契約から引渡まで
1.契約
| 必要経費 | 必要書類 | 備考 | 
|---|---|---|
| 手付金 契約書印紙税 (公)物件概要作成料 仲介手数料(1/2) | 実印又は認印 | *公庫指定の建築士事務所で作成 | 
2.公庫・銀行ローンの申込
| 必要経費 | 必要書類 | 備考 | 
|---|---|---|
| (ロ)印紙税 *(借入申込書類) | (ロ)実印 (ロ)印鑑証明書 2通 (ロ)住民票謄本 1通 (ロ)給与証明書 1通 (ロ)源泉徴収表 1通 (ロ)住民税決定通知書 2通 | *印紙税は生保系のローンの場合 *外国人の場合外国人登録済証が必要 *自営業の場合納税証明書が必要 | 
3.内定・貸付承認
| 必要経費 | 必要書類 | 備考 | 
|---|---|---|
| (ロ)保証料 (ロ)火災保険料 (ロ)事務手数料 | 
4.金融消費貸借契約の締結
| 必要経費 | 必要書類 | 備考 | 
|---|---|---|
| (ロ・公)印紙税 (公)保証料 (公)火災保険料 (公)生命保険料 (公)貸付手数料 | (公)新住所印鑑証明2通 (公)新住所住民票謄本2通 (ロ・公)実印、銀行取引印 | *銀行系の住宅ローンは金銭消費貸借契時に印紙税 | 
5.所有権移転登記(登記上の移転を先行します)
| 必要経費 | 必要書類 | 備考 | 
|---|---|---|
| 契約内容により内金 (公庫・ローン以外の 自己資金部分全額) 登録免許税 司法書士費用 | 住民票1通 実印 | *公庫の場合、新住所の住民票 (要・住民票のみ先行移転) | 
6.抵当権設定
| 必要経費 | 必要書類 | 備考 | 
|---|---|---|
| (ロ)登録免許税 司法書士費用 | (ロ・公)印鑑証明書1通 実印 | *公庫の場合新住所の印鑑証明書 | 
7.残金決済(融資実行)・物件引渡
| 必要経費 | 必要書類 | 備考 | 
|---|---|---|
| (ロ)登録免許税 司法書士費用 | (ロ・公)印鑑証明書1通 実印 | 
※(ロ)ローン利用・(公)公庫利用
| 【注】 | 5および6は同時に実施されます。 必要書類の枚数は銀行により異なる場合があります。 公庫・銀行ローン併用の場合、公庫の火災保険でトータルに加入します。 | 
|---|