娘のヘアカラー(お直し編)
2006/03/04 Sat 18:31
さて、夕べはむくれてベッドに入ってしまった娘。
朝食にも起きて来ず、かなりのご機嫌斜め。
道具屋が仕事へ出かけている昼頃、娘(|||-_|||)からのメール着信
ムラになっていも多少痛んでもいいから茶色にしてくれない?
出来ればなるべく早めに。ブリーチとかカラーブリーチだと
黒染めした髪でも明るくなるんでしょ?
さすがに女子高生、色々と知っているものですね。
これくらい熱心に勉強してくれればなおさらいいのに (*≧m≦*)ププッ
ということで染めた色を抜くための作業をすることになりました。
そうなると、まずは現状確認と対応方法の検討ですね。← いきなり仕事モード(笑)

はい、こちらが前日に染めた状態です。
夏休みの終わりに3レベルの白髪染めで真っ黒に染めた毛を
マテリアカラーK-10でカラーリングしたので
当然の事ながら根元から6cmが希望色になり
根元から6cmを過ぎたところからは真っ黒になっています。
娘の希望は毛先を茶色くして根元の色に合わせて欲しいとのこと。
そうなると手順をとしては
黒く染まったヘアカラーの染料を抜いて明度を上げる。
黄色っぽいブリーチ色になった髪をヘアカラーする。
という事になるわけですが
前日にヘアカラーをしたばかりのところに
通常のブリーチよりも強いリムーバー(脱染剤)をかけて
さらにヘアカラーを入れるとなると相当なダメージでしょ〜 ( θ_Jθ)コマッタモンダ
ということで今回取った手法は
黒く染まっている髪にも前日の赤味のあるヘアカラーが入っているので
リムーバーをかけて黒い染料を抜きながら赤味が出てくるのを待ち
ちょうど良い明度になったらリムーバーを洗い流す・・・
という作戦です。これなら1ブリーチの負担だけですからね。
さて、リムーバーは髪の黒いところだけに塗っていき
根元の希望色に染まっているところには付かないように注意・・と。
リムーバーは普通のヘアカラーと違って固いんですね。
その上、乾燥が早いのか見る見る乾いていきます。
ヘアカラーはいつも使っているけどリムーバーは初体験 ヾ(;´▽`A``アセアセ
時々、水スプレーを噴きながらジャンボコームでコーミングして
毛先の色と根元の色を重ね合わせながらチェック!
最初はなかなか明るくならなかったものが
ある一定ラインを超えるとグングン明るくなってきます。
油断していると明るくなりすぎてしまいそう。
ここまで来ると娘も風呂場でシャンプーの準備をしながら
いつでもシャワーで洗い流せる体制に (*≧m≦*)ププッ
よし!洗って!
道具屋のかけ声とともにシャワーを出して温度調節。
ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 道具屋はそそくさと風呂場の外へ逃げ出します。
はい、こちらが完成写真です。

真っ黒だった髪の毛が赤味のある茶色になったでしょ?
う〜ん、道具屋は自己満足 d( ̄  ̄)オケッ
まあ、多少のムラは見えてしまうけど
ワザとムラ染めするスライシングという技術もあることだし十分じゃないかな?
道具屋のカブも少しは上がったでしょうか? (*≧m≦*)ププッ
理容の面白さを多くの方々に知っていただくためランキングに登録しています。
下のバナーをクリックしていただけるとランキングにそれぞれ10ポイントが加算されます。
もちろん無料なのでぜひ応援をお願いします。

朝食にも起きて来ず、かなりのご機嫌斜め。
道具屋が仕事へ出かけている昼頃、娘(|||-_|||)からのメール着信
ムラになっていも多少痛んでもいいから茶色にしてくれない?
出来ればなるべく早めに。ブリーチとかカラーブリーチだと
黒染めした髪でも明るくなるんでしょ?
さすがに女子高生、色々と知っているものですね。
これくらい熱心に勉強してくれればなおさらいいのに (*≧m≦*)ププッ
ということで染めた色を抜くための作業をすることになりました。
そうなると、まずは現状確認と対応方法の検討ですね。← いきなり仕事モード(笑)
はい、こちらが前日に染めた状態です。
夏休みの終わりに3レベルの白髪染めで真っ黒に染めた毛を
マテリアカラーK-10でカラーリングしたので
当然の事ながら根元から6cmが希望色になり
根元から6cmを過ぎたところからは真っ黒になっています。
娘の希望は毛先を茶色くして根元の色に合わせて欲しいとのこと。
そうなると手順をとしては
黒く染まったヘアカラーの染料を抜いて明度を上げる。
黄色っぽいブリーチ色になった髪をヘアカラーする。
という事になるわけですが
前日にヘアカラーをしたばかりのところに
通常のブリーチよりも強いリムーバー(脱染剤)をかけて
さらにヘアカラーを入れるとなると相当なダメージでしょ〜 ( θ_Jθ)コマッタモンダ
ということで今回取った手法は
黒く染まっている髪にも前日の赤味のあるヘアカラーが入っているので
リムーバーをかけて黒い染料を抜きながら赤味が出てくるのを待ち
ちょうど良い明度になったらリムーバーを洗い流す・・・
という作戦です。これなら1ブリーチの負担だけですからね。
さて、リムーバーは髪の黒いところだけに塗っていき
根元の希望色に染まっているところには付かないように注意・・と。
リムーバーは普通のヘアカラーと違って固いんですね。
その上、乾燥が早いのか見る見る乾いていきます。
ヘアカラーはいつも使っているけどリムーバーは初体験 ヾ(;´▽`A``アセアセ
時々、水スプレーを噴きながらジャンボコームでコーミングして
毛先の色と根元の色を重ね合わせながらチェック!
最初はなかなか明るくならなかったものが
ある一定ラインを超えるとグングン明るくなってきます。
油断していると明るくなりすぎてしまいそう。
ここまで来ると娘も風呂場でシャンプーの準備をしながら
いつでもシャワーで洗い流せる体制に (*≧m≦*)ププッ
よし!洗って!
道具屋のかけ声とともにシャワーを出して温度調節。
ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 道具屋はそそくさと風呂場の外へ逃げ出します。
はい、こちらが完成写真です。
真っ黒だった髪の毛が赤味のある茶色になったでしょ?
う〜ん、道具屋は自己満足 d( ̄  ̄)オケッ
まあ、多少のムラは見えてしまうけど
ワザとムラ染めするスライシングという技術もあることだし十分じゃないかな?
道具屋のカブも少しは上がったでしょうか? (*≧m≦*)ププッ
理容の面白さを多くの方々に知っていただくためランキングに登録しています。
下のバナーをクリックしていただけるとランキングにそれぞれ10ポイントが加算されます。
もちろん無料なのでぜひ応援をお願いします。
プロの仕事ですね!
私は真っ黒に染めてます。
私の場合、茶色は老けて見えるみたいです。
それを見た娘は
「いいなぁ〜〜真っ黒にしたい!」と。。。道具屋さん、来てください(笑)
色々と奥がふか〜い
うちの娘、4月から働くので茶色に染めていたのを
自分で黒く染め直していました。
ホント真っ黒でした!
真っ黒じゃなく、色自体は気に入っているんですが、気分で明るくしたくなるかもしれないんで、その時直すのが大変なんですね〜。
ありがとうございます。
美容師してたもんで、なんか懐かしく
そして技術も進んだもんだと感慨深い物があります。
奥様、娘様を大切にしていらっしゃるのが伝わってきてなんだか嬉しい気分になりますわよ♪
商品の説明はプロですが、使うのは素人です(笑)
だって理容師免許なんて持っていませんから(爆)
>ジャスミンさん
黒く染めて若く見えるって変わっているかも・・・
ハーフ顔だから? (*≧m≦*)ププッ
お風呂場を貸していただければいつでも無料出張します(笑)
>レオママさん
ランキング応援ありがとうございます。
なかなか上がらないもんですね(笑)
リクルートだと基本は黒染めなんですよね〜。
まあ、仕事が落ち着けばまた明るくしたいと思うんでしょうね。
その時は、今回の記事を参考にしてくださいね♪
>もちゅさん
シエロ・・・髪の傷みも少なめで良い商品ですよね。
ヘアカラーは水彩絵の具と同じ特徴を持っているので
黒い絵の具で描いた絵の上に赤で書いても見えないんですよね〜
あとは黒い絵の具の色を薄めるしか方法はありません。
絵の具だとシンナーとか使えば落ちるのかな?
>梅さん
ご訪問ありがとうございます。
美容師さんだったんですね、その頃を懐かしく思い出します?
関西方面の方のようなので、記事にぜひ「ツッコミ」してくださいね♪