オフ会についてのエトセトラ
こんにちは。
お久しぶりのシュヴァルベです。
もう御存知の方も多いのですが、私の主催でオフ会を開催いたしました。
ええもちろんコンチェオフですよ〜♪
当日は60名を超えるプレイヤーの方々にお集まりいただき、大盛況に終えることができました。
心よりお礼を申し上げます。
あれだけの人数が集まりながら大きなトラブルもなく、初対面の方が多かったにも拘らず、あれだけ盛り上がったのは、本当に参加してくださった方々がみんないい人ばかりだったからだと思ってます。
当日、参加予定だったのに悪天候で参加できなかった方、参加したかったのに諸事情で参加できなかった方にはまことに残念でしたが、またの機会にお会いできることを楽しみにしております。
後日になってこのオフ会の話を耳にされた方で、「誘ってくれれば行きたかった」という方も居られると思います。
私の管理能力内で開催するため、参加方式を紹介制としていたことにより、お声掛けできなかった方々には、大変申し訳ありませんでした。
また、お忙しい中、業務の合間に駆けつけてくださいましたあかみこ氏、めいじん氏、まことにありがとうございました。
イベントの主旨を御理解していただいた上で、こちらの呼びかけに快く応じていただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
※イベント中、ゲームのアップデート等に関する質問は一切行わない、答えないという条件にて御参加いただいております
一部ユーザーだけがゲームをプレイする上で不当に優位性を得るような内容にならないよう配慮してあるつもりです
さて、イベント終了後、記事を書こうと思ったのですが・・・
何を書いていいかわかりません。
きっと書きたいことがいっぱいありすぎて纏まりません。
あまりにも楽しすぎて、あっという間に終わってしまいました。
今言えることは みんなありがとう。 ただそれだけです。
イベントの準備や当日進行を手伝ってくれた方々、参加してくれたプレイヤーの皆さん、ゲーム内から応援してくださった皆さん、駆けつけてくれたGMさん、すごく気を配ってくださった1次会2次会会場のスタッフの皆さん。
本当にありがとうございました。
オフ会というものには賛否両論あると思います。
ネットとリアルを繋げるなんて気持ち悪いという人もいます。
そういう集会って宗教じみてて怖いという人もいます。
知らない不特定多数に会うのが不安という人もいます。
その考えを否定する気はありません。
ひとそれぞれの価値観はあって当然ですし、それは尊重されるべきだと思います。
ただ、オンラインゲームをプレイするにあたり、様々なスタイルがある中で
【楽しい】に向けて、自分から一歩踏み出す機会
そのひとつの手法、道具としてのオフ会を目指して企画、開催してみました。
参加してくださった皆さんが、一人でも多くの仲間と相互理解を深め、新たな出会いを見つけてくださったなら、主催者としてこれに勝る喜びはありません。
またいつの日か、コンチェ内で、それ以外の場所で、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
2月16日 追記
懸念とされている件について
参加者の方はGMの参加を当日まで知り得る状況にはありませんでした。
イベントに参加されて初めて知った方がほとんどかと思います。
またGMは終始一切アルコール類を口にされておりません。
イベントの企画運営は参加者から徴収した参加費ですべて賄われています。
以上追記致します。
お久しぶりのシュヴァルベです。
もう御存知の方も多いのですが、私の主催でオフ会を開催いたしました。
ええもちろんコンチェオフですよ〜♪
当日は60名を超えるプレイヤーの方々にお集まりいただき、大盛況に終えることができました。
心よりお礼を申し上げます。
あれだけの人数が集まりながら大きなトラブルもなく、初対面の方が多かったにも拘らず、あれだけ盛り上がったのは、本当に参加してくださった方々がみんないい人ばかりだったからだと思ってます。
当日、参加予定だったのに悪天候で参加できなかった方、参加したかったのに諸事情で参加できなかった方にはまことに残念でしたが、またの機会にお会いできることを楽しみにしております。
後日になってこのオフ会の話を耳にされた方で、「誘ってくれれば行きたかった」という方も居られると思います。
私の管理能力内で開催するため、参加方式を紹介制としていたことにより、お声掛けできなかった方々には、大変申し訳ありませんでした。
また、お忙しい中、業務の合間に駆けつけてくださいましたあかみこ氏、めいじん氏、まことにありがとうございました。
イベントの主旨を御理解していただいた上で、こちらの呼びかけに快く応じていただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
※イベント中、ゲームのアップデート等に関する質問は一切行わない、答えないという条件にて御参加いただいております
一部ユーザーだけがゲームをプレイする上で不当に優位性を得るような内容にならないよう配慮してあるつもりです
さて、イベント終了後、記事を書こうと思ったのですが・・・
何を書いていいかわかりません。
きっと書きたいことがいっぱいありすぎて纏まりません。
あまりにも楽しすぎて、あっという間に終わってしまいました。
今言えることは みんなありがとう。 ただそれだけです。
イベントの準備や当日進行を手伝ってくれた方々、参加してくれたプレイヤーの皆さん、ゲーム内から応援してくださった皆さん、駆けつけてくれたGMさん、すごく気を配ってくださった1次会2次会会場のスタッフの皆さん。
本当にありがとうございました。
オフ会というものには賛否両論あると思います。
ネットとリアルを繋げるなんて気持ち悪いという人もいます。
そういう集会って宗教じみてて怖いという人もいます。
知らない不特定多数に会うのが不安という人もいます。
その考えを否定する気はありません。
ひとそれぞれの価値観はあって当然ですし、それは尊重されるべきだと思います。
ただ、オンラインゲームをプレイするにあたり、様々なスタイルがある中で
【楽しい】に向けて、自分から一歩踏み出す機会
そのひとつの手法、道具としてのオフ会を目指して企画、開催してみました。
参加してくださった皆さんが、一人でも多くの仲間と相互理解を深め、新たな出会いを見つけてくださったなら、主催者としてこれに勝る喜びはありません。
またいつの日か、コンチェ内で、それ以外の場所で、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
コンチェオフ2011【キャラクターの中の人が集っちゃうよプロジェクト】
主催者 シュヴァルベ
主催者 シュヴァルベ
2月16日 追記
懸念とされている件について
参加者の方はGMの参加を当日まで知り得る状況にはありませんでした。
イベントに参加されて初めて知った方がほとんどかと思います。
またGMは終始一切アルコール類を口にされておりません。
イベントの企画運営は参加者から徴収した参加費ですべて賄われています。
以上追記致します。
2011.02.14 Mon. 16:07 -edit-
Trackback 0 /
Comment --
トラックバック
| h o m e |