« お前の気分などどうでもいいんだよ | トップページ

新しいことは良いことだという進歩主義で日本は終了する

子どもがいる家庭で、お父さんが、

「仕事をとにかく変えたい。チェンジだ。新しい仕事に変わるぞ。仕事はまだ決まっていないが、新しいことはいいことだ。とにかく変わるぞ。変革だ。」

と言ったら、奥さんはどう答えるでしょう? 「あら、新しいことは良いことだから、どんどんやってくださいな。とにかく変わるのね。嬉しい。チェンジが楽しみだわ。」と言う奥さんは何人いるでしょう。

普通の奥さんなら、「変わるのはいいけど、いまより良くなるの?」「よく変わるか悪く変わるかわかんないから、もう少しじっくり考えてくださいよ。」「今の会社は20年も勤めてキャリアがあるのにもったいない。」と言うでしょう。変わる変わるなんて言ってたら、気でもふれたかと心配されるのがオチです。


しかし、今では、政治家は「新しい」「変わる」「改革」という言葉を日がな宣い、民衆がそれに拍手喝采で飛びつく。政治家も阿呆なら国民も阿呆だ。

ワタミの社長はなんの経験もないのに、「東京を改革する」といい、パグみたいな顔の新愛知県知事は「新しい愛知を」なんてやってる。何に基づいて何を守り、何をどう変えるのか?については一言もない。

頭でーじょーぶか??


この前、親米の進歩主義者に質問した。「構造改革して日本は良くなったんですか?何が良くなったんですか?」 親米の進歩主義者はこう答えた。

「保険が安くなったじゃないですか。」

笑った。ここまでの阿呆には抵抗しても仕方ないだろう。嗤うしかあるまい。。


そう言えば、行動する系の人が真正保守をバカにしていたが、真正保守はオマエらみたいなバカにバカにされるほどバカじゃない。ソクラテスは無知の知を言ったが、真正保守は自分の無知を知っているが故に真正保守なのだ。バカが偉そうに真正保守に向かって言えた脳みそか! 行動系が真正保守をバカにするということでまとまるなら、私はいつだって行動系から出てやるつもりでいる。行動系があまりにもバカだから、気持ちの半分はもうすぐにでも出て行きたいのだがね。私は行動系を真正保守にするのが自分の役目だと思っている。バカを矯正してやっているつもりである。


人気ブログランキングへ

« お前の気分などどうでもいいんだよ | トップページ

コメント

真性保守を馬鹿にした行動界隈って誰?

桜井?それとも、西村修平や有門あたりか?

投稿: ネオトージョー | 2011年2月17日 (木) 20時30分

教えれないけど、まあともかく行動系は自分の無知を知ろうともしない奴が多くて困るね。他をケナして自分らが一番になったつもりでいるが、なにがなにが。今のままではポコッと出てきてポコッと消えるのがオチだ。自分の理性を信じ過ぎだよ。伝統に学ばなければすぐ消える。

左翼をケナしている本人もサヨクなんだから、方々から内心は馬鹿にされてるよ。わかんねーかな、それが。

投稿: オオヤマレンゲ | 2011年2月17日 (木) 20時44分

・・・なんか、お嬢、目覚めたね!happy01

修平さんも、目覚めたみたい、親米にw

http://www.shukenkaifuku.com/

投稿: 日ノ本零 | 2011年2月17日 (木) 21時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1174965/38908481

この記事へのトラックバック一覧です: 新しいことは良いことだという進歩主義で日本は終了する:

« お前の気分などどうでもいいんだよ | トップページ