- 男性
- 【プロフィール】 大阪・北浜を拠点に「日本を軸に世界を1つに繋ぐ」「大切な子供、家族や仲間達を守るために力を身につける」をコンセプトに日々仲間の輪を広げ続けています! 一緒に「みんなが笑顔…
会員登録して、DESTINYグループ 代表・TAKA(上城 孝嗣)さんをフォロー(お気に入り登録)しよう
DESTINYグループ 代表・TAKA(上城 孝嗣)さんのなう [更新]
-
「人との意見が違うことがあっても、目的が一緒であれば良い」 ~ 本田宗一郎 http://amba.to/iaHorW [9時間前]
コメント -
「スーパーサイズ・ミー~ ハンバーガー業界の実態」 この映画は、1日3回、30日間マクドナルドを食べ続けたらどうなるか?という内容です。先日はネット上で同社の原価表が流出して話題になっていましたが。。。http://amba.to/fiqyo9 [きのう 08:35]
コメント -
「自ら動かないと何も変わりません」チャンスがやってこないと言っている人は、動きもせずに待っているだけではないのか??意外とチャンスは近くにあります。その近くにあるチャンスでも、動かないと気づくことさえできません! http://amba.to/gFeFDi [おととい 08:05]
コメント -
「チャレンジし続けるためのイベント」先日、2011年を今までと違った年にしていけるように行動しようと決意した仲間たちで集まりました。 http://amba.to/fRuVAH [2/15 09:07]
コメント -
「余計なものを捨てる」余計なものを捨てられずに生きている人達の多い事・・・・例えば、後悔や嫉妬、恨み、妬みなど。こんなものは早く整理して捨ててしまいましょう! http://amba.to/hkVNxV [2/14 09:07]
コメント -
「ガープ&ルフィ&エースと一緒に乾杯!」 いつも娘と一緒にいられる仕事環境に感謝です!サラリーマンをしていたら残業続きで娘と遊ぶ事すらかなわなかったかも知れません。http://amba.to/e4vZiF [2/13 09:02]
コメント -
「日本をダメにしている人達」日本だけではなく世界でも同じですが、自分さえ良ければいいという人達が増えた結果、どんどん世の中が悪くなってきました。昔はどの国も人と人が支えあい「分かち合い」を大切にしていたのではないでしょうか? http://amba.to/etnDnR [2/12 08:57]
コメント -
「自分の言葉で話しましょう!」いくら良い事を話していても、相手に響かない、自分でもしっくりこないでは意味がありませんよね?気づいた事はしっかりと体験を通して、頭だけではなく体の感覚にも落とし込みましょう。 http://amba.to/ehJy0O [2/11 09:09]
コメント -
自分を雇うとしたらいくら払えますか?「頑張っているのに・・・」 や 「一生懸命やっているのに・・・」 などは皆同じです。厳しく自分を評価してみましょう! http://amba.to/dPPzwk [2/10 08:57]
コメント -
常に意識している事は?体のメカニズムも知っておかないと自分をコントロールすることはできません。 http://amba.to/gSc3xJ [2/9 09:27]
コメント -
ONE PIECE 61巻 読みました!やっと 仲間達が再開します!離れている間にみんなそれぞれが自分のやるべきことと向き合い、成長し、時を待っていました。感動です!! http://amba.to/fvie6s [2/8 08:44]
コメント -
「知行合一」論語の為政第二にある「先ず其の言を行い、而して後にこれに従う」が元になっている。王陽明は、知って行わないのは、未だ知らないことと同じであることを主張し、実践重視の教えを主張した。 http://amba.to/gThQsz [2/7 09:01]
コメント -
この先もずっと「白馬に乗った王子様」を待っている夢見る少女で生きていくのでしょうか?チャンスの神様はためらっていると目の前から消えています。 http://amba.to/iiB2Ik [2/6 10:54]
コメント -
「本当の失敗は挑戦しないこと」映画 「ウォール・ストリート」 のキャッチコピーです。金にまみれた世界は推奨できませんが、力を手に入れようとするエネルギーは今の日本人には必要だと思います。 http://amba.to/g8h7fR [2/5 08:52]
コメント -
チャンス!登録費 800円キャンペーン! 素敵な活動をしている会社を応援しましょう!良い事を応援していく連鎖が広がっていけば世の中は良くなっていきます。http://amba.to/hx5NYv [2/4 09:09]
コメント -
「Pay It Forward Movement」http://group.ameba.jp/group/4pa0py99U3NX/ [2/3 15:03]
コメント -
何も確かめずに、いい加減な情報を元に否定、批判している人間は信用できません。とくに 「やめておけ」 と無責任に他人に言う人は!他人の人生を変えてしまうかも知れないんです。責任が取れるのでしょうか?? http://amba.to/ekf3wE [2/3 11:02]
コメント -
日本人は本来、自然と共生する中で全てを大切にする心がありました。天地自然に「八百万の神々」を感じ、畏れ敬い、感謝と謙虚の心を持って、自然と共に生きていく。そんな日本古来の心があったんです。 http://amba.to/fu0Nay [2/2 09:09]
コメント -
Six Degrees of Separationとは、人は自分の知り合いを6人以上介すと世界中の人々と間接的な知り合いになれるという仮説で、多くの人数からなる世界が少ない人数を介して繋がるスモール・ワールド現象の一例とされています。http://amba.to/g3tGQi [2/1 08:53]
コメント -
「facebook の影響力~世界」分かりやすいのが最近起こったチュニジアの政権崩壊です。独裁政権下でいろんな規制のある中でひとつの事件がきっかけで民衆の心に火がつきます。それも facebook を通して一気に広がりを見せました。 http://amba.to/fdPHhk [1/31 08:39]
コメント
会員登録して、なうにコメントしよう