2011-02-19 00:52:19

ミニカー製作34

テーマ:ミニカー

願いが通じて、雨はやんでましたsei




でも強風風





強風の中バイクに乗ると、かなり怖いsei


左に寄せて走ってるつもりが、どんどん中心に流れていくsao☆


頭の角度によっては、ヘルメットが飛んで行きそうになるヘルメット-001


たいしたアクセルをふかしてないのにスピードが出るもくもく



と、言うことで普段にも増して安全運転で出勤カメ




本日は予定通りフロント部分の製作。


スピードメーターを付ける位置や、ハンドルの角度などを計算して木型を作り、組み立てていきました。

私の手の位置が当初の予定したハンドルの位置より低かった為、図面を引き直してくださいましたaya


私がやったことは木型を組み立てる際、パーツをホットメルトでくっつける。


ミニカーで日本一周                    ☆    ~朝倉くみこ出会い・発見・味わいの旅~

このホットメルトと言う道具は、棒状の固形樹脂を銃の形のグルーガンの後ろから差し込み、グルーガンの出口部分の熱で固形樹脂を溶かし、溶けて出てきた樹脂(イラストのドロッと前から出てるモノ)で接着するのに使います。冷えるとすぐ固まるので非常に便利ですena



最後の1面を付ける前に私は帰って来てしまったのですが、この調子だと明日にはFRPで型を作り明後日には製品が作れるのではないでしょうかsao☆




本日の自動車学は、『ダウンフォース』についてでしたsao☆

『ダウンフォース』とは物質以外の要因でタイヤを地面に押し付ける下向きの力のこと(ウィキぺディアより引用)なのですが、どうやってこの力を発生させるかといった原理や、過去にあった危険な例など教えていただきました。

と言っても、ミニカーはそれほどスピードを出す乗り物ではないので、ダウンフォースはあまり関係ありませんがねsei 

知れば知るほど乗り物って奥が深いですキラキラ

同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト