七夕フェスティバル2010
2010年8月7日(土)
今年も七夕フェスティバルの日がやってきました。
歌舞伎サークルうぶも、例年どおりの参加という事で・・・
「歌舞伎役者と2ショット」
「サンバとコラボして一緒に踊ろう!」
という使命を果たすため参戦です。
昨年の七夕フェスティバルの時の田嶋師匠の
「ねぇ、暑いんだから、衣装は浴衣にしない?」
の一言で浴衣になってから2回目の今回。
立役は、神山さん、小池さん、山本さん、会長の4名。
女役は、由季ちゃん、綾夏ちゃん、友香里ちゃん、斎藤さん、
そして高岸さんの知り合いで今回初参加の黒澤さんの5名。
計9名での参加です。
いつものように夢鹿蔵の2階を楽屋として集合掛けています。
バイク親善大使の山口良一さんを夢鹿蔵で御見かけしたので
楽屋に寄って頂きました。ありがとうございました。
大したおもてなしも出来ずに申し訳ありません。
化粧は森川さんに8名分お願いしてあります。
・・・あと1名分は?↓
山本さんは、習っている化粧の腕を披露する為に自分で
化粧をしていました。
化粧、完成↑
楽屋では、化粧の森川さん、着付けの芳江さんと京子さん、
鬘の黒沢さんにお世話になりながら準備が進んで行きます。
立役から準備が出来たので、先に出て宣伝活動!
右:神山さん 左:会長↓
柴崎好一さんに会ったので記念に一枚↓
やがてサンバの方々も活動開始!
そして全員準備が出来・・・
「歌舞伎役者と2ショットの始まり始まり~」
今年は天気が良かったからか、お客さんの数も多い気が
しました。
小池さんが絶妙の呼び込みをしてくれた甲斐あってか、
写真を撮ってもらう機会が多かった今回。
小池さん曰く
「おっさんにプライド無し!」
呼び込みの為なら、恥も平気で捨てるとの心強い発言!
負けずに神山さんも
「じいさんにもプライド無し!」
と客の呼び込みを始めました。
そんな中、客呼び込み中の友香里ちゃんが、
「せっかく浴衣で手ぬぐいだから、深川のポーズを」
と言っていたのでとりあえず1枚↓
・・・田嶋師匠が見たら、あまりの出来て無さに怒られそう。
気を取り直して・・・サンバの方々がやってきたので
「サンバとコラボレーション」もスタート。
周りからサンバの輪の中に押し出される役者一同。
一緒に踊りながら須崎旅館まで行きました。
サンバのおねーさんと記念撮影↓
昨年同様、真紀子さんとも記念に1枚↓
そして、サンバの次に控えしは・・・
「侍戦隊シンケンジャー」のパレード。
何と!真利江ちゃんが外道衆の着ぐるみの中に入っていま
した。
外道衆とは、シンケンジャーでの悪役(敵)の名称です。
女の子が悪役の着ぐるみに入るとは・・・本人の希望かな?
折角だから、シンケンレッドと2ショット↓
盛況の中、七夕フェスティバルでのうぶの役目も無事終了!
片づけをした後、毎年恒例「えびすや」での打ち上げ。
打ち上げには、田嶋師匠も参加!
柴崎好一さんも参加!色々と報告やら話やらで盛り上がり
終わりを迎えた頃、白バイの山村さんご到着!
締めの後、人が帰り始めて最終的に残ったのは、田嶋師匠
と山村さんと友香里ちゃんと会長の4名。
午前1時も回ったからという事で解散!
こうして今年の七夕フェスティバルも無事に終了しました。
さて、これからは踊りの稽古が本格化してきます。
どうやら師匠の指導もこれから厳しくなっていく模様。
・・・厳しく・・・厳しく、か・・・大変だなぁ・・・
11月に向けて「深川・かっぽれ」も頑張りましょう!
By会長
« 深川・かっぽれ稽古日誌3 | トップページ | 深川・かっぽれ稽古日誌4 »
「お祭り・イベント」カテゴリの記事
- 七夕フェスティバル2010(2010.08.09)
- 第5回彦五郎祭(2010.05.30)
- 今年も彦五郎祭(2010.05.08)
- 椿森歌舞伎公演(2010.04.30)
- 小鹿野春祭り2010(2010.04.18)
コメント