板 1- 前 次 新 レス
X68トラブル110番★2
[1]米屋@x68ch ★:09/01/14 09:05 ID:???
X68で困ったこと、不具合、故障などの相談に乗ったり乗られたりするスレ
質問君、教えて君歓迎の方向で〜
前スレ
x68ch
----
SRAMのバックアップバッテリについてはこちら↓を一読ください
x68k
[459]ミスターエセ痛車職人:10/11/05 14:18 ID:KTSaW1sI
>>458
FORMAT.X でHDDをフォーマットする時に、「システム転送」を「する」
にしておらず、さらにフォーマット後に sys コマンドを使わず copy コマンドで
human68k.sys をHDDにコピーしたとか・・・
それをちゃんと行っているのであれば、switch.x の設定画面を
デジカメ撮影とかしてもらってアップしてもらった方が解決が早いかも・・
[460]ラキッ!@x68ch ★:10/11/06 08:32 ID:???
>>458
>>459
それと何か特別な事情が無ければ、この機会にHuman68kも新しい
バージョンに更新しておいた方が良さそうですね。
[461]あく蔵:10/11/06 20:19 ID:GhaZ2m/E
>>460
Human68kってver2でもSCSI使えるんですか?
瞬間的にそう思ったんですけど、よく考えるとver3って
F-linetrapとA-linetrapの移動だっけか?とかこんがらがってます(汗;。
[462]つのりん:10/11/06 20:45 ID:ZMQAAVoM
>>461
Human68k2.02のFDに「SCSI対応」と書かれていました。
[463]bigslope@実家の新マシン:10/11/07 00:41 ID:dau65TRc
>>461
SUPER-HD付属のHuman68kはVer2.02だったので、使えないと困ってしまいますwww
ただ、当時のFORMAT.Xは、フォーマット時に書かれるドライバに何らかの不具合を抱えていたとか聞いた覚え(ツクモの張り紙か何か?)がありますので、
最新のHuman68k Ver3.02付属のFORMAT.X(Ver2.31)でフォーマットした方が良いかも知れません。
あと、SX-WINDOWの『HDフォーマット.x』も使っちゃダメなんでしたっけ?
[464]ラキッ!@x68ch ★:10/11/07 08:46 ID:???
>>455
書き忘れ補足。
フレキの片側を直接はんだ付けしている所があるでしょ。
そういう所も要チェックね。
結構、経年劣化でイモってる事があります。
そういう場合には劣化したハンダを取り除き、再度はんだ付け
し直します。
フレキのはんだ付けは、通常よりも低めの温度ではんだ付けした方が
良いと思います。
ワークの時間も極力短めが良いです。
[465]ラキッ!@x68ch ★:10/11/07 09:12 ID:???
>>461
そのまま引き継いで環境を使う事があるじゃないですか
修理した030で起動しないという事で確認してみたら
Human68k Ver2.00 だったなんて事も何度かありましたよ。
これはSCSIの問題ではありませんけれども、何か問題が
発生した場合に相談するにしても、それに返答するにしても
できるだけOSやツール類等は最新版にあげてから
話を進めた方が楽であるというのは定石だと思います。
つのりんさん、Human68k Ver3.02を入手する方法はありませんか?
もし無ければ、無償での配布は可能なので、当方に送付先をご連絡
下さい。
X680x0ユーザ会より、無償にてフロッピーディスクを発送致します。
[466]つのりん:10/11/07 18:03 ID:qsrEk9co
>>465
ラキッ!@x68ch ★さん
お言葉に甘えまして、お願いします。連絡先メールアドレスを教えて
ください。
[467]あく蔵:10/11/07 18:59 ID:gjMrQU5k
>>462-463
あー自分はてっきりSUPERからver3.xxかと思ってました。
でも、どのように「起動しない」と言う状態だったのか気になります。
その先の対策なんかはログとかにたくさんあったと思ったので。
情報を集積するためにも対策より事象のデータが多いほうがいいんじゃないかなーと思いまして。
[468]kitahei88:10/11/08 16:13 ID:RDgLVgtc
はじめまして。いろいろ探して見たのですが、今ひとつよく理解出来ないことがあったので、こちらに書き込みさせていただきます。
X68kのフロッピーディスクドライブに関してです。
一般のドライブとことなる拡張機能(オートイジェクトなど)をエミュレートする回路を作成したいのですが、どこかに情報ありませんでしょうか?
PC-98やDos/VのFDDを接続したいのですが、単純に接続するのではなく、回路を作成してそれらの部分も独立させたいのです。
ディスクが挿入されている間はLowとなるMIS(?)は、手動でスイッチにて対応しようと思っているのですが、これとEJECTをどうやって連動させたらいいのでしょうか?
EJECTが押されるとディスク排出後にMISがHiになり、ディスク挿入後にMISがLowとなってディスクを認識、DISK_IN、FDD_INTがLowになるんでしょうか?
また、Err_DiskとEJECT_MASKはどのように働くのでしょうか?
EJECT_MASKがLowだとEJECTを押しても、ディスク排出がなされないってことでしょうあか?
よろしくお願いします。
[469]名無しさん@x68ちゃんねる[sage]:10/11/09 00:55 ID:???
>>468
実機検証してみてからの方が良いかもね。
[470]ラキッ!@x68ch ★:10/11/09 12:56 ID:???
>>466
連絡先のメールアドレスは
nagai@x68k.net
になります。
当方の所在は下記の通りです。
shop.babincho
頂いた送付先の情報はフロッピーディスクの発送のみに用います。
電話番号については伝票に記入の欄が御座いませんので必要
御座いません。
フロッピーディスクは有志からの寄付によるものです。
万が一に備え2枚送付致します。
[471]bigslope@DSブラウザー:10/11/10 01:48 ID:J8jVhkv6
忘れた頃にメールの返信をば。(恐らく>>445絡みの話と思われますが)
> Mach2pのバージョン
うちのはバージョン6416(Nov 26,1999)ですね。
SUPER-HDなので、非常に有難い機能なのですが、確かに10MHz機以外は、あまり恩恵を受けられないんですよね。
(でも、Xellent30sだとやっぱり速さを発揮出来ないのかな?)
単にメモリとの相性の問題というだけなら、今使っているSIMMのもう片方が余っていますけどね。
(初代Pentiumの頃は、SIMMは2枚1組で装着しなければならなかったので)
[472]つのりん:10/11/17 11:00 ID:IZhFQypc
geocities
daionet.gr
上記サイトを参考にFDDのメンテを行ったが、FDDが起動しなくなったので
どうしようかと思って作業を中断して、休息しているところです。
またばらして組み直すかな?
[473]ラキッ!@x68ch ★:10/11/17 15:11 ID:???
>>472
Human68k Ver3.02のフロッピーディスク送付の準備をしていたのですが
直して頂くのを待った方が良いですかね?
[474]つのりん:10/11/17 16:09 ID:IZhFQypc
>ラキッ!@x68ch ★さん 473
いえ、せっかく準備していただいたのであれば送付願います。
今の状況ですが、原因はなんてことないFDDの電源コネクタの接続忘れでした。
で、FDを挿入したら今度はイジェクトできなくなりました(^^+)
環境が安定状態に戻るまでしばらくかかりそうです。
[475]ラキッ!@x68ch ★:10/11/17 16:14 ID:???
>>474
それなら
イジェクトスイッチのコネクタorFDD内部のコネクタ接続
あたりじゃないかと。
twitter さんのご厚意で何と新品フロッピです。
まだフロッピへの書き込みは行っておらず未開封なので、FDDが
直ったら教えて下さい。
[476]つのりん:10/11/17 20:08 ID:IZhFQypc
>>475
いつもお世話になります。FDの件、了解です。こちらの
受け入れ態勢が出来ましたら、またメールいたします。
お手数かけますが、よろしくお願いします。
[477]つのりん:10/11/21 15:08 ID:kex7UnEk
XVIを解体してFDDのメンテを行ったのですが、次のような状態です。
0ドライブはFDをマウントしたまま強制イジェクトが効かない。
1ドライブはFDが挿入されていないにもかかわらず強制イジェクト
を繰り返す。
どうしたらいいのか何かアドバイスがあればお願いします。
[478]みずりん:10/11/22 23:17 ID:EB9HXDwk
ラキさんに送って戴いたので、XVIの電池を交換しようと思ったのですが、
底が開きそうなのに開かない。まだどこかネジで止まっているみたい
です。でもどこを外せば良いのでしょうか。
[479]ラキッ!@x68ch ★:10/11/23 01:37 ID:???
>>477
あれ・・・メディア挿入検出センサの配線引っ張って切っちゃったのかな。
でも、あそこって、配線が直でコネクタに刺さっていて抜き差しできる所
だから、ちょっと引っ張っちゃっても抜けてるか半差しになってるかだと
思うのだけど。
お手間かも知れませんが、もう一度分解と組み立てのやり直しが近道かも
知れませんね。
0ドライブはその配線の確認と、1ドライブはセンサ部分に埃が詰まって
いないかの確認も合わせて行って下さい。
どちらのFDD分解手順をご覧になったのか良く分かりませんけれども
未経験の人がやるにはちょっと必要以上にバラし過ぎの解説内容に
なっているかも知れませんね。
>>478
あれ?コントロール基板(下部基板)バラすの初めてでしたっけ?
底のネジだけじゃなくて、背面、側面カバー内部の下の左右半身
それぞれにある、あと2個のネジ、背面から見て右はSCSI/FDDインタフェース
基板の下のタッピングビス、左半身はメイン基板のシャシを下部から
構造的に支えてるビスがあります。
素晴らしい構造設計です。
[480]ラキッ!@x68ch ★:10/11/23 07:38 ID:???
1 省20
[481]みずりん:10/11/23 09:54 ID:HuL6VBNE
画像(jpg:resize) (377KB)
ラキ様、底が開きました。ネジは外していたのにケーブルがひっかかって
いたのを、まだネジがあるのだと思い込んでいました。すみません。
電池がなかなか頑丈にくっついているのですけれど、これを例のCR2032に
交換すればよいのでしょうか。
[482]ラキッ!@x68ch ★:10/11/23 11:18 ID:???
>>481
2032を直付けしちゃ駄目よ(笑)。
ソケットの足がちょっと幅広かも知れないので、足をちょっとだけ
フォーミングするなり、工夫して下さいね。
パタン見れば分かると思いますけど、+の方はどちらの穴でも同じ
なので大丈夫ですよ。
普通は内側の穴にするかな。
そんな感じで。
[483]みずりん:10/11/23 12:17 ID:HuL6VBNE
半田ごて要る・・・来月、実家からもってきます。
しかし、FM音源のチップの実物はじめてみました。
ここで音が作られるって何か不思議な感じ、という私は時代遅れかなw。
[484]ラキッ!@x68ch ★:10/11/23 12:49 ID:???
あれ?はんだこて持ってきてなかったんだ。
電源装置メンテナンスした時は、まだ実家だったっけ?
>しかし、FM音源のチップの実物はじめてみました。
>ここで音が作られるって何か不思議な感じ、という私は時代遅れかなw。
案外、一周してまた最先端行ってるのかもよ(笑)。
[485]みずりん:10/11/25 14:36 ID:KuNNSYtc
昔のシャープのプリンタのインクリボンって、もう売ってないですかね・・・
まだ付属のインクリボンしか使っていなかったので、捨てるのは惜しいと思ったり。
自分で他機種のリボンを取り出して巻けばいいのかぁ
[486]ラキッ!@x68ch ★:10/11/25 16:40 ID:???
>>485
き・・気持ちは分かるがモチツケ!
>自分で他機種のリボンを取り出して巻けばいいのかぁ
巻くのは長さがあって大変そうだけど、あれってさ、各色バーコードで
判別してる機種がほとんどだったじゃない?
ボビンも互換性のあるのを見つけて、入れ替えるだけ・・なんて
楽な方法はないよね・・・やっぱり・・・。
[487]ラキッ!@x68ch ★:10/11/25 16:43 ID:???
つのりんさん、もし頑張ってみても駄目だったら私の方で何とか
直してみますから、その時は遠慮なく言って下さいね。
FDDの修理は、compactもそうですけど、なかなか一筋縄では行かない事が
多くて大変なんですよね。
[488]みずりん:10/11/25 17:09 ID:LyuXKXuQ
>巻くのは長さがあって大変そうだけど、あれってさ、各色バーコードで
X-BASICのリストが出力できれば良いので、黒な分、楽かな・・・
そうはいかないかもしれないがw
[489]つのりん:10/11/25 20:39 ID:giDxY/CI
がんばってみましたがFDDの復活は私には無理なようです。
ラキッさんのお言葉に甘えて修理をお願いしようと思います。
修理依頼の手続きと依頼料金の案内をお願いします。
[490]ful:10/11/26 12:03 ID:YHSuOPAY
初めまして、fulと申します。
昨日、ラキッさんの電源リフレッシュキットでPROの電源をリフレッシュしたのですが、
GND-PC間の電圧が5Vになっていました。やはりこれは問題がありますよね?
この状態で本体に組み込み(このときは電圧をチェックしてませんでした…)
スイッチON→電源ON→FDDからゲーム起動→スイッチOFF→数秒後電源OFF
と、正常に動作しているようなのですが電源OFF直前のLEDの点滅がありません。
やはりGND-PC間の電圧が問題なのでしょうか?
ここで、1つ気になることがあるのですが、PRO用のコンデンサキットのうち、
1つのコンデンサがキットのコンデンサと異なっていたことです。
具体的には、基板上に C739(25V 100μF) がなく、C743(25V 1000μF)が付いていたことです。
もしかしたらロットの違いとかでしょうか…
[491]ラキッ!@x68ch ★:10/12/01 21:20 ID:???
>>489
了解致しました。
ご依頼頂ける事を光栄に思います。
基本的には成功報酬の形で、修理完了しない場合には
お代は頂戴しないという事で、お引き受けしたいと思います。
詳しくは、頂戴致しましたメールにて。
>>490
ロットの違いかも知れませんので、詳しく調査させて頂きたいと
思います。
とりあえず、当方の手元には2台のPRO1がありますので、その内容を
精査してご報告したいと思います。
[492]ful:10/12/02 09:27 ID:B+xTWKc2
ラキッさん、早速のレスありがとうございます。
参考までに私の電源のシリアルNo.を掲載しておきます。
[493]ful:10/12/02 10:00 ID:nQyILfk2
逕サ蜒上′譖ク縺崎セシ繧√↑縺縺ョ縺ァ繝。繝シ繝ォ縺ォ縺ヲ騾∽ソ。縺励∪縺吶
[494]ful:10/12/02 10:04 ID:XzeBlsLg
上のは書き込み失敗です。失礼しました。
画像が書き込めないのでメールにて送信します。
[495]みずりん:10/12/06 18:48 ID:GDGiu+z2
画像(jpg:resize) (73KB)
お久しぶりです。
底基盤ごと実家にもって帰って電池交換したので、先程XVIを組み立てました。
が、何故かネジが余ってしまい、このネジどこなのか・・・。
それからDINコネクタ買ってきたYO
これで来年から液晶シャッターの3D映像でウハウハ。
って、皆より25年以上遅れてると思う・・・うーん。
[496]ラキッ!@x68ch ★:10/12/06 21:19 ID:???
>>495
ロジックタワー側のメイン基板シャシと、底フレームを接続するところ
じゃないの?
分解してネジが余ってしまう事を俗に『軽量化』と言う場合がありますが
X680x0においてそれは、推奨できるものではないので、何とか元に戻しましょう。
(笑)
[497]ラキッ!@x68ch ★:10/12/06 21:20 ID:???
>これで来年から液晶シャッターの3D映像でウハウハ。
>って、皆より25年以上遅れてると思う・・・うーん。
昨今、各メーカ売出し中の3D液晶テレビに対する、何たる皮肉(爆)。
[498]みずりん:10/12/07 00:20 ID:1yPdwxnU
>ロジックタワー側のメイン基板シャシと、底フレームを接続するところ
じゃないの?
みつかりました。有難うございました。
しかし、電池が新しいのに電源が切れない・・・。
電源壊れてからD2交換で復活したと思ったれど
他にも故障箇所があるのかな。
なんでか分からないけどXellent30側から起動できなくなった(かなしー
また来年ということで。
[499]みずりん:10/12/09 22:21 ID:ec8AXEzs
画像(jpg:resize) (141KB)
コンデンサ交換したのに電源切れない・・・まだどこか壊れてるのかな。
ところで、最近のシャープはシャープのカタカナのロゴが使われない?
なんか残念なような。
[500]ラキッ!@x68ch ★:10/12/10 22:47 ID:???
>>499
修理しながら愚痴るスレを建てておきましたので、そちらでも是非
愚痴って(笑)。
P.C.関係点検してみて。
P.C.関係と言えば、電源装置内の該当部分と、コントロール基板の
該当回路部分の事です。
どうしても無理そうなら、私にお任せを。
[501]電源おちない君:10/12/19 13:28 ID:D1H4yWrw
ラキッ!さん。お世話になります。コンパクツの電源OFF効かない件で
2chから誘導されました。
>LEDがつきっぱなしって、どういう感じ?
スイッチOFFでLEDが緑に点灯したまま画面がブラックアウトします。
で、電源は落ちません。
スイッチOFFのままコンセントの抜き差しをしても起動しませんが、
スイッチONでコンセントをいれてやるとFDDを読み込みにいきます。
>パワーコントロール系統って言って分かるレベルの人ですか?
すいません。わからないレベルの人です。
そもそもx68の電源のON-OFFがどういった順序で行われてるかわからないです。
>電源が正常品の根拠は?
出力電圧正常とか他のマシンで正常動作とか解釈していいですか?
自力コンデンサ交換した電圧正常品のものと、予備の手付かずのもの
両方で電源OFFできませんでした。
これまた予備のメイン基板では両電源で、電源のON-OFFが効きます。
なにかお気づきのことがありますでしょうか?
[502]ラキッ!@x68ch ★:10/12/20 20:45 ID:???
まず、適切に不具合状況を報告できるようにしましょう。
コンパクツとは、X68000 XVI compact ですか?
それとも、X68030 compact ですか?
>スイッチOFFでLEDが緑に点灯したまま画面がブラックアウトします。
>で、電源は落ちません。
>スイッチOFFのままコンセントの抜き差しをしても起動しませんが、
>スイッチONでコンセントをいれてやるとFDDを読み込みにいきます。
割と良い報告です。
スイッチOFFでパワーLEDは緑に点灯したままで、点滅に移行しない
という事でよろしいですか?
>そもそもx68の電源のON-OFFがどういった順序で行われてるかわからないです。
呼びのメイン基板で動作させた時の動きを観察しよう!
電源ONの時、パワーLEDはどのように変化しますか?
電源OFFの時には、どのようになりますか?
それを基準に考えて、それとの違いを報告してみよう。
[503]みずりん:10/12/22 22:10 ID:QRRaF4rU
画像(jpg:resize) (121KB)
CZ-8PG2のインクリボンはどこのOEMなのか探したけれど、古すぎるのか見つからず、
でまぁ、同じ幅のリボンだったら大丈夫だろと、他社のインクリボンで同じ幅を
探すとあったので落札。
おー、同じ、これなら楽勝。
と思ったけれど、他者のリボンが4倍くらい?長くて、どう頑張っても入りきらない。
やむなくハサミで切って、両面テープで繋げると、やはり途中で
外れ、いまセメダインで接着して洗濯バサミで挟んでます。
うまくいくかは不明ですが、御報告ということで。
[504]ラキッ!@x68ch ★:10/12/22 22:16 ID:???
>>503
GJ!
なんという素晴らしきコネコネ。
[505]みずりん:10/12/22 23:24 ID:QRRaF4rU
>なんという素晴らしきコネコネ。
ホッチキスで止めてしまおうとも思ったのですが、さすがにプリンタに悪いか
と思い・・・ うまくいかない場合は糸で縫おうかなぁw
[506]ラキッ!@X68030総リフレッシュ作業中@x68ch ★:10/12/23 01:49 ID:???
>>503-505
昔のオープンリールテープの貼り合わせに使用した
スプライシングテープを使うのはどうでしょうか?
homepage2.nifty
余ったリボンの部分も上手く活用できると良いですね(^^)。
[507]501:10/12/23 10:10 ID:milRwds6
ラキッ!さん。こんにちは。
>コンパクツとは、X68000 XVI compact ですか?
失礼しました。X68000 XVI compactです。
>スイッチOFFでパワーLEDは緑に点灯したままで、点滅に移行しない
という事でよろしいですか?
そうなんです。
それと、パワースイッチのON-OFFにかかわらず、電源が入りっぱなしで
緑のLEDが常時点灯しています。
リセットボタンでクロックの切り替えは効くようです。
コンセントを抜くと一瞬LEDが赤に変わって消えます。
>パワーコントロール系統って言って分かるレベルの人ですか?
これが分かりたくて基板にテスタあてまくってました。
電源本に書いてある3番ピン(黄)の制御が上手くいってないってことでしょうか?
outside本があるので、XVIの回路図とにらめっこしながらやってたのですが、
うーん。難しいです。
報告は以上です。
[508]ful:10/12/27 12:01 ID:mHpo4sfs
>>490
その後、中古のPRO1を購入して分かったことがあるので報告を。
以下、元のPRO1をPRO1-A、その電源を電源-A(リフレッシュ済み)、
中古のPRO1をPRO1-B、その電源を電源-B(未リフレッシュ)とします。
結果は以下のようになりました。
PRO1-A、電源-Aで電源ON-OFF 緑点滅なし→赤
PRO1-A、電源-Bで電源ON-OFF 緑点滅なし→赤
PRO1-B、電源-Aで電源ON-OFF 緑点滅→赤
PRO1-B、電源-Bで電源ON-OFF 緑点滅→赤
以上から電源ではなく本体に問題がありそうです。
なお、電源-Bのコンデンサは電源-Aと同じく、
C739(25V 100μF) がなく、C743(25V 1000μF)となっていました。
以上、報告でした。
[509]ラキッ!@x68ch ★:11/01/01 00:51 ID:???
>>508
fulさん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
いつも詳しく検証をして頂きましてありがとう御座います。
検証して頂いた本体のメイン基板のパワーコントロール系統に
問題がありそうですね。
MC68901自体、それまでの入力、74系IC自体、その結線など
そのあたりを調べてみて下さい。
>>507
501さん、あけましておめでとうございます。
>>パワーコントロール系統って言って分かるレベルの人ですか?
>これが分かりたくて基板にテスタあてまくってました。
>電源本に書いてある3番ピン(黄)の制御が上手くいってないってことでしょうか?
大丈夫だ。問題ない。最初は誰でも素人です。
検証して頂いた本体のメイン基板のパワーコントロール系統に
問題がありそうですね。
MC68901自体、それまでの入力、74系IC自体、その結線など
そのあたりを調べてみて下さい。
特に、501さんの X68000 XVI compact に関しては、フロントの
パワースイッチ自体と、そこから近い結線、グランド側がきちんと
グランドに落ちているかなどをまず確認してみてください。
[510]501:11/01/02 15:32 ID:rkGejR+s
あけましておめでとうございます。
ラキッ!さん。知らない間に助言をありがとうございます。
でも・・ふふふ。やりました。スイッチでON-OFF出来るようになりました。(^^)。
やったことはMC68901周りのコンデンサをもう一度すべて剥ぎ取って
フラックスクリーナーで徹底洗浄。
ついでに裏面もちょっと腐食していそうな所は打ち直し(Q29あたり)
また徹底洗浄。
いままでフラックスクリーナーが入手できず(田舎なので)、主にクイックドライクリーナー
とレジスト希釈液で作業してたのですが、手に入れて使用してみると、いやはや
洗浄力がずいぶんちがいますね。箱買いされるのも納得です。
ということで、ありがとうございました〜。
さて、次はボロボロのACEに挑戦だー。
[511]ラキッ!@x68ch ★:11/01/02 20:11 ID:???
>>510
点検必要個所と基板洗浄の重要性に気づいて頂いて良かったです。
ついでなので、表面実装のアルミ電解コンデンサの全数をこの機会に
交換しておいた方が良いですね。
勿論、通常のDIPのものもそうですが。470μとかあるでしょう。
頑張ってください。
[512]ful:11/01/08 23:28 ID:Ae2FJCgQ
ラキッさん、あけましておめでとうございます。
>検証して頂いた本体のメイン基板のパワーコントロール系統に
>問題がありそうですね。
>
>MC68901自体、それまでの入力、74系IC自体、その結線など
>そのあたりを調べてみて下さい。
アドバイスありがとうございます。
回路はよく分かってないのですが2つのPROを比べながら調べてみます。
#でも最近ちょっと忙しいので作業はしばらく先になりそう…
[513]みずりん:11/01/13 17:01 ID:7AC3CWfg
画像(jpg:resize) (135KB)
CZ-8PG2 半分復活
どうも、あけまして
かのインクリボンを繋いだのを実家に持って帰りまして、使ってみました。
この通り印字できます。(ただ繋ぎ目の所だけ殆ど消えてしまいますが)
リストの確認には問題なく使えています。
半分復活というのは、さすがにカラーのリボンが特殊すぎてもう無いだろうということで
黒だけ復活したよ、という意味です。
重たいデカイ不評のCZ-8PG2最大の売りは、なんといっても連続用紙が使える
ことですね。でもあの用紙って、どこで売っているのか、知っている方いらっしゃいますか?
[514]あく蔵:11/01/13 21:04 ID:tPGKcbEE
>>513
その白黒ちゅんりーのPICってどっかで見た記憶があるのですが
思い出せないのがさっきからずっと気になってますw。
[515]みずりん:11/01/13 22:36 ID:oE2qF8m6
>その白黒ちゅんりーのPICってどっかで見た記憶があるのですが
SX-Windowの青空.PICでなかったかと思うのですが、実家から移動してきまして
X68kが使えない状況で確認できず、記憶曖昧・・・
[516]名無しさん@x68ちゃんねる[sage]:11/01/14 11:55 ID:???
SX-Window ver3の青空.PICですなあ。
ところでコレと、もう1つマグカップ.PIC
って、なにかプログラム的に
縮小したような感じに見えるのですが、
どこかに縮小前の元絵とかあるんでしょうかねー?
[517]みずりん:11/01/16 14:15 ID:xYh43JAg
>って、なにかプログラム的に
>縮小したような感じに見えるのですが、
>どこかに縮小前の元絵とかあるんでしょうかねー?
あるとしたら、絵描きさんのディスクの中なのかな・・・
でも丁寧にドット打っていた部分もあったので
もしかしたら丁寧に描いたのかとも思ったり。
[518]みずりん:11/01/16 14:34 ID:xYh43JAg
お正月、アクオスにX68を直接繋いで立体メガネと思って試した結果は立体以前にX68画面が映らない。
諦めかけたのですが、768.x(だったか)で映りました。
でも、256dot とか 384dot とかは映りません・・・
なのでファンタジーゾーンも無理でした。
また、ファミコンをビデオ入力で立体視なソフト繋ぐと
どうも奇数フレームと偶数フレームが同時に映って立体にならなく
それは奇数ラスターと偶数ラスターとを交互で重ねて一枚と云えばよいのか、そんな感じでした。
今のテレビ専用で、尚且つ半分ラスターが透けた感じでも良いのなら、
フレームごとに座標位置を交互表示すれば、ファミコンのスプライトも倍増?
でもなんか、しっくりこなかったなー ダメージ受けても半透明の代わりに半分透けて映りっぱなしで。
[519]菅谷隊長:11/01/17 16:08 ID:3nCD44zE
家ではXPC-4で40型LEDアクオスにXVIコンパクトをD接続してますよ。ww
ハッキリ言って、ディスプレーにかなり負けてますがww。
[520]みずりん:11/01/23 00:04 ID:8kxjlMDY
実家に戻りまして、XVIの電源を再度確認したのですけれど
各電圧に異常はなく、でも本体に繋げると電源が切れない。
それで実家のSUPERに繋ぐと、こんどはSUPERの電源が切れなく、
症状は再現されました。
ということは、やっぱり、この電源が問題と思うのですが
各電圧とも異常はないのです。
こんなことってあるのでしょうか・・・
[521]ラキッ!@x68ch ★:11/01/25 18:37 ID:???
>>520
あります。
電源のコネクタのP.C.とGND.をショートして
・待機電源(SUB.)が5V
・他端子0V
になりますか?
[522]通りすがり:11/02/06 18:29 ID:0zyJdCV6
>>520
横からすいません。
ラキッ!さんのチェックポイントがクリアなら、
電源側の6ピンコネクタの接触不良も考えられます。
私の場合、黄色のピンがコネクタの中で折れてました。
それに気がつくのが遅く、11円で直るはずが、
コントロール基盤をいじってぶっ壊しました。
またひとつ大人になりましたよ。
(もう十分おっさんなのに。。。)
[523]みずりん:11/02/08 17:17 ID:xc8ay7k2
>電源のコネクタのP.C.とGND.をショートして
>・待機電源(SUB.)が5V
>・他端子0V
>になりますか?
お返事遅くなりました。実家に戻りまして試した所・・・
P.C.とGNDを繋いでもP.C.以外は各電圧そのままなのです。
電源の切れない電源になっていました。
[524]Kit-Cut:11/02/13 20:04 ID:2XCngBkI
1 省29
[525]Kit-Cut:11/02/13 20:06 ID:2XCngBkI
なお基板の洗浄は、市販の水抜き剤(IPA99%)で裏面のみ行いました。
サンハヤトの洗浄剤も購入したのですが、いまいち使い方が良くわからないので、
普段どおりIPAを綿棒につけてせっせとふき取り洗浄しました。
やり方まちがってるものですか?
[526]便乗者:11/02/21 00:42 ID:g1HKGkDw
私も電源を修理中ですが、うまく行きませんでした。
状況は、以下のとおりです。
下記は交換しました。
電解コンデンサー全部
PC31、51、52
QQ32、33、53
R24、39
ZD31、51
ヒューズは切れていません。
サンハヤトのフラックスクリーナで基盤洗浄しました。
この状態で、VCC2の+5だけが出力されており、
そのほかは0Vです。ファンも当然回りません。
この場合、T2トランスは生きていると判断してよろしいですか?
症状としてはP.CがGNDに落ちているような感じです。
と、いってもとりあえず、P.Cが短絡している箇所は見つけられませんでした。
すべての抵抗は実装状態ですが、測っています。
定格どおり、もしくは多少の違い(桁が違うということはありませんでした)
はありますが、0はありませんでした。
ダイオードも実装状態で調べましたが、怪しいのはD33くらいです。
逆方向に1KΩくらいの抵抗値を示しました。
ただ、あまりD33などを交換した話は聞きません。
自分も過去に2個、修理の真似事をしておりますが、11EFS2の
不良は経験がありません。(たいした経験ではありませんが)
とりあえず回路図を見ていますが、どのあたりが怪しいか
適当なアドバイスでもかまいませんので、ご教示いただけると嬉しいです。
前 次 新