日本維新の会、これおかしいぞ。
驚愕しましたよ。

原口前総務大臣が進める「日本維新の会」。

地域主権の推進を目的に掲げた政治団体だそうで。産経新聞はこちら


今日、在京の新聞記者さん達から電話、ツイートでこの維新の会構想についてどう思うか、って聞かれ続けていたので、まとめて、私のブログで見解を書きますって言ってました。

で、私の考えは、「おかしい」。なぜか。

自民党が泥舟化したら、はい違う政党、民主党がボロ舟化したら、はい日本維新の会ってしか捉えてません。しかも、飛ぶ鳥を落とす勢いの大阪維新の会と紛らわしい。

奇しくも今日は、原口さんが応援している小沢さんの処分の方針が出た日。見方を変えれば、今日のNHKのニュース7でも出ていたように、支持政党無しが40%を超している中で、既存政党の人、しかも、看板の人が、新たに、政治団体を作るのは自分が総理にならんがための受け皿(支持団体)か。

あくまでも、民主党を背負って選挙に勝った人、しかも、今は政権与党。自分たちのマニフェスト実現のために頑張るのが筋じゃないのか。地域主権を訴えるのなら。民主党の中から声を出すのが氏の役割じゃないのか。

さらに、「地域主権を前進させる人はすべて同志。改革を進める力を結集し、幅広く支援できる団体にしたい」とはちゃんちゃらおかしい。地域主権と言ったって、あまりにも概念が広すぎて、僕のように九州府反対という首長もいれば、市町村に徹底して権限を渡すのに反対で一定の権限を県に持たせるべきという人もいる。したがって、渾然一体、同床異夢の地域主権。現時点で同志なんてあり得るわけがない。僕は少なくとも同志じゃない。もっと、民主党で地域主権実現のために頑張るのが責任じゃないんでしょうか。


政治団体を立ち上げるのはこれは自由ですが、最低でも、民主党を出てからやってよ。本人はどう思っているか分からないけど、日本維新の会は、隠れ民主党しか僕には映らない。原口維新の会だったら分かるけどさ。


てなわけで、民主党から対立候補を立てられたこの僕に、日本維新の会(佐賀維新の会)に入ってという要請もありませんし、決して、これからもないでしょうが、僕はこの動きにははっきり一線を画します。これは政治家としての最低限の挟持です。こんな動きが出てくるから、ますます政治が分かりにくく、さらに、信用されなくなるんだろうと思いますよ。

参考までに、橋下知事を評したインタビューが産經新聞に掲載されました。こんな考えの人だったら僕は党派にかかわらず応援する。



じゃ、これから5キロ、走ってきます!!



by fromhotelhibiscus | 2011-02-14 20:50 | Trackback | Comments(3)
トラックバックURL : http://hiwa1118.exblog.jp/tb/12874996
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
Commented at 2011-02-15 09:33 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ふらっと at 2011-02-15 12:28 x
原口さんって大臣の時、何してたんでしょうね!?
目立たないから目立とうとしているとしか見えませんね~
Commented by 浜玉美人 at 2011-02-15 20:39 x
【日本維新の会】
政治素人の私からみても、不思議な政治団体・・・と思ってました。それを、樋渡市長!よく、一刀両断、気持ち良くコメントされましたね~。本来ならば、原口さんと樋渡市長は同じ佐賀の政治家。 でも、樋渡市長は自分の考えをはっきり、明確におっしゃる。 私が言うのも、おかしいですが、政治家のしかも首長の異端児ですねっ。異端児は何の世界でも必要な存在だと私は思ってます。が、異端児は目立つゆえに、叩かれるし、妬まれもすると思います。 でも、決して樋渡市長は今のまま前進されて下さい。応援してます。
追伸・世知辛い世の中です。銃弾も送りつけられる様な佐賀県。 樋渡市長もお気をつけ下さい。
名前 :
URL :
※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
削除用パスワード 
< 前のページ 次のページ >