1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:45:58.41 ID:0pUicg1O0

一眼レフが欲しいんだが、違いがさっぱりわからん。
RICOHだとかPENTAXだとかどう違うんだ?
むしろカメラ選ぶ時ってどこを見ればいい?
教えてください。



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:47:00.41 ID:gdxbVH0k0

CanonかNikonの二択



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:52:12.75 ID:zpK8/i0cO

写真を撮るだけならニコン。
動画も録りたいならキヤノン。



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:54:02.48 ID:FmwdwuI50

Nikonで間違いないよ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:55:22.38 ID:FNdTBQi4O

ニコンは純正レンズが馬鹿みたいに高いから金持ち向け、
Canonはレンズもそこそこ安くてオススメ。
ペンタックスはレンズの種類がほかより少なくて不便だとか



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:56:47.75 ID:tq5mJ4lL0

車や楽器と同じ
最初はあんま悩まず、なんとなく気に入ったのを買うのが一番
使い込めばどの機種だって頑張ってくれる



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:57:29.70 ID:VsiAZu3P0

Eマウントまじオヌヌメ
レンズが全くないから出費の心配ない



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:57:45.34 ID:j9W16ZkKO

KISSシリーズ買うぐらいなら、コンデジのPSSX130ISの方が色々できるしお得



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:05:44.84 ID:ahvAOKWpO

>>17
右も左もわからない初心者だが
周りからKISSを進められる
そのへんどうなの?



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:09:07.58 ID:FNdTBQi4O

>>29
初心者ならkissのレンズつきのオススメ!
多分1年ぐらいでDシリーズ欲しい!!!とかになると思うけどねー

まぁまずは使いこなすことが大事、腕がないといい機材使ってもね・・・



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:11:46.61 ID:j9W16ZkKO

>>29
KISSは初心者向けっつーか機能を極限までそぎ落としたもの
初心者にはむしろつまらんと思うよ
遊び機能が沢山ついたコンデジで撮る楽しさを学んでから一眼買った方がいい
途中で飽きてもコンデジは安いから傷も浅いしな



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:58:24.02 ID:0pUicg1O0

そんなにNikonは最強なのか。
画素数とかって違うとやっぱり変わってくるんですか?

それと金は10万越えなければいいなと思ってるんだが、考えは甘いのか・・・?



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:00:30.58 ID:v9umRfwQ0

>>19
画素数よりも、CCDの大きさと、レンズだ



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:02:36.68 ID:0pUicg1O0

>>22
CCDだと・・・。
さっぱりわからん!



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:06:32.41 ID:CStER/r+P

>>26
レンズはキヤノン用とかニコン用にわかれてるぞ
あと種類によってはAFが効かなかったりする



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:12:24.58 ID:0pUicg1O0

>>31
なるほど。それで派閥が生まれてくるわけだ。納得した。



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:07:57.97 ID:tq5mJ4lL0

>>26
レンズマウント(レンズと本体つなぐとこ)のサイズが色々あるから、
さすがに何でも変えれるってわけじゃないけど、サイズさえ合えばどうにかなる



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:13:37.91 ID:LP/AloA9P

>>26
原則レンズとカメラのマウントが各社毎に別の規格だから
同じ会社のカメラだったら付け替え可能。
キヤノン:EDマウント、ニコン、
フジ:Fマウント、ソニー、αマウント、ペンタ、
パナ:フォーサーズマウント等
でも裏技的にキヤノンのカメラでFマウントが使えたり、
フォーサーズでFマウント使えたりする。

ただしマウント内で序列があったりするから
同マウントでも使えないレンズがあったりする。



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:31:01.18 ID:0pUicg1O0

戻ってきた。

>>45
詳しくありがとう。マウントについてはさっぱりわからんが、最後の一文で理解した!



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:34:46.63 ID:9xtlUxuc0

>>64
とりあえず、
ニコンの D3SかD3Xを買え
カメラが教えてくれる



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:35:23.16 ID:LP/AloA9P

>>64
正当に評価できてないと思うけど
ニコン:メカニカル的に最も信用できてキヤノンに
ちょっと劣るくらいのレンズラインナップ

各々信仰の違いはあっても最終的にキヤノンかニコンに落ち付くと思うんだ。



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:40:34.40 ID:0pUicg1O0

>>74
ありがとう。やっぱりキャノンかニコンなのな。その二つに絞ってみるよ。



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:42:02.65 ID:9xtlUxuc0

>>83
日産はソニーかなww



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:01:09.57 ID:LP/AloA9P

>>19
nikon=ホンダ、canon=トヨタくらいに考えるといいかも。
画素数は普通に使う分には気にしなくておk。600万画素もあればオーバースペック。

カメラ本体は消耗品だからレンズに金掛けるとよろし



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:59:00.56 ID:FNdTBQi4O

初心者向けシリーズだと使ってるうちに飽き始めるかも知れないけど、
本体よりレンズの方が重要。
あとは三脚とか



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:00:45.02 ID:0pUicg1O0

>>20
レンズの違いってそんなに大きく変わるものなんですか?
魚眼とかなら違いはわかるんだが



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:05:44.87 ID:FNdTBQi4O

>>23
自分はCanonだから他のはよくわからないけどレンズでかなりかわる。
18-200とかああいうのはだめ、便利さを求めすぎて写りが残念。

もしCanon買うなら手頃な50の1.8を買ってみて
ほかのレンズで撮ったのと比べてみるといい


あと画素数はいま無駄にあがってるけど1000万もあれば大丈夫だとおも



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:08:08.37 ID:0pUicg1O0

>>28
数字の意味がどこを表してるのかさっぱりなんだが、教えて頂けないだろうか;
レンズによって便利さも変わってくるのか!知らなかった・・・。

画素数1000万了解しました!



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:21:28.12 ID:FNdTBQi4O

>>36
50の1.8っていうのは安くてかなり評判の良いレンズ。
単焦点だからズームとか出来なくて50ミリでしか撮れないけどコスパ最強。

18-200っていうのは簡単に説明すると18ミリから200ミリまで使えるズームレンズで、
レンズを付け替えることなく望遠まで使える便利なレンズってこと。
あとは28-300ミリとかもある。
便利な分いろいろ犠牲があるわけで
前に言った50ミリのほうが写りとかシャープさはよくなる。

説明下手だからうまく言えないけど調べてるうちにわかるようになると思う

最初のうちはボケ方とかに感動して
kissシリーズのキットレンズでも満足出来るはずー



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:23:37.77 ID:LP/AloA9P

>>53
ぶっちゃけ安いだけじゃね?そこがいいんだけど。
性能ならシグマの50㎜の圧勝だし



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:28:35.43 ID:FNdTBQi4O

>>55
新品でも安いし軽いし小さい明るいからいいんだよ!!!!



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:37:57.11 ID:0pUicg1O0

>>53
なるほど!十分伝わった!ありがとう。
KISS調べてきたが、なかなか良さそうだ。

とりあえず
・ニコン万歳
・オリンパスはダメ
・初心者はKISSシリーズでも買ってからはじめろ
・画素数よりもレンズだ!
・レンズは本体が変わっても付けることができるものもある

KISSシリーズとやらに興味が沸いた。



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:39:47.87 ID:9xtlUxuc0

>>76
おいおい、ニコンの赤グリップしかないだろ

バリアンは背面の液晶画面が動く事よ



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:45:13.17 ID:0pUicg1O0

>>79
赤グリップ詳しく。バリアングルは可動式の液晶画面か。勉強になった。



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:49:33.83 ID:9xtlUxuc0

>>89
NIKON D3Xでググってみよう
グリップのところに赤いラインが入っている。
これがNIKONの赤グリップだ
上位機種にはある



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:05:12.21 ID:0pUicg1O0

>>93
すまないw
D90というのとKISSシリーズとやらは具体的にどう違うんだ?
NIKON D3XというNIKONの赤グリップ調べたが、赤だと良いことあるの?



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:40:01.22 ID:qfBqT+B60

>>76
バリアングルは可動式の液晶画面のこと
CCDのことはもう忘れるんだ



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:45:13.17 ID:0pUicg1O0

>>80
赤グリップ詳しく。バリアングルは可動式の液晶画面か。勉強になった。



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:40:30.45 ID:OHXvZQSv0

>>76
実際に店頭に行ってさわってきたほうがいいぞ
グリップ感とかシャッター音とかスペックには現れない部分もあるからな
CCDってのはフィルムの役割をするところだと思えばいい
最近はCMOSが多いけどこれも役割は同じ



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:45:13.17 ID:0pUicg1O0

>>82
確かに、シャッター音とかはわかんないもんな!
今度彼女とビッグカメラ行ってくるよ!
CCDは・・・わかったようなわかってないような・・・w
C、CMOSだと・・・。また出やがった!



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:41:18.35 ID:CStER/r+P

>>76
バリアングルってのは液晶が動くタイプだ
画面サイズを犠牲にしてるがライブビューを使う人には重宝すると思われ



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:01:34.01 ID:CStER/r+P

画素数なんて飾りだよ



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:05:11.18 ID:9E0QZQQuO

カールツァイスに勝るレンズは無い。
よって純正でカールツァイスレンズがラインナップされてるSONYαシリーズが最強!



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:06:15.67 ID:CdpnyEfMO

目的別だな、必要なレンズ次第でトータルコスト見積もると良い。
デジ一だと話しが違って、レンズより本体機能が重要、バッテリー持ちとか動画とか
AF速度とか連写機能とか、前にメディア次第でメディア容量埋まるまで連写継続ってあったな。



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:12:24.58 ID:0pUicg1O0

>>30
主に景色とか人物なんだが、動画も撮れたほうが良いなと思っている。
AF速度とかも変わってくるのか!そこは注目してみる。



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:07:10.49 ID:gdxbVH0k0

俺はNikon使ってるけどプロはほとんどCanonらしいね



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:07:59.25 ID:v9umRfwQ0

しかし一番いいのは出来のいいコンパクトデジカメだったりする

一眼レフは持って出るのに気合がいる…



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:08:09.22 ID:1prfbBoG0

ちなみにハイビジョン液晶でも1920x1080=約207万画素だよ
撮った写真を最終的にどんな媒体で見るかかもね



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:08:19.87 ID:ahvAOKWpO

なんかもう一眼レフカメラとデジイチの違いも分からん
いや、一緒なのか?



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:11:39.23 ID:tq5mJ4lL0

>>38
一眼レフは、実際に撮影するレンズを通して撮影対象を見れる
あとは、単純にデカい方が色んな装置を積んでたり、レンズ替えたり出来たり

撮影して記録する仕組み自体は一緒



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:12:02.00 ID:Aqyt7yoa0

フィルム一眼使うわけじゃなきゃ、今のマイクロフォーザス機買った方がいい。
今まで趣味でがんがんカメラを使ってたわけじゃないだろうから、
安くてコンデジ感覚で持ち歩ける事の方が100倍大事。

ニコンが欲しきゃその数年後に買え。



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:14:57.12 ID:Aqyt7yoa0

動画も撮りたいならGF1の型落ち買っとけ。
多分4万くらいで買えるだろ。
GF1は値段の割に動画いいぞ。



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:31:01.18 ID:0pUicg1O0

>>47
GF1はCM観ていいな!って思ってた!!やっぱり動画はいいのか。
みんなが言ってるレンズはどうなんだろう。その辺わかるなら教えて頂きたい!



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:19:25.94 ID:LP/AloA9P

ニコン厨な自分からすると

キヤノン:ちょっと大きいけど5Dmk2とかいいよね。糞安い50㎜単も便利。
ソニー:コスパ的にはいいけどロゴがちょっと・・・。フラッグシップ機が無いのもちょっと。
オリンパス:フォーサーズはちょっと・・・
パナ:女流一眼(笑)
ペンタックス:サムスンとかwwwwww



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:29:43.02 ID:sg4GYBz10

オリンパスはダメなの?



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:31:29.81 ID:LP/AloA9P

>>60
キヤノン:トヨタ
ニコン:ホンダ
オリンパス:ダイハツ



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:30:33.91 ID:M97IpwkzO

最終的には好みだろ



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:39:25.10 ID:FNdTBQi4O

あー、あと中古買うなら絶対カメラ屋行った方がいいよ
オクとか通販はなるべく避けた方が…



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:40:15.48 ID:k7n7l45GO

ペンタ使ってるけど中古レンズがあまり出回らない ストロボ高い 夕焼けとかは綺麗に撮れる
ニコンかキヤノンが無難かと
コスプレ撮るならキヤノン60Dでバリアングル使ってローアングルから狙えww



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:45:13.17 ID:0pUicg1O0

>>81
ペンタックスのカラーバリエーションが高いやつを考えてたが、
キャノンかニコンが無難だということはわかった。
コスプレは興味ないけど、最近はバリアングルが主流なの?



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:45:50.05 ID:Ur/pEJv0P

Canonはレンズが安い、Nikonは高い とか言ってる馬鹿に耳を貸さないようにね。

レンズは自分が撮りたいものに合わせて買うんだけど、(運動会で子供撮るなら200mm~のズーム、フィギュアなら~100mmのマクロ 等)
買いたいレンズの値段が各社どうかって比較するべきで、
レンズが安いのはCanonだのNikonだの言われて本体を買うべきじゃない。
しかもサードパーティー製で良いなら同じレンズで各社専用のが出てるし。
例えば35mm1.8なんてNikonだと二万位で最近の設計のが買えるけど、
Canonだとその画角で安いのは10年以上前の設計のレンズしかない。

あと、漠然と@@mmのレンズ買え とか言う声も無視したほうがいい。
このスレで偉そうにウンチク垂れてるのはほとんど機材ヲタだから気を付けて。
>>1が撮りたいものも言ってないのに「これ買え」とかあり得ないからw



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:05:12.21 ID:0pUicg1O0

>>90
同じレンズでも色々あるんだな。把握した。
俺が撮るのは景色とか人物とか車とかなんだ。



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:47:41.43 ID:OHXvZQSv0

彼女と彼女と連呼しやがってこのやろう
とりあえずD90と18-55のレンズでも買っとけば問題なし
キャノンのことはよく知らん
赤グリップってのはニコンのカメラ見たら意味がわかる



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:50:09.05 ID:k7n7l45GO

Kiss5来月に出るからそしたらKiss4安くなるんでない?



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:53:10.04 ID:ahvAOKWpO

>>94
だよな…迷うな…

X5は高いだろうし、中古もないし。
10万以内でX5は難しい?



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:55:57.39 ID:CStER/r+P

>>98
初心者ならX4でいいんじゃないか?
基本性能は変わってないしバリアンなんてかっこわるいぞw



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:58:22.50 ID:FNdTBQi4O

>>98
無理して新しいのを買うかちょっと前の安いのを買ってほかのことにまわすか

まぁ自分次第



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:52:43.98 ID:vswcKG6NO

写真見てどこのメーカーで撮ったのかなんてわからないんだから、
メーカーにこだわらなくていいんでない?



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:05:12.21 ID:0pUicg1O0

>>96
一理あるが、カメラは派閥があるから、色々知ってから買いたいんだ。すまない。



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 12:53:08.52 ID:FNdTBQi4O

参考になるかわからないけど風景メインの自分の機材
10-22
18-55
28-75(タムロン)
90マクロ(タムロン)

広角~標準はこんな感じ
Canon2470いつリニューアルされるんだ…



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:00:46.41 ID:Q1acr4zQ0

40Dって何でそんなにもてはやされてるんだ?
一眼レフ知らんからよく分からんが、
4年近く前の機種だし画素数も今のより若干低いんでしょ??



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:03:22.10 ID:CStER/r+P

>>102
画素数なんて引き伸ばさなきゃわからんし使い勝手とかのほうが大事だろ



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:18:08.75 ID:wZ+l23NU0

各メーカーに信者がいるから話半分で聞いて参考程度にしておいたほうがいいかも。

カメラ雑誌や気に入ったメーカーのサイト見たりスペック比較してみたり、
買うときはお店で実機さわって店員さんと話し合って決めたほうがいいよ。

ちなみに自分はニコン信者。
デジイチは持ってないけどさ。



123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:22:23.84 ID:Q1acr4zQ0

ありがとう
凄く勉強になるスレだ



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:22:56.48 ID:fZ6bNfUr0

俺も前から欲しくてとりあえず今金は18万まで貯めた
初心者向けなら一式揃うかな?



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:23:50.46 ID:FNdTBQi4O

>>124
初心者向けじゃなくてもそろう金額だな



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:29:59.65 ID:CStER/r+P

>>124
いいなー
D7000買っちゃえよ
キャッシュバックやってるよ!



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:24:42.13 ID:rlQV2B+SO

値段相の機能がついてくる。
あとは使う人次第



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:31:15.26 ID:36uxpdy0O

画素数に騙されるな
大事なのは撮影素子の大きさ。



133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:45:11.65 ID:w2ieNQTX0

フィルム一眼はニコン、デジタル一眼はキヤノンが良いって一般に言われているが…
Kissシリーズを買うのはやめとけ
触ってみたが一眼とは思えないほど小さいし、機体はプラスチックで安っぽい
マグネシウム合金で出来てて、いかにも一眼ってサイズのキヤノン50Dレンズキットの中古をおすすめする



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:51:25.28 ID:0pUicg1O0

ただいま!

>>133の意見もあるが、KISSの5とやらにかなり惹かれてる!
色々調べてたんだが、Kiss X50とKissX5の違いってなんなんだ?
赤色がすげーかっこいいと思ったんだが、違いがわかる人教えてください;



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:55:52.10 ID:CStER/r+P

>>136
EOS Kiss X50

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110208_424678.html

X5よりスペックを落としてよりライトユーザー向けにしたようだ



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:03:08.73 ID:0pUicg1O0

>>140
ありがとう!!
自分でも調べたら、X5にあるバリアングルがX50にはなくて、
画面の画素数とかが変わってるのか。
でも前のレスで600万もあれば大丈夫って言ってたし、
X50は赤があるし安価だし、初心者にはX50で十分なのかなと思うんだがどうだろうか。



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:05:39.75 ID:CStER/r+P

>>144
十分だよ
赤かっこいいし単焦点レンズついてるキットがあるのが良いね



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:11:32.33 ID:0pUicg1O0

>>148
十分だよね!!
単焦点レンズのキットを見てみたんだが、
単焦点って普通のレンズとどうちがうのだ・・・。



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:16:44.41 ID:CStER/r+P

>>154
ぶっちゃけ3コマは少ないw
ボケは絞りを理解出来ればどんなカメラでもおk

単焦点レンズは自分の足がズーム
35mmは人間の視界に近い
ぼかした時に綺麗な円になる(ズームレンズだと二重になったりする)



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:20:00.62 ID:0pUicg1O0

>>157
少ないのかwそこは知らなかったが、
アニメが3コマ撮影が基本だからって考えしかなかったww
レンズと絞りは勉強する!

なるほど。なんとなくだがわかった!



167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:44:20.38 ID:CStER/r+P

>>159
GF1はミラーレスだからコンデジ感覚で使えるぞ
画像素子が一眼並みだからコンデジより高画質



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:51:59.68 ID:JWdks3ccO

パナソニック人気なさすぎ泣いた



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 13:59:27.47 ID:MDuRxlmc0

>>138
GF1使ってるけど、ほとんど話題にもあがらないのでROMってます。



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:03:58.07 ID:JWdks3ccO

>>142

本当話題にならないよな。



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:04:16.20 ID:0pUicg1O0

>>142
GF1の良さも教えてくれ!CMで興味持ってたんだ。



165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 14:39:30.28 ID:MDuRxlmc0

>>146
そんなにカメラ自体詳しくないから知ったかになるかもしれないけど、

レンズとか含めてコスパが良いとは思う。
望遠レンズも換算90~400mmのやつで3万くらい、
200~600mmのやつで5万くらいで買えるし。
価格と画角の割には画質もそこそこで小型・軽量。

なんかGF1の話から逸れたけど、
要するに一通りの事をあまり金をかけずにやるのには最適だと思う。



171: 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/14(月) 14:50:31.93 ID:7YUvTcJO0

>>1 初心者だが
カメラ本体
高価な物ほどシャッター速度やピントをあわせる速度が早く
車や馬など止まってみえる一枚ができる。
風景写真メインなら気にする部分ではない。
あとはメーカーや機種で微妙に色合いが違うので好みのものを。価格.comなどで
投稿写真がみれるので参考に。そしてレンズが重要でほしいレンズとマウント(規格)
が同じ本体を選ぶこと。 続きは次に



174: 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/14(月) 14:52:10.54 ID:7YUvTcJO0

レンズ
集点距離とよばれるものがあり例えば70-300mm数字は少ない側が視野が広く。
顕微鏡でいうなら倍率を下げる。数字の多いほうは逆で倍率をあげると思えばいい。
風景をダイナミックに取りたいなら12-24mmみたいな感じで数字のすくないレンズを選ぶ。
50mmや70mmは標準の域で人間の肉眼に近い倍率と思えばいい。
100以上になると物を拡大していく望遠に向いたレンズだ。
上に書いた70-300mm、70から300mm幅で調整できるよってことだけどこういう拡大、縮小
できるレンズをズームレンズといい。一方で集点が固定された調整できないレンズを
単集点レンズという。単集点は拡大、縮小はできないため自分が物に近づいたり、離れたり
するデメリットがあるがズームレンズにくらべてかなり鮮明な写りが可能。
値段は広角域、標準域などならそれほど高くないが単集点の望遠レンズはものすごく高価。
個人的に広角や標準は単集点レンズにして望遠はズームレンズで選ぶのがいいと思う。
F値は数字が小さいほどファインダーを覗いたとき明るい。これも鮮明な写真を写すのに
みといたほうがいい項目かも。
あとレンズと一緒にフィルターを買うことオススメ。レンズに指紋つくとカビのもとになるから
研磨してもらおうとすると高くつくから一緒に買ってつけてやろう。
レンズの口径と同じものを選ぶんだぞ。

とにかくレンズにしろカメラ本体にしろ価格.comなどでその投稿写真を参考に自分の好みを
選ぶこと、ニコンやキャノンを勧める人が多いのはレンズが豊富に揃ってるから。
揃ってるからといって自分の好みの写りをするのがそこにあるかはわからないから
どのメーカーも機種もみるべし。  すごい長文になったな。



176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 15:03:31.28 ID:I3uknSiXP

メガネマニアの俺はPENTAX一択だった
なぜなら親会社がHOYAだから



180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 15:11:06.64 ID:Aqyt7yoa0

難しい事を考えると飽きるだろ
飽きる事も考えて素直に片落ちや中古の安いカメラを買っとけばいい
GF1が気になってるならGF1でいいと思うぞ
型落ちで安いだろうし

俺も親に買ってやったからたまに使うけど、
初心者が遊ぶには持って来いのカメラだと思うぞ
これこないだ撮ったヒゲ

546200




182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 15:17:00.84 ID:J/6iC+DZ0

>>180
飽きた時のリセールバリューまで考えると
尚更フォーサーズはねーよ



186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 15:25:30.53 ID:Aqyt7yoa0

>>182
コンデジ感覚で持ちあるけるから
これから始める人間にとっては億劫になりにくいってとこが一番のウリだろ
その他諸々は2年3年先の話だと思うわけよ



189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 15:50:56.06 ID:GK/qnk2xO

個人的には50mm f1.8と標準ズーム付きのX50をオススメしてみたい
まだ発売前だけど

俺自身の各社のイメージを書いてみる

キヤノン:デジ一界のトップ。それゆえアンチが多い。KISSシリーズは初心者には扱いやすく人気も高い。
自称ハイアマチュアは嫌いらしいけど。中級機以上に比べて叩かれにくいので精神衛生上はKISSは安牌。金に余裕があるなら7Dとかオススメ。
ニコン:羊羹食べてみたい。
日本カメラ界のドン。信者はマジで怖い。キヤノン使いは気をつけるべし。いい人はとことんいい人なんだけども。
キヤノン使いなのでよく知らんけど、中古のレンズを買うときは注意。不変のFマウントとか言ってるけど全然不変じゃない。
ソニー:ミノルタは好きだった。ソニーアンチなんでどうしたものか。
ドイツの名門カールツァイスレンズを唯一純正品で売ってる。まぁコシナもニコン用とか出してるのでそこまで重要じゃない。
あと、フラッグシップあるから。三十万のα900あるから。
中古のαレンズが使えるからやろうと思えば安く出来る、オススメはしないけど。
ペンタックス:昔はかなり人気がある一眼レフ作ってた。今はそれほどでも。
韓国製センサーが許せるならいいのかも。
中古のレンズが豊富、だけどやっぱり初心者は最近のレンズを買う方がいいよ。
オリンパス:悪いわけじゃないけど未来が見えない。Mならつっこめばいいさ。
望遠好きならいいのかな・・・、広く写したいんだったら他いってください。

一眼レフじゃなくていいんだったらリコーがオススメ。あの操作性のよさは他にはない。
マイクロフォーサーズはあまりオススメしたくない。デザインが気に入ったとかならともかく、一眼レフに比べると余裕がないし。

つかフィルムカメラ使えと俺は(ry



196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 16:12:40.91 ID:J/6iC+DZ0

vipってK-xやK-rユーザーが多い印象がある



198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 16:14:50.92 ID:Aqyt7yoa0

>>196
VIPPERの知り合いがデジ一眼を欲しがってて
前にヤマダに見に行ったらペンタックスの白いデジ一眼が
29800円で売ってたって言ってたから
k-xの在庫処分だから今すぐ買った方がいいって言って翌日即買いしてた
安すぎ



201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 16:28:14.44 ID:J/6iC+DZ0

>>198
古いKマウントとか面白そうだし
中古も安いし、エネルーピーだし

唯一所有のペンタ機

epjzY




208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 17:35:03.81 ID:qYfAGP++0

視力が0.1ないやつ、人ごみでシャッター音を目立たせたくないやつはライカでおk



213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 17:52:17.94 ID:wkNbDK570

各社クラス別でまとめてみた

Pentax 645D
---------- 中判の壁 ----------
Canon 1D3 Nikon D3x
---------- プロ仕様の壁 ----------
Canon 5D2 Nikon D700 Sony α900
---------- フルサイズの壁 ----------
Canon 7D Nikon D300s Pentax k-5
========== カメラヲタの壁 ==========
Canon 60D Nikon D7000
---------- ペンタプリズムの壁 ----------
Canon KissX5
Nikon D5000 Pentax k-r Sony α550
Nikon D3100
---------- EVFの壁 ----------
Sony α55 Sony α33



215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 18:03:59.48 ID:6WCU976T0

>>213
EVFって蛍光灯の下だとちかちかして使えないよね
周波数が合ってないだけだろうけどさ



229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 19:59:11.71 ID:wkNbDK570

某レンズスレからコピペ

116「私の戦闘力は100000だ!」
124「私の戦闘力は110000だ!」
俺「あ、ボクの戦闘力、12くらいなんで、どっちでも変わらん(´・ω・`)」

116と124ってのはレンズの名前ね
今のカメラやレンズの性能差ってこんな感じなんだと思う



243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 20:59:59.54 ID:w97SBYov0

デジタル1眼を5万以内で始める事は可能?



244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:03:18.77 ID:LP/AloA9P

>>243
始めることは可能だけど追加投資必要



245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:06:45.34 ID:w97SBYov0

追加投資ってレンズとかに掛かる費用?



249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:13:23.51 ID:LP/AloA9P

>>245
選ばなきゃカメラ本体とレンズとCFカード(orSDカード)買ってお釣りが来る

でもレンズ一本じゃ面白くないし三脚もあった方がいい。
予備電池とか欲しくなるしスピードライトがあるとまた楽しくなる。

で気が付いたら10万くらい使ってたってことはよくあると思う。



247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:08:43.25 ID:vxK9seFIO

俺は2週間ぐらい前にデジタル一眼レフ買ったんだけど
何買おうか迷ってるときに2ちゃんで相談したら
メモリースティック持っていって店頭でいろんなカメラにさして撮影してみて、
家で一回見てみたら良い
って言われたけどめんどくさかったからCANONの60D買った



257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:42:05.90 ID:wkNbDK570

コンデジ

1297687218024


1297687203394


一眼

1297687228518


1297687264227




261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 21:57:06.28 ID:pfR67utH0

>>257
ありがとおおおお
こういうの待ってたんだ
確かにこれなら何が違うのかはっきりわかる
俄然買う気になったよ



262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 22:01:40.44 ID:pfR67utH0

>>257
ちなみにこれ
一眼ならこのぐらいの鮮明さで撮れるものなのか?
それとも高級な一眼レフつかってるのか?



263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 22:04:04.11 ID:BuSlCyWf0

>>262
Exif情報ないんで使用機材とか設定がわからんけど
場所が場所だけに大型の高級機材は使えない
コンデジ側はGR Digitalシリーズのようだが



303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 01:24:28.02 ID:zQUVBPn50

>>257
コンデジはGR Digital 初代
一眼はD80、30mm単、AT-X165
高くも安くもない組み合わせ



269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 22:26:44.21 ID:TsAgTQuD0

デジ一のレンズが占める割合ってどれくらいなの?
例えばしょぼい本体に高いレンズつけたら良いカメラに変身するの?



270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 22:32:29.16 ID:LP/AloA9P

>>269
何を持っていいカメラと言うかによる。
連写速度や高感度耐性なんかはどうしようもないけど
画角とかボケ味の美しさなんかは変わる。
それにストロボやレフ板の有無や三脚の有無でもだいぶ違う。

基本的にカメラ本体は5万回もシャッター押したらぶっ壊れる消耗品。
レンズは半永久的に使えるからいいカメラ買うよりいいレンズ買った方がいい。



271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 22:35:04.78 ID:yBAt55+W0

>>269
今のはエントリー機でもそれなりに性能は良いから
いいレンズを使えばそれなりにいい写真は撮れる
ただ高感度時の画質とか連射とかAF性能とかそっちは本体による
要するに何を望むかによる

ただ良いカメラはいいレンズ使わないと性能を引き出せないのは確か



272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 22:35:16.78 ID:S/ykWpO50

レンズいくつあっても本体は1つだから
本体に金かけた方がいいという意見もあるけどな



288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 00:04:56.12 ID:ntTn3Vqm0

この間念願の200-500mmの超望遠かっちまったぜ



289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 00:06:12.99 ID:99uiviqm0

>>288
裏山



309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 03:09:37.32 ID:F27+yUNZO

貼っておきますねっと
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT

Nikon デジタル一眼レフカメラ D90 AF-S DX 18-105 VRレンズキット D90LK18-105
Nikon デジタル一眼レフカメラ D90 AF-S DX 18-105 VRレンズキット D90LK18-105



325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 09:04:57.52 ID:7ezcko7F0

最近のペンタって高感度かなり強いらしいな



330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 09:41:33.06 ID:7aHXoESZO

横入りすまん
初心者なんだが、
人物を撮る時に、 人物にはそこまで近くないけど
背景をぼかすにはどう撮ったらいいんだ?
こんな感じに

aragaki-yui5


自分で撮るとデジカメみたいに普通になっちゃうんだ



332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 09:47:04.01 ID:dpOIj4za0

>>330
方法は2つ。50㎜~85㎜くらいでF値を小さ目にして
対象のモデルにピント合わせるか
望遠レンズを使って撮るかの2択



その画像みたいに撮るなら前者の方法がベター
PモードではなくAモードでどうぞ



334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 09:55:11.77 ID:7aHXoESZO

>>332
おおお!!ありがとう!
それは50-58mmのレンズを買うべきってことか?



336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 09:56:13.77 ID:pDvRHz3nP

>>334
カメラは何を使ってる?



338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 09:58:34.96 ID:7aHXoESZO

>>336
Nikon D3000 で レンズが最初からついてたやつで、
Nikon DX 18-55mmってかいてある!



341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:01:21.13 ID:dpOIj4za0

>>338
そのレンズだったら55㎜までズームした上で、絞り開放で撮るのがベター
別のレンズを追加するなら50/1.4が理想だが、安いレンズを求めるなら35/1.8Gとか



342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:04:22.21 ID:7aHXoESZO

>>341
絞り開放ってのはF値を小さい数字にすること??
50/1.4…難しい数字…店員に聞いてみる!
ありがとう(´;ω;)



343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:06:08.01 ID:dpOIj4za0

>>342
そう。F値を小さくする
18-55VRの望遠端だと開放F値は5.6



346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:14:50.12 ID:7aHXoESZO

>>343
おk!!それ以下にすればいいんだな。マジthx!!!



344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:07:02.26 ID:pDvRHz3nP

>>342
取説見たほうが早そうだネ


11285648


某雑誌からのスキャンだけど参考になれば




参考になるか分からないけど、50mm f2.8 距離2,3mで手にピント合わせると

4cc9992ebffb3638f1588de14d8495ef


こんな感じ



346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:14:50.12 ID:7aHXoESZO

>>344
わ…わかりやすい…!!!
わざわざありがとう、色々やってみます(`・ω・´)



345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:10:34.24 ID:PtEh+1M70

>>342
公式にちょうどいい解説があるみたいよん
背景をぼかして撮るってやつだね
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3000/features02.htm

D3000を使ったことないから下手なこと言えないけど
上のダイヤルをAに合わせたら絞り優先モードになると思うの



346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 10:14:50.12 ID:7aHXoESZO

>>345
本当にありがとう!
これやってみる!

みんな本当にthx!!!



396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 14:41:28.85 ID:qwiHHKvoi

ボケ味はコンデジとデジイチの壁だし仕方ない
絞る事を考えはじめてからが本番



399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 15:03:47.11 ID:qwiHHKvoi

コンデジライクがいいならお好きにどうぞ

だがデジイチが欲しいならα55、
動画がいらない子はα550の在庫を探した方が幸せになれる

α580が国内販売してれば勧めるんだけどな

というか俺が欲しい



432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 20:25:02.44 ID:Qh2aCFBg0

そういや今日、蝋梅咲いてた

1297768902138




437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 21:59:43.31 ID:yg9r3fRNO

初心者ならkissの2でも十分楽しめるとおもうんだが

org1349900




440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 22:05:42.54 ID:B44hPAh10

初心者です
個人旅行用で遺跡や街並み、風景などを綺麗に撮りたいと思い、
デジタル一眼レフの購入を検討しています。

色々調べて見て、候補が
・ニコンD90
・Canon 60D
・Canon kissX4
の3つ辺りに絞れてきたのですが、この中ならどれが良いでしょうか?



442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 22:11:05.15 ID:X4i3MPrx0

>>440
キヤノン使いだけどD90オヌヌメ。

でもそういう使い方ならミラーレス機のがいいような気はする。



444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 22:22:38.55 ID:ntTn3Vqm0

>>440
キヤノンのカメラ全然分からないから比べられないけど
俺もまったくの初心者からD90入ったしD90はいいと思うよ
この数年で値段もかなり下がってるしね



438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/15(火) 22:01:30.74 ID:VsgDyF7iO

みんなが何言ってんだかさっぱりわからんおいらは、やっぱり一眼を
買うべきではなかったという事がよくわかるスレですね。



439:応募ちぁん ◆akjchiancQ :2011/02/15(火) 22:03:40.02 ID:GkGll5lVO

>>438
そうそれが正解だよ死ぬまでに何百万円と注ぎ込む事になるから止めておきなさい







どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ
この方法を実行してみてください。3分後に彼女の反応が変わります。






Powered By 我RSS