2011年02月06日
oxy3456oxy at 17:20 Permalink
講習会のお誘いです。 福岡(天神)で今月2月21日月曜日に講習会を開催します。
講習会のお誘いです。 福岡(天神)で今月2月21日月曜日に講習会を開催します。 3年目、年に1度の福岡講習です。今回はいろいろな講師の方とジョイントで Nous fit の薬液を使用しNous fit の毛髮科学の講座もあります。クリープパーマとラクトンチオールを使った2段還元法のパーマ講習会とデジタルデザインのコラボレーション企画でいろいろなデザインのお勉強も含めて講習会を開きます。福岡近県の方も良かったらご参加ください。 ☆ミスターハビッドの新しい矯正方法でスリーズカンパニーさんのデモもあります。 ☆クリープパーマも2段軟化法に変わって来て確実にダメージ率の高い範囲まで可能になりました。 ☆FMCBウェーブ理論・クリープパーマ・デジタルデザイン講習会(福岡)「Nous fit FMCB理論の2段還元・クリープパーマ基本理論・デジタルデザインデモンストレーション」 の講習会を開催いたします。今回の福岡の講習テーマは 『 perspective 』パースペクティブ デザイン・デッサンもパーマ処理剤もクリープ理論の薬剤理論・技術理論の思考のように構想を練って思考を膨らませ、形あるものに仕上げて行くもので、多面的な思考・思考力はデッサンのようなもの。遠近感の持つ奥行きなどを思考的にも余裕をもって、その幅や深さを知る事が大事です。透視画法って呼ばれるデッサンの基礎をヘアーデザインと融合させ、さらには技術・薬品作りにと発展させて行けるものです。
開催日 : 2011年 2月21日
開催場所 : ヒューマンアカデミー福岡校 福岡県福岡市中央区天神1丁目10−13天神MMTビル8階
T E L : 092-721-9661
地 図:http://school.athuman.com/206610/map.html
開催時間;昼12時〜午後4時半まで
講 師 :亀ヶ森(Nous fit 社長)・田中(MAGO塾)
技術講習展示講師:平川(sophia美容室代表)FMCBのマイスター、mixiハンドル名:pudong 平川さんにFMCB2段軟化法によるパーマの実技デモをお願いしました。
開催日 : 2011年 2月21日
開催場所 : ヒューマンアカデミー福岡校 福岡県福岡市中央区天神1丁目10−13天神MMTビル8階
T E L : 092-721-9661
地 図:http://school.athuman.com/206610/map.html
開催時間;昼12時〜午後4時半まで
講 師 :亀ヶ森(Nous fit 社長)・田中(MAGO塾)
技術講習展示講師:平川(sophia美容室代表)FMCBのマイスター、mixiハンドル名:pudong 平川さんにFMCB2段軟化法によるパーマの実技デモをお願いしました。
2010年10月10日
oxy3456oxy at 08:08 Permalink
クリープパーマ研究所<処理剤>
★美容室直販価格★
*R-st creep (ラックコート25%) 500g×1本 7.500円(税込み)
R-st creep は毛髪のインナーに入りクリープ力をアップする補助処理剤です。
pH7 中性の水溶性ラックコート剤(天然樹脂)カイガラムシの巣を形成している
天然の固形エキスで、非常に疎水性のある熱で硬化する樹脂は自然界では
非常にめずらしく、安全性が高く、甘栗のコート剤にも人間の歯のコート剤に使われています。
低分子で中性に溶かしてあるのでパーマの前処理・二液酸化前に適していて
デジパーのホット系パーマに使うとクリープ効果が増します。
*ヒートHP−K(原液) 500g×1本 8.500円(税込み)
プロモイスWK-HSIGの原料100%です。20%シリル化ケラチンPPT溶液
約1200分子量のヒートケラチンなのでダメージホールに入りこみ加熱や
乾燥で高分子化してウェーブ効率・保持率を最大限upさせるケラチンです。
*ケラキュートγ(Cγ12原液) 500ml×1本 8.500円(税込み)
<カチオン性高分子ケラチン 分子量20.000から30.000>一丸ファルコス社製
カチオンの強いケラトースの中で効果は抜群なCγ12を採用、
クリープパーマに併用してウェーブ効率を上げるケラチン高分子蛋白です。
クリープパーマのウェーブ効率アップ用
*アクアフィルム(キトアクア原液 )500ml×1本 8.000円(税込み)
<サクシニル基をつけたキトサン誘導体 約40万分子量>
縮毛矯正アイロンプレス前に付けるポリマーコート剤です。
川研ファインケミカル社製:キトアクア
*ケラシクルCMC(ナノリペアC原液) 250g×1本 7.500円(税込み)
ナノリペアC
成分:クオタニウム-18、クオタニウム-33、コレステロール、
分類: 毛髪必須脂肪酸ナノカプセル
特性: 水分保持性、保湿性、ダメージ補修性、感触向上作用
パーマやブリーチ処理はもとより、加齢や紫外線によっても毛髪必須脂質は
減少し、髪のダメージを増大させる原因となっています。
ナノリペアCは、毛髪必須脂質をナノカプセルにした水分散物です。
脂肪酸誘導体、コレステロール、セラミド等の油性の難溶成分を
ナノカプセルにすることで、安定に水分散させることが出来、
また微細化することで、毛髪への浸透性が期待出来ます。
分散液の粒径は約70〜100nm程度であり、
電子顕微鏡写真により、多重ラメラベシクルが確認され、
リポソームであることが示唆されます。
毛髪必須脂肪酸をナノ分散させることで、毛髪の水分保持能が向上し、
髪を内部から保湿します。また毛髪にしなやかさとなめらかさを付与し、
ダメージ感を改善します。これまでもリポソームを用いた浸透システムは
ありましたが、高価なリン脂質を用いていたことと、特許的な制約が
多いなどの問題点がありました。ナノリペアCは、2鎖型カチオンを
用いてリン脂質と同様の2分子膜を形成することで、ヘアケア用途に
適した浸透システムにしてあります。毛髪必須脂質を補給することにより、
ダメージが改善され、毛髪破断強度の向上、毛髪水分量の増加、
感触向上などの効果を表します。他の活性剤の影響を受けにくく、
安定性も良好で、各種処方への配合が可能です。
*豚コラーゲン(ニッピ製粉末) 約400g×1本 7.500円(税込み)
原料の粉原料のままなので、水溶液にして使ってもよし
そのままカラー剤やパーマ液に入れてもOK です。
寒色系には減力、暖色には染毛率はあまりさがりません。
アッシュの青色系やグレー系の色の入りを遅くして色の毛先方向の過重合を
防ぎます。
☆ご注文は masabi@mail.wind.ne.jp までご連絡ください。
2010年09月19日
oxy3456oxy at 19:05 Permalink
毛髪科学塾(クリ―プパーマ理論解説含む)開催日 10月4日(月曜日)午後1時から
毛髪科学塾(クリ―プパーマ理論解説含む)
開催日 10月4日(月曜日)午後1時から4時まで
会費:2000円
開催予定の場所:
毛髪科学塾 地元開催します。 初日10月4日(月曜日)から3回講習、
二回目は平日の10月7日(木曜日)、三回目は平日の10月21日(木曜日)
の3日コースです。
2回目、3回目は夜7時から開催2時間です。
開催場所:Hair & Make COLLECTION
http://maps.google.co.jp/maps?q=Hair%20%26%20Make%20COLLECTION&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
組合の青年部の方の要望で、県内太田からも参加予定も頂き
開催の運びになりました。会費2000円で我が店で開催予定です。
10月4日だけでも充分にクリープパーマが理解できるように解説します。
時間は初日の4日がメインです。
某毛髪科学書をベースにクリープパーマの旬な話を含めて,地元開催です。
初日の10月4日(月)は午後1時から3〜4時までたっぷりやって
二回目、三回目の夜の講習会は2〜3時間の夜7時から開催です。
ビジネス的でないのでクリープパーマ講習の最新版のCDは付きません。
欲しい方はオリジナル商材のPPTやCD買ってください。
って感じですがまったくビジネス的ではなくて、
毛髪科学の後半2日の夜講習会 は無料です。
あの例の毛髮科学の資格を取りたい方にはもしかしたら良いお勉強になるのでは
と思います。
毛髪科学だけじゃ女性の美容師さんでは眠くなりますよってことで、
飽きないように努力します。
よかったらお近くの美容師さんお集りください。
初日にクリープパーマを盛込みますので、初日1日でも充分に実りのある
スピエラを使用したFMCB2段還元法を含めたR-st creepの使い方なども
講習に入れて 楽しくやりたいと思います。
人数が集まるようでしたら開催場所を安中の文化会館や高崎に移動する予定です。
☆ 6名様の参加が決定してます。
☆ 15名まで椅子がありますので、サロン開催最大で15名まです。
2010年07月21日
oxy3456oxy at 17:35 Permalink
BEVERLY HILLS EDUCATION in TOKYO 9月28日
髪風の大先輩Mogiさんが、9月28日(火曜)に東京のガモウスタジオで
CUTとカラーの講習会を開きます。
店を休んで行きます。何方かご一緒しませんか?
サポーターは業界の凄い人ばかりです。
茂木さんんもプロフィールはこちらから
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6359076
http://www.youtube.com/user/mogihair
http://hairmogi.wordpress.com/
http://mogihairedu.wordpress.com/
http://www.mogihair.com/
http://www.facebook.com/pages/Redondo-Beach-CA/Mogi-Hair-Education/136893971532
http://home.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user
このセミナーは、セミナー終了後、インターネットを使いセミナーのフォローアップを無料で行います。
(日米オンラインセミナー http://hairmogi.wordpress.com/)
日程
東京
日時 2010年 9月28日火曜日
場所 ガモウ本社スタジオ
時間 オープン12時 スタート1時〜4時
問い合わせ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=4247489&from=navi
ご注文はこちら http://pfizzjapan.com/
名古屋
日時 2010年 10月3日 日曜日
場所 ルベルコスメティック 名古屋スタジオ
時間 オープン19:30 スタート20時〜22時
お問い合わせ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23648811
神戸
日時 2010年 10月4日 月曜日
場所・時間は、下記までお問い合わせ下さい。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1352042


CUTとカラーの講習会を開きます。
店を休んで行きます。何方かご一緒しませんか?
サポーターは業界の凄い人ばかりです。
茂木さんんもプロフィールはこちらから
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6359076
http://www.youtube.com/user/mogihair
http://hairmogi.wordpress.com/
http://mogihairedu.wordpress.com/
http://www.mogihair.com/
http://www.facebook.com/pages/Redondo-Beach-CA/Mogi-Hair-Education/136893971532
http://home.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user
このセミナーは、セミナー終了後、インターネットを使いセミナーのフォローアップを無料で行います。
(日米オンラインセミナー http://hairmogi.wordpress.com/)
日程
東京
日時 2010年 9月28日火曜日
場所 ガモウ本社スタジオ
時間 オープン12時 スタート1時〜4時
問い合わせ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=4247489&from=navi
ご注文はこちら http://pfizzjapan.com/
名古屋
日時 2010年 10月3日 日曜日
場所 ルベルコスメティック 名古屋スタジオ
時間 オープン19:30 スタート20時〜22時
お問い合わせ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23648811
神戸
日時 2010年 10月4日 月曜日
場所・時間は、下記までお問い合わせ下さい。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1352042
2010年07月07日
2010年02月02日
oxy3456oxy at 21:35 Permalink
クリープパーマ理論・リング還元・拡散律速
2010年01月06日
oxy3456oxy at 01:42 Permalink
クリープパーマにおける疎水部還元させない「拡散律速」
「拡散律速」のゆっくり拡散しながら遅い速度で内部拡散する薬液
この特性を弾性率から割り出すの強度が下がる軟化率を拡散律速の
原理からクリープ理論にある疎水部の内部深部が、いかに還元しずらいもので外側の親水部オルトコルテックスに動きがあるかを検証してみました。

親水性還元剤のチオが痛むといった固定概念も捨て切れらないと
クリープパーマは成立しません。何故、今のクリープパーマにチオの還元剤が必要なのか?弱い還元剤ではクリープは無理です。
ある程度の強さのあるチオパーマ液で、短時間還元に親水性部へ薬液到達させてその浸透度の早さとなるべく疎水部を還元させないクリープパーマ。さらには素早い薬液侵入と毛髪表面の薬液削除。
侵入した還元剤の還元スピードの早さ、さらにそのアルカリ剤侵入した状態からの
アルカリ剤と水の浸透圧により入れ替わり水膨潤がさらに起こる。
またこの現象が素早く起きるようにしむけなければならない。
単純に内部変化だけを求めたクリープですが、内部の疎水部に対しての影響力も最小限度にしてウェーブ効率を上げているといった状態で腰砕けにならないパーマ技術がクリープパーマです。いかに10分内還元が必要であるかを理解できる事と思います。
軟化の進み具合を弾性率の1分間に下がる数値を良く見てください。
半疎水部のメソ体から疎水部パラ体に薬液到達する二段階のスピードが変わる時間的ポイントがあります。これを理解してどの領域で各パーマをかけていたがわかります。

コシをしっかり保ったカールとは強い薬液で5分程度の瞬間還元で
この時点で還元より薬液侵入が大事、浸透範囲や軟化には1分ごとに
弾性率が一気に下がって行きます。軟化が極端に始まり、10分内に
36%軟化します。現実には5分還元でも2分作業ロスを含めて約17%の軟化状態から40度加湿クリープが始まり、内部膨潤(膨化)
が始まり、ウェーブ形成に必要なクリープ効果のズレを確実に
多量の水分量を確保することで、短時間でクリープが終了します。
リングのよう毛髪の浅い部分を確実に還元し、十分な水洗で髪表面の
キューティクルの範囲は保護されます。
1液のアルカリ還元剤が付着残存しないからです。
21mmロッドという太さでここまで短時間でわずかなクリープ処理で
十分なウェーブが作れます。
これを弱い還元剤では浸透に時間がかかり肝心な浸透しなければならない親水性部へ入り切らないかもしくは浸透し過ぎてしまうわけです。実はクリープパーマとは強い薬剤を瞬時に毛髪内に入れて
水洗により手触りの質感に影響する表面を痛めないことで、
内部に入る還元剤の最小限度に抑え、必要な箇所にわずか温存させて
非常に弱い薬液効果へ変身させてウェーブを作る方法です。
クリニック性が高く、ウェーブ率を最大限高くし、内部に還元剤が入り込みすぎない。コシがしっかりありさらに大きなウェーブでかかる
パーマ方法です。最初にケアクリープパーマよりもスタンダードな
クリープパーマを覚えることが肝心です。
ダメージ度合いに合わせてケア処理剤を足して行ってケアクリープパーマに移行されてください。
この特性を弾性率から割り出すの強度が下がる軟化率を拡散律速の
原理からクリープ理論にある疎水部の内部深部が、いかに還元しずらいもので外側の親水部オルトコルテックスに動きがあるかを検証してみました。
親水性還元剤のチオが痛むといった固定概念も捨て切れらないと
クリープパーマは成立しません。何故、今のクリープパーマにチオの還元剤が必要なのか?弱い還元剤ではクリープは無理です。
ある程度の強さのあるチオパーマ液で、短時間還元に親水性部へ薬液到達させてその浸透度の早さとなるべく疎水部を還元させないクリープパーマ。さらには素早い薬液侵入と毛髪表面の薬液削除。
侵入した還元剤の還元スピードの早さ、さらにそのアルカリ剤侵入した状態からの
アルカリ剤と水の浸透圧により入れ替わり水膨潤がさらに起こる。
またこの現象が素早く起きるようにしむけなければならない。
単純に内部変化だけを求めたクリープですが、内部の疎水部に対しての影響力も最小限度にしてウェーブ効率を上げているといった状態で腰砕けにならないパーマ技術がクリープパーマです。いかに10分内還元が必要であるかを理解できる事と思います。
軟化の進み具合を弾性率の1分間に下がる数値を良く見てください。
半疎水部のメソ体から疎水部パラ体に薬液到達する二段階のスピードが変わる時間的ポイントがあります。これを理解してどの領域で各パーマをかけていたがわかります。
コシをしっかり保ったカールとは強い薬液で5分程度の瞬間還元で
この時点で還元より薬液侵入が大事、浸透範囲や軟化には1分ごとに
弾性率が一気に下がって行きます。軟化が極端に始まり、10分内に
36%軟化します。現実には5分還元でも2分作業ロスを含めて約17%の軟化状態から40度加湿クリープが始まり、内部膨潤(膨化)
が始まり、ウェーブ形成に必要なクリープ効果のズレを確実に
多量の水分量を確保することで、短時間でクリープが終了します。
リングのよう毛髪の浅い部分を確実に還元し、十分な水洗で髪表面の
キューティクルの範囲は保護されます。
1液のアルカリ還元剤が付着残存しないからです。
21mmロッドという太さでここまで短時間でわずかなクリープ処理で
十分なウェーブが作れます。
これを弱い還元剤では浸透に時間がかかり肝心な浸透しなければならない親水性部へ入り切らないかもしくは浸透し過ぎてしまうわけです。実はクリープパーマとは強い薬剤を瞬時に毛髪内に入れて
水洗により手触りの質感に影響する表面を痛めないことで、
内部に入る還元剤の最小限度に抑え、必要な箇所にわずか温存させて
非常に弱い薬液効果へ変身させてウェーブを作る方法です。
クリニック性が高く、ウェーブ率を最大限高くし、内部に還元剤が入り込みすぎない。コシがしっかりありさらに大きなウェーブでかかる
パーマ方法です。最初にケアクリープパーマよりもスタンダードな
クリープパーマを覚えることが肝心です。
ダメージ度合いに合わせてケア処理剤を足して行ってケアクリープパーマに移行されてください。
2009年12月29日
oxy3456oxy at 18:32 Permalink
クリープパーマの還元・熱蒸気クリープ・冷却
<クリープパーマの還元>
キーワード:拡散律速の還元(リング還元)
☆ 拡散律速の還元(リング還元)
毛髪の科学の中に記載されている「すすぎ」「クリープ期」の前に
書かれている「還元」の記述の一部↓
”ふつうのパーマ処理では毛髪中の全シスチンのうち20% しか還元されない。
還元反応は拡散律速なので, 還元された部分は毛小皮から始まり, 次第に
毛皮質の外側の部分まで進むが, 内部は変化しない。還元された部分と
未変化部分の割合は, チオグリコール酸の濃度, 浴比,pH, 反応時間, 毛髪の
太さ,毛髪の状態によって異なることは既に述べた。”
<クリープパーマの中間水洗・冷却>
キーワード:熱可塑変性(変化)・応力緩和・低温硬化
☆ 熱可塑変化→応力緩和→低温硬化
クリープパーマは中間水洗で髪は100%濡れるわけですが、すすぎによって毛髪内の
アルカリは抜けて代わりにさらに水分が大量に入る。髪はそもそも、
相対湿度80%以上から100%方向に急激に強度が下がり、可塑性が急上昇する。
90%〜100%の水分量との熱可塑変性による熱を加えると変形しやすくなり、
一定の時間内に曲げの為のひずみが緩やかに30分かけて「応力緩和」が起きる現象を
クリープと言います。
一時的な曲げ変形は水分を抜く事で可能ですが、永続的な変形にはSS結合を切る
還元剤と二番目に結合力の強い塩結合をアルカリで切っておかないと応力緩和が
起きにくくなります。ある程度のアルカリを含む還元剤を使用してクリープパーマを
行う事が大事であってその中間水洗でアルカリ分が水と入れ替わりより膨化が進み
曲げに対しての応力緩和が起きる。
アルカリを使った薬剤での膨潤後の水洗で入れ替わって入る水とその髪に3分以上の
蒸気や熱を加えることで応力緩和の移動がすばやく終わります。曲がり形状の固定力を
増す為に熱可塑の真逆の低温硬化に常温水を使い、髪を冷やしクリープの安定性を
高める事ができます。
従来の「クリープ期応用パーマ」の「応力緩和」に30分かかっていたのを
スチーミングを与え熱可塑変性を高め、ずらし変形安定を半分の15分に縮ませる
ことができました。さらに冷やしで安定感を高め二液酸化工程に移る。
これが、新しいクリープパーマの工程のスタンダードなやり方です。
キーワード:拡散律速の還元(リング還元)
☆ 拡散律速の還元(リング還元)
毛髪の科学の中に記載されている「すすぎ」「クリープ期」の前に
書かれている「還元」の記述の一部↓
”ふつうのパーマ処理では毛髪中の全シスチンのうち20% しか還元されない。
還元反応は拡散律速なので, 還元された部分は毛小皮から始まり, 次第に
毛皮質の外側の部分まで進むが, 内部は変化しない。還元された部分と
未変化部分の割合は, チオグリコール酸の濃度, 浴比,pH, 反応時間, 毛髪の
太さ,毛髪の状態によって異なることは既に述べた。”
<クリープパーマの中間水洗・冷却>
キーワード:熱可塑変性(変化)・応力緩和・低温硬化
☆ 熱可塑変化→応力緩和→低温硬化
クリープパーマは中間水洗で髪は100%濡れるわけですが、すすぎによって毛髪内の
アルカリは抜けて代わりにさらに水分が大量に入る。髪はそもそも、
相対湿度80%以上から100%方向に急激に強度が下がり、可塑性が急上昇する。
90%〜100%の水分量との熱可塑変性による熱を加えると変形しやすくなり、
一定の時間内に曲げの為のひずみが緩やかに30分かけて「応力緩和」が起きる現象を
クリープと言います。
一時的な曲げ変形は水分を抜く事で可能ですが、永続的な変形にはSS結合を切る
還元剤と二番目に結合力の強い塩結合をアルカリで切っておかないと応力緩和が
起きにくくなります。ある程度のアルカリを含む還元剤を使用してクリープパーマを
行う事が大事であってその中間水洗でアルカリ分が水と入れ替わりより膨化が進み
曲げに対しての応力緩和が起きる。
アルカリを使った薬剤での膨潤後の水洗で入れ替わって入る水とその髪に3分以上の
蒸気や熱を加えることで応力緩和の移動がすばやく終わります。曲がり形状の固定力を
増す為に熱可塑の真逆の低温硬化に常温水を使い、髪を冷やしクリープの安定性を
高める事ができます。
従来の「クリープ期応用パーマ」の「応力緩和」に30分かかっていたのを
スチーミングを与え熱可塑変性を高め、ずらし変形安定を半分の15分に縮ませる
ことができました。さらに冷やしで安定感を高め二液酸化工程に移る。
これが、新しいクリープパーマの工程のスタンダードなやり方です。
2009年12月25日
oxy3456oxy at 15:25 Permalink
クリープパーマ講習会「MAGO塾 福岡(ホーユースタジオ・天神)12月14日
12月14日、40名様の参加頂きありがとうございました。
理論・展示講習だけと違って今回からクリープパーマの実習講習をしました。
クリープパーマのスタンダードとして、KCPAのクリープ技術と私のクリープ研究の合体した最終結論として受講生の出来上がりの成果のレシピを紹介いたします。
受講生の福岡県福岡市 Hair Rich-ヘアーリッチ様、オーナー明石様の作品です。
http://www.hairrich.com/
↓↓↓↓↓

★ クリープパーマ 施術処理条件
1.左右同一条件で還元 使用薬剤(ホーユー・チオ、還元放置時間左右5分)
2.水洗2分、前処理・中間処理剤なし
3. お湯で濡らした綿布(フキン布)に包み、遠赤外線40度設定の中に5分放置
4.霧吹き冷却(実際には試験なのでわずかの水洗冷却)+10分自然放置
5.二液(臭素酸Na二度づけ7分+7分)
★ 使用器具
1、 アニオンロッド21mm(スケルトン黄色) 左右同一
2、 蒸気流入度が高く温度の伝わり条件の良いラクダペーパー(メッシュ)
施術者: Hair Rich -(ヘアーリッチ)明石様




理論・展示講習だけと違って今回からクリープパーマの実習講習をしました。
クリープパーマのスタンダードとして、KCPAのクリープ技術と私のクリープ研究の合体した最終結論として受講生の出来上がりの成果のレシピを紹介いたします。
受講生の福岡県福岡市 Hair Rich-ヘアーリッチ様、オーナー明石様の作品です。
http://www.hairrich.com/
↓↓↓↓↓
★ クリープパーマ 施術処理条件
1.左右同一条件で還元 使用薬剤(ホーユー・チオ、還元放置時間左右5分)
2.水洗2分、前処理・中間処理剤なし
3. お湯で濡らした綿布(フキン布)に包み、遠赤外線40度設定の中に5分放置
4.霧吹き冷却(実際には試験なのでわずかの水洗冷却)+10分自然放置
5.二液(臭素酸Na二度づけ7分+7分)
★ 使用器具
1、 アニオンロッド21mm(スケルトン黄色) 左右同一
2、 蒸気流入度が高く温度の伝わり条件の良いラクダペーパー(メッシュ)
施術者: Hair Rich -(ヘアーリッチ)明石様
2009年07月01日
oxy3456oxy at 16:03 Permalink
5日後に迫りました。大阪でクリープパーマ講習会7/6日
クリープパーマ5日後に迫りました。大阪でクリープパーマ講習会7/6日です。
K・C・P・A主催の「クリープパーマの講習会」
☆7月6日 第一月曜日、大坂のIBA ACADEMYで開催します。
K・C・P・A講習in『大阪』
先月、東京のDEMIのスタジオでやった講習会と
同じ内容をさらにわかりやすく説明をします。
マイミクの皆様、お友達や後輩の方を誘って是非、
ご参加ください。
まだ席が空いているようでございます。
2年前のMAGO塾の時のクリープ理論よりかなり技術内容の
研究が進み、K・C・P・Aのメンバーによる2人の実技・展示を含め
かなり進化したクリープ理論を公開いたします。
かなり精度の高いキルビーロッドの販売もK・C・P・Aから
おこないます。
【開催日】2009年7月6日(月)
【時間】12:00〜17:00
【会場】IBA ACADEMY
http://www.ibaa.jp/company
〒534-0021
大阪市都島区都島本通4-24-19 都島TMビル3F スタジオ
TEL 06-6929-3719 FAX 06-6929-3729
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%83%BD%E5%B3%B6%E5%8C%BA%E9%83%BD%E5%B3%B6%E6%9C%AC%E9%80%9A4-24-19&sll=36.5626,136.362305&sspn=30.259803,56.25&ie=UTF8&ll=34.710062,135.534382&spn=0.007602,0.013733&z=16&iwloc=A
↓ここのコミュへ参加して
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4144115
ここから申し込みできます
http://mixi.jp/view_event.pl?id=41558927&comm_id=4144115
よかったら是非,いらしてください。
次期予定は
8月第一月曜日 福岡 カトレア福岡スタジオ
9月第一月曜日 愛知 ナンバースリー名古屋
開催予定です。
どうぞ皆様、よろしくお願いいたします
2009年05月19日
K・C・P・A講習in『東京』←最新のクリープパーマの実技講習会
K・C・P・A講習in『東京』←最新のクリープパーマの実技講習会
今回はMAGO塾ではないのですが、
K・C・P・A講習in『東京』
のイベントにクリープの研究が進んだ今日、最新のデーターを
公開します。今回はMAGO塾の過去のデーターを超えて新しい
発想や還元剤別、アルカリ剤別な還元時間や実技講習を含め
より新しい、さらに効果的なクリープ理論を詳しく説明して
K・C・P・Aのメンバーさんの今まで実直に研究してきた方法を
実技と共に公開いたします。
湿熱クリープや乾熱加熱クリープの比較や温度領域
冷ましたり温度上げたりの結果の確信にせまります。
大雑把なクリープ理論はすでに確立していても
還元剤別の比較や出来上がりの違いや
実際のウェーブ効率の違いなど
キルビーロッド正確なデーターを元に
還元時間をどうしたらいいかといったコアな部分の研究を
実技を含め披露いたします。
【開催日】2009年6月2日(火)
【時間】12:00〜17:00
【会場】DEMIコスメティック東京テクニカルセンター
http://www.demi.nicca.co.jp/salonsupport/academia2009/access.html
〒130-0005
東京都墨田区東駒形1-14-1 アクアビル 2F
Tel.03-3622-2911 Fax.03-3622-3829
東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草」駅下車
4番出口(東京メトロ)A2出口(都営線)より駒形橋方面に 徒歩約10分
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A2%A8%E7%94%B0%E5%8C%BA%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%BD%A21-14-1&sll=36.5626,136.362305&sspn=30.259803,56.25&ie=UTF8&ll=35.707336,139.798043&spn=0.00751,0.013733&z=16&iwloc=A
【内容】クリープ論(MAGO)
展示1(トリ頭)
展示2(鬼若丸)
【受講費】8000円
【定員】50名(最低開催人数 35名)
※当日、キノコ隊オリジナル・キルビーロッド販売も致します。
2週間前になりましたが、まだ席に余裕がございます。
是非,ご参加ください。

クリープパーマ
今回はMAGO塾ではないのですが、
K・C・P・A講習in『東京』
のイベントにクリープの研究が進んだ今日、最新のデーターを
公開します。今回はMAGO塾の過去のデーターを超えて新しい
発想や還元剤別、アルカリ剤別な還元時間や実技講習を含め
より新しい、さらに効果的なクリープ理論を詳しく説明して
K・C・P・Aのメンバーさんの今まで実直に研究してきた方法を
実技と共に公開いたします。
湿熱クリープや乾熱加熱クリープの比較や温度領域
冷ましたり温度上げたりの結果の確信にせまります。
大雑把なクリープ理論はすでに確立していても
還元剤別の比較や出来上がりの違いや
実際のウェーブ効率の違いなど
キルビーロッド正確なデーターを元に
還元時間をどうしたらいいかといったコアな部分の研究を
実技を含め披露いたします。
【開催日】2009年6月2日(火)
【時間】12:00〜17:00
【会場】DEMIコスメティック東京テクニカルセンター
http://www.demi.nicca.co.jp/salonsupport/academia2009/access.html
〒130-0005
東京都墨田区東駒形1-14-1 アクアビル 2F
Tel.03-3622-2911 Fax.03-3622-3829
東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草」駅下車
4番出口(東京メトロ)A2出口(都営線)より駒形橋方面に 徒歩約10分
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A2%A8%E7%94%B0%E5%8C%BA%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%BD%A21-14-1&sll=36.5626,136.362305&sspn=30.259803,56.25&ie=UTF8&ll=35.707336,139.798043&spn=0.00751,0.013733&z=16&iwloc=A
【内容】クリープ論(MAGO)
展示1(トリ頭)
展示2(鬼若丸)
【受講費】8000円
【定員】50名(最低開催人数 35名)
※当日、キノコ隊オリジナル・キルビーロッド販売も致します。
2週間前になりましたが、まだ席に余裕がございます。
是非,ご参加ください。
クリープパーマ
2009年03月08日
クリープパーマ・creep(クリープ)「 ずれる・変形する・たわむ」
http://masa47collection.kazelog.jp/collection/2005/03/_.html
http://blog.livedoor.jp/oxy3456oxy/archives/16771291.html
2005年3月にブログに書いたクリープ期の話が起源となって
さらにその数年後にタカラからエアーウェ−ブでクリープを応用した
機具が販売され、いろいろな方からも後押しされて
クリープ期の重要性が話題になってきました。
4年の歳月を経てやっと雑誌マルセルに取り上げられる事になりました。
近年クリープの重要性が高まって2年前のマルセルの
記事で形状記憶パーマは
「クリープ期を応用したパーマである」
と定義さました。
2007年のマルセルそれより以前にマイミクだったogataさんの掲示板で
形状記憶パーマの理論体系がなく進んできていたので、これがが流行り
出す前にこのウェーブ形成理論をどこかに結びつかないとと思い
探していたら偶然に見つけて日記としてグログに書いたのが最初でした。
ネタ元はフレグランスジャーナルの絶版になっていた「毛髪の化学」
当時マイミクさんだった方からこの本をコピー入手された方から
お借りしてました。
僕の講習会を受講した方はクリープ期の5行くらいの説明書きを
読んでいるかと思うのですが、少ない文字数に当時はかなり興味を持って
僕自身が「これほど重要な部分をなおざりにしていたのだ」と
なにか軽く衝撃が走りました。
クリープ期の理論は古く1950年代のパーマにおけるクリープ理論を
現代版にアレンジできないだろうかと、手間ひまをかけて30分の
クリープタイムの時間短縮がメインテーマでした。
数年後、スチーミング併用が有効、さらには冷ましの肯定を繰り返す。
また近年、超音波の振動による熱性のない「霧」や
スチームと言われる蒸気も本来は「湯気」と熱性のある水分が
有効である事が理解されてクリープ理論へのアレンジがされてきました。
クリープ理論は本来は基本的にウェーブ効率が上がるのは目的ではなくて
ウェーブの保持率を上げる事が目的なのですが、作業工程上
ウェーブ効率がアップいたします。又,非力なパーマ液やカーリング剤を
使用してもスチームにおけるクリープ期に応用する場合にかなり
有効なのですね。
中間処理の水洗で1剤の還元剤をある程度キャンセルして、
水蒸気ではなく正しくは湯気で還元を促進。この場合に同じ
ウェーブ効率を求めるのに
1剤の還元力だけでは髪に負担がかかり、さらに還元剤が塗布された
髪へのスチームはさらなる負担がかかる。この場合に還元力の
低いカーリング剤などが必要なのですが、熱性な作業との比率で可能なウェーブ効率がでます。
危険を避けるためにも中間水洗後のスチーミングがもっとも有効で
確実であると実験結果ににもその数値が出ています。
勘違いしてはいけないのはスチームクリープはクリープ理論の本質
ではないことです。あくまでクリープ期の応用です。
「共有結合以外の二次的・・・」とあるように時間を30分穏やかに
自然放置が基本です。非共有結合に有効に関わってくるわけですが、
共有結合にもおだやかに進むようにウェーブ効率がアップし
これが非共有結合だけで形成させるものはありません。
クリープにおける「毒」とされる部分を上手く利用したのが
スチームクリープです。
長い水洗が必要な還元剤を取り去る作業が必要とされてますが、
各メーカー事にダメージ毛に使用が予想される還元剤と
スチームクリープの相性が良いか悪いか、この毒(スチームクリープ)を
利用すべきかどうかが決定いたします。
自然に穏やかに自然放置のクリープが加熱や水分や各メーカーの理想的な
パーマの理論の研究がなされていて
「二液を使わないでとか極力二液酸化を避ける方法」
で中間処理におけるクリープ期に理想的なパーマをかける為に
いろいろな有効的手段が紹介されておりあたかもそれが有効って
ことではなく、
2004年頃の実験で15分間の水洗や二液を使わないクリープなどは
それなりの効果はあったものの「二液を使わない」までの効果は
期待にそえるものではなくて、二液不用化は無理でした。
二液は絶対的に必要なのですが、クリープ期において
使用薬液特性・水洗度合い・毒(スチームクリープ)の利用法
が大事でここのスチームを最大限有効的に利用する方法が良いと
結論づけました。
☆使用薬液特性によってスチームクリープが本物の毒になってしまう
事があるのでメーカーの思惑の裏読みをして是非、
マルセルの4月号のクリープを読んで頂きたいと思います。
マルセルの4月号の12ページ
creep(クリープ)
「ずれる・変形する・たわむ」の三択は私の2005年3月の
ブログからの引用のようです。
http://masa47collection.kazelog.jp/collection/2005/03/_.html
クリープには他に「這う・ゆっくり移動する」っていう意味があって
本来はこちらの方が適切だったのですが、当時はSEO対策用に
3つの言葉を繋げる事が的確だったと思い「ずれる・変形する・たわむ」
がするほうが分かりやすいとしてこの3つの言葉にしました。
本来はクリープを辞書で引いてもこの3つがまとめて出ていません。
☆使用薬液特性・水洗度合い・毒(スチームクリープ)の利用法の
バランスでクリープのいろいろな施術方法が変わります。
またこれでウェーブ効率を調整でき、どの方法もまだ研究が
進んでない分野なのでこれが絶対である理論ではないです。
☆理論が確定していない以上、物理的にどのような機具が必要かも
まだまだ改良が必要であって、蒸気(湯気)流入度の高い機具の開発や
蒸気(湯気)流入度を高めるアイデアが必要です。
是非、こういった事を考えながらマルセルの来月号の「クリープ」の特集号
を読んで頂きたいと思ってます。
僕自身もまさかここまでクリープが流行るとは思ってなかったのと
やっとここまでたどり着いたなといった安堵感とうれしい気持ちでいます。
4年前にブログ書いた事がヤフーやグーグルで未だに「クリープ期」が
トップアクセスになってます。
ここまで来たもの僕だけの力だけではなくスチームクリープ論に
僕のマイミクさんの実直な努力があって少しずつ解明してきた
方法論でした。
この機会いこれから少しづつその歴史もひも解いてみたいと思ってます。
2008年09月03日
oxy3456oxy at 17:38 Permalink
ケラシクルCMC(成分:ナノリペアーL 原液100%液)
2008年01月07日
第二回1月21日スキルアップ講習会(東京)
場所:東京都港区西新橋3丁目9-3内山ビル (ジャガーさん横)
(一階が内山薬局で二階がil fait beau(イルフェボー)美容室様です。)
開催日:1月21日(月曜日)午後1時より4時まで
会場:5F会議室
最寄り駅:都営三田線 御成門駅 徒歩3分・JR新橋駅 徒歩10分
日比谷通り沿い(御成門A5出口から真っすぐ徒歩3分)
場所のお問い合わせ:エムアンドエルインテリジェンス
03-3433-0603
jpootaka@kdm.jrnet.ne.jp
東京講習会12月4日(火曜日)都合で参加出来なかった方を中心に理美容師さんの
為の毛髪科学やケミカルのスキルアップ講習会を開きたいと思います。(講師は引き続き私、MAGO田中です)
内容
☆ 参加者様の持ち込んだ疑問を中心に展開しようと思ってます。
(事前にMAGOまで質問のメッセをお願いします。)またこちらかも
参加者様へ呼びかけます。
僕自身が今まで数年間集めたデーターを二枚のCDーRに焼いてあるのでこれが
講習のテキストになります。デーマは参加者様の持ち込んだ疑問がテーマです。
参加者様同士の内容がかぶる場合もありますが、幅広く対応したいと
思ってます。(こちらで2枚のCDは人数分、用意します。)
またネットを利用した勉強方法やケミカル・毛髪科学のデーター収集法や
まとめや関連性のより理解を深める内容を満載して対応したいと思ってます。
決して難しい講習ではなくて勉強した内容をまとめて行く方法や関連的に
思考する能力を高める方法やその糸口になる事を提供したいと思ってます。
難しい事を自分の頭に入れるのは難しいのでDVDやCDにデーターを残し
HDに自分の頭脳になってもらいます。
僕が作った資料のオリジナルの勉強素材に関しては無償提供いたします。
また僕が日記で書いた事のある簡単な実験も体験してもらって
いくつか実験を用意いたします。(内容例:キルビー法の考察、へマチンの蛋白強化例)
☆持ち物(参加にあたり用意していただくもの)
ノートパソコン(延長コード)・CD1〜2枚・筆記用具
http://www.adobe.com/jp/products/reader/
データー閲覧にAdobe Readerをダウンロードしてパソコンに仕込んでおいてください。
WinでもMacでもパソコンはどちらでもOKです。
(※ パソコンを持ち込めなくても大丈夫です)
☆その他 延長コードは用意しませんので個々、バッテリー充電と
準備お願いします。
☆参加費用 一人 5.000円の参加費用になります。
参加費用の送金に関しては個々にメッセいたします。
(入金済みで第一回目東京講習会不参加だった方は無料です。)
☆パソコンの持ち込みできない方へのCD配布いたします。
※第二回東京講習参加希望予定者様
ジョニーさん
臭王子さん
火星人さん
カリメロあつし28号さん
やぎぬまさん
Rhythmさん(未定)
J さん
☆19名まで講習受けられるのでまだ募集してます。
どうぞよろしくお願いいたします。
連絡先 masabi@mail.wind.ne.jp
TEL:027-381-0200
2007年07月29日
oxy3456oxy at 17:08 Permalink
ビビリ補修・縮毛矯正・アイロン矯正
今回は4〜5回のビビリ毛の修復ばかりやっているスーパーダメージ毛の毎度おなじみのウイッグを使い再々度のビビリを作り
2液で固定してあります。(毛が切れ始めてます。)
スピエラ還元だけでやってみました。
20分還元(ヌースフィット従来の2剤式タイプ)前処理なし
↓
水洗
↓
8割乾燥
↓
Yシャツ襟のばし用超小型アイロンでコンセント入れて2分後にスイッチを切ってから髪を乗せて
(アクアフィルム+ヒートケラチン+ペリセアすべて原液を
1:1:1で調合これを水で割って4倍液を作り)
刷毛でこの処理剤を塗布しながら
アイロンプレート面の上で乾燥固定
コームで軽く梳かしたり
コームの峰で押さえたり
↓
二液(OXY)をPPパネルに乗せて処理
(二液処理前にナノリペアを少量塗布)
仕上がりは普通にビビリが伸びていいのですが、
完璧にはまだ後5%〜10%のわずかなビビリが残る
今回は普通にやった例で処理剤の濃度や単品ごとだとまた
アイロン乾燥がまるで違う。
今回の処理剤は完璧に固まらないやり方
仕上がり写真ではわかりにくいですが、
もの凄い切れそうなダメージ毛なのでこれでも
十分と言えば十分ですが、、
イマイチと言えばイマイチ
ナノリペアの効果がかなり好きなのですが、、
さらにシンプルなやり方もやってみようかと思います。
次回は動画アップしたいと思います。
2007年07月15日
oxy3456oxy at 16:30 Permalink
コアセルベート・ポリイオンコンプレックス
コアセルベート・ポリイオンコンプレックス
「コアセルベート」がキーワード。
カチオン性高分子とアニオン性高分子とが形成するポリイオンコンプレックス。
また新しい言葉でごめんなさい。こめかみにピピっときたら特許をよく検索している証拠です。
これが数年後、当たり前に使われるかもしれない。
これ僕とマイミクのキートンさんの3年ほど前の実験がキーワードの元の元でした。
キートンさんついに来ましたあの時の事が今の時代です。
見つければある物ですね。
今回は某社のγケラトースでもカチオンのケラキュートじゃないお話。γケラトースにアニオン界面活性剤を入れて
なんとカチオン化キトサンもしくはキトサンにカチオン化剤(カチオン界面活性剤)を入れてγケラトースとキトサンで
コアセルベート・ポリイオンコンプレックスを作ってしまおうかってお話。
あれです。これを逆にケラトース側をカチオンでキトサンではなくトランスペアレントKERA考えれば、Cγ12とアニオンケラチン
とのポリイオンコンプレックス.
この髪へ増膜定着。可能性が広がりました。
やはりこの手があったのです。
重ねとしてはケラトースの上からやはりキトサン
スタボ家身がアニオンにケラトースを調合していた事はこれに繋がることなのだろうか?
例のBBSで美濃さんにお聞きするしかないだろうか??
誰か教えて!
「コアセルベート」がキーワード。
カチオン性高分子とアニオン性高分子とが形成するポリイオンコンプレックス。
また新しい言葉でごめんなさい。こめかみにピピっときたら特許をよく検索している証拠です。
これが数年後、当たり前に使われるかもしれない。
これ僕とマイミクのキートンさんの3年ほど前の実験がキーワードの元の元でした。
キートンさんついに来ましたあの時の事が今の時代です。
見つければある物ですね。
今回は某社のγケラトースでもカチオンのケラキュートじゃないお話。γケラトースにアニオン界面活性剤を入れて
なんとカチオン化キトサンもしくはキトサンにカチオン化剤(カチオン界面活性剤)を入れてγケラトースとキトサンで
コアセルベート・ポリイオンコンプレックスを作ってしまおうかってお話。
あれです。これを逆にケラトース側をカチオンでキトサンではなくトランスペアレントKERA考えれば、Cγ12とアニオンケラチン
とのポリイオンコンプレックス.
この髪へ増膜定着。可能性が広がりました。
やはりこの手があったのです。
重ねとしてはケラトースの上からやはりキトサン
スタボ家身がアニオンにケラトースを調合していた事はこれに繋がることなのだろうか?
例のBBSで美濃さんにお聞きするしかないだろうか??
誰か教えて!