龍馬軒@上越市 [ラーメン【上越地域】]
今年に入って初の妙高方面での仕事でした。
いつもなら帰りは『あごすけ』に寄るとこだけど今回は新規開拓をば。
最近、人気急上昇中の龍馬軒で食べてきました。
売りとゆーか看板メニューは胡麻の風味豊かな担々麺らしい←看板の文字も店名よか大きい
麺とスープのみで葱すら入らない上湯麺なる素ラーメンもある。
他にも超激辛と噂されてる麻婆麺があったりと話題には事欠かない。
事前に完璧なリサーチをして準備万端で寄り道してきました。
そんなこんなで六気筒ってなんぞや?の『龍馬軒』です。
◆拉麺 600円◆
なんと言っても目を引くのはこの淡い色したスープでしょ。
鶏ベースでなんかよく分からんけど穏やかでしみじみ美味い♪ヽ(゚∀゚)ノ
脂も適度に浮いていて、さっぱりしてるだけじゃなくて確かな旨味がある。
特別なにかが目立つ訳じゃなくて纏まりがいいなと思った。
やや縮れた麺は気持ち硬めな茹で加減でしゃっきり。
香りもすっきりとしていてスープとの相性は抜群かと。
トッピングで特筆すべきはチャーシュー。
しっとりしてるけど腿肉だから噛み応えがあり噛むとじゅわ~と旨味が出てくる♪(*゚∀゚)=3
めちゃくちゃいい香りがして味加減も文句なし。
あちこちで美味いチャーシューを食ってきたけどここのはまた凄い。
ことモモチャーシューで言えば県内では1番じゃないだろうか。
お持ち帰り出来るならブロック単位で買って帰りたいくらいだった。
まずは上湯麺を食べなきゃ話にならないとのこと。
そんな訳で上湯麺の具入りverなこれを1杯目に注文してみた。
同じ上越市の鳳苑のそれとは違い、別皿ではなく最初からラーメンに具が乗っていた。
具無しの上湯麺が500円でこちらが600円ならこっちが断然お得。
とゆーかこのラーメンが600円で食べられるって何気に凄くね?
惜しむべきはこれが上越まで行かないと食べられないこと。
お店の場所は上越じゃなきゃ駄目なんですか?
県央じゃ駄目なんですか…と蓮舫みたく叫んでみる。(^^;)
◆麻婆麺 900円◆
スープは極々少なめで、とろみのある餡がたっぷりな麻婆麺。
滑らかな絹ごし豆腐はぷるんぷるん。
麺はすすっても咽ないようにとの配慮なのか茹で上がってからハサミでちょきちょきと短めに。
見た目は強烈な色をしてるけど食べられないほど激辛とは思わなかった。
確かに十分過ぎるほど辛いんだけど旨味も強いから自分でもなんとか美味しく食べられた。
ただ汗がだくだく吹き出るんでタオルとか必須。
それと花椒がこれでもか!!とたっぷりでびりびり痺れまくり。
黒くてまん丸なのは朝天辣椒と呼ばれる唐辛子らしい。
ちょっとだけ齧ってみたけどそれほど辛くなくて香りがいい。
でも後々のお腹のことを考えてちょびっとだけでやめておいた。
掟破りのその場で2杯目は看板メニューの担々麺ではなくこれを。
辛いのが苦手なくせに敢えて辛さはノーマルで頼んでみた。
無謀かなとも思ったけど辛さより美味さが勝っててなんとかギリギリ大丈夫だったw
頼めば辛さの加減もして貰えるらしい。
風雅や酒麺亭の麻婆豆腐が好きだけど龍馬軒のもまた違った感じで美味いな。
今度は是非、麻婆飯で食べてみたいと思った。
鶏の旨味と甘味がしっかりとした割りスープ付き。
麺を食べ終わった後に混ぜて頂く物なんだろうけどこれだけ飲んでも美味かった。
~おまけ~
ランチタイムは麺大盛り・御飯・杏仁豆腐のいずれかをサービスして貰える。
激辛な麻婆豆腐の後ってことで杏仁豆腐にしてもらった。
ふるふるとした杏仁豆腐は甘さ控えめでさっぱりしてて( ゚Д゚)ウマー
クコの実がワンポイントで鮮やか。
サイズ的にもラーメン食べた後には丁度良かった。
自分は2杯も食った後だったけどw
【担担麺 龍馬軒】
住所 上越市南高田町1-4
営業時間 11:00~14:00 16:00~20:00
定休日 月曜日
席数 16席
駐車場 3台
今、話題の龍馬軒に行ったんですね!!
600円でこのラーメンを食べれるなら
お得ですよね(^-^)
チャーシューメンで食べてみたいなぁ♪
by 鬼軍曹 (2011-02-17 01:19)
じっくり書き上げた感が分かる気合いの入った文章に脱帽です(・∀・)
来週あたりあごすけっと思っていましたが、こちらもよさそげ。
新井にも面白い店が出来たとかも気になるし。
麻婆麺に半ライスも最強かなっと。
う~~ん気になる店ですねヽ(゚∀゚)ノ
by takechanman (2011-02-17 05:48)
鬼軍曹さん、ども♪
残念ながらチャーシューメンはありません。(^^;)
トッピングでチャーシューの追加もメニューにはないんですよね。
ただ聞いてみたら案外対応して貰えるかも←保証しないけど
接客も店の雰囲気もいいですよ。
何より店員さんがえらく男前w
ただ駐車場がちと停め難いから要注意、と
by 勝丸 (2011-02-17 08:25)
takechanmanさん、ども♪
じっくり書いてたら何が何やら分からんなってきました。(^^;)
1回消して書き直してたら遅くなってしまいました。
拉麺は基礎とゆーか土台の部分をがっつり食わせてくれる感じです。
懐が深いな、と
麻婆麺はこんな作りの麻婆豆腐もあるんだと驚きでした。
何を使っているのか?
どう作るのか?
聞けるものなら聞きたかった。
聞きたかったと言えばチャーシューのレシピも知りたい。
教えてくれないだろうけどw
by 勝丸 (2011-02-17 08:32)
上湯スープに興味ありますねぇ。
あと、マーボにも。
坦々麺はそーでもないけど。
上越方面はよっぽどの用事がないと行かないんですよね。
もっと近くにあるといいのですが。
by ATS1965 (2011-02-17 10:13)
ATS1965さん、ども♪
そうなんですよね。
どんなに美味くてもお店は遠く上越市内。
仕事が絡んでも年に4~5回行けるか行けないか。
あごすけも食べたいから龍馬軒ばかりって訳にもいかないし。
仕事は丁寧だし味も期待以上でした。
いい店なのは間違いないです。
それだけにもうちょい近ければ…
by 勝丸 (2011-02-17 10:49)
新規開拓大成功でしたかね?
この麻婆かなりの好みですね!山椒きいててビリってやつがたまんないです!
by しばっち (2011-02-17 15:20)
しばっちさん、ども♪
そりゃもう成功も成功でした。ヽ(゚∀゚)ノ
あごすけをスルーしてまで行った甲斐がありました。
自分の技術が無いからなのか辛くしようとするとしょっぱくなりがちなんです>麻婆
ここのは比較的ですが抑えられていたんです。
使ってる調味料からして違うんだろうか…
ここも痺れますが麻で強烈なのは新潟市内の風雅かと。
花椒の痺れ度では風雅の方がずっと強いです。
でもトータルでは龍馬軒かな。
by 勝丸 (2011-02-17 15:41)
こんばんは。
龍馬軒、前回の上越市訪問時リストアップしてたのですが、
車輌トラブルにより泣く泣く断念したんですよ。。
羨ましい!
やはり、大当たりでしたか!次の上越訪問が楽しみです。
by テキーラ (2011-02-17 17:49)
テキーラさん、ども♪
それは難儀しましたね。(´・ω・`)
ここはじんわりしみじみ美味いって感じでした。ヽ(゚∀゚)ノ
チャーシューの美味さと麻婆の麻と辛さは凄かったけど。
3台停められる駐車場は他に車があるとかなり出入りし難いです。
向かいにスーパーがあるんですがこちらの駐車場も狭い。
もっと広ければ帰りに買い物するからと食べる間だけでも借りたいとこですが…
by 勝丸 (2011-02-17 18:41)
こんにちは。WGです。
たまたま週末は上越食べ歩きを考えてました。
好みが似ている勝丸さんが絶賛されているお店ならば、私も週末の訪問決定です。
by WG (2011-02-17 21:18)
WGさん、ども♪
週末は上越ですか。
いいですね~(・∀・)
WGさんなら他に行かなきゃ4種類制覇とか出来るんでしょうね。
自分は2杯までが美味しく食べられる限度です。(^^;)
ちなみに店員さんが親切過ぎるほど親切です。
実はランチサービスの杏仁豆腐は2杯出てきました。
1杯だけでいいと言ったんですが『残されても構いませんので』と。
食べ物を残すのが嫌いなんで頑張って2杯食べましたw
もし複数杯食べられるつもりならお気をつけあれ。
by 勝丸 (2011-02-17 22:06)
はじめまして。 おじゃまします~
先日は、ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます☆
同じ日に龍馬軒で拉麺を啜っていたようですね(^^ゞ
よろしければ~ またちょくちょく遊びにきてください(*^^)
by ma- (2011-02-18 10:42)
毎度参考にさせて貰っています。
この店はリンク先の野良氏も絶賛していましたね。
これは食べに行く日が楽しみです。外れないと思えば遠出も苦になりません。
良い情報ありがとうございます。明日にでも行きたい。
by あしゃと (2011-02-18 12:01)
ma-さん、ども♪
コメントありがとうございます。
先日は失礼致しました。m(__)m
ご覧の通りラーメンが好きで楽しい事が好きなおっさんです。(^^;)
上越在住でいつでもあごすけや龍馬軒に行けるのが羨ましいです。
県央に住んでいると上越に行けるのは年に数えられるほど。
ならば行けた時は楽しみ尽くしたいな、と
そんなこんなの2杯でした。
お店の方には食い散らかしてるみたいで申し訳なく思ったりもします。
でもラーメンが好きなんです。
変に見えても許して下さい。
今後とも宜しくお願いします。
by 勝丸 (2011-02-18 12:25)
あしゃとさん、ども♪
コメントありがとうございます。
明日にでも行きたいとは凄いですね。
駐車場がちとあれなんで気を付けて下さい。
事前のリサーチはその野良屋さんにあれこれ聞き出してました。(^^;)
どれを食べたらベストなのか。
どう食べたら1番楽しめるのか、と
おかげで美味しい物が食べられました。
行かれるならがっつり楽しんできて下さい。ヽ(゚∀゚)ノ
by 勝丸 (2011-02-18 12:32)