“Malt Night 3rd” (WHISKYLINK OPENING EVENT) 2011.02.19. at TOKYO MIDTOWN
*** 12名で開催予定です。
***2/7(日) 会場のリッツ・カールトン東京にて担当の方と打ち合わせを行いました(もちろんウイスキーテイスティングイベント開催の許可を頂いております)。部屋の下見をすることもできましたが、とてもリラックスして寛げる環境だと思います。
WHISKYLINKでは、テイスティング記事を中心に、イベント情報、新規ボトリング、その他お酒に関する情報を幅広く募集しております。記事レイアウト、カテゴリ分けなどは運営側でも行うことが出来ますので、お気軽にご投稿下さい。
参加方法とプロフィール設定
【簡易版】記事投稿方法
メールでの情報提供は、info@whiskylink.com までお寄せください。積極的に本記事へ採用させていただきます。
営利、非営利を問わず、当サイトへの掲載は一切無料です。
WML2011 初日(土曜) 会場である東京ミッドタウン内、リッツ・カールトン東京にてWHISKYLINK OPENING EVENT を兼ねた「MALT NIGHT 3rd」を開催致します。
住所 | 〒107-6245 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン |
2011年2月19日(土) 20:30~22:30(予定) ザ・リッツ・カールトン東京 カールトンスイートルーム |
|
アクセス情報 | 東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木」駅地下通路直結 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅下車徒歩3分 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅下車徒歩8分 |
MACALLAN 1962 80proof OB
ABERLOUR 23yo 1963 46 % MONCREIFFE
SPRINGBANK 12yo 100proof OB for Samaroli
LINKWOOD 14yo 60,8% SESTANTE
CRAIGEALLACHIE 25yo 1962 46% MONCREIFFE
SPRINGBANK 1972 Private Bottle 46%
BOWMORE 31yo 1968/1999 44%, Signatory, Millenium Edition, C#3820, 252 Bts.
Benriach 41yo 1968/2010 (51.0%, OB, Hogshead, C#2709, 58/104 Bts.) From Speyside to Kobe: Bottled for Bar Main Malt and to celebrate Sone Bussan’s 60th Anniversary
Glendronach 1971 OB for K6 / キャンベルタウンロッホ
Bowmore 16yo 1993/2009 (57.5%, Cadenhead’s for Campbelltoun Loch, Japan, 70cl)
Western highland (Springbank) 1965 45yo 45.7% TWA
Secret 35yo : 2010年管理人が飲んだ中でNo.1のボトル = Strathisla 35yo 1950/1986 ”Bicentenary” (43%, OB, Chivas Bros.Ltd., 75cl)
【参加】
WHISKYLINKメンバー および 招待者
(当サイトへの投稿者を優先的にご招待いたします。)
参加費 1万円
10~12名程度
<詳細決定次第 本記事にてお知らせいたします>
是非、参加したいです。
よろしくお願いします。
これ(1/20)も参加予定ですが、ベクトルが違うみたいですね。
https://www.mhdkk.com/gmt/
現在・過去・未来……楽しみです。
>kssiさん
いつもご投稿ありがとうございます。
ぜひご参加いただきたいと思っておりました。
今回はすべて招待制にしようと思っております。
年内に改めてご招待のメールを送信させていただきますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
管理人様、奥様、参加者の皆様、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとう御座いました。
グラスの配膳など、お手伝いすることもなく、失礼致しました。
モルトの素晴らしい味とともに、皆様のご好意に甘えさせていただきました。
御寛恕下さい。
気絶しそうなモルトの連続でした。
気が付いたら、自宅で寝ていましたw
帰路の記憶が、あまりありません。
モルトの記憶は、余韻(二日酔い?)としてあるのですが。。。
またの機会がありましたら、よろしくお願い致します。