皆様からの「オシムへの伝言」を募集します。いただいたメッセージは著者・千田善が責任をもってオシムさんに伝えます。 ご応募いただいた方の中から、15名様に、オシムさんのサイン入りグッズをプレゼント!

2011/02

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

<< >>


 イタリア・セリエAで、インテルの佑ちゃん(長友選手)が、アウェイのフィオレン
ティナ戦で初先発。この前から、インテル初の日本人選手、初出場など「初○○」が
続いていますが、これからも、初アシスト、初ゴールなど、新地平を切り開いていっ
てほしいものです。(と書いているうちに、初途中交代……くやしそう)

火曜発売のサッカーダイジェストには「特大長友佑都ポスター」が付録に!
そのほか、個人的には「米MLS初の日本人選手・木村光佑インタビュー」、京都の新
GM祖母井さん、京都から広島に移った水本裕喜くんのインタビューなどが、おもしろ
かったです。

サッカーマガジンには原技術委員長のインタビュー(ザックさん招聘までのいろいろな
内幕)が、サッカー界の「代理人」というひとびとの存在、仕事の仕方など、裏の事
情がかいまみえて、おもしろかった。

【今日の名言】1
今年に入ってからのミーティングで、監督が「リーグとACLを取りに行く。2年前は
けが人もいて……」という話になって、「あっ、俺や〜」って思いましたよ。
 (名古屋・楢崎正剛選手)

【今日の名言】2
高原 でも、ジュニアユースの頃はシンジが左で、俺が左サイドハーフ。
小野 そうそう。そうだよ!!
高原 俺、フォワードじゃなかったんだよね。
 (清水、主将・副主将対談、小野伸二+高原直泰選手)

ほかに、こんな記事もありました。

日本経済新聞<ピッチの風>
http://www.nikkei.com/sports/column/page/p=9694E0E3E3E0E0E2E2EBE0E5E6EB
八百長問題は世界のサッカーをも揺るがしている(編集委員 武智幸徳)

日本の“国技”大相撲が八百長問題に揺れているが、サッカーも国際的に見ると
決して対岸の火事ではないようだ。……

##

コメント
いつも楽しみに拝見させて頂いています。
香川選手は前に巨人の坂本勇人選手との対談で仙台へはお祖母さまと一緒に移り
住んでいたと告白されていました。……
彼の朴訥で真面目な人柄はその頃のお祖母さまの躾によるものなのかも知れませ
んね。(投稿者 suzu)

ーーそうですか。じゃあ、香川選手は「おばあちゃん子」なのでしょうか。
おばあちゃん以外に、さまざまな(セレッソの関係者も含め)人たちのサポート
があって初めて活躍できるのでしょう。はやくケガが治ってほしいですね。


コメント
こんばんは。
(千田さん)〜〜〜2mm超の野太い(?)スパゲットーニは、ゆで時間がかかり
そうですね。それとも乾麺ではなく、ホームメイド?
spaghetti類(スパゲッティ、ティーニ、トーニ)は、「セモリナ粉と水だけで作
られ機械練り機械生産されたもの)を指すので、いわゆる見慣れたスパゲッティ
の太い太いバージョンです。ホームメイド系とは一線を画しているのです。……
スパゲッティが太ければ太いほど存在感のあるコクのあるシッカリした味のソー
スにしか合わなくなるので、スパゲットーニ料理ははねたらやっかいな一品にな
りそうです。
ユニフォームを着てパスタを食べるということはもちろんないでしょうけど、チェ
ゼーナのユニフォーム姿を見て、トマトソースついたら一発でオシマイだなーと
つい思ってました(笑)インテルは目立たなさそうで便利(笑)
追伸:A(C)、即座にわかるかどうかで出身地あてが出来るかもですね
  (投稿者 kaitani (貝谷郁子))

ーー貝谷さん、いつもありがとうございます。結局、何分ゆでるのかは教えてい
ただけないのでしょうか(笑) それにしても、麺の長さ以上に深い鍋を用意し
ないと、ゆでる前に折れてしまいそうですね。それにあう「シッカリした味の」
ソ−スというのは、ポモドーロとか、ボロネーゼでは間に合わない(ひょっとし
て、高カロリーのクリーム系?)のでしょうか。
ユニフォーム姿でパスタを食べるというのは、長友くん、FC東京のお別れ記者会見
で、しっかりパフォーマンスとして食べさせられていましたよ。(そのあとの
サポーターへの挨拶では夜なのに「ボンジョルノ」といっていました。いまでは
たぶん、「ブオナセーラ」といえるようになっているはずです)
ちなみに、パスタは消化がいいので、試合前の軽食として、キックオフ数時間前
選手たちに食べさせるチームは多いはずです。でも、2mmの太さだと、消化は?
まあ、ゆで時間がかかるから、わざわざ試合前には食べないか。
あ、それから、わたしは関西人ではないのにA(C)思いついてしまいましたが(笑)

##

エジプトから湾岸諸国に

2週間余の抗議運動で辞任に追い込まれたエジプトのムバラク前大統領、いまは紅海
沿岸の「保養地」に「軟禁(隔離)」されていますが、重病だとも、国外亡命を拒否
し、エジプトで死にたいといっているとも、意識不明とも、さまざまな情報が。
チュニジアの政変(今年1月)からはじまった北アフリカ〜地中海〜中東の動揺が、
「ドミノ現象」になるか注目されている。これまで、イエメン(首相更迭)、パレス
ティナ(内閣総辞職)、ヨルダン(首相更迭)など、各国が「手直し」で国民の不満
を乗り切ろうとしていたところ、バーレーンでも反政府デモ3日目。小さな島国ですが
ここに政変が及ぶと、サウジに隣接、カタールやクウェートなど周辺の「首長制」の
国々に影響、バーレーンの国民の多数がシーア派(王族はスンニー派)であること、
などから、石油価格ばかりでなく、宗教的問題も絡んで複雑な問題に発展する危険性。
ただ、イランにも反政府デモが飛び火しているのは、唯一アメリカにとっては好材料か。
引き続き、注目。

##

PS. 国際移籍証明(ITC)についてのコメント書き込みについて、管理者と相談して、
思い切って整理しました。控えは取ってあります。書き込みの内容は、わたしにた
いして批判的なもの約50%、好意的なもの30%、その他20%という割合でした。
批判的なものの大半は、あたかも自分が批判されたかのように真剣で、こういう熱
心な人びとにチームが守られているのかと、むしろ頼もしく、感心するほどでした。
今後、なにか新しい展開があれば、わたしも、これに懲りずに書き込みをしていく
つもりですので、これからもよろしくお願いします。(千田)

 


comment

ブログの更新お疲れ様です。毎日のぞきに来ています笑
そういえばうじきつよしさんのツイッターでオシムさんと千田さんの御姿を拝見しましたよ!
あの写真はいつ撮られたんですか?

  • ゆずきん
  • 2011/02/17 9:50 AM

今、BSで祐ちゃんの初先発試合後のインタビュー、スッキリした表情!
岡崎クンもブログはまめに更新しててStuttgartでの写真も生き生き、明るい表情!コメント、知りたかったなぁ。でも長文もあったようなので全部掲載も大変だったことと思います。
△■()で結構、面白いですね!本田△はドナルドダックに走り方、顔の輪郭、目とか似てると思うのですが、真面目加減のキャラが違う。その点、miffyは吉田マヤ選手と外見もキャラも重なります。ロシア民謡「カリンカ」楽しそう!気にかけておられるオランダ民謡は日本であまり紹介されてないけど絵本と同じくいっぱいあるそうです。前にも投稿しましたが15、6世紀「ネーデルランド楽派」やそれ以降の音楽家(スェーリンクさん他)の楽譜には当時、オランダの家庭で歌われてた歌を元にした曲とかもあります。キリスト教会の賛美歌に民謡
の転用も多いのでオランダ発あるかも?

  • pianistin
  • 2011/02/17 9:12 PM









trackback