PARADISE

ネトゲとか・・・

2011-02-09 [ Wed ]
鯖統合後初のトーナメント!
Chaosは出場しました!!

トーナメント表
y1450
どうなることやら・・・


第一回戦  VS ねこぱい
勝利

y1447
この頃は星のサンタクエがまだあって、
ファッションで攻撃OPやら付いたのもらえたましたよね〜
で、みんなそれ着てたわけですが4点揃ってないので見た目がヘン!w
ってことで、「通常装備表示でやろっかぁ〜」ってことになったんだけど、
そこで一列に並んで記念SSw
戦闘開始まで数分も無い、おそらく一番緊張してる時に何やってんだろ・・・
このノン気さがChaos・・・w


第二回戦  VS ふぁんたじすた
勝利

y1476
この時期のアップデートで実装された「復活の書」
運営に問い合わせると「トーナメントで使用しても問題ない」との回答がw
う〜ん コレ使うと競技成り立つのか?w
Chaosでは話し合いをしこのアイテムの使用は禁止しました。

相手は優勝候補No,1のクランだし、
正直勝てる気がまったくしませんw

案の定負けました! 
しかし!!
相手の途中エラー落ち復帰参加で、
ルール上失格との運営の判断でChaosは勝ちになっちゃいました。

わかり辛いルール表記だったのですが・・・(現在は改正済み)
すっきりしない結果でした・・・


準決勝  VS 永遠の証
勝利

1回戦、2回戦とは違って修道を5人にしての勝負!
初の試みでどうなることやらと思いましが何とか勝利^^


決勝戦  VS 夢想
勝利

お相手は修道の多いイメージのクラン、
こちらも前回同様修道5人で挑みました。
おそらく長期戦になるだろうと予想してました、
案の定終わって見れば戦闘は20分 42:42
接戦でしたねぇ〜

何とか勝利!!
いあ〜 楽しかった♪


結果トーナメント表
y1475
ジュエル時代からこの手のイベは参加させてもらってて何度か優勝もさせてもらってます。

優勝する時には必ずみきちょがチームに一緒にいるんだけど、
みきちょが絡むとトーナメントやバトルロイワイヤルは今まで全て優勝の実績w

勝率100%ってことです・・・w

さすがに今回は2回戦で負けを覚悟してたし、
みきちょのジンクスも崩れるかと思ってたのですが・・・、
勝負で負けてたのにまさかの勝利判定・・・w

そしてそのまま優勝へ・・・

もうコレは・・・

呪いだね・・・

みきちょの呪いだ・・・

みきちょには逆らいません!!

みきちょを怒らせません!!

下僕になります!!


こわいこわいw


2011-01-30 [ Sun ]
萎えまくってたキューブ合成・・・

最近は気を取り直して少し叩いてます

全然上がらないけどね・・・・・・・・



そんな訳で、
今更ながらキューブ合成成功率のメモですw
(※中華サイトより)


煙剣・氷剣・雷剣の合成成功率
(※3種確立は同じ。)

+1  66.7%  
+2  55.6%
+3  40.0%
+4  28.6%
+5  20.0%
+6  21.4%
+7  12.5%
+8  8.3%
+9  11.5%
+10  7.9%
+11  5.8%
+12  4.3%
+13  5.0%
+14  2.3%
+15  1.2%
+16  1.0%
+17  0.7%
+18  0.5%
+19  0.4%
+20  0.4%


氷剣&雷剣が+20になるのはいつの日か・・・

2011-01-26 [ Wed ]
出るとちょっと嬉しい
神聖一撃SS
y1451
通常攻撃で出たところのSSですよ〜

何て書いてるのかは、中国語で「神圣一击」
まぁ・・・ 神聖一撃ってことだw

これを出すには・・・
y1463
上級属性の神聖一撃率を上げればいいだけ!

どうやって上げるのかは・・・
y1462
今は「凝気石」のOPで「神聖一撃率アップ」付きを装備するだけ!

本国ではコレ系のキューブ3種あるみたいだけどねw
疾風海岸の新BOSSドロとか・・・ 詳しくは調べてません!w

俺の装備してる凝気石では神聖一撃ダメージアップが付いて無いので、
神聖一撃が出ても普通のクリティカルと与ダメは変わりません(∂。∂。;;

神聖一撃が出るのは確率通り100回攻撃して2回って感じかなw
滅多に出ないってことですw

これまた良く調べてないけどMAXは3%か5%かな?w
3OPの「神聖率+神聖ダメージ+攻撃力」って物が良いらしいけど、
3OP何てまだ出た事も無いし見たことが無いけど・・・ 持ってる人いるの?w

とりあえず俺は、
この凝気石の率が割と良いので、
攻撃OPを神聖ダメージに更新変更頑張るのと、
それが出来たら強化して数値上げる!!

あ〜
良く最近聞かれるので書いとくけど、
OPで「神聖一撃ダメージ」だけでは神聖一撃は出ないですよ〜
率が0%何だから当たり前のことだけどね・・・w

あと神聖率OPあっても1OP凝気石だと、たまに出る神聖一撃を楽しむ自己満でしかなく、
強化していくなら最低でも2OPの凝気石使った方が良いと思います^^b

目指せ神聖ダブルOP!!!

2011-01-25 [ Tue ]
LV117なりました

何とな〜くLV120が見えて来た様な・・・
次の装備転化のこと考えると憂鬱なんですけどね・・・w


LVアップキャンペーン?
y1461
セロ様から4,000Gも届いたことだし・・・


現在のスキル振りでも載せてみます^^
槍3職スキル振り(100覚醒 100輪廻 現117)
y1456
スキルポイント1余ってる状態、アプローズを4にするかなぁ〜

このスキル振りはLV115スキルも取ってないし、
変化球的スキル無しで面白味に少し欠けるかも?w

シーズ、ライジング、アプローズ、コンバッド、
シーズとアプローズのクールダウンもあわせて使って、
狩り&対人で普段回してる感じですねぇ〜



LV115になった時に少しは他のスキルも試してみたんよねぇ〜
例えばコレ
y1457
ダークサイレンスで沈黙耐性下げ→ビックベアの沈黙・・・
まず沈黙入るからCvCなどで修道の無敵阻止とか沈黙ハメしてる間に、
他の人に任せるみたな使い方は良いんだけどねぇw

俺の対人スタイルはダメ減スキルやシーズ使って突っ込むスタイルなんで、
どうも楽しくなかったw

ダークサイレンス&ビックベアを1振りにしたとしてもスキルポイント3使うわけで・・・
その3をダメ減スキルに回した方がいいやってことで、
行き着いたのが先に書いたスキル振りな訳ですw


LV120以降はLVアップ時のスキルポイントが2貰えるらしいし、
スキルポイントに余裕出来たらまた考えよう!

当分このスキル振りでアプローズ5にして完成って感じでいいや^^


2011-01-20 [ Thu ]
LV115スキルの各耐性ダウンスキルもあって、
とくに乱闘ではデバフがキツイ(∂。∂。;;

なんとかせねばと耐性アップ頑張ってみたbb

装備もあるけど、
一番頑張ったのがコレかな〜

ファームロックLV3
y1455
耐性75%アップスキルです^^
キューブレシピ実装された頃は、このスキルにそいれほど興味なかったけど、
最近のデバフのキツさでめちゃ必要性あるなって思って急いで取りました^^
習得までめちゃ大変だけど、使ってみるとヤッパリ良い
本国でも一番人気なわけだなって思うw

ファームロックは高級レシピで、
もうひとつ高級レシピにゴッドプロテクションってのがある、
近距離系な人はファーム、遠距離系な人はゴッドかな?って思うね〜
近距離でゴッド使ったところで7回(LV3)のシーズ何て効果一瞬・・・
(※キューブレシピ詳細記事は→コチラ

あ〜
もちろんファームロック使いこなすには、
耐性装備であり、尚且つある程度硬く無いと恩恵ないかもだけどねw



ステ晒すのも何だけど・・・
これが俺のアレコレ使ったMAX耐性値
y1454
まずデバフ入らない!

ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪



 | HOME |  »

2011-02

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • »

プロフィール

NATURAL9

Author:NATURAL9
<夢世界>
活動鯖
コスモ
キャラ名
明刹羅 LV117
(輪廻槍星)
所属クラン
Chaos (マスター)

<Dragon Nest>
休止中
活動鯖
ネルウィン
キャラ名
内緒 LV32
(マーセナリー)
所属ギルド
内緒 (マスター)

<アークロード>
休止中
活動鯖
レビナイル
キャラ名
なちゅ LV80(旧レビナイルキャラ名)
(ナイト)
所属ギルド
NATURAL9 (マスター)

ブログ開始日:2008/07/10

カウンター

ブログ内検索

お気に入り動画♪

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ブロとも申請フォーム

著作権

Copyright (c) 2008 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved. (c) 北京完美時空網絡技術有限公司 2008 ALL RIGHTS RESERVED. Published by NHN Japan Corporation.Copyright © NHN Games Corporation.All rights reserved.

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ