私は一応一番軽い級なんですが身体障害者手帳を所持しています。
通勤に名鉄と名古屋市営地下鉄を使っている。
名鉄は通勤定期で地下鉄はユリカを使っていました。
それをmanacaに一本化できると思っていたところ、だめでした。
地下鉄や名古屋市バス、ゆとりーとライン、あおなみ線は障害者等を対象にした割引運賃があり、manacaについても「割引用manaca」を発行しています。
しかし、名鉄は100km以上を乗車する場合に限って割引を適用するということで、この”割引用manaca”は利用できません。
当然、割引用manacaへ名鉄の定期券を乗せることもできません。
で、必然的に2枚持つことになりデポジットも各々500円で計1,000円になってしまった。
今日、近くの名鉄無人駅で割引用manacaを使って入場しようとしたら当然のごとく拒否られました。
今後、名鉄の券売機でチャージできるのかとか、きっぷの購入ができるかなど色々試してみる予定です。
先日の2月17日木曜日、日帰りバスツアーで温泉に行ってきました。
参加したのはJTB旅物語「三谷温泉ランチバイキングと伊良湖いちご狩り」です。
参加費用はひとり5,980円です。
7時45分にJR名古屋駅太閤通口 エスカ地下街 ツアー受付カウンターへ集合となっていました。
しかし、当日はエスカ地下街が全館休業日ということで受付カウンター方面への通路がシャッターで遮断されており、そのシャッターの前に机を出して受付を行っていました。
集合時間が早かったけれど、いつもの通勤電車で間に合う時間だったので集合時間の5分前には到着。
しばらくして全員集まったところで添乗員さんの誘導でバスへ乗り込みます。
![近鉄バス](http://megalodon.jp/get_contents/54662452)
バスはなぜだか近鉄バスでした。
参加したのはJTB旅物語「三谷温泉ランチバイキングと伊良湖いちご狩り」です。
参加費用はひとり5,980円です。
7時45分にJR名古屋駅太閤通口 エスカ地下街 ツアー受付カウンターへ集合となっていました。
しかし、当日はエスカ地下街が全館休業日ということで受付カウンター方面への通路がシャッターで遮断されており、そのシャッターの前に机を出して受付を行っていました。
集合時間が早かったけれど、いつもの通勤電車で間に合う時間だったので集合時間の5分前には到着。
しばらくして全員集まったところで添乗員さんの誘導でバスへ乗り込みます。
バスはなぜだか近鉄バスでした。
Yahoo!トラベル
楽天市場
最新記事
blogram
月別アーカイブ
QRコード