(株)キーワードマーケティング研究所では、業務拡大のため、私たちと共にクライアント企業とSEM業界、そして弊社の成長に貢献してくださる新しい仲間を募集しています。
現在募集しているのは、以下、3つの職種です。
職種
|
セミナー企画・運営
|
仕事内容
|
弊社主催セミナーの企画作成から準備、運営まで。
■顧客リサーチ、マーケティングプランの作成
■セミナー企画作成
■スケジューリング調整
■会場手配、配布物手配、顧客情報管理
■講師、外部業者との交渉、スケジュール調整
■各種お問い合わせ対応 など
|
応募資格
|
■社会人経験があること
■基本的なPCスキルがあること(Word、Excel、PowerPoint)
■インターネットを日常的に利用していること(インターネットでの買い物やオークション、ブログ・twitter・SNSなどのソーシャルメディア)
■社外の方とのコミュニケーションをうまくとれること
(講演内容に応じて、社外の講師と接する機会も多いため)
【あると望ましい経験・能力】
■法人営業経験
■大人数でひとつのイベントや成果を作り上げてきた経験
(例:雑誌の編集、イベント企画・運営、サークルや委員会でのリーダー経験 など)
■ITツールやシステム、インターネット環境についての知識・経験
|
求める人物像
|
■「出来ない理由」ではなく「出来るようにする方法」をみつけることができる
■計画の途中変更に快く対応できる
■事実・解釈・打ち手を分けて考えることができる
■視点の多様性を理解して、目的に合わせて打ち手を選ぶことができる
■相手のニーズを汲み取り、それにあわせて情報や行動を提供することができる
|
給与
|
年俸制 300万円〜500万円
※経験やスキル、前職での給与などを考慮した上で、当社規定により決定致します
|
職種
|
検索エンジンマーケティング・コンサルタント
|
仕事内容
|
キーワードマーケティング全般について、「自社プロジェクトでの実践」「研究による理論化」「理論やノウハウのアウトプットによる教育」を行う仕事です。
■実践
・クライアント企業から請け負う、個別プロジェクト
−マーケティングロジック・プラン作成
−ホームページ作成ディレクション
−キーワード広告アカウントの作成と運用
−クライアントさんやビジネスパートナーさんとの調整 など
・自社商品の販売
−マーケティングロジック・プラン作成
−ホームページ作成ディレクション
−キーワード広告アカウントの作成と運用
−クライアントさんやビジネスパートナーさんとの調整 など
■研究
・自社キーワード広告アカウントを使用した、キーワード広告・ホームページの運用テストと分析
・クライアント企業800社からいただくデータの分析
・以上のデータをまとめて、共通する成功法則を発見 など
■教育
・セミナー開催(理論化とレジュメ作成、講師として講演)
−会員制度の運営
−ニュースレター執筆
−電話やメールでのアドバイス
−レポートやマニュアルの作成
−メールマガジン執筆 など
・個別コンサルティング
以上のことを全て、段階を踏みながら、お任せします。
|
応募資格
|
■社会人経験があること
■基本的なPCスキルがあること(Word、Excel、PowerPoint)
■インターネットを日常的に利用していること(インターネットでの買い物やオークション、ブログ・twitter・SNSなどのソーシャルメディア)
【あると望ましい経験・能力】
■法人営業経験(クライアントとのコミュニケーションが必要なため)
■財務・会計に関する知識・経験(キーワード広告の運用や最適化には、経営者的な判断と視点が必須のため)
■ITツールやシステム、インターネット環境についての知識・経験
■ロジカルシンキング・定量分析の知識と経験
|
求める人物像
|
■事実・解釈(仮説)・打ち手を分けて考えることができる
■視点の多様性を理解して、目的に合わせて打ち手を選ぶことができる
■データの出所、定義、前提となっている条件に敏感である
■言葉の使い方、文脈による微妙な表現の違いに敏感である
■相手のニーズを汲み取り、それにあわせて情報や行動を提供することができる
|
給与
|
年俸制 400万円〜800万円
※経験やスキル、前職での給与などを考慮した上で、当社規定により決定致します
|
職種
|
検索キーワード広告アシスタント
|
仕事内容
|
■各種データ分析・研究補助
→全国約800社のクライアント企業から寄せられてくるデータ分析など
■各種セミナーの開催に伴うサポート業務
→セミナーで使用する資料の作成、外部業者との連絡やり取り
■メールマガジン、ニュースレターの制作補助
■クライアント企業Webサイト、キーワード広告運用
■その他、当社コンサルタントの業務サポート など
|
応募資格
|
■社会人経験があること ■基本的なPCスキルがあること(Word、Excel、PowerPoint。特にExcelに強い方歓迎)
■インターネットを日常的に利用していること(インターネットでの買い物やオークション、ブログ・twitter・SNSなどのソーシャルメディア)
【あると望ましい経験・能力】
■ITツールやシステム、インターネット環境についての知識・経験
|
求める人物像
|
■数字やデータに強い
■「出来ない理由」ではなく「出来るようにする方法」をみつけることができる
■事実・解釈・打ち手を分けて考えることができる
■視点の多様性を理解して、目的に合わせて打ち手を選ぶことができる
■計画の途中変更に快く対応できる
|
給与
|
年俸制 300万円〜500万円
※経験やスキル、前職での給与などを考慮した上で、当社規定により決定致します
|
募集概要
■勤務地
キーワードマーケティング研究所 銀座本社オフィス
東京都中央区銀座3−13−19 東銀座313ビル7階
地図=http://bit.ly/fLnv1y
[交通]
都営浅草線、東銀座駅より徒歩3分
東京メトロ丸の内線 銀座駅より徒歩5分
《ご注意ください》
弊社は現在、本社移転の準備中です。
上記の所在地は、2011年2/21(月)以降のものとなります。
■勤務時間
9:30〜18:30(実働8時間、休憩1時間)
※入社後一年間は通常勤務、フレックス無し。その後、裁量労働制の適用あり
■休日休暇
・完全週休2日制(土曜・日曜)
・祝日
・ゴールデンウィーク
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
※セミナー開催時は休日出勤をお願いする場合があります。セミナー開催に伴い休日出勤した場合には、代休を取得して頂きます。
■待遇・福利厚生
・給与改定年1回
・業績賞与
・交通費全額支給
・各種社会保険完備
・外部セミナー受講可、書籍購入補助制度
■キーワードマーケティング研究所 公式サイト
http://www.niche-marketing.jp/
応募方法
履歴書(データ形式可・印鑑不要)・職務経歴書(書式自由)をメールにてinfo@niche-marketing.jpまでお送りください。
書類選考のうえ、結果の合否に関わらず、こちらからご連絡します。
※履歴書は一般的な履歴書書式に従っていればかまいませんが、志望動機を必ず書いて下さい。
※メールの件名は、「社員募集の件」と、してください。
※書類選考には、1週間〜10日ほど、お時間をいただいています。
※応募の秘密は厳守します。
※応募締切はありませんが、定員に達し次第、予告無く募集を終了します。ご了承ください。
※応募書類はご返却できません。予めご了承下さい
お問い合わせ
不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせ下さい。
スタッフからのメッセージ

|
|
キーワードマーケティング研究所 大浦です。
こんにちは。
私は現在、キーワードマーケティング研究所で、実践のための自社やテストケースのマーケティングを行いながら、得た実践経験の分析・理論化、キーワードマーケティング研究会員向けニュースレターの執筆、電話やメールでのコンサルティングなどを行っています。
|
私からは、「検索エンジンマーケティング・コンサルタント」の仕事内容について、ここで少しお伝えしますね。
キーワード広告業界(SEM業界)で、コンサルタントとして成果を出して業界をリードし、誇りを持って仕事をしたい、と思うなら、率直に言って、かなりの努力と自己投資(頭と、情熱と、時間の)が必要です。
というのも、この業界には、心底、検索エンジンマーケティングを愛し、休日も関係なく仕事をしている、という方も大勢います。
相対的な競争がある資本主義社会である以上、そんな中で仕事をしていく私たちにも、相応の努力が求められます。
またこの業界では、昨年のヤフージャパンと米Googleの提携のように、今日の常識が明日の常識だという保証はどこにもありません。
そのため、プロとして、常に業界の最新情報をキャッチアップしていくことが必要です。
さらに、私たちの仕事は、クライアント企業の業績(売上・コスト・利益)にダイレクトに影響を与えます。
万一、結果が出なければ、会社自体の存続を危うくして、多くの人々を路頭に迷わせ、運命を大きく変えてしまうことさえあります。
このプレッシャーは大きく、生半可な努力と覚悟では、正直言って、仕事はできません。
ですが、そうやってクライアントが成果を出し、人生を変えていくのに立ち会うこと、そうして検索結果での需要と供給を結びつけて社会に貢献できているとの実感は、何ものにも代え難い大きな喜びであり、やりがいです。
この業界で仕事をはじめるのには、立派な学歴も難しい資格も、一切必要ありません。
キーワードマーケティング研究所代表の滝井は、2002年にキーワード広告を使って起業するまでは、インターネットビジネスやキーワード広告の全くの素人でした。
私・大浦にいたっては、実は2006年まではパソコンメールすらまともに使ったことがない状態でした(その後、前職でホームページを自力作成してキーワード広告を出し、実践経験を積んでから、2008年秋にキーワードマーケティング研究所に入社しました)。
あなたに必要なのは、ただ、キーワードマーケティングに対する情熱と、仕事に対する真摯な姿勢、そして人並み以上の努力だけです。
細かいスキル、真のプロフェッショナルとしてのスキルは、これから学んでください。
情熱を持ったあなたと、一緒に仕事ができることを、スタッフ一同、楽しみにしています。
大浦の詳しい経歴・プロフィール http://www.niche-marketing.jp/profile.html#01
※各スタッフの詳しいプロフィールは、こちらからご覧下さい。
http://www.niche-marketing.jp/profile.html
私たちの10の行動指針
1. 言語の研究者であること
2. 技術よりも常に「検索者心理」が優先すること
3. 評論家ではなく実践を誇りとすること
4. ファクトに忠実でロジックが正確であること
5. 部分最適ではなく常に全体最適を見据えること
6. 誰でも実行できる「how」にこだわること
7. 検索ユーザーを騙すような違法な手段を使わないこと
8. 最新技術への可能性に常に目を光らせること
9. 他社が決してできない圧倒的な成果を出すこと
10. 「成長」と「貢献」を仕事の柱とすること
|
以下、キーワードマーケティング研究所を、もう少し知りたい方のために。
キーワードマーケティング研究所とは

キーワードマーケティング研究所は、Googleアドワーズ・ヤフーリスティング広告といったキーワード広告を中心として、複雑化・高度化した検索エンジンマーケティングの実践情報を、定量・定性的な分析で研究したうえで誰でも使えるように一般理論化し、それをわかりやすく伝える研究教育機関です。
私たちは、「自ら行った実践データ」無しで理論やノウハウをアウトプットすることは決してありません。
「机上の空論ではない」実践データを伴う血の通った情報とノウハウこそが、私たちの誇りです。
また、キーワードを検索するのは「人」であり、検索キーワードの市場を形成するのは「人」です。
ですので、私たちが毎日行っていることは、「人間探求」に他なりません。
そして、これを方法論として昇華するためには、最新の広告技術の研究も欠かせません。
検索キーワードという人間が生み出す「言語」、検索エンジンというコンピュータが生み出す「システム」を通して、「問題を解決して欲しい人:需要」と「解決できる人:供給」をキーワード検索結果において効果的に結びつける方法論を考え、作り出す。
そうして、企業や個人事業主の検索エンジンビジネス参入をゼロから「教育」という形で支援し、「検索される言葉」の市場において、本来出会うべき消費者と提供者の「需要」と「供給」をつなぎ、人をつないでいくことで社会に貢献することが、私たちキーワードマーケティング研究所の存在価値であり、使命です。
キーワードマーケティング研究所の独自性
●コンサルタント会社との違い
キーワードマーケティング研究所は、キーワード広告を運用するスモールビジネスの経営者さんを中心とした会員制のビジネス研究会を主宰していますので、リアルタイムのキーワードマーケティング実践情報が豊富に集まってきます。
また、キーワードマーケティンググループのキーワード広告運用会社、ワードシーカーでは、現在までに30社以上のクライアントさんの広告運用を代行し、年間で3億円以上の広告費を、日々運用しています。
一般的なコンサルタント会社では、こういった豊富な実践経験とデータがあるところは、なかなかありません。
●総合広告代理店との違い
(キーワード広告に限らず、バナー広告、チラシ、マスメディア広告などを扱っている代理店との違い)
キーワーマーケティング研究所は、その名のとおりキーワード広告を専門としており、集中したノウハウを持っています。
また、キーワード広告の最適化には、広告投資の判断に財務ノウハウが必須なのですが、一般的な広告代理店では、クライアント企業の財務状態などはほぼ教えてもらえないため、たとえばCPA(Cost Per Action:コンバージョン獲得単価)も決められないまま広告運用せざるを得ない、という悲しい状況になることもよくあります。
●キーワード広告専門の広告代理店との違い
キーワード広告専門の代理店さんは、あくまでクライアント企業の広告運用代行であり、研究・教育に軸足をおいているところはありません。
実践をしながら一般理論化して、教育を事業の大きな柱として行っているのは、現在の日本では私たちキーワードマーケティング研究所だけです。
応募方法
履歴書(データ形式可・印鑑不要)・職務経歴書(書式自由)をメールにてinfo@niche-marketing.jpまでお送りください。
書類選考のうえ、結果の合否に関わらず、こちらからご連絡します。
※履歴書は一般的な履歴書書式に従っていればかまいませんが、志望動機を必ず書いて下さい。
※メールの件名は、「社員募集の件」と、してください。
※書類選考には、1週間〜10日ほど、お時間をいただいています。
※応募の秘密は厳守します。
※応募締切はありませんが、定員に達し次第、予告無く募集を終了します。ご了承ください。
※応募書類はご返却できません。予めご了承下さい
お問い合わせ
不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせ下さい。
|