ボンベ加熱が原因か 京都市のマンション爆発

爆発で壁が吹き飛んだマンションの部屋(12日午後8時13分、京都市北区)
爆発で壁が吹き飛んだマンションの部屋(12日午後8時13分、京都市北区)

 京都市北区のマンションで12日夜、カセットこんろ用のガスボンベが爆発し、部屋の壁が崩落した事故で、住人の男性(35)はガスの出量を高めるためボンベを湯であたためていたことが北署への取材で分かった。残り少なくなったガスを使い切るため、ボンベを加熱する方法はインターネットなどで紹介されているが、消防など関係機関は「危険性が高く、絶対にやめて」と注意を呼び掛けている。

 北署によると、室内から破裂したボンベ2本が見つかった。男性はガスストーブの燃料として使うボンベを別の石油ストーブの上に置いた鍋で湯せんしていた。「火力を高めるために温めた」と話しているという。1時間近く加熱したことでこの2本が爆発したと北署はみている。

 男性は軽いやけどだったが、爆発の衝撃はすさまじく、厚さ10センチ以上ある部屋北側の壁一面が爆風で吹き飛んだ。

 ボンベメーカーなどでつくる日本ガス石油機器工業会(東京)によると、ボンベは使用のたびに中の液化石油ガスが冷えて気化しにくくなり、ガス出量が低下して火力が落ちる。インターネットには対策としてボンベをライターであぶったり、湯せんしたりする方法が数多く紹介されているが、工業会は「絶対にやめてほしい」と警告する。

 独立行政法人「製品評価技術基盤機構」の調べではカセットボンベを直接加熱して起きた爆発事故は2008年4月以降、全国で29件起きている。京都市でもボンベに熱が伝わって爆発する事故が毎年数件発生している。市消防局は「電気こんろの上や暖房器具のそばにボンベは置かず、取り扱いに注意を払ってほしい」と話す。

【 2011年02月18日 22時57分 】

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 ソーシャルブックマークとは

ニュース写真

  • 爆発で壁が吹き飛んだマンションの部屋(12日午後8時13分、京都市北区)

    地域のニュース

      政治・社会

      五輪招致への賛否明言せず
      市長選出馬の豊田氏

      20110219000045

       任期満了に伴う4月の広島市長選へ無所属で出馬を表明した前副市長豊田麻子氏(44)が19..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      イチローがキャンプ地入り
      上原、松坂らは投球練習

      20110219000027

       【ピオリア(米アリゾナ州)共同】米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手が18日、アリゾ..... [ 記事へ ]

      経済

      アメリカン航空羽田―NY線開設
      第1便祝いイベント

      20110219000030

       【ニューヨーク共同】日本航空と提携している米大手のアメリカン航空は18日、羽田空港―ニ..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      くまモン登場、熊本PR 京でうまかもん祭

      20110218000174

       京都市東山区のウェスティン都ホテル京都で18日「熊本、うまかもん祭」のオープニングーパ..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      保津川表す庭園完成 亀岡・吉川小で農芸高生が整備

      20110219000047

       京都府亀岡市の吉川小の庭園「ふれあいのこみち」が18日、完成した。農芸高(南丹市園部町..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      無人補給機HTVが一時引っ越し
      シャトル迎え入れで

      20110219000024

       宇宙航空研究開発機構は19日、国際宇宙ステーションに結合している無人補給機「HTV(愛..... [ 記事へ ]

      取材ノートから