超音波の基礎原理
超音波検査は医療における画像検査として活躍しており、診断能力も非常に優れたモダリティーといえる。しかし、その背景には超音波検査士をはじめとするエコー技師の技術向上が欠かせないのは言うまでもない。
その技術や知識の中で、超音波の原理は非常に大切なものだが、超音波の基礎や原理は難解で物理工学や数々の数式、公式などの理解が必要になってくる。だから、なかなか手を付けにくい。だからこそ、超音波の基礎はエコー検査、超音波検査を行なう上での障壁となっている部分ではないか。
そんな物理が苦手な方に対して、超音波とはなにか? からはじまって音波の基礎知識・パルス反射法・超音波の特性・装置のしくみや原理・アーチファクト・ドプラ法等、超音波の基礎原理を解説してみたので、少しばかりマニアックな分野だけれども見て行ってもらえればと思う。
超音波検査技師