REBORN産院リスト Web版  
    春日助産院
〒816-0851 福岡県春日市昇町6丁目102番地
JR鹿児島本線 南福岡または春日駅よりバス10分
西鉄バス42番1の谷1丁目下車徒歩2分 
TEL 092−581−4069  FAX 092−586−0010
助産院出産・自宅出産・母乳相談・産褥入院
 
       
外来診療時間 〈午前〉9時〜 〈午後〉2時〜
〈休診日〉土・日曜日 祝日 お盆
※第3土曜日の午後はお産のクラス(アクティブ・バースクラス)
 
デ−タ
2001年8月の時点で産院に答えていただきました。
施設
職員数 助産婦3名 その他1名
ベッド数 9床
年間分娩件数 80〜100件

TOP

健診・妊娠中
医師の健診 妊娠20週〜30週の間に必ず1度以上協力医による診察を受ける。毎月第2木曜日午後ドクター健診日。
出産準備教室 マザリングクラス 食べ方クラス
リラクゼーションクラス(ヨーガ) アクティブバース
離乳食クラスなど
(有料1回¥1500 予約制 毎月1回ずつ開催)
取り入れている代替療法 鍼灸 アロマテラピー  ホメオパシー  テルミー

TOP

出産
フリ−スタイル出産
陣痛中リラックスのために
よく行われること
マッサージ 入浴 足浴音楽 アロマテラピー
テルミー
水中出産 可 (専用風呂あり 実施率65%)
夫の立ち会い 80%
子供の立ち会い
出産中に照明を暗くする希望 娩出時〜産後も受け入れる
出産直後に赤ちゃんを
抱けますか
ゆっくり抱いてもらっている 父親が抱くのも可
カンガルーケアをしている

TOP

入院中
同室中、母親と赤ちゃんの添い寝、添え乳はできますか
母子同室 完全母子同室(出産直後より終日同室)
入院室 ベッド(赤ちゃん同床) 状況によっては相部屋
母乳が十分に出てくるまでの
代替物
何も与えない…ほぼ100%
糖水を与える…全体の0%
粉ミルクを与える…年間1〜2名
母乳のみになって退院する率 98%
家族の宿泊
面会時間 夫と子どもは9〜20時
兄弟以外の子どもの面会は制限あり
菜食・アレルギー食など
食事の希望
受け入れる(基本的に玄米菜食)

TOP

退院後
退院後の母乳トラブル 外来・家庭訪問あり 母乳専門助産婦の紹介もあり
他の産院との連携
母体搬送先 嘱託医または大学病院
赤ちゃん搬送先 子ども病院または大学病院NICU
年間搬送率 陣痛中の母体搬送年間1〜2名
赤ちゃんだけの搬送年間1〜2名
その他
費用 健診1回¥4000(初診¥5000)
正常分娩費用 30万〜40万円(入院5日間、入院日数は適宜本人希望と経過によってチョイスOK)
母乳外来1回¥3000(初診¥4000)
育児相談¥2000
 

 

記入者  大牟田智子 (助産婦・副院長)

 




REBORN産院リストINDEX