1 ヒーおばあちゃん(福島県):2011/02/17(木) 18:30:39.75 ID:rNGmqGqS0●
64 ヤン坊(中国・四国):2011/02/17(木) 18:57:06.20 ID:1RyQ7AekO
・『ウサギとカメ』の続編 / ウサギ編
かけっこでカメに負けたウサギ(以下、負けウサギ)は仲間のウサギに馬鹿にされ、
恥さらしとしてウサギの村を追い出される。しかしオオカミがウサギを狙っている事を知った負けウサギは、オオカミを騙して岸壁に誘い出す事に成功。
負けウサギはオオカミに飛び蹴りを食らわせ、崖から突き落としてオオカミを殺害。
ウサギの村は負けウサギを温かく迎え入れ、英雄となった。
・『ウサギとカメ』の続編 / カメ編
ウサギとの勝負に勝利したカメは、「なんでもやればできるんだ!」という気持ちに目覚め、
あらゆることに挑戦しようとする。ある日カメはワシに頼んで、どんどん空高く飛んでくれとお願いをしてきた。カメは、頑張れば空を飛べると思ったようである。
言われたとおりワシはカメをつかんで高い場所まで飛んでいき、そこからカメを落とした。
カメは空を飛べると確信していたが、飛べるはずもなく地面に激突し、砕け散ってしまったのだ。それ以来、カメを見たものはいないという。

上記のストーリーはあくまで要約したものであり、詳しく知りたい人は『負けウサギ』を読んだり、図書館やインターネットで調べたりしてみよう。また、カメ編のストーリーは『カメとワシ』という物語が変化したものではないか? ともいわれている。
カメ編が出版化されていないので詳しいことはわからないが、
カメ編が事実であればとにかく衝撃的な結末である。
http://rocketnews24.com/?p=74458
かけっこでカメに負けたウサギ(以下、負けウサギ)は仲間のウサギに馬鹿にされ、
恥さらしとしてウサギの村を追い出される。しかしオオカミがウサギを狙っている事を知った負けウサギは、オオカミを騙して岸壁に誘い出す事に成功。
負けウサギはオオカミに飛び蹴りを食らわせ、崖から突き落としてオオカミを殺害。
ウサギの村は負けウサギを温かく迎え入れ、英雄となった。
・『ウサギとカメ』の続編 / カメ編
ウサギとの勝負に勝利したカメは、「なんでもやればできるんだ!」という気持ちに目覚め、
あらゆることに挑戦しようとする。ある日カメはワシに頼んで、どんどん空高く飛んでくれとお願いをしてきた。カメは、頑張れば空を飛べると思ったようである。
言われたとおりワシはカメをつかんで高い場所まで飛んでいき、そこからカメを落とした。
カメは空を飛べると確信していたが、飛べるはずもなく地面に激突し、砕け散ってしまったのだ。それ以来、カメを見たものはいないという。
上記のストーリーはあくまで要約したものであり、詳しく知りたい人は『負けウサギ』を読んだり、図書館やインターネットで調べたりしてみよう。また、カメ編のストーリーは『カメとワシ』という物語が変化したものではないか? ともいわれている。
カメ編が出版化されていないので詳しいことはわからないが、
カメ編が事実であればとにかく衝撃的な結末である。
http://rocketnews24.com/?p=74458
>>1
亀の話しは別のお話だったような
105 スーパーはくとくん(石川県):2011/02/17(木) 20:13:06.07 ID:CVYxTZI50亀の話しは別のお話だったような
>>1
俺が聞いたバージョンだと負けウサギは狼と相撃ちになって死んじゃう救いの無い話だった
そして他のウサギ達が「バカにしてゴメンよ〜」とか言って泣きながら負けウサギを弔うところで終わり
2 エネモ(東京都):2011/02/17(木) 18:32:14.71 ID:A+Lj3a9K0俺が聞いたバージョンだと負けウサギは狼と相撃ちになって死んじゃう救いの無い話だった
そして他のウサギ達が「バカにしてゴメンよ〜」とか言って泣きながら負けウサギを弔うところで終わり
カメの方は似たような話聞いたことあるな、。
4 : V V-PANDA(東京都):2011/02/17(木) 18:32:51.32 ID:R8bKGmaM0かめへんかめへん
62 サン太(兵庫県):2011/02/17(木) 18:56:25.65 ID:2eig1cIb0>>4
これで勝ったと思うなよ
5 ヒーヒーおばあちゃん(埼玉県):2011/02/17(木) 18:33:59.49 ID:qxk7xkgSPこれで勝ったと思うなよ
その陳腐は絵は何だよ
6 吉ブー(catv?):2011/02/17(木) 18:34:12.28 ID:mzD7p2ie0言うたもん勝ちのつまんない逆転話を読んでどうしろと?
アンデルセンみたいに元々は怖い話だったとかなら分かるけど
7 ユメニくん(関西地方):2011/02/17(木) 18:34:14.52 ID:PV+oyqkY0アンデルセンみたいに元々は怖い話だったとかなら分かるけど
つまり、要約すると 調子乗んなや ってことか
8 白戸家一家(福岡県):2011/02/17(木) 18:34:23.76 ID:jiHjhKxd0怠け者は批判され努力した結果英雄になり
努力を惜しまず賞賛された者が勘違いして死んだって話になるのか
9 : ベイちゃん(大阪府):2011/02/17(木) 18:35:17.51 ID:a/9AUU8u0努力を惜しまず賞賛された者が勘違いして死んだって話になるのか
まったく逆の結果になっててワロタ
11 ベストくん(catv?):2011/02/17(木) 18:36:08.97 ID:XNWObSEUi負けウサギ編の続編は英雄になった負けウサギが調子に乗って〜(無限ループ)
17 : いきいき黄門様(東京都):2011/02/17(木) 18:37:07.91 ID:mtjoh5oo0>>11
こんどはウサギがワシを呼ぶんだな
13 ホックン(広島県):2011/02/17(木) 18:36:36.37 ID:lLyq3HLV0こんどはウサギがワシを呼ぶんだな
負け組は結局負け組だってことか
救いがないな
20 サン太(愛知県):2011/02/17(木) 18:38:18.40 ID:ScV0mCvb0救いがないな
いやいやいやいやいや、ウサギの村なんてねぇよ。
狼がウサギにだまされるわけが無い、腹が減ってれば食べます。
減ってなきゃ相手にしません。
あとねえ、亀を運ぶ鷲なんている訳が無い、食料を足でつかんで運ぶことは
あっても、亀に頼まれて移動させる鷲なんていねええよ。
うそくせぇ。
31 ヤン坊(東海):2011/02/17(木) 18:41:46.44 ID:fOuy0rjDO狼がウサギにだまされるわけが無い、腹が減ってれば食べます。
減ってなきゃ相手にしません。
あとねえ、亀を運ぶ鷲なんている訳が無い、食料を足でつかんで運ぶことは
あっても、亀に頼まれて移動させる鷲なんていねええよ。
うそくせぇ。
>>20
実際に鷲はカメ食うために高いところから落として食うけどな
21 バザールでござーる(関東・甲信越):2011/02/17(木) 18:38:34.41 ID:px9T5rHSO実際に鷲はカメ食うために高いところから落として食うけどな
アリとキリギリスも本当はアリが過労死して全滅エンドなんだよな
キリギリスはそのアリが蓄えた食料の御蔭で楽々冬を越せましためでたしめでたし
本来はこういう話なのに労働厨洗脳の為に逆に改悪しやがって
27 ↑この人痴漢です(福岡県):2011/02/17(木) 18:40:32.58 ID:agYD4BYF0キリギリスはそのアリが蓄えた食料の御蔭で楽々冬を越せましためでたしめでたし
本来はこういう話なのに労働厨洗脳の為に逆に改悪しやがって
そもそも狼は単独行動しない
28 ヒーヒーおばあちゃん(福岡県):2011/02/17(木) 18:40:56.72 ID:DT74wr+AP「チョコボと不思議な絵本」みたいなゲームのシリーズ(結構面白い)を作ったスクエニのスタッフが
童話のスピンオフみたいなシナリオを書く時に
ウサギとカメのその後を書こうとして色々調べたんだけど
あまりに不条理で不憫だったんで全ボツにしたって話してた
29 サン太(愛知県):2011/02/17(木) 18:41:07.27 ID:ScV0mCvb0童話のスピンオフみたいなシナリオを書く時に
ウサギとカメのその後を書こうとして色々調べたんだけど
あまりに不条理で不憫だったんで全ボツにしたって話してた
キリギリスが、アリの巣の中に入れるかよ、入り口見てみろっての
アリ用の穴にキリギリスが入れますか?
キリギリスは、卵か何かの状態で冬を越すんですよ。
アリは食糧を地下に蓄えるけど、それは生き物としての
生き方の違いで、キリギリスが、ナマケモノで、アリが勤勉
ということではないよね。
地下に穴を掘って、食糧を蓄えるキリギリスが居るかっての。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413063546/kanal06-22/ref=nosim/
41 ヒーヒーおばあちゃん(福岡県):2011/02/17(木) 18:46:09.87 ID:DT74wr+APアリ用の穴にキリギリスが入れますか?
キリギリスは、卵か何かの状態で冬を越すんですよ。
アリは食糧を地下に蓄えるけど、それは生き物としての
生き方の違いで、キリギリスが、ナマケモノで、アリが勤勉
ということではないよね。
地下に穴を掘って、食糧を蓄えるキリギリスが居るかっての。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413063546/kanal06-22/ref=nosim/
>>29
あれ元はアリとセミだったんだよ
キリスト布教の関係でセミがいない寒い国にもその話を広める事になったから
アリとキリギリス(大抵どの国にもいる)に変更した
あと最後のストーリーも変えてあって
アリとセミはどっちかというとニート賛美の話
アリ「ほらみたことか、夏の間に遊んでばかりいるから凍えるんだ、自業自得だね」
セミ「遊んでたんじゃないよ、ただ僕らは唄を歌ってたんだだけさ・・・」
で、終わる
イソップ(働かずに詩を書いている)はセミで
周囲の連中(毎日働いてイソップをバカにしている)はアリの暗喩
83 キャプテンわん(関東):2011/02/17(木) 19:12:16.36 ID:hzRcIr1WOあれ元はアリとセミだったんだよ
キリスト布教の関係でセミがいない寒い国にもその話を広める事になったから
アリとキリギリス(大抵どの国にもいる)に変更した
あと最後のストーリーも変えてあって
アリとセミはどっちかというとニート賛美の話
アリ「ほらみたことか、夏の間に遊んでばかりいるから凍えるんだ、自業自得だね」
セミ「遊んでたんじゃないよ、ただ僕らは唄を歌ってたんだだけさ・・・」
で、終わる
イソップ(働かずに詩を書いている)はセミで
周囲の連中(毎日働いてイソップをバカにしている)はアリの暗喩
>>41
これはいいことを聞いた
アホな労働厨がアリとキリギリスの話を出してきたら使わせてもらおう
103 ヒーヒーおばあちゃん(福岡県):2011/02/17(木) 20:12:29.26 ID:DT74wr+APこれはいいことを聞いた
アホな労働厨がアリとキリギリスの話を出してきたら使わせてもらおう
>>83
ちょっと自分のレスが合ってるかどうか大学時代の教科書引っ張り出して確認してきたわ
間違いない、アリとキリギリス(セミ)は元はキリギリス(セミ)賛美で書かれてる
簡単に言うと生物が産まれた時から宿命付けられている「働く」という行為に疑問を投げかけた話。
イソップは他の大勢のギリシャ人と同じように奴隷階級だったんだけど
せっせと労働に勤しむ周りの奴隷達を横目に
一人で世の中へのカウンターとも言える社会風刺的なファンタジーを空想してた
んで、当然雇い主にボコボコにされるんだけど
周りの奴隷達はそんなイソップをずっと嘲ってたんだと
「自業自得だ、ヒトは働かなくてはならないのに遊んでるから殴られるんだ」って
イソップはずっと「遊んでるんじゃない。ただ、詩を書いてるんだ・・・」と悶々としてたらしい
その不満や憤りを空想にぶつけたのがアリとセミだったんだろうな
毎日毎日世界に何の疑いも持たずせっせと働いていたアリは
働かずに詩を歌っているセミを罵って嘲って最終的に凍えるセミを「遊んでるからだよ」って見捨てる
んで、セミは「違う・・・僕は・・詩を・・・」って言いながら死んでいく、と
82 : アイスちゃん(東日本):2011/02/17(木) 19:11:04.17 ID:RA/g3Ica0ちょっと自分のレスが合ってるかどうか大学時代の教科書引っ張り出して確認してきたわ
間違いない、アリとキリギリス(セミ)は元はキリギリス(セミ)賛美で書かれてる
簡単に言うと生物が産まれた時から宿命付けられている「働く」という行為に疑問を投げかけた話。
イソップは他の大勢のギリシャ人と同じように奴隷階級だったんだけど
せっせと労働に勤しむ周りの奴隷達を横目に
一人で世の中へのカウンターとも言える社会風刺的なファンタジーを空想してた
んで、当然雇い主にボコボコにされるんだけど
周りの奴隷達はそんなイソップをずっと嘲ってたんだと
「自業自得だ、ヒトは働かなくてはならないのに遊んでるから殴られるんだ」って
イソップはずっと「遊んでるんじゃない。ただ、詩を書いてるんだ・・・」と悶々としてたらしい
その不満や憤りを空想にぶつけたのがアリとセミだったんだろうな
毎日毎日世界に何の疑いも持たずせっせと働いていたアリは
働かずに詩を歌っているセミを罵って嘲って最終的に凍えるセミを「遊んでるからだよ」って見捨てる
んで、セミは「違う・・・僕は・・詩を・・・」って言いながら死んでいく、と
>>29
実はアリも2割はニートで、働き者は2割しかいないことが分かったけど
キリギリスは社会を作らないから、全員働き者なんだってよ。
94 マツタロウ(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 19:33:25.37 ID:sQXEREhPO実はアリも2割はニートで、働き者は2割しかいないことが分かったけど
キリギリスは社会を作らないから、全員働き者なんだってよ。
>>82
6割どこいったんだよ
32 : ぼうや(catv?):2011/02/17(木) 18:42:15.19 ID:tl9G/vSWP6割どこいったんだよ
ウサギが本気出したら亀は絶対勝てないという教訓ですよね
36 エネオ(東京都):2011/02/17(木) 18:44:50.62 ID:7X1nk9RT0羽の生えたカメならマリオに踏まれてたよ
39 : スーパー駅長たま(東京都):2011/02/17(木) 18:45:48.92 ID:BXtEV/P30全力疾走の末切株を避けきれず激突して死亡したウサギの横を亀が悠然と通り過ぎ(Ry
40 : ヨドくん(不明なsoftbank):2011/02/17(木) 18:45:51.88 ID:JcWE9jsM0亀がうさぎに勝てたのはコツコツ頑張ったからではなく頑張ってるところをうさぎに見られなかったからだ
こんなことが書かれた小説って何だっけか
42 ぼうや(関東・甲信越):2011/02/17(木) 18:46:57.56 ID:VToKvn9dPこんなことが書かれた小説って何だっけか
イスラエルの友達は、‘話の解釈が違う’と言っていた。
ウサギを起こさなかったカメは卑怯者なんだと。
向こうではカメの不断の努力を讃える話ではないらしい。
44 エネオ(catv?):2011/02/17(木) 18:47:35.56 ID:sGPov9N40ウサギを起こさなかったカメは卑怯者なんだと。
向こうではカメの不断の努力を讃える話ではないらしい。
無能が調子に乗ると自滅するという教えだな
こういう良い話はちゃんと最後まで日本でも訳しとけよ
45 キューピー(愛知県):2011/02/17(木) 18:48:06.87 ID:CS76rPWV0こういう良い話はちゃんと最後まで日本でも訳しとけよ
つまり真面目に働いている同級生は死んで
ニートのニュー速民は本気を出したら成功するってことか
46 サン太(愛知県):2011/02/17(木) 18:50:03.07 ID:ScV0mCvb0ニートのニュー速民は本気を出したら成功するってことか
セミは夏の間に食糧を確保しなかったから死ぬんじゃなくて、
何年も土の中で生活して、死ぬ間際に、地上に出るんだよね。
別にアリにとやかく言われる筋合いも無いし、まあ、アリがセミに
そんなこと言う訳も無いけど。
47 ベスティーちゃん(大阪府):2011/02/17(木) 18:50:14.85 ID:MliQVsjo0何年も土の中で生活して、死ぬ間際に、地上に出るんだよね。
別にアリにとやかく言われる筋合いも無いし、まあ、アリがセミに
そんなこと言う訳も無いけど。
セミの命は儚いとか言うけど
あいつら別に土の中で死んでるわけじゃないからな
十分生きただろう。
74 : つくもたん(岡山県):2011/02/17(木) 19:06:28.98 ID:q45BIYI20あいつら別に土の中で死んでるわけじゃないからな
十分生きただろう。
けいおんはウサギとカメだよね。
ゆるゆる部活動ライフでもウサギという目標に向かって、ゆっくり確実に進んでいけばいいよね。
76 ぼうや(東京都):2011/02/17(木) 19:07:18.16 ID:3Z5u/skqPゆるゆる部活動ライフでもウサギという目標に向かって、ゆっくり確実に進んでいけばいいよね。
童話に出てくるウサギってなぜか残酷だよね
78 おたすけケン太(千葉県):2011/02/17(木) 19:07:41.97 ID:Fua8+BYs0ウサギ=任天堂
カメ=ソニー
84 : ミルバード(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 19:12:42.15 ID:US3OYEhROカメ=ソニー
これガキの頃に読んで、身の程知らずの栄光は一瞬だから、
腐っても鯛になろうって努力する人間になったわ
86 : Pマン(大阪府):2011/02/17(木) 19:13:44.67 ID:zAgEIe7D0腐っても鯛になろうって努力する人間になったわ
>>84
よかったね 希望通りに腐ることができて
93 : らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/17(木) 19:31:54.38 ID:US3OYEhROよかったね 希望通りに腐ることができて
>>86
弁護士だから基本的には腐ってるかもな
金出すから弁護してくれとかほざくやつの依頼は
受ける素振りを見せつつ蹴るからな
腐ってるけど鯛なのが俺の自慢
87 : ウリボー(埼玉県):2011/02/17(木) 19:22:46.56 ID:34blEAsv0弁護士だから基本的には腐ってるかもな
金出すから弁護してくれとかほざくやつの依頼は
受ける素振りを見せつつ蹴るからな
腐ってるけど鯛なのが俺の自慢
キリギリス→「歌ってみた」で大ブレイク!メジャービューをはたす
アリ→深刻なえさ不足と数の増加でコロニー崩壊。アリ列にトラックが突っ込む
90 : テット(関東・甲信越):2011/02/17(木) 19:27:51.83 ID:EFLR+j/3Oアリ→深刻なえさ不足と数の増加でコロニー崩壊。アリ列にトラックが突っ込む
この話読んだことあるわ
ワシの手を離れ為す術なく地面に落下する亀は自分の無力さを知り調子に乗っていたことを後悔し神様に命請いをする
するとその声は近くを歩いていた負け兎に届き負け兎は自分の身を呈して亀を助けようとする
しかし亀は地面に落ちる前に鳥に生まれ変わり甲羅だけが地面に落ちそれを受け止めた負け兎は死んでしまうって話だったはず
91 ぼうや(東京都):2011/02/17(木) 19:29:30.49 ID:3Z5u/skqPワシの手を離れ為す術なく地面に落下する亀は自分の無力さを知り調子に乗っていたことを後悔し神様に命請いをする
するとその声は近くを歩いていた負け兎に届き負け兎は自分の身を呈して亀を助けようとする
しかし亀は地面に落ちる前に鳥に生まれ変わり甲羅だけが地面に落ちそれを受け止めた負け兎は死んでしまうって話だったはず
>>90
それだとただの兎が救われない話だろ
困ってる人を見てもほっとけくらいの教訓しかない
95 : テット(関東・甲信越):2011/02/17(木) 19:33:53.77 ID:EFLR+j/3Oそれだとただの兎が救われない話だろ
困ってる人を見てもほっとけくらいの教訓しかない
>>91
兎は救われたんだよ、何故それがわからん
97 : 星犬ハピとラキ(dion軍):2011/02/17(木) 19:35:16.08 ID:xy5fUPOx0兎は救われたんだよ、何故それがわからん
>>91
別に教訓のために関係ないエピソードが入った話なんて一杯あるだろ
無駄を省いて話を要約してウンチクある昔話やら絵本等になってるのならあるがな
101 京急くん(奈良県):2011/02/17(木) 20:08:44.95 ID:uZ+Znsx90別に教訓のために関係ないエピソードが入った話なんて一杯あるだろ
無駄を省いて話を要約してウンチクある昔話やら絵本等になってるのならあるがな
もともとウサギがカメの位置に着いたときには
カメはちょっと進んでる、その位置にウサギが着いたときもちょっと進んでる
だからウサギは先行するカメに永遠に追いつけないって話だろ
104 ぴょんちゃん(チベット自治区):2011/02/17(木) 20:12:41.67 ID:ALLdW8pI0カメはちょっと進んでる、その位置にウサギが着いたときもちょっと進んでる
だからウサギは先行するカメに永遠に追いつけないって話だろ
>>101
年上のお兄さんに恋した少女みたいだな
106 : MiMi-ON(福岡県):2011/02/17(木) 20:13:23.39 ID:7AeeXAJ30年上のお兄さんに恋した少女みたいだな
本当のお話はカメが犬のおまわりさんに賄賂を渡して、走ってるウサギを
スピード違反で取り締まるという心温まるお話
結論:知恵と金さえあればよい
109 ヒーヒーおばあちゃん(福岡県):2011/02/17(木) 20:18:12.49 ID:DT74wr+APスピード違反で取り締まるという心温まるお話
結論:知恵と金さえあればよい
補足だが
ラストをアリが正しいように改変したのは
宣教した後に植民地にしやすいように意図してやった事らしい
原住民に奴隷精神を植えつける為なんだとさ
110 ミスターJ(秋田県):2011/02/17(木) 20:19:31.62 ID:k/srldCl0ラストをアリが正しいように改変したのは
宣教した後に植民地にしやすいように意図してやった事らしい
原住民に奴隷精神を植えつける為なんだとさ
>>109
つまり疑問も抱かずアリ賛美するのは奴隷根性丸出しってことか
122 : 山の手くん(catv?):2011/02/17(木) 20:59:42.91 ID:kTnWD9Ldiつまり疑問も抱かずアリ賛美するのは奴隷根性丸出しってことか
どうでもいいけどこの絵やっつけつぎだろ