Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

1年前から周到に準備=海外革命勢力とも接触―反体制グループが証言・エジプト

時事通信 2月19日(土)2時31分配信

 【カイロ時事】エジプトのムバラク独裁政権崩壊につながった民主化要求運動で、反体制グループが約1年前に東欧の元反体制派にメンバーを派遣して過去の民主化革命の事例を研究し、警官隊による武力弾圧への対策も練るなど、周到に計画を進めていたことが分かった。反体制グループ幹部が18日までに証言した。
 30年に及ぶ強権体制を築いたムバラク前大統領を辞任に追い込んだ「革命」は、チュニジアのベンアリ独裁政権崩壊に触発されたエジプト民衆の怒りが爆発した偶発的な「民主化ドミノ」との指摘もある。しかし、反体制グループがかなり前から準備を進めていたことも革命を後押ししたと言えそうだ。
 取材に応じたのはデモを主導した反体制グループ「4月6日運動」創設者の一人で、デモ組織の最高責任者アムル・エッズ氏(27)。4月6日運動は、2000年のミロシェビッチ元ユーゴスラビア大統領失脚で活躍した学生運動グループ「オトポール」に約1年前、複数のメンバーを派遣して接触したほか、04年のウクライナ大統領選の不正に市民が抗議した「オレンジ革命」、旧ソ連衛星国の政権が連続的に倒れた東欧革命の事例も研究した。
 エッズ氏は「暴力と破壊には反対だ」と強調した上で、警官隊のゴム弾による負傷を防ぐため、ペットボトルをつぶして服の下に入れたり、プラスチック板を防弾チョッキ代わりにしたりして活動家の防備を固めたことも明かした。催涙弾に対しては、活性炭入りマスクを付け、タマネギや酢、牛乳を使って被害を緩和した。 

【関連記事】
ムバーラク最後の一日」〜これは革命なのか〜
チュニジア革命の「詩」と統治の「散文」〜アラブ政変の裏側〜
〔写真特集〕エジプト反体制デモ
〔用語解説〕「エジプト軍」
ジブチでも反大統領デモ

最終更新:2月19日(土)2時34分

時事通信

 

この話題に関するブログ 2件

関連トピックス

主なニュースサイトで ホスニ・ムバラク の記事を読む

注目の情報
←まるで邸宅のような一戸建て…

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
ひ、広い!しかもこの価格で…
PR
ブログパーツ

海外トピックス

注目の情報


PR