名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークに行ってきました。
今日は朝から、三重県のナガシマリゾートまで出掛けました。
オープンしたばかりの
「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」に
行く為です。
時間と体力があれば
三井アウトレット「ジャズドリーム長島」も
覗いてみたいと思っていました。
明日からGWなので、今日は道も空いていて
家より約二時間で到着しました。
阪和道 「堺入口」から休憩無しに
伊勢湾岸自動車道の「湾岸長島」まで行きました。
いつもなら 「針テラス」で休憩するのですが
子供も寝ていたのでパスしました。
まだ開園前なので
駐車場もガラガラでした。
それにしてもジェットコースターがデカイです。
もうチケット売り場には
列が出来ていました。
駐車場からはすぐのところです。
チケット売り場の上にばいきんまんとドキンちゃんが!
よ~~~く見ると!
「チ」の字を
ばいきんまんがパクろうと
しています ヽ(´▽`)/
「いきなりイタズラですかい、ばいきんまんさんよ」
と思いましたw
ばいきんまん (^^;
取る気マンマンです。
チケットの列に並んでいるときに
こんなところに
「ホラホラ~~~~」
のホラーマンが!
関係者入口のところに貼ってありました。
10時開園のところ、チケット売り場が詰まってきたので
少し前倒しでオープンとなりました。
ゲート内に入れるだけでしたが。
ナニハトモアレ、整理券をもらえないと買えないと
もっぱらのうわさの
「ジャムおじさんのパン工場」に並びました。
入口横には
ジャムおじさんとバタコさんが
立っていました。
その裏には・・・・・・
と書いてあるアンパンマンの
お約束の
「僕の顔を食べて」の
展示がありました。
うちの息子は
「なんでアンパンマンの顔が無いの???」
とそればかり言ってました(^^;
キャラクターのパンです。
あかちゃんマンがかわいいですね。
うちの息子はここのところお気に入りの
「ロールパンナおねいちゃん」を
買ってきました。
ばいきんまんが!
またパンを狙っているのか???
真ん中の広場には観覧車があり、その周りには
色々なキャラクターが飾られていました。
デジカメとビデオカメラを持たれた家族さんで
大賑わいでした。
うちの息子のお気に入りです。
一緒に撮ってあげると
言ったところフレームアウトしました (--;
横にありました。
パン工場の断面図?です。
こんな風になっていたとは思いませんでした。
混んで来る前に、うどんを食べに行きました。
「何故ゆえうどん???」
と思われるでしょうが、
「うどんちゃんのやたい」で
こどもうどんを注文すると
うどんのおわんがそのまま持って帰れるということを
ネット検索で知ったからなんですが (^0^)V
かつぶしまんやうどんちゃんの
ディスプレーがありました。
なにはともあれこどもうどん (600円)を注文しました。
こどもうどんは二つ
注文しました。
味の方は普通でした。
かまぼこにアンパンマンの絵と
あげさんにはアンパンマンの焼き印がありました。
「やなせたかし劇場」でアンパンマンショウを見た後
ミュージアムに移動しました。
アンパンマンの世界の
ジオラマがありました。
子供と見ていても、結構キニナルアンパンマンの世界です。
ばいきん城が雪でも、町やパン工場が晴れていたり・・・・・
追いかけていました。
クルクル廻っていました。
あんなところにドリアン王女が!
カレーパンマンのカレーを
ドリアン王女が散々食べて
「何かが足りない」 と言う話でした。
画面の左端には 「ポッポちゃん」が走っています。
ホラーマンとポッポちゃんの話を思い出しました。
ホラーマンがホラーママになって遊びに行く話です。
ホラーマンが
「おそ松くんのイヤミさん」
に見えて仕方がありませんw
ただ声優さんが同じなだけなんですが。
でも怪物君のドラキュラには見えませんw
それはさておき
しょくぱんまん様が
給食のパンの配達をしています。
「ちびぞうくん」や「カバおくん」もいます。
左下の町にちびぞうくんのお母さんの
「でかこかあさん」もいました。
「でかこかあさん」のCVが島本須美さんだったのを
うちの嫁さんは
「ナウシカの声のひとやん!」
とビックリしていました・・・・・・・
「しょくぱんまん様は一体。。。。。」
と僕は思いました ( ̄◆ ̄;)
家もありました。
三軒並んでいて
笑えました。
ありました。
手押し車もちゃんと
ありました。
「おくらちゃん」と「まるこのお姉ちゃん」が同じ事も
うちの嫁さんはビックリしていまいた。
知っているキャラの
ギョーザくんがいたり
なかなか面白かったです。
あちらこちら見学し、昼過ぎにアンパンマンミュージアムを出ました。
気になったところは・・・・・・・
「こどもちゃや」をはじめ
場内に椅子やテーブルが少ない。
「アンパンマン&ペコズキッチン」が混んでいる。
コインロッカーが少ない。
ジュースの販売機が無い。
と言ったところでしょうか。
うちも最初にパンを買ってすぐにロッカーに入れました。
場内、パンの大きい箱を持った人を沢山見ました。
結構デカイので、正直潰さない様に持つのは大変です。
食べるところが混んでいるので、ジャムおじさんのパンを
現地で食べるのもアリだと思います。
です。
キャラメル味で1200円でした。
子供は喜んでいました。
どんぶりです。
「アンパンマン」
と
「ばいきんまん」
そして
がしっかり描かれて
います。
ちゃんと
描かれています。
オープン記念限定
「600円」
と書かれていたので、本当はいくらなのでしょうか????
なんだかんだで
走って帰ってきました。
燃費も高速メインなので
のびそうです。
「名古屋」と書いていますが
「三重」にあります。
それではまた。
ではでは。
| 固定リンク
コメント