Newsoku180_180_2

月刊アニメスタイル 第1号 (ねんどろいどぷち逢坂大河 最終回セーラー服ver.付属)
月刊アニメスタイル 第1号 (ねんどろいどぷち逢坂大河 最終回セーラー服ver.付属)

ゼロの使い魔20 古深淵の聖地
ゼロの使い魔20 古深淵の聖地

魔法少女まどか☆マギカ (2) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
魔法少女まどか☆マギカ (2)

そらのおとしものf ニンフ (1/6スケール PVC塗装済み完成品)そらのおとしものf ニンフ

涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き)
人気ページランキング
amazon
ブリリアントステージシリーズ 「ヨスガノソラ」 春日野 穹
ブリリアントステージシリーズ 「ヨスガノソラ」 春日野 穹

劇場版制作決定記念アンコールプレス ストライクウィッチーズ Blu-ray Box 限定版(数量限定生産)
劇場版制作決定記念アンコールプレス ストライクウィッチーズ Blu-ray Box 限定版(数量限定生産)

キャサリン 特典 サントラCD付き
キャサリン

KILLZONE 3(初回生産限定特典:オンライン対戦に役立つポイント(武器の解除やスキルの開放に使用可能)をダウンロードできるプロダクトコード同梱)
KILLZONE 3(仮称)

クリスカ・ビャーチェノワ ランジェリーver.
クリスカ・ビャーチェノワ ランジェリーver.

the Garden of sinners-劇場版「空の境界」音楽集-
the Garden of sinners-劇場版「空の境界」音楽集-

化物語 神原駿河 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
化物語 神原駿河

そらのおとしものf (フォルテ) ニンフ (1/6スケール PVC塗装済完成品)
そらのおとしものf (フォルテ) ニンフ

魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

深愛 (しんあい)
深愛 (しんあい)

リボルテック ユーミル リボルテッククイーンズブレイド シリーズNo.012
リボルテック ユーミル

figma 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃
figma 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃

El Shaddai ASCENSION OF THE METARON 特典 特製ポストカード(全3種の中から1枚)「ダウンロードパスワード付き」付き
El Shaddai ASCENSION OF THE METARON 特典 特製ポストカード(全3種の中から1枚)「ダウンロードパスワード付き」付き

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX [9月発売予定(発売日未定)] [Blu-ray]
スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX [9月発売予定(発売日未定)] [Blu-ray]

戦国無双3 Z(通常版) 特典「特製ラバーキーホルダー(加藤清正)」付き
戦国無双3 Z(通常版) 特典「特製ラバーキーホルダー(加藤清正)」付き

Dragon Age:Origins 特典 『DragonAge:Origins』旅立ちの書付き
Dragon Age:Origins 特典 『DragonAge:Origins』旅立ちの書付き

劇場版 機動戦士ガンダムOO ―A wakening of the Trailblazer― COMPLETE EDITION【初回限定生産】 [Blu-ray]
劇場版 機動戦士ガンダムOO ―A wakening of the Trailblazer― COMPLETE EDITION【初回限定生産】 [Blu-ray]

ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
ラストストーリー(仮称)

IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [Blu-ray]
IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [Blu-ray]

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) [Mobile Suit Gundam UC] 3 [Blu-ray]
機動戦士ガンダムUC 3 [Blu-ray]

004
エビコレ+ アマガミ Limited Edition(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き

女医が教える 本当に気持ちのいいセックス
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス


工場で働きたい大卒が急増中!? 人事「大卒なのに高卒と偽る人間が増えて困ってますよ」

1 パスカル(静岡県) 2011/02/18(金) 19:13:59.01 ID:t0gl721O0 ?PLT(20072) ポイント特典
なんで? 有名私大卒なのに「高卒」と偽って入社していた
2011/2/18 10:35

グローバル化が進み、現業系のブルーカラーの仕事が海外へ流出している。これを受けて、国内に残る工場に就職したい人の競争が高まっているようだ。
ある会社では、大卒者が学歴を下げて詐称し採用されたことが発覚し、問題になっているという。

大卒枠がないといわれてウソつき採用
――中堅メーカーの本社人事部です。先日、ある地方工場の工場長が、苦笑いしながら打ち明けてくれました。

「うちの第2加工ラインのA君、本当は有名私立大の卒業生だったらしいよ。高卒だっていってたけど、会社としてどうしようか?」

確かにA君は、昨春に高卒枠で採用したライン作業員です。履歴書を確認したところ、高校卒業後はフリーターをして過ごしていたと書かれており、学歴詐称といわざるを得ません。
発覚のきっかけは、職場の人間関係のトラブル。社歴の多い作業員が、年上のA君に何かとからかったり、きつく当たったりしていたそう。A君が抗議したところ「後輩のくせに生意気だ!」などと反発されたことから、つかみ合いのケンカになったようです。
興奮するA君を、工場長が別室に呼んで話を聞いたところ、

「あいつら、下らないことでいびりやがって…。高卒のくせに」

と悔しがっていたのだとか。詳しく聞くと、おととし就活をしたが希望の就職先に入れなかったので、実家近くのわが社で働こうと思ったが、「採用は高卒枠しかない」と門前払いをされたとのこと。そこで、しかたなくウソの学歴を書いたのだそうです。
実は工場内には、以前から大卒なのに高卒と偽っている社員が何人かいるという噂もありましたが、これまであえて追及してきませんでした。しかし事実が明らかになったいま、A君への処分を決めるだけでなく、公平性を保つために、噂を確認する必要もあるのかなと感じています。
その一方で、詐称によって会社が損害を受けたわけではないのに、どうやって処分すべきか考えてしまいます。どうすればよいでしょうか――

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/02/18088362.html

2 バリンボリン(愛知県) 2011/02/18(金) 19:15:40.86 ID:EPrVlrlvP
「工場」ってだけでライン工しか思い浮かばない奴は、馬鹿学生かヒキニート。
真っ当な社会人なら、旧帝理系修士を出てメーカーの開発や設計職に就けば
普通に工場勤務になることくらい理解してる。

4 ティグ(愛知県) 2011/02/18(金) 19:16:16.46 ID:a2qS37KI0
こうやって流行ってるように見せて賃金落とす作戦だろ
汚いな、さすが工場汚い

7 BMK-MEN(福岡県) 2011/02/18(金) 19:16:46.64 ID:TerCjnZz0
この屑のせいで高卒が一人落ちた訳か
お前はこっち側の人間なんだよ

10 だっこちゃん(catv?) 2011/02/18(金) 19:17:46.91 ID:OtEo2Blr0
工場の方がオフィスワークよりも楽しいのがバレたか

8 パー子ちゃん(栃木県) 2011/02/18(金) 19:17:33.29 ID:agj9HEPz0
保全ってラインで不具合が無い時は、何してるのアイツら?

12 総理大臣ナゾーラ(岩手県) 2011/02/18(金) 19:18:10.46 ID:J3tf9rxd0
>>8
暇そうだよね

33 狐娘ちゃん(石川県) 2011/02/18(金) 19:25:24.76 ID:0vt3fv8q0
>>8
>>12
常にどこかで不具合があるから暇じゃないだろ


14 レオ(福島県) 2011/02/18(金) 19:18:46.73 ID:umjLpbnc0
>>1

ちょっと待てよw こいつは経歴詐称よりも職場での振る舞いに問題があるんじゃないの。

20 ミニミニマン(富山県) 2011/02/18(金) 19:21:15.66 ID:AYw4vEtI0
なんて世の中だ・・・

22 湘南新宿くん(内モンゴル自治区) 2011/02/18(金) 19:22:24.68 ID:Qnn/6Fn8O
工場で検品してるけどすげぇ楽で面白いぞ

27 BEAR DO(チベット自治区) 2011/02/18(金) 19:24:30.73 ID:VX2Ncp9R0
この際問題のある社歴の多い作業員を切りたいから
喧嘩両成敗で両方やめさせる

30 アヒ(広島県) 2011/02/18(金) 19:25:15.15 ID:QMk4I6XT0
334 名無しさん@明日があるさ[sage] 2010/07/24(土) 16:37:14 0
>>329
ウチも40手前のオヤジどもがホゥーホゥー叫びあってるよ
底辺すぎる

502 334[sage] 2010/09/09(木) 12:04:46 0
ホゥーホゥー叫びあってる40手前のオヤジどもの間で今なぜかジャンケンが大ブームを巻き起こしている。

顔あわせるたびに大ハシャギしながらジャンケン。
勝敗が決したら、また大ハシャギ。
勝とうが負けようが損得(罰ゲームとか)は特になし。
本来ジャンケンの勝ち負けなんてのは何かを決める際の手段に過ぎないのに
完全にジャンケン自体が目的になっている。

底辺オヤジどもの頭の中はマジ理解不能だ

743 名無しさん@明日があるさ[sage] 2010/12/28(火) 01:01:00 O
>>740
気持ちわかる。梱包楽で全然苦にならなかったな。むしろ機械加工とか油付くから嫌だなって思ったね。

今日は悲しい話が。
いつもホーホー言ってる親父共でジャンケンが流行ってる。
顔合わせる事にジャンケン。勝ち負け関係なしにホーホー騒いで意味不明だと思ったがそれを営業に見られたらしく殴られ吹っ飛んだ。
主任が何事だと駆けつけて営業から
『お前は部下にどういう教育してるんだ!』と一緒に吹っ飛ばされた。

現場は唖然として営業は帰ったが何も殴る必要ないだろ。ホーホー無邪気に騒いで何が悪いのかと。
たまにホーホー仲間の親父が倒れてるの見るがそいつが原因かも。
無邪気な親父に手を出すなよ(つд`)

31 けんけつちゃん(東日本) 2011/02/18(金) 19:25:20.27 ID:a1MNkkBv0
ルーチンワークで精神的に楽な仕事が勝ち組だって最近気が付いた

36 はまりん(チベット自治区) 2011/02/18(金) 19:26:26.39 ID:Z4WJTg9s0
工場といっても仕事内容なんてそれこそピンキリだからな
ライン工や食品系だけは行ってはいけない

41 おれゴリラ(内モンゴル自治区) 2011/02/18(金) 19:28:05.03 ID:/6prygLTO
与えられた仕事だけこなしたいって奴は増えてる気がす

自分から発案したり動き回るのが不安なのかな

44 でパンダ(宮城県) 2011/02/18(金) 19:29:22.02 ID:WSEzONN80
工場ったって色々あるからな
大企業の工場で正社員でやれるなら結構いいだろうし
俺みたいに中小企業でもなんだかんだで仕事で不満は特にないし
余暇でネットやったり趣味にお金使ったり出来る程度の収入はあるし
むしろブラック企業スレで激務のホワイトカラーの書き込みを見ると
今の自分は恵まれてるように感じることすらある

49 みらいちゃん(東京都) 2011/02/18(金) 19:30:14.35 ID:jMygGTHC0
工場でも働けたらめっけもん

52 ↑この人痴漢です(長屋) 2011/02/18(金) 19:30:22.82 ID:4h7ccu3N0
お前らなんだかんだ言って
朝会で「ゼロ災で行こう!ヨシ!」
とか指差し唱和してんだろ?

66 うまえもん(神奈川県) 2011/02/18(金) 19:37:01.17 ID:hVXvHnxg0
>>52
朝はとりあえずこの〜木なんの木 気になる木〜、とラジオ体操が流れ
その後グループで連絡事項の確認

75 おばこ娘(埼玉県) 2011/02/18(金) 19:39:17.88 ID:a0TPs6Na0
>>52
この前「今日は元気よし!でいきます、元気よし!!」とか言い出しやがって
吹くのを我慢するのでいっぱいいっぱいだったわ

103 ヨドくん(catv?) 2011/02/18(金) 19:50:38.55 ID:yGzij1Qz0
>>66
うちも社歌がフルコーラスで流れて、ラジオ体操やってミーティングだわ
某財閥系樹脂メーカー

106 ゆうゆう(長屋) 2011/02/18(金) 19:51:30.70 ID:+CHqQuBP0
>>103
三菱樹脂乙

53 元気マン(不明なsoftbank) 2011/02/18(金) 19:30:24.97 ID:k2my0MM20
30代氷河期の底辺高校卒業でも工場勤務で安定した暮らししてるのいるもんな。
大学行って派遣よりはマシだ


57 みらいちゃん(京都府) 2011/02/18(金) 19:33:55.65 ID:1HZ199vi0
>>53
俺んときは初任給手取り20万。
入社年(三ヶ月後)の夏のボーナス20万だったな。
指飛ばしそうだから辞めたけど。

54 パーシちゃん(長崎県) 2011/02/18(金) 19:31:36.38 ID:DhHFxlUn0
コミュ力の低い真面目がとりえだけの大卒は工場がぴったりだと思います

58 ピンキーモンキー(茨城県) 2011/02/18(金) 19:34:44.54 ID:p92mbADX0
>>54
でも大卒は採用しないんだってさ

55 とぶっち(catv?) 2011/02/18(金) 19:32:13.78 ID:I0OUKH3U0
中途で入った営業職の研修で工場の三日ほどライン入ったけどコミュ障多すぎだろ
昼休みもみんな喋らずとか
普通に会話出来る人がいたら珍しいくらい

60 梅之輔(関西) 2011/02/18(金) 19:35:04.70 ID:MoZEP+wNO
ん〜嘘だね
公務員なら高卒と偽るメリットはあるけど、なんで工場で働くのに嘘つく必要あるの?
だいたい、年齢はごまかせないから、高卒→4年間なにしてたの状態だし

68 宮ちゃん(catv?) 2011/02/18(金) 19:38:00.68 ID:JAsh5yYb0
>「あいつら、下らないことでいびりやがって…。高卒のくせに」

これだから名ばかり大卒は。
高卒が仕事してる間は遊びほうけてたんだろ?
どっちが偉いか歴然だわなw

72 ケロ太(静岡県) 2011/02/18(金) 19:38:38.14 ID:1UMb0HRsP
俺工場で働いてんだけど、いつも勤務終了したら機械を止めるんだが
いろいろスイッチとかきっていったりバルブとか締めたりするんだ
そんで最後に熱いバルブみたいなんをしめなきゃいかんのだが
それを締めながら「綾波ぃぃぃ」っていいながら毎日しめてる

この前課長に見つかって俺がしどろもどろしてたら
「こんな時どんな顔すればいいかわからないの」とかぬかしやがった

97 ケロ太(空) 2011/02/18(金) 19:48:44.80 ID:O8xPgeJAP
>>72
課長にそれ言わせんなよ。お前の台詞だろ。

127 クロスキッドくん(catv?) 2011/02/18(金) 19:59:27.23 ID:7t879a5Z0
>>72
このコピペ結構好きだわ

77 あまっこ(千葉県) 2011/02/18(金) 19:40:55.68 ID:1apLVJab0
なんで高卒限定にするのかね
高卒以上なら十分だろ

82 ガリ子ちゃん(catv?) 2011/02/18(金) 19:42:22.08 ID:ZslcKtix0
ダメな奴は東大出たってダメだな

89 マツタロウ(千葉県) 2011/02/18(金) 19:44:57.71 ID:1nHt7avu0
どうせ高卒が妄想で書いたオナニー記事だろ

95 ガリ子ちゃん(catv?) 2011/02/18(金) 19:48:08.01 ID:ZslcKtix0
高卒レベルの奴は分不相応に大学行くのやめなさい
こいつは中卒レベルだが

101 あいピー(catv?) 2011/02/18(金) 19:50:00.85 ID:KdnLbu4L0
別に詐称してないよな
英検3級とかのゴミ資格書かないのと一緒だろ

104 ぴちょんくん(長屋) 2011/02/18(金) 19:50:41.81 ID:mD7wSrjV0
折れはおまいらがバカにする大卒工場勤務だけど
これからの工場は高卒じゃダメだよ
あいつら癇癪もちですぐに火の粉を飛ばすようなクズばかりだし
あーーー大卒入ってきてくれーーー

111 ガリ子ちゃん(catv?) 2011/02/18(金) 19:53:30.24 ID:ZslcKtix0
>>104
親にだがお金使わせて池沼でも出来る仕事してるんだ ふーん

119 ケロ太(東京都) 2011/02/18(金) 19:55:57.67 ID:mW1E64bjP
とりあえず日本の大学が「資格詐欺ビジネス」に近い存在になりつつある件w

122 ゆうゆう(長屋) 2011/02/18(金) 19:57:54.53 ID:+CHqQuBP0
ていうかA君は4年のブランクがあったと認められた上で
採用されたのかな?
それとも出生年次まで詐称したってこと?

143 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区) 2011/02/18(金) 20:04:38.47 ID:cWT/TlO4O
>>122
フリーターしてたと詐称

馬鹿な国だなまったく

130 こぶた(dion軍) 2011/02/18(金) 20:00:06.62 ID:mhU5KSVI0
諦めて外食・介護やればいいのに

136 ケロちゃん(神奈川県) 2011/02/18(金) 20:01:46.18 ID:PUtQ66fa0
学歴詐称で大卒が工場に潜り込むのも結構だけど、重工系の工場だけはやめといた方がいいよ
大卒なりの待遇・職種希望!みたいな意識をチラっとでも持ってたら3日も務まらない職場
「自分が気を付けれてさえいれば安全」とか、そういうのも一切通用しないし

137 ピンキーモンキー(福岡県) 2011/02/18(金) 20:02:43.07 ID:xMKPkz3+0
俺、大卒で自動車メーカーの工場勤務なんだが
たしかに高卒で大企業の工場に正社員として入社すれば、高給もらえるよね

俺も入社して数カ月だけライン研修で現場に入ったけど、そうとう手当ついたし

147 おたすけ血っ太(長屋) 2011/02/18(金) 20:05:30.56 ID:12NiXLTR0
>>137
九州トヨタ乙

140 つくばちゃん(神奈川県) 2011/02/18(金) 20:04:07.67 ID:TTRCn2ZW0
工場じゃないけど病院勤務で入ってきた女が
鯉の餌やりとか池の掃除とか部屋の掃除とかやってるのを見て
大学出てこれでいいのかな・・・って思う。


146 おたすけ血っ太(東京都) 2011/02/18(金) 20:05:10.52 ID:IraUq0ro0
俺有名私大の付属高出身だからこの手使えないわーつらいわー

154 セイチャン(広西チワン族自治区) 2011/02/18(金) 20:07:04.24 ID:OtvbqRB5O
みんな生きていく為に必死という事だな。

現実が見えてない学歴厨やニート涙目大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158 一平くん(神奈川県) 2011/02/18(金) 20:08:15.62 ID:2zgPqRGw0
大手だったら、同じ工場でも現場は残業代や休出はちゃんと付くからな
有休も職場によるけど、比較的取りやすいし
逆に大卒が働く事務系は基本給が高いだけでブラックそのものだわ

159 ケロ太(大阪府) 2011/02/18(金) 20:08:32.24 ID:wGgClaMBP
ライン工は物によるけど
人体の一部の欠損事故が多すぎる

192 おたすけ血っ太(長屋) 2011/02/18(金) 20:17:13.00 ID:12NiXLTR0
>>159
今年は重篤事故がヨタグループで多すぎ
先日ワークが機械の間に落ちて取ろうとして
ベルトコンベアか機械の稼動部に頭挟まったおっさんがいた

166 ぴちょんくん(長屋) 2011/02/18(金) 20:10:26.23 ID:mD7wSrjV0
そもそもなんで高卒なんか採るんだろ
あいつら文句垂れるのだけが超一級なだけで糞いまいましいだけだよ。
大卒の方がはるかに能力、効率、人間性ともに優れているのに。

168 ごめん えきお君(新潟・東北) 2011/02/18(金) 20:10:41.99 ID:vrBOO7bpO
有能な奴はどこ行っても通用するからクビにしていいんじゃないの
そもそもトラブル起こすような社員は要らないだろ
まして喧嘩沙汰起こす奴なんて精神的に脆すぎる

173 ぶんちゃん(大分県) 2011/02/18(金) 20:12:46.42 ID:gmz3bBPF0
高卒って学歴コンプがあるから大卒を虐めまくるからな
同レベルのほうが都合が良いんだよ

178 バリンボリン(神奈川県) 2011/02/18(金) 20:14:11.26 ID:naC0rcMzP
某鉄鋼だけど設備保全は超絶ブラックだぞ
定時交替で帰宅出来る操業のクソ共が羨ましい

186 けんけつちゃん(広西チワン族自治区) 2011/02/18(金) 20:15:40.06 ID:4pfmOF7kO
バカだなこいつ
周りの高卒に合わせろよw
もしくは大卒としてえばりたいんならお前が高卒の面倒を見てやればいいんだよ
相手に対する思いやりが足りんよ

187 ののちゃん(山陰地方) 2011/02/18(金) 20:16:01.15 ID:DjUdR4Eq0
大学4年で退学して3種公務員とか受ける連中もいるからねぇ。
ゴミ回収も最近賢いのが増えてきてバカは肩身が狭い。

195 バリンボリン(神奈川県) 2011/02/18(金) 20:19:13.29 ID:naC0rcMzP
旧帝卒で工程・操業管理職転々として最終的に総務に行き着いた人がいる
やっぱストレスで身体おかしくするんだろうな

204 星犬ハピとラキ(チリ) 2011/02/18(金) 20:23:45.14 ID:ydXqlXDb0
派遣で工場働いとったが、見えない敵と戦ってしまって辞めてもうた(´・ω・`)
時給800円金属加工

208 アフラックダック(兵庫県) 2011/02/18(金) 20:24:28.85 ID:94Fk83cZ0
「高卒のくせに」とか言ってる自分が
その高卒のフリしないと生きていけないんだから世話無いな
笑い話かよ

213 クロスキッドくん(群馬県) 2011/02/18(金) 20:25:05.37 ID:gOI2cC+40
うちの親父は工場長だが新しく入ってくるのは早稲田が多いって言ってたな。
群馬にわざわざ来て高卒に使われるとかかわいそす

214 バリンボリン(dion軍) 2011/02/18(金) 20:25:18.36 ID:2srJDqj2P
001


219 BEAR DO(千葉県) 2011/02/18(金) 20:26:31.08 ID:C2Tw6Cvz0
>「あいつら、下らないことでいびりやがって…。高卒のくせに」

ワロタw
大学出た癖に大卒としての価値がないから学歴詐称したんだろうに
自分棚にあげて学歴批判とかホントおめでたい奴だなw
高卒以下だよ、こいつ

221 バリンボリン(神奈川県) 2011/02/18(金) 20:27:12.32 ID:naC0rcMzP
こんな仕事ばっかりだと思ってんじゃねーぞ
002


228 バリンボリン(長屋) 2011/02/18(金) 20:29:55.79 ID:lxbgfoFAP
高校は出てるんだから高卒なのに間違いはないだろ?なんか問題あんのか?
中卒が高卒と言えば問題あるが大卒が高卒と言って何の問題がある?

233 ミルーノ(埼玉県) 2011/02/18(金) 20:30:55.73 ID:v8F0JhD+0
どっかの雑誌に大学行くより 高卒で早く正社員になった方がいいって書いてあったな

235 バリンボリン(catv?) 2011/02/18(金) 20:32:09.13 ID:q9yGSRNuP
まあ大卒は親に金があるか自分が頑張ったかのどちらかだから
高卒と比べれば家庭環境か学力のどちらかは優れているだろうな

239 ぴよだまり(京都府) 2011/02/18(金) 20:32:27.58 ID:lpxqIMFZ0
繋ぎで短期の倉庫系バイトしたことあるけど、ああいうとこの責任者は
クズみたいな奴が多いな。若い社員に怒鳴ってばかりいたぞ。
そんなとこの派遣バイトに、院卒の俺、大手企業の経理経験者、プログラマー、
有名大現役学生とかが多くいた何ともわけのわからん状況だったw


250 山の手くん(内モンゴル自治区) 2011/02/18(金) 20:35:41.16 ID:Axv71fkoO
高卒に負けてる大卒だせえw
大卒14人高卒6人で入社したけど高卒の方が早く役職ついててワロタ
元DQN高卒仕事出来過ぎw俺も認めちまうww
俺も来年度には役職付くけど。更にもう一人の同期高卒も役職付くw
同期豊作過ぎる。高卒に負けてる俺だせえw

257 トウシバ犬(京都府) 2011/02/18(金) 20:37:39.10 ID:CSAVjH7C0
>>250
大卒は得てして、考えてから行動するというパターンが身に付きすぎている
正しいが、納得できないと動けないという諸刃の剣
仕事は心でかんじろ

277 エコてつくん(鹿児島県) 2011/02/18(金) 20:41:32.82 ID:slzt9RBG0
>>257
親父がラインの保守やってるが、大卒は考えてばかりで使えないって言ってた

266 auワンちゃん(catv?) 2011/02/18(金) 20:40:01.67 ID:cYSw/kJUi
大卒で現場は無いわ…
大企業の工場は工場単位でリストラされるぞ…

283 環状くん(滋賀県) 2011/02/18(金) 20:43:21.27 ID:YFmyGoyC0
大卒の友人は採用されずに派遣工になって今無職
なのに俺が採用されておまけにリストラも免れたのは
人件費の安い高卒だったからなのか
人生何が幸いするかわからんものだな

286 バンコ(catv?) 2011/02/18(金) 20:43:46.44 ID:W/vMyn8x0
エリート集団のν速民がなんでこんなに工場事情に詳しいの?


<イラスト図解>工場のしくみ
松林 光男 渡部 弘
日本実業出版社
売り上げランキング: 3275


カテゴリ:  雑談  
月間人気記事ランキング
最近の人気ゲーム

この記事へのコメント

1.  Posted by  kuenn   投稿日:2011年02月18日 23:55

1GETwwww
dekimasutawワラワラ

2.  Posted by  ななし   投稿日:2011年02月18日 23:55

工場は鬱になる

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月18日 23:56

1ゲト!! ザマーww

4.  Posted by  新世界の紙   投稿日:2011年02月18日 23:57

きたーーー

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:08

ホーホーってなんなんだよwwwwwww

6.  Posted by      投稿日:2011年02月19日 00:10

おら土下座しろや高卒

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:10

ひどい世の中になってきてるんだな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:11


大学卒は高卒より学力が強いので頭脳集団が集まればハイテク工場に変化するはず.

9.  Posted by     投稿日:2011年02月19日 00:12

パン工場だけはやめとけ
俺はパン工場の生地仕込みっつーラインに生地を流す最初の部門だからまだマシ。上手く調整すりゃ昼休憩以外に5分〜20分くらいの休憩数回取れるからな。男だけの部門で人間もいい人ばかりだからまだ続けられてる。

ただラインに入る部門は地獄。成形、釜、包装などは腰がやられる。パートのババァどもも最悪。
それでもコツつかんで上手くやってるヤツもいるけど、俺はラインに異動なったらやめるわ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:12

こういう現場仕事は面白いかもしれんが
一歩間違うと下手すりゃ死ぬからな。
まあ死んだら死んだでいいか。採用枠が一つできるわけだし。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月19日 00:14

米10
なんだお前?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:14

前いた工場は、大卒社員が多かったな
そこそこ有名な大学卒もいたけど

13.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月19日 00:15

仕事内容だけじゃなく環境も大切だからな
優秀な奴は良い環境に入れるんだけどな…
高校→大学→職場
全てそうだな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月19日 00:16

>>1
それにしてもひどい職場だな。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:23

ゼロ災で行こう!ヨシ!
の後は ご安全に が続くだろjk・・・

16.  Posted by      投稿日:2011年02月19日 00:23

他の部署や別工場の失敗で怒られ、ボーナスカット、ワロス

17.  Posted by      投稿日:2011年02月19日 00:27

ホントν速はいろんな奴が居るな
ニートとIT土方ばかりかと思ってた

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:28

新卒でフリーターやってる俺よりマシだな
つーか来年で24か…早いな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:28

高卒で良かった!

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:29

195は結構普通じゃね?

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:34

大企業の高卒工場マジおすすめ
有給取り放題だし23歳で年収400万こえる
あとなぜか高卒課長大卒平社員ってのが多い

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:35

大学卒は勉強だけは出来るよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:37

リサイクル工場はかなりキツイぞ

24.  Posted by  7時   投稿日:2011年02月19日 00:38

使えれば別に構わないだろ?何を言っているんだ?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:39

生きる事って苦行ですね

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:39

>だめな奴は東大出てもだめ

鳩山のことか

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:39

※31が真理 
業務ボリュームの無いルーティンワークが仕事やる気の無い人間には完璧
工場で楽な場所なもんでデスクワーク特有のギスギス感は先ず無いしな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:43

*27
先読みか!?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:43

日本の若者、製造業には興味なし=メイドインジャパンの衰退は人材不足が原因―英経済誌
http://news.livedoor.com/article/detail/5352681/
と真逆ですね

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:44

国立大学を学費免除で卒業しながら工場でしかも派遣です
税金の無駄遣いでごめんなさい

工場のメーカー正社員って従業員の1%に満たないと思ってた
派遣請負会社の派遣社員だらけだよ
ブラジル人と中国人もいっぱいいるよ

31.  Posted by  中田氏   投稿日:2011年02月19日 00:45

工場勤務にもピンキリでコスト改善をうたいまくってる所は単純作業よりマルチで仕事させられる
高卒でも大卒でも要領の悪い馬鹿はなじられて辞めていく
まぁブラックだわな

32.  Posted by     投稿日:2011年02月19日 00:47

何の為に大学行ってんだ?
4年間なにしてた?
真面目に答えられるやつは、自信持って就活すればいいさ
私はいまの大学就活嫌で高卒枠の仕事の正社員だけどここで良かったなと思う

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 00:48

工場っつってもピンキリなんだろうな。
俺はかなりちっちゃいとこだぜ。
まぁ、趣味に使っても余る程度の金はもらってるし、仕事も面倒事は少なくていいんだが。
これで残業が少なければなぁ。
……もうひとつ言うと、俺以外の面子、年齢層が高すぎてまったく話が合わんのよなぁw

34.  Posted by  中田氏   投稿日:2011年02月19日 00:54

>>生きる事って苦行ですね
昔の人も思ってたから地獄を作り自殺者に歯止めをかけていた
生きるのが不器用なら死ぬしかない
日本は働けば全員幸せになれるという戦後の幻想で栄えた国
他国なら貧乏で死んで行く連中は山のようにいるという現実を理解すれば苦しくても足掻き続けるか悪人になる選択肢しかない
だから善人は苦しむ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:00

高卒のくせに・・・
なんて言うの学歴コンプ持ってる40代過ぎのおっさんだけだって

今の若い子ほど年功序列のヒエラルキーが守れてる
妄想記事にもほどがある

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:05

ホーホー!(^o^)ホーホー!

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:07

てか高卒だろうが大卒だろうが院卒だろうがメーカー入社直後は工場だろ。
そして学歴高いほうが給料も良い。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:07

>>41
公務員がありがたがられるのと一緒だなたぶん。

俺の能力じゃ高給取り無理な世の中と悟るのなら、責任がなくて淡々とできる仕事をしたいのは当然だと思う。
工場って残業はあってもサビ残がないイメージだし、実際士気が落ちると事故に直結する職場だから残業代は比較的だすだろうし。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:09

地方の工場作業員だけど工場クソだぞ。有給消化しろってうるさいし、30歳で残業毎月20時間やって年収500万いかないし。
10分でもサビ残すると怒られるしな。社員食堂は安くて旨いけど従業員は適当でやる気出すと疎まれるから適当に仕事こなさないといけない。

本音言うと東京で営業やって年収800万だが終電までサビ残・常に躁鬱・・・な頃に比べれば天国過ぎだけどね!

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:11

高卒「大卒より俺ら高卒のが使えるしww」

これはマジでみっともないから止めたほうがいい
嫉妬にしか聞こえないから

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:12

CかDランの工業大出て中小の技術職やってる

会社は小さいし給料も安いけど、残業はないし大好きな鉄道なんかの仕事ができるから満足してる

若者よ、工学部を出ろ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:15

ホーホー!(^o^)ホーホー!
wwww

43.  Posted by  名無しクォリティ   投稿日:2011年02月19日 01:19

俺も工場勤めでカーナビの最終検査が主な仕事だけどカーナビの地デジのTV見ながら仕事してる。安月給でもこれで金貰えるならアリかな、楽だし、と最近思うようになってきた

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:20

>>72
これ好きだ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:28

大卒ださ
大学に入学して高卒や中卒と同じ職場かよ
何のために受験勉強して大学入ったの?ゴールが一緒なら中卒でいいだろ

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:31

※39
お前まさか高卒で言ってるんじゃ無いだろうなw
だとしたら贅沢も良いとこだぞww

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:33

高卒扱いでもいいんじゃないの?高卒の給料でいいんだから。進学率高くなったんだから大卒未満レベルの大卒も増えたと思う。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:33

高卒のラインに降りてきたと勘違いしてる奴の典型例だな
高卒のラインまで墜ちてきただけの癖に
使えないちゃちいプライドを抱えてない分、高卒の奴らの方が幾分かマシだろ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:33

高卒程度なら法定労働時間に詳しくないから使いやすい。大卒はやれ時間外だの、知能が上だ下だのウルセーし我侭多いから工場みたいな体育会系の職場じゃ嫌われるし退職率も高い

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:36

米46が低脳すぎて酒吹いちまったよ

51.  Posted by     投稿日:2011年02月19日 01:36

ホントなら専門職以外学歴いらないはず、へたに高学歴だとこいつみたいに使いづらい

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:38

>ルーチンワークで精神的に楽な仕事が勝ち組だって最近気が付いた

俺もルーチンワークのほうが好きだったわ・・・

学生の時にやってた宅急便をコンベアに乗せるだけの仕事とか
惣菜工場で流れてくる皿にサラダ盛り付けるだけの仕事とか
とにかく気楽で鼻歌交じりでやってた。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:40

大卒大人気ないうえに腕っ節が弱い
学生時代遊び過ぎて学生気分が抜けきってないんだろ
大学は遊び場だしな

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:40

どんな職場でも平等に働きたくないでござる!

昔、検査装置部品を提案してた時、
ユーザーの現場で女の子が、
終日テーピングのチップを
ずっと目視で不良検査してるの見て
俺には出来ないよ・・と思った。
俺はコミュニケーション苦手だが、
終日黙って仕事もキツイ・・。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:44

54
軽のワンボックス持込で佐川とかに雇ってもらえよ
ピンポン押して、ハンコ貰うだけの仕事だ。客が子供だろうと大人だろうと敬語で笑顔
これができれば、宅配は問題ない。
歩合制だから配達した分だけ、自分の金になるから加減すればいいんじゃね?

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:46

※46
どうみても愚痴の振りした自慢だろうがww

くそったれ・・・うらやましい
質の悪いデスクワークはホントやってらんない
俺がブルーカラーの辛さを知らんように、向うもホワイトカラーのキツさを知らん

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:53

今週のサビ残がすでに40時間を越えた件について。

現場は集団作業で組ごとに残業時間が決まるから、サビ残が無いらしい。夢のような世界だ。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 01:54

金貯める為に自動車のキャブを作る工場で派遣してたけど死ぬほどきつかったなぁ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:01

隣の柿が赤く見えるってだけだろ。てか、人事の妄想にしか見えないw

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:05

働いた事ないやつ多すぎ
という事はわかった

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:08

誰目線の記事だよ

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:13

紆余曲折あって
警察の生活安全課に配属された時は死ぬかと思った。
暇すぎて・・

今は脱公務員で家で農家営んでます。
肉体的にはきついけど、精神的苦痛はゼロです。
なぜか体調も良くなったし。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:13

大学生増えすぎて今のFランの奴らは一昔前の高卒と同じレベルだから、
当然といえば当然だけどな。

64.  Posted by  御坂   投稿日:2011年02月19日 02:15

メアド登録なしの携帯ネトゲ、みんなやろうずwwwww

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:19

ぶっちゃけ地獄の営業よりその辺の工場のがよっぽど楽なんだろうなあ

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:21

これだけ大学増えたらそりゃ大卒の価値も下がるわ。
大卒には高い給料払わなきゃならないから現場だと門前払いだし。

現役はよく考えて高レベルの大学か就職か選べよ。
Fラン入ったらすべてが中途半端の可能性が高いぞ。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:23

※59
だいぶ前に似たような事件(?)あったし、実際増えてるんだと思うよ。
そこここの愚痴見ても、今のご時世やたら高い要求されてるようだし
大卒の肩書きを捨てたくなる気持ちも解らないでもない

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:23

大学受験控えてるけど
高卒で就職決まった連中を尊敬するよ。

高卒馬鹿にする大卒ってホントにいるの?
その人は友達に高卒の人がいないの?

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:29

※59
ウチの会社は少数だけど大卒の現場勤務もいる
工場出来た時の大量採用でドサクサにまぎれて入ったみたい

今は大卒の現場志望は門前払いだけどね

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:30

高卒枠・大卒枠って必要か?
高卒以上とか大卒以上なら分かるけど
高卒のみ大卒不可とか意味分からん

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:32

大卒は高校も卒業してるからいいんじゃないの?
無い事を履歴に書いたら詐称だけど、有る事を書かなくても詐称にはならんだろ。
持ってない資格を書いたらアウトだけど、持ってる資格全部書いてなくてもセーフだろ?
それに、会社としては高卒待遇で大卒雇えるなら儲けものじゃん。

もっとも、その道を選んだ以上「高卒のくせに」は言ったら駄目だろうけど。お前も「高卒」だろうに。

72.  Posted by     投稿日:2011年02月19日 02:36

まあでも高卒と大卒だったら大卒の方が仕事出来るのは正直事実だわ。

前の職場が高卒・専門卒派遣(俺はこっち)と大卒正社員のいる接客業だったんだが
大卒のやつらは頭の回転が半端なかった。
クレーム客に対しての説明も筋が通っていて、やつらぐぬぬ状態だったわwww
同じくらいの年で俺より社会人経験短い大卒もすげーしっかりしてたよ。
ゆとりFラン大卒が増えてるから今はどうだか知らんけどな。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:36

年功序列とか扱いやすさってのがあるんじゃないのん

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:37

>>70
給料ちがうやん
年功序列を残してる企業は自動的に学歴で基本給が決まるから
本人が高卒待遇で納得してますじゃ済まない
社則の改定とか必要になるから面倒

・・・とかかな?
人事じゃないんで正直わからん

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 02:56

終身雇用を前提とした場合入る年齢にバラつきがありすぎると退職時抜けもバラつくから

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:02

大卒は高校も卒業してるからいいじゃんって思ったが、>>1はフリーターしてましたって書いちゃってるのか
履歴書に虚偽の記載となれば無罪放免は難しいだろうねぇ
代表的な解雇理由のひとつだし

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:05

>>70
今の日本で年功序列を完全に撤廃してる企業なんてあんまりないぞ。
特に工場関連は9割以上が年功序列残ってる。
30代40代の再就職が難しいと言われるのはそれが一部の要因となってる。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:10

印刷工場勤務だけど大変そうだよ。
僕は管理部なんで美味しいれす(^q^)

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:11

紛らわしい記事書くなカス管理人

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:12

そこの現場の民度が低いことだけは分かった

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:13

 



騙されるなよ


82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:13

短大行くやつってどーなの?

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:16

高卒で機械工だったけど、朝のラジオ体操で体は引き締まって鉄も扱うから体力付いて、ボーナスが30万の年2回出て有給も使えて、おまけに定時で帰れるわで天国だったな
ただ慣れたらやってる事は大体毎日同じだから飽きてやめたけど。
今年からは自衛隊で頑張るお

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:17

短大は高卒と待遇変わらんよ
Fラン大学より中途半端だわ

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:26

サビ残100時間とか余裕だろ甘えんな、っていうレス米がないだけ健康的だと思う

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:27

サビ残100時間とか余裕だろ甘えんな

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:44

大卒、頭は切れるがその分狡猾なヤツも多いからな
俺が経営者なら高卒育てるわぁ
本当に偏差値低いのは篩いかけるし

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:44

高卒と偽って入った以上は下らないプライドは捨てて大卒の肩書きは忘れないとな…
無理ならなんとかして同レベルの学歴をもつ人間がいる職場に就職するしかない

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:45

米68
高卒じゃなくて身なり相応がヤンキーでバカな
奴ならしゃあないわ

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 03:47

うちは来月から設計、開発の大卒が現場行かされる。大量に派遣切りして今は派遣雇う金もない、開発する金もない、仕事もないから、人件費節約のためらしいがこれって実際どうなんだろ。会社はそうとうヤバい状況ってことなのかな。転職先探したほうがいいのか…?
それに現場のほうがサビ残なしだし、手当てとかつくから大卒技術より給料いい。なんか納得いかないと思ったが、利益出せない技術なんて給料安くて当たり前だと気づいた。

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 04:02

>グローバル化が進み、現業系のブルーカラーの仕事が海外へ流出している。これを受けて、国内に残る工場に就職したい人の競争が高まっているようだ。

おかしくね?

92.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月19日 04:26

サビ残してる俺カッケーって奴は何なの?バカなの?社畜だって気付けよWWWW

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 04:27

まぁ工場の方が衣服は少しは汚れるだろうけど営業マンとかより精神面は汚れなさそうではある

94.  Posted by  中田氏   投稿日:2011年02月19日 04:37

>>軽のワンボックス持込で佐川とかに雇ってもらえよ
一軒百円くらいで留守が多いから全然もうからなくて名古屋の軽貨物の事務所にガソリン撒いて爆発させた事件があっただろうに…
コンビニのバイトの方がよっぽど儲かるぞアレ

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 04:46

工場でバイトした事あるけど精神的に来る
普通の接客業のほうがずっと楽しくできた

反面、自分には合ってるとひょいひょいこなしてる人もいた

いいか悪いかは人によるかもね

96.  Posted by  淀川アリストテレス   投稿日:2011年02月19日 04:50

私立大学はカス

97.  Posted by      投稿日:2011年02月19日 05:02

前の工場ブラック過ぎ、やめて良かった
前科自慢してんじゃねーよ
現在進行形とかなんなの
その部署だけヤクザみたいなことになってたわ

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 05:04

近親者に優秀な人間がいると自分と比較しながら
学歴をめぐる戦いに突入することになる

俺はその果てに無職になった

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 05:04

社訓唱和なんてやってるの日本くらいじゃないの?昭和時代じゃないんだから。

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 05:08

東大入った時点で勝ち組だけどな
東大卒ニートとかほんと稀有な存在

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 05:12

4年間の学費無駄だな

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 05:21

個人的には時間の無駄のほうが怖い

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 05:34

青春?なにそれ美味しいの?
4年間の人生の空白期間
その後はブラックで真っ黒け
彩りのない人生だった、人生でした

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 05:47

まんぐりがえし

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 06:11

大企業のライン作業者は、おいしいと思います。

106.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月19日 06:13

高卒と大卒の違いねぇ…
ラインに限れば無いわな。
むしろ、若い高卒の方が給料安くてすむし伸びしろもあるしいいでしょ。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 06:22

住○の正社員だけど給料も良い方だしいい所だとは思うけど冬でも熱い夏はクソ熱いからイヤだなぁ
大手は保護具とか安全にうるさいから完全防具だし余計熱いわ
正直転職したいです

今20代前半年収430万くらい

108.  Posted by      投稿日:2011年02月19日 06:28

低学歴DQNが幅を利かせている生産ラインに高学歴が紛れ込むのはトラブルの元。

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 06:48

公務員採用枠なら学歴詐称は、昔からよくある話
しかし工場で働く為の学歴詐称は、今まで聞いた事もねぇよ 

110.  Posted by     投稿日:2011年02月19日 06:52

ゼロ災でいこう!とかボッシュかよ。
機械系の工場は、いつクビになるかわからんのに人気なのか?

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 06:56

※94
非正規雇用&サビ残がやっぱ絡んでるなそれ

非正規雇用→配偶者がいない
サビ残→20時までに家に帰れない

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 06:56

Fラン大卒より高卒DQNのほうがリア充多いよ

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 06:59

問題は学歴よりA君の性格だろ

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 07:19

大卒なんてこんなんばっか。無駄にプライド高すぎ。

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 07:33

日本の教育はホント改革したほうがいい

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 07:42

同学年の6割が大学生になるんだ
下位の能力に期待しても仕方あるまい

普通の公立小学校に行ってた奴は
当時のクラスの中程度の奴を思い出せ
あいつらが大学生になるんだぞ?

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 08:11

正直現場に流れつく大卒なんてたかが知れてるしなあ
体育会系の高卒の方がよっぽど使える
ラインなんて頭使う暇があるなら体動かすとこだし

118.  Posted by  ライフライン工   投稿日:2011年02月19日 08:13

工場は人間関係が割と楽だと思っていたけど甘かった…
囲まれた空間にいつも同じ顔、ルーチンワークでたまる鬱憤が濃密すぎる。
接客の方が忙しいし上辺だけでサラっとしてる気がする。

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 08:21

公共事業増やして飯場が出来ればこんな事しなくていいのにな
無駄な箱物作りまくれよ

120.  Posted by      投稿日:2011年02月19日 08:22

大卒(笑)は終わったコンテンツ
時代は高卒

どうしてこうなった

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 08:24

最近は「高収入」やら「やりがい(笑)」より
一定の収入&楽&安定の職が好まれるよね

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 08:28

工場 機械の奴隷
内勤 人間の奴隷
好きなの選べ

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月19日 08:28

※85
現場で残業100時間とか結構ヤバイ
仕事中に立ったまま意識飛ぶとか普通になる
半年残業150やると欝か狂うのどっちかだから
デスクワークじゃなきゃサビ残100とか無理

コメントの投稿