中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

3ゲームソフト店に改善指示 '11/2/19

 福山市は本年度、市内のゲームソフト販売店50店で、暴力や性的な描写を含み、18歳以上が対象の「Z」マークが付いたソフトの販売実態を初めて調べた。9店は他の商品と分けて陳列していないことが分かり、3店には改善を指示した。

 市は、「Z」ソフトの陳列は、社団法人コンピュータエンターテインメント協会が定めた方法に従って、他の商品と明確に分けるよう要請している。「成人コーナー」などの表示も求めている。

 調査は昨年9〜10月、市少年社会環境浄化モニターが、28学区の計50店舗で実施した。35店が「Z」ソフトを販売。うち13店は、店員が客の求めに応じてレジ越しに渡す明確な区分方法を実践していた。他の4割近くの店も高い陳列棚の利用や仕切り板などの方法で区分していた。

 市は調査結果を基に昨年11月、12店に立ち入り調査を実施。区分陳列や顧客の年齢確認不足が著しい3店を指導した。今年2月には対象年齢マークの解説を市ホームページに掲載。市青少年課の松田宗久課長は「有害図書に比べ、ゲームの対象年齢への認識は薄い。販売店や保護者の注意喚起に努める」としている。


  1. 独自色出し人間ドック争奪戦
  2. 太田川にムース状の泥の泡
  3. かんじき装着し遭難救助訓練
  4. カープV預金を3月1日開始
  5. 農園3人交通死1年で慰霊式
  6. 子どもら学習へ遣唐使船模型
  7. 支援活動実り障害者10人就職
  8. 閉校前に和紙と養蚕学習発表
  9. 広島大生ダンスで仏大使館賞
  10. 奥田元宋の制作の秘密を紹介
  11. 小学卒業記念に湯飲み絵付け
  12. 通学自転車ヘルメット義務化
  13. 大島分校の跡地利用計画募る
  14. 軽トラ市で錦の郷土料理実演
  15. 防府天満宮の梅四分咲きも
  16. 下松署が振り込め詐欺カルタ
  17. 島根の火災死者3倍増の15人
  18. 湯谷弥山荘に省エネボイラー
  19. 服飾学生4人が自作品販売店


MenuTopBackNextLast
安全安心