一番簡単なTorの使い方
2010/09/06 19:05:00


Torプロジェクトのサイト

  http://www.torproject.org/

からDownloadを選び

  http://www.torproject.org/easy-download.html.en

の左の「Tor Browser Bundle for Windows」をダウンロードする。ダウンロードしたexeファイルを実行すると、どのフォルダに展開するかを尋ねてくるので、適当なフォルダを指定。Program Filesなどよりも普通のフォルダの方が都合がいいと思う。

展開が終わったら、そのフォルダにある「Start Tor Browser.exe」を実行すればOK。Torのコントロールパネルが現れるが、しばらく待っていると接続が完了し、自動的にfirefoxベースのブラウザが起動する。この状態ではTorはClient Onlyモードで動作するので、ルータなどの設定いらない。終了したいときはブラウザを終了すれば、Torも終了する。

Zero installationとあるように、USBメモリなどに入れてフォルダごと持ち運べる作りになっている。Torや付属のfirefoxの設定ファイルやキャッシュなどの関連ファイルはこのフォルダの下にしか作らないので、後腐れなくてシンプル。ブラウザも名前が変えてある(tbb-firefox.exe)ので通常のfirefoxと同時起動できる。

いつも使っているブラウザからTorを使いたければ右の「Installation Bundle for Windows」をダウンロードすればいいが、この場合Tor本体しかインストールされないので、ブラウザのProxyの設定などは自分でやる必要がある。ちなみにProxyのポートは127.0.0.1:8118。

   *   *   *

Torはルーティングを決定する時にやや時間がかかるので、初めてアクセスするサイトとかは最初に少し待たされる。ルーティングが確定してしまえば、そこそこの速度で動く。そこそことは…一昔前のダイアルアップよりは速い…ぐらいだろうか。テキストが主のサイトなら実用的な速度だと思う。また接続に失敗することもあるので、その時は何度か繰り返せばそのうち繋がる(苦笑)。

なお2chはtorのノードの大半からの書き込みをブロックしているので、torで書き込みはできないと考えたほうがいい。2chのブロックリストに載っていないノードに運良く当たれば可能だが。

Torからしかアクセス出来ないサイト、たとえば前出のAmoebaのサイトとかもアクセス出来る(サーバが落ちてなければだが)。

  http://xvpw5dpz3pqznyhe.onion/projects/amoeba

誰が運営しているのか知らないが2ch風の掲示板もあるようだ。

  Tor板 Onionちゃんねる
  http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/tor/

2005年の書き込みとかあるから、結構古くからあるのかもしれない。このようにTor内部にあるサーバ(URLが.onionで終わるサイト)は、実際のサーバがどこにあるのか特定できない。

英語サイトだがフォーラム。

  Onionforum
  http://l6nvqsqivhrunqvs.onion/

   *   *   *

通常のインターネット側からTor側へのゲートウェイサービスもある。

  tor2web: visit anonymous websites
  http://tor2web.com/

onion.で終わるTorのURLの代わりにtor2web.comを付けるとこのゲートウェイを通してTorを使わなくてもアクセス出来る。たとえばこんな感じ。

  http://xvpw5dpz3pqznyhe.tor2web.com/projects/amoeba
  http://xiwayy2kn32bo3ko.tor2web.com/tor/
  http://l6nvqsqivhrunqvs.tor2web.com/

ただし重い。

   *   *   *

なんか日本も「表」のインターネットは何かと窮屈になってきたからなぁ。「情報」はどんなものでも規制すべきではない。たとえそれが人の命を奪うものであっても。規制すれば結果的にもっと多くの命が奪われることになる。


関連記事:
新p2p Amoeba
2ch大規模規制とTor

ページサマリー
February 2011
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
Powered by asks.jp