、やれやれですわ」と話し、直売所の人は「大変うれしいです。うちの人気商品のひとつなので、お客さんも喜んでます」と話していました。一方、感染の拡大を防ぐために殺処分されたニワトリなどを埋める作業も今夜終了する見通しです。
( 2011/02/20 18:06 更新)
関西広域連合 初の定例議会

7府県が参加している関西広域連合は20日、初めての定例議会を開きました。

【関西広域連合長 井戸敏三兵庫県知事】「全委員が、一致団結して戦略的に進め地方分権改革を遂行してまいります」
関西広域連合は、2府5県が加盟し、防災・医療・観光などの分野で府県の枠を超え協力していこうというものです。一つは大阪・兵庫・和歌山が持つ「ドクターへリ」。これまでは各府県が個別に運航し、滋賀のように利用できない所もありましたが広域連合で共同運航して関西全域をカバーすることを目指します。そして、もうひとつの大きな目的は国からの権限委譲です。国の出先機関を丸ごと受け入れることを目指しています。しかし、広域連合の要望に対し、片山総務大臣は「奈良県が入っていないため出先機関の管轄する地域と異なり直接移管できない」と難色を示しました。奈良県は「責任の所在が分からなくなる」と、参加を見送り様子見の姿勢です。きょうの議会でも、「本当に国からの権限委譲は進むのか」と質問が相次ぎました。
【広域連合議会議員 西村晴天大阪府議】「『まるごと移管』という考え方は政府の考え方と一致しているのでしょうか?」
【国出先機関対策委員長 橋下徹大阪府知事】「『丸ごと移管』については完全に一致しています。(出先機関の仕事は)関西広域連合で出来ることは明らかです。まずは出先機関の委譲をとにかく進めていくということを大目標に丸ごと移管という戦術をとりました」
20日の議会では、ドクターヘリや、文化振興・産業連携のための運営費などおよそ5億円の予算が可決されました。ことし4月から本格始動する関西広域連合。関西に住む2000万人の住民のために目に見える成果が出せるのでしょうか。
( 2011/02/20 18:08 更新)
雪上綱引き大会

動画を見る
兵庫県香美町では、雪の上でユニークな綱引き大会が行われました。

晴天のもと行われた雪上の綱引き大会には、子どもから大人まで、9チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。チームには女性が最低でも1人必要なほか、大会の一番のポイントは、滑りやすくするために足につけられたナイロン製の袋です。足元の踏ん張りが効きにくいため、綱を上手に引くには「力」だけでは通用しません。過去には雪不足で開催できなかった年もありましたが、今年は雪が多く、参加者の中には、思い思いの衣装を着て競技する人もいました。参加者は「めちゃ滑る」「来年がんばる」と話していました。優勝したチームには、地元で栽培したコシヒカリ1年分が贈られました。
( 2011/02/20 18:08 更新)
飲酒運転撲滅ライブ開催

SDD(ストップ・ドランク・ドライビング)
後を絶たない飲酒運転による事故をなくそうとアーティストらが集まって大阪でチャリティーライブを行いました。

「SDD」,
「ストップ・ドランク・ドライビング」と題されたこのチャリティーライブ。4年前に福岡で飲酒運転の車に追突され幼い子ども3人が亡くなった事故をきっかけにアーティストらの呼びかけで始まり、4回目となる20日は約1万人が訪れました。
訪れた人は「飲酒運転で人を傷つけるのは、される側が一番辛いと思うので、なくしていってほしい」「自分も運転するので、しっかり守らないといけない」
また、会場には、このイベントに賛同し、音楽を通して飲酒運転の撲滅を訴えようと「トリプルエー」など、10組のアーティストが集結しました。
飲酒運転で息子を亡くした遺族は
「SDDは多くの人たちに一度に伝わるメッセージであり、そして若い人たちに必ずじかに伝わるメッセージだと考えている」と話しました。
イベントで集まったお金は交通遺児育成基金に寄付されるということです。
( 2011/02/20 18:08 更新)
住宅火災 一人行方不明

火事がおきた住宅(大阪府枚方市)
20日未明、大阪府枚方市で住宅を全焼する火事があり焼け跡から1人が遺体で見つかりました。警察はこの家に住む男性とみて身元の確認を急いでいます。

午前1時ごろ枚方市長尾西町の住宅の二階から火が出ていると消防に通報がありました。目撃者は「数分くらいで一気に燃え上がった。屋根からまだ上に5メートル10メートル炎が上がっていた」と話していました。消防車13台が出て消火にあたり火はおよそ2時間後に消し止められましたが木造二階建てのべ90平方メートルが全焼し焼け跡の二階部分から1人が遺体で見つかりました。警察ではこの家に住む中山征治さん(69)の行方が分からないことから、遺体は中山さんと見て身元の確認を急いでいます。警察と消防は今朝から現場検証をして詳しい出火の原因や出火場所を調べています。
( 2011/02/20 12:26 更新)
子供たちに雪のプレゼント

和歌山県那智勝浦町
動画を見る
和歌山県・那智勝浦町では、普段雪と触れ合う事の少ない子どもたちに嬉しいプレゼントが届きました。

トラック8台で運ばれてきたおよそ100トンの雪。普段雪遊びをすることが少ないこの地方の子どもたちのために長野県白馬村からプレゼントされたのです。この「南の国の雪まつり」は商工会が主催して毎年この時期に行われているもので、ことしで16回目です。役場の駐車場に作られた雪山に子どもたちや家族連れが集まりソリで滑ったり、雪だるまを作ったりと滅多に出来ない雪遊びを思う存分楽しんでいました。
( 2011/02/20 12:06 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.