友達から娘の振袖をどうしよう!とメールがありました。
今はレンタルが多いですね。
私も全国チェーンのレンタルの会社の着付けをしたことがあります。
レンタルも様々で、最近はオーダーレンタルと言って、新しいものを作ってもらうことも出来ます。
着付け・メイク・前撮り撮影・何枚もレンタルOK等などいろんな特典があり、選ぶ側も迷います。
レンタルを扱うお店も様々で、呉服屋さんでもレンタルをしています。
最近は、お母様の振袖を着る方も多いです。
何が、一番良いかはそれぞれの考えだと思いますが、成人式には振袖を着て欲しいです。
最近の女の子は振袖か浴衣が身近な着物。
着物を着るのは振袖がはじめて!という女の子がほとんどです。
だから、難しいことは考えないで好きなものを着たら良いと思います。
以前は”お嫁入り支度の一つ”なんて考えも有りましたが、一生に一度のことなので”振袖を着て楽しかった!”と思ってもらえることが一番大切だと思います。
ちなみに、家の娘も今年成人式でした。
振袖は、自分で買ってきました。
・・・と言っても、ポリエステルの振袖を売っているお店をいくつか回って、写真と見積もりを取ってきて相談してからですけれども。
写真を見て色々検討し、結局振袖だけを買いました。
それで仕上がったのがこちらの写真
デジタルアルバムから撮影したのであまり綺麗ではありませんが


振袖以外は全て私のものです。
帯は組紐の本袋帯とレーズの兵児帯を使ってバラを結びました。
帯揚げはちりめんの無地でリボンに、帯締めには三分紐を二本使ってアレンジ。
長襦袢は着ないで襟付き襦袢を作り、レースの半襟を掛け、伊達衿代わりにレースをつけました。
髪飾りと履物についている飾りは娘の友達が作ってくれたもの。
ネイルとヘアー・メイクは自分でしました。
足袋は白足袋に浴衣用のレース足袋を合わせたらなかなか可愛かったです。
本人に着付ける前に、全部コーディネイトしてボディに着付けて見せました。
とっても気に入ってくれて、ヘアーとネイルとのコーディネイトもバッチリでした。
成人式の主役は振袖じゃなくて、本人。着る人が一番喜んでくれるのが最高の振袖だ思います。
今はレンタルが多いですね。
私も全国チェーンのレンタルの会社の着付けをしたことがあります。
レンタルも様々で、最近はオーダーレンタルと言って、新しいものを作ってもらうことも出来ます。
着付け・メイク・前撮り撮影・何枚もレンタルOK等などいろんな特典があり、選ぶ側も迷います。
レンタルを扱うお店も様々で、呉服屋さんでもレンタルをしています。
最近は、お母様の振袖を着る方も多いです。
何が、一番良いかはそれぞれの考えだと思いますが、成人式には振袖を着て欲しいです。
最近の女の子は振袖か浴衣が身近な着物。
着物を着るのは振袖がはじめて!という女の子がほとんどです。
だから、難しいことは考えないで好きなものを着たら良いと思います。
以前は”お嫁入り支度の一つ”なんて考えも有りましたが、一生に一度のことなので”振袖を着て楽しかった!”と思ってもらえることが一番大切だと思います。
ちなみに、家の娘も今年成人式でした。
振袖は、自分で買ってきました。
・・・と言っても、ポリエステルの振袖を売っているお店をいくつか回って、写真と見積もりを取ってきて相談してからですけれども。
写真を見て色々検討し、結局振袖だけを買いました。
それで仕上がったのがこちらの写真
デジタルアルバムから撮影したのであまり綺麗ではありませんが
振袖以外は全て私のものです。
帯は組紐の本袋帯とレーズの兵児帯を使ってバラを結びました。
帯揚げはちりめんの無地でリボンに、帯締めには三分紐を二本使ってアレンジ。
長襦袢は着ないで襟付き襦袢を作り、レースの半襟を掛け、伊達衿代わりにレースをつけました。
髪飾りと履物についている飾りは娘の友達が作ってくれたもの。
ネイルとヘアー・メイクは自分でしました。
足袋は白足袋に浴衣用のレース足袋を合わせたらなかなか可愛かったです。
本人に着付ける前に、全部コーディネイトしてボディに着付けて見せました。
とっても気に入ってくれて、ヘアーとネイルとのコーディネイトもバッチリでした。
成人式の主役は振袖じゃなくて、本人。着る人が一番喜んでくれるのが最高の振袖だ思います。