はるぱか

アニメ・マンガを中心に、デジモノ、音楽まで気になったニュースを取り上げていきます。

「とらのあな」の委託規約改定内容まとめ

本日、同人ショップとらのあなから、委託規約改定のお知らせがありました。

買い手の方々にとってはあまり関係ないことかもしれませんが、サークル側としてはとても重要な内容となっております。

まずはこちらを御覧ください。

*ご指摘がありました。こちらのPDFの方が分かりやすいそうです。

これはとらのあなから送られてきた新しい「委託契約手引き書」です。
色々と書いてありますが、簡単にまとめます。


【変更前】
・とら専売だろうが併売(他社取扱有)があろうが、基本的に平等に扱う
・とら専売だと、通販とかでプッシュしてくれる。発注数もちょっと多くなることも。
・掛率は一律70%(つまり手数料30%)
・取り扱い作品のイベント会場への搬入は無料
・委託期間満了作品の返本も無料
・毎月、売上連絡状を代表者自宅に送付
・とらのあな発行のフリーマガジン(とらだより等)を無料送付


【変更後】
・併売だと掛率が70%→67%
・専売だと取り扱い期間が3ヶ月→6ヶ月
・イベント会場への搬入はダンボール1箱につき手数料500円
・委託期間満了作品の返本もダンボール1箱につき手数料500円
売上連絡状の発行を停止
・とらのあな発行のフリーマガジン(とらだより等)を無料送付を停止
・作品画像、サンプルは作家が自分でスキャン等してとらのあなポータルサイトにアップする
・販促用画像、音楽、映像はとらのあなが自社の判断で自由に使う
専売で、かつ規定の期間(3ヶ月)の間に2000部以上売り上げたサークルには、振込み金額に3%上乗せ

*「とらの恩返し」というらしい
あとものすっごく小さい字で「買切」サークルは対象外、3%というのも前もって連絡の上変更の場合がある、と書いてあります。

【新サービス】
「サークル様在庫お預かりサービス」
1立方メートルにつき月額8000円。最短1ヶ月、最長2年。
発送料金はサークル負担
返送の時もダンボール1箱につき500円負担
しかも引戻しには最短で8日かかるとのこと。


ちなみに返本に使われるダンボールには、B5サイズ24Pの同人誌が100冊入るとのこと。



分かりやすく数字で考えてみましょう。
併売の場合は、こんな感じになります。
*小数点第1位を四捨五入で計算
*イベント頒布価格=卸値にする場合


------------------------------------------------------------------

イベント頒布価格300円の作品の場合。
【変更前】
(卸値)300円 (販売価格)429円 (税込店頭価格)450円

【変更後】
卸値キープ 店頭価格20円増
(卸値)300円 (販売価格)448円 (税込店頭価格)470円

店頭価格キープ サークル収入13円減
(卸値)287円 (販売価格)429円 (税込店頭価格)450円

------------------------------------------------------------------

イベント頒布価格500円の作品の場合。
【変更前】
(卸値)500円 (販売価格)714円 (税込店頭価格)750円

【変更後】
卸値キープ 店頭価格33円増
(卸値)500円 (販売価格)746円 (税込店頭価格)783円

店頭価格キープ サークル収入22円減
(卸値)478円 (販売価格)714円 (税込店頭価格)750円

------------------------------------------------------------------

イベント頒布価格700円の作品の場合。
【変更前】
(卸値)700円 (販売価格)1000円 (税込店頭価格)1050円

【変更後】
卸値キープ 店頭価格47円増
(卸値)700円 (販売価格)1045円 (税込店頭価格)1097円

店頭価格キープ サークル収入30円減
(卸値)670円 (販売価格)1000円 (税込店頭価格)1050円

------------------------------------------------------------------

イベント頒布価格1000円の作品の場合。
【変更前】
(卸値)1000円 (販売価格)1429円 (税込店頭価格)1500円

【変更後】
卸値キープ 店頭価格68円増
(卸値)1000円 (販売価格)1493円 (税込店頭価格)1568円

店頭価格キープ サークル収入43円減
(卸値)957円 (販売価格)1429円 (税込店頭価格)1500円

------------------------------------------------------------------

イベント頒布価格1500円の作品の場合。
【変更前】
(卸値)1500円 (販売価格)2143円 (税込店頭価格)2250円

【変更後】
卸値キープ 店頭価格101円増
(卸値)1500円 (販売価格)2239円 (税込店頭価格)2351円

店頭価格キープ サークル収入64円減
(卸値)1436円 (販売価格)2143円 (税込店頭価格)2250円

------------------------------------------------------------------


とらのあなと他店の販売価格を同じにする場合、サークル側が3%多くとらのあなに徴収されます。

3ヶ月で2000部売り上げるサークルには3%多く支払われるようですが、果たして3ヶ月で2000部委託(それもとらのあなだけ)で売れるサークルは、どれくらいあるでしょうか?

たしかに大手サークルさんが大部数を卸しているでしょう。しかし、「買切」は対象外と書いてあります。
すると、一体何%サークルが、これに該当するのでしょうか?
(大手サークルの場合は「委託方式」ではなく「買切方式」になることがある)


●この規約改定によって、何が起こるか?

とらのあなに併売で委託して、イベント会場への返本などを行った場合、毎回500円x箱数の手数料がかかります(翌月の売上からひかれるそうです)。すると、低価格で設定している作品などは、この手数料を回収するために10-20冊の作品が売れないといけないことになります。

一方、比較的高額設定の作品(音楽CDのやゲーム、グッズ等)の場合は、収入が減ります。
例えば1000円で卸している作品だと1作品あたり50円、月に100枚売れるなら5000円、年間6万円のマイナスです。


Twitterでのこの話題をみている限り、「とらのあなでの取り扱いをやめよう」という方が結構いらっしゃいました。その結果、とらのあなでの取り扱いサークル数が減り、他社へ流れるもしくは委託販売をやめるサークルが増加すると思われます。

販売間口、販売部数などから考えると、この改定でメリットのあるサークルは、元々とら専売で委託しており、かつ3ヶ月ごとに2000部以上売れている大手で、かつ買切契約ではなく委託契約をしているサークルのみと考えられます。


●一方、この改定でとらのあなにどんなメリットがあるか?

・売上連絡状などを発行する印刷コストをカット
・各種送付に掛かっていた輸送コストをカット
・上記にかかわっていた手間をカット
・作品画像を登録させることにより、スキャン等の手間をカット、スキャナー等の備品追加予算をカット
・専売サークルを確保することによって固定客を獲得
・離れていく小手・ピコ手サークルに対応する手間をカット
・全体的な売上は減るかもしれないが、そこは引き続き委託取引サークルから3%多く徴収
・返本の際に手数料500円x箱数を回収してプラスorプラマイゼロに
・離れていったサークルによって空いた倉庫スペースは1立法メートルあたり月額8000円で貸し出し
・(ないとは思うけど)「とらの恩返し」に該当しそうなサークルは「買切」契約にスイッチ


こんなところでしょうか。ちょっと穿った見方かもしれませんが、サークルさんには是非知っておいてもらいたいです。


同人サークル代表の方、どう思われますか?





ここからは私個人の感想になりますが、

まず、委託する際に、小手・ピコ手サークルは少なくない金額のマイナスが発生します。

そして返本手数料の関係上、委託をする際にも「余ったらどうしよう」という意識が働き、印刷部数を少なくする傾向が生まれるかもしれません。
考えすぎかもしれませんが、印刷部数を減らす→単価が高くなる→即売会頒布価格UP となるかもしれません。

また、委託するサークル数が減れば、これまで手に取れていた同人誌が手に取れなくなる可能性が高くなると思います。販売間口が減るわけですし。



*頭が弱いので、計算ミス、記述ミスなどありましたらすみません
*この記事は「とらのあな」の委託契約をやめることを推奨する目的で書かれていません

同人誌やイラストを美しく魅せるデザイン100の方法 増補改訂版

関連記事
[ 2011/02/18 19:09 ] 今日のニュース | TB(0) | CM(4)
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2011/02/19 05:32 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2011/02/20 00:15 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2011/02/20 03:54 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2011/02/20 04:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

harupaca

Author:harupaca
一般人の皮を被ったコスプレイヤー。
残念なオタク。腐男子。非モテ。
イラストレータ、デザイナー、作・編曲家、DJとして商業・同人活動しています。お仕事依頼はメールフォームからお願いします。

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム