1: 星ベソママ(愛知県):2011/02/18(金) 06:24:27.48 ID:FcGdFdPb0●
share_links_facebook

ユニクロが2月17日に、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」と
連動するファッションコミュニティサイト「UNIQLOOKS」を公開した。

UNIQLOOKSはユーザーがユニクロ商品を含むコーディネートを投稿し、友人間で共有して
コミュニケーションを楽しむサイト。Facebookと連動し、参加者と「いいね!」やコメントで交流できるようになっている。気になったアイテムはユニクロのECサイトから購入できる。

ユニクロがこれまでのUNIQLOCKやUNIQLO CALENDAR、UNIQLO LUCKY LINEなどで
得たノウハウをつぎ込み、ソーシャルな関係性、リアルタイムな反応、そしてグローバルな
コミュニケーションに取り組んだ最新のウェブマーケティング施策だ。

数あるSNSからFacebookを選んだ理由を、同社代表取締役会長の柳井正氏に聞くと、
まずはその規模に期待する答えが返ってきた。「Facebookはアクセス数でGoogleを超えた。
世界最大のコミュニティがそこにはある。どうせお店を出すなら世界最大の市場がいい」(柳井氏)

また実名制を敷いているところもメリットと捉えている。「Facebookは個人対個人で、
しかも匿名でなく実名。これは責任を取れる情報をお互いに交換するということ。
それが可能なのは、いまだとFacebookが一番」と柳井氏は語った。

ただFacebookの普及は日本市場では限定的。実名制への抵抗もみられる。
これについて柳井氏は、「特に日本ではそうだが、インターネットの匿名制は信用できないと思う。
本当に参加したとはいえない。単純に意見を言っただけで責任がないからだ。

『自分はこう思う』と言ってほしいが、やっぱりそれは実名でなければいけない。

Facebookは一番正確に情報を発信したり、受信したりできる媒体で、いまのところアクセス数は世界最大」と、あくまでグローバルの強みと、実名制への期待を強調した。
http://japan.cnet.com/news/business/20426403/

7: レオ(東京都):2011/02/18(金) 06:27:28.22 ID:c8p689Kx0
俺も匿名サイトはカスだと思う
死んでも利用したくないね

11: シジミくん(徳島県):2011/02/18(金) 06:28:15.63 ID:tko8OOt+0
匿名だからこそ信用することもある




9: パスカル(山口県):2011/02/18(金) 06:27:48.49 ID:gSvl68+X0
匿名掲示板
 →悪評を気軽に語れられる上に訴えづらい
Facebook
 →悪評はすぐに個人を特定して訴えれる

10: チューちゃん(東京都):2011/02/18(金) 06:28:11.81 ID:38cPIwmn0
実名大賛成
アホの自爆でメシウマ激増の予感

12: ハッケンくん(東京都):2011/02/18(金) 06:28:20.91 ID:FNKIVUhT0
匿名で言う意見と実名で言う意見の両方があっていいんじゃないの?
当たり前のこと言って申し訳ないけど

14: KEIちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 06:28:34.23 ID:9C6thlar0
発言者が何者なのか、っていう事は意見とは無関係であるべきだろ

22: フクタン(catv?):2011/02/18(金) 06:30:04.56 ID:7GANBnGZ0
yahoo掲示板の悪口はそこまでだ!

23: めろんちゃん(徳島県):2011/02/18(金) 06:30:14.24 ID:lqKvSWcJ0
Facebookだって匿名のやついっぱいいるだろ。
実名が推奨されてるだけで匿名が禁止されてるわけじゃない

27: 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/18(金) 06:31:40.40 ID:5Fy0b/ID0
>>23
匿名ってかハンドル使ってたら一斉に垢BANされて
「再登録して欲しくば顔写真つきの身分証明書の写真送ってこいやw」
っていう騒ぎがあっただろ。

31: ケズリス(関西地方):2011/02/18(金) 06:33:35.04 ID:Xz41PZE90
なんだよフェイスブックて
プロフィールに本物の顔画像でも貼るのか

38: 石ちゃん(長野県):2011/02/18(金) 06:36:27.84 ID:9NBLM7Wu0
>>31
はい。

住所
氏名
年齢
居住
地出
身校
職場

全部本当のことを書けと
書いてある。

29: イプー(東京都):2011/02/18(金) 06:32:02.77 ID:I75GVHQP0
企業側にとってはそっちの方が都合いいからな

39: マカプゥ(チベット自治区):2011/02/18(金) 06:36:46.59 ID:vJGCANyV0
匿名サイトも残しとかないと反町さんがポイズン歌い始めちゃうよ

40: ガッツ君(長野県):2011/02/18(金) 06:36:58.83 ID:xJz+tbpc0
柳井はちょっとひねた発言が多くて、コロッとだまされる信者多そうだけど
よく聞くと痛い感じだよな 的がずれてるというか

52: マツタロウ(東京都):2011/02/18(金) 06:39:12.25 ID:/RsI/9mU0
>>40
この人は業績が少し傾くと
おかしな方向に行っちゃうんだよね

50: Mr.メントス(関西):2011/02/18(金) 06:38:50.49 ID:pACy8ecMO
本音が聞こえてくるのが怖いんだろ

69: セフ美(高知県):2011/02/18(金) 06:44:05.89 ID:QYmPlluQ0
おれなんかいまだにFacebookやSNSとかに実名さらすのは危険だと思ってるんだが
たぶん時代遅れなんだろうな

まあ今後もこの流れに乗るつもりはないが

71: サニーくん(長屋):2011/02/18(金) 06:44:52.43 ID:aL93GVv00
日本だと顔を出す人間のほうが信用できないよね

87: みのりちゃん(関東・甲信越):2011/02/18(金) 06:51:17.54 ID:qqpXWSEQO
実名なんかが流行ったら日本が終了する
支配者に誰も文句言えなくなってしまう

89: きょろたん(熊本県):2011/02/18(金) 06:51:23.48 ID:aw+8gCS70
ああ、会社の業績悪いのに自分の給料だけは上げた柳井さんかw

99: ミルーノ(徳島県):2011/02/18(金) 06:54:54.18 ID:X88yLGU30
起業志望者への出資支援やってるけど
起業志望の学生さんたちは
Facebookでどんどんネットワークを
広めてるような子が多いよ。
2chもどっちも社会に必要だ。

100: きょろたん(熊本県):2011/02/18(金) 06:56:22.85 ID:aw+8gCS70
>>99
必要かどうかで成り立ってるものでもなかろうに

117: セフ美(高知県):2011/02/18(金) 07:04:01.66 ID:QYmPlluQ0
ユニクロ着てユニクロに買い物にゆくのが恥ずかしくてできない
柳井さんも着てる服はユニクロじゃないし

129: ヒッキー(東京都):2011/02/18(金) 07:09:45.37 ID:uyS3qP4b0
Facebookって本人との直接コミュニケーションを重視してる感じだよな
あんまり共通の趣味の話題で楽しむとかよりも、その趣味を介して他人と知り合うって感じ
簡単に言うと緩い出会い系だわ
やっぱSNSは全部出会い系

140: チョキちゃん(東京都):2011/02/18(金) 07:13:07.57 ID:dBj0mFH40
この会長ってミーハーだよね

141: ゆうちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 07:13:31.04 ID:h3Ptue730
一方、日本では実名をさらけ出して犯罪自慢をした

148: ヒッキー(東京都):2011/02/18(金) 07:16:22.90 ID:uyS3qP4b0
>>141
アメリカとかブログでいらんこと書いて解雇されたりしてるけどな

154: デ・ジ・キャラット(catv?):2011/02/18(金) 07:19:52.34 ID:l7U6eBSL0
ツイッターやってて痛感した事は、『匿名だろうが実名だろうが、キチガイはキチガイでしかない』

161: ごーまる(大阪府):2011/02/18(金) 07:23:26.18 ID:rHW6En1f0
どんどん品質悪くなってますよユニクロさん

176: ベスティーちゃん(長屋):2011/02/18(金) 07:33:54.04 ID:ZFpr4gnW0
すげーーーw

「マーケティング」したいがために「信用」だのなんだのいってユーザーに実名促すのを
ここまで露骨に言ったらだめだろwwww

177: にっきーくん(大分県):2011/02/18(金) 07:34:00.52 ID:bazDkIQ/0
最近Facebook押しがひどいな
無責任だから本音が聞けるって部分もあると思うんだけどな

235: アンクルトリス(東京都):2011/02/18(金) 07:55:40.66 ID:6S3EFgm40
>>177
昔はそうかもしれないが今は本音通り越してとりあえず何かにつけ文句言わないといけないみたいな感じの人多いじゃん

182: だっちくん(神奈川県):2011/02/18(金) 07:35:58.32 ID:tPBRh6Y30
2chの名無しとまではいかなくても、もう数十年もHNが定着してる日本では流行らないだろ

202: ベスティーちゃん(長屋):2011/02/18(金) 07:41:37.71 ID:ZFpr4gnW0
いやーほんと
一旦個人情報をネットにうpしたら後戻りできないからねえ
慎重になるべき問題なのは明らかなのにねえ

フェイスブック側もそれ知ってて、トラブルになっても責任とりたくないから
モラルみたいなものをデッチ上げてユーザーに圧力かけてるんだねえ

204: ぴょんちゃん(catv?):2011/02/18(金) 07:41:44.67 ID:kNu+Wujd0
服きた画像upして評価し合うサイトだぞ?
実名じゃないと誹謗中傷であふれかえるだろう。

209: にっくん(広島県):2011/02/18(金) 07:43:01.94 ID:8VNeVboM0
twitterをfacebookかGoogleに売却する動きがあるらしいが
仮にfacebookが買い取ったら日本でも流れが一気に来る可能性はある

226: 愛ちゃん(鹿児島県):2011/02/18(金) 07:52:11.05 ID:ESSq3tpz0
どうも、ユニクロって、最近あさっての方向向いてるような…

231: さなえちゃん(新潟・東北):2011/02/18(金) 07:54:40.84 ID:kphvMJBJO
匿名掲示板にモバイル端末から書き込んで殺人予告しても捕まるんだから、匿名だ実名だという区別は合ってないようなものでないの?

253: ティグ(新潟・東北):2011/02/18(金) 08:05:06.42 ID:dA8OtazBO
実名を出すと、ちょっとしたミスでもボロクソに叩き、何の問題がなくても容姿批判や調子に乗ってるとか陰口を言うのが日本人だからな
民度が低いジャップには無理

282: アイミー(茨城県):2011/02/18(金) 08:13:45.83 ID:jHEgsEzd0
>>253
反論したいが
残念ながらこの板に居るとぐぬぬとしか言えない

258: こぶた(埼玉県):2011/02/18(金) 08:08:02.30 ID:X/6YAEBp0
お前らが否定すればするほど流行る気がしてきた

269: バリンボリン(群馬県):2011/02/18(金) 08:11:23.09 ID:Va+fka+zP
これだけ実名詐欺師がはびこる世の中で
名前が発言の担保になるなんてよく言えるな
自分がそっち側の人間だからそういうことにしたいのかもしれんが

272: デ・ジ・キャラット(栃木県):2011/02/18(金) 08:12:01.40 ID:zs/WVGhh0
セカンドライフと同じ道を歩むがいいよクソ企業供が

283: ポンきち(千葉県):2011/02/18(金) 08:15:11.38 ID:ZWUnOxgG0
匿名の声が大きくなっている現状が本当に煩わしいんだろうなあ

287: バリンボリン(群馬県):2011/02/18(金) 08:17:04.66 ID:Va+fka+zP
仮にネットが実名社会だったとしたら
バードカフェおせち事件はすぐに火消しされただろうな
この一件だけでも匿名に価値があることがわかるね

342: しまクリーズ(東京都):2011/02/18(金) 08:44:03.63 ID:K6s4Yy8r0
無責任だからこそ感じたことをポロっと言えるんだがな
匿名サイトの意見は包み隠さない本音を聞けるところなんでそれを上手く利用できない人はダメね

359: MONOKO(西日本):2011/02/18(金) 08:49:14.59 ID:jUcvzWmM0
というか昔からネットに触れてる世代は無理でしょ
色々な祭りを経験してきてるとネット上に実名を晒すって事自体が禁忌だろ
極端に言うとグーグル先生に自分の名前を打ち込むのですら躊躇われるレベル

394: ポテくん(関西):2011/02/18(金) 09:00:52.20 ID:bzLsFBRxO
日本は実は先を言ってるな
本名だしてネットやってた一般人はみんな自爆して死んでる
だから匿名にこだわる

フェイスブックで世界的爆死する奴が出るよ

425: ドギー(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 09:13:20.77 ID:H3wPUkS7O
実名出してうんこちん●こま●こ言ってみろやコラ

426: ムパくん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 09:14:02.22 ID:/dhGpqFxO
ユニクロは国内では頭打ち。
この時期に海外進出は吉とでるか凶とでるか。

55: 星ベソパパ(東京都):2011/02/18(金) 06:39:38.68 ID:MBBGyKRQ0
         2ちゃんの俺
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\     糞駒野にPK蹴らせてんじゃねーお!!
     /    (__人__)   \    あーあマジヘタクソだお!!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    何でこんな奴が日本代表なんだお!!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !        
     /     `ー'    .\ |i           
   /          ヽ !l ヽi           
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl


            /     \
          / ⌒   ⌒ \
         /   (⌒)  (⌒)  \  駒野さんを責めることは出来ません!
        |      __´___    . |  みんな良く頑張りました!ありがとう日本!
        \      `ー'´     /
         ノ           \
           Twitterの俺

480: みのりちゃん(長屋):2011/02/18(金) 09:36:49.19 ID:/7HRIoWs0
>>55
「Facebookの俺」が発表されるのが待ち遠しい

フェイスブック 若き天才の野望

【イチオシ関連記事】
ユニクロが業績不振でヤバい
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51545335.html


▼オススメ一覧▼

日本人のためのフェイスブック入門

韓国紙「閉鎖的な日本人、すべて公開するフェイスブックに抵抗感。流行ってないのは日本だけ」

日本のツイッター人口がmixiを抜く & Twitterに関するイチオシリンクまとめ

Twitterストーカー…「アカウントを作ってもその度に発見される」「おっさんが女学生の会話に割込み」

毎日新聞「ツイッターが憎い!インターネットが憎い!パソコンが憎い!」

Twitterで無断フォローする事は許さないなう! 許可を取れ許可をこのウンコども!

東国原知事がTwitterで「w」を使い、批判集まる

『すき家』に『Twitter』でクレーム!「並盛りを注文したら1000円もとられた」

twitterで無印良品のスタッフが誤爆 「まいんちゃんと」 日本人がTwitterでつぶやいてること 1位 #4ji 2位 #mobaboo 3位 #anisondaijiten 4位 #ikamusume

ヒートテックが発熱するのは着た直後の数分間だけだということが判明

ユニクロ、異例の純国産高額ジーンズ 9990円で発売へ!

ユニクロの新ジーンズがヤバイ ジーンズ市場はもはや勝負あった感が強い

ユニクロ、マック、ニトリ終了のお知らせ


Twitter始めました。フォローお願いします!

【最新記事一覧】
Powered By 我RSS