パイロット版原稿とは、本の書き始めにあたって、
文章のテイストを確認しあうための、
最初の試し原稿のことである。
バンクーバーオリンピックが終わって1週間後、
吉田さんから メールで、パイロット原稿がきた。
バンクーバーでの演技を見て、
そこから読み取れる思いを
文章にしてみました、と。
そこには、原稿用紙に換算して5枚ほどの分量で
フリーの「モクスワの鐘」の4分間が描かれていた。
フィギュアの演技を、たった4分間を、
こんな分量でもって、そして、これだけの感情溢れる描写でできるのか。
驚いた。
しかし、過剰過ぎる。
そこに描かれているのは、
マッチョで猛々しい魂をもったアスリートである。
ミスタッチとはいえ、リンクがリングになってしまっている。
これじゃ、格闘技だ。
率直にその旨を伝えて、
吉田さんに原稿を手直ししてもらった。
手直しをした原稿を、
情報は、映像で見た演技のみ。
あとは、吉田さんのイマジネーションで書きましたと
断りを入れたうえで、
マネジメント担当のWさんに、原稿を送った。
いわゆるパイロット版として原稿だったが、
Wさんは、笑いながら、感想を伝えてくれた。
ぜんぜ~ん、違います!
いわゆるがっちがちのアスリートっていうのとも違うんですよ。真央って。
まぁ一度、会っていただくのが一番だと思います。
今度真央が東京に出てくるときに、
スケジュールを出しますので、
「実物」と話してみてください。
それが早いと思います。
(文=S編集部員)
—————————————————-
—————————————————-
◆お知らせ◆
発売して数日ではありますが、おかげさまで、
増刷が決まりました!