アマゾン(amazon)・アラート |
|
重要なお知らせ
・2010年10月15日からProduct Advertising APIの仕様が変更されました。
これにより、アクセス数が増えるとアマゾン・アラートのチェック時にエラーが発生する可能性があります。
これを回避するためには、お手持ちのAmazon.co.jpの宣伝などで使用しているProduct Advertising APIアクセスキーを使用するようにしてください。
【設定方法】
1.「ファイル」−「アクセスキーの設定」メニューを選択します。
2.access key IDとsecret access keyを入力してください。(複数入力は、,[カンマ]区切で入力してください)
例) | access key ID | AKIAQWS,AKIAQQWS,AKIAQWQWQ |
secret access key | wA/3C8,ut/4dev,uVD/A3 |
【Product Advertising APIアクセスキーの取得】
Product Advertising APIのページでアカウントを作成し、アクセスキーのページで取得できます。
*Product Advertising APIアクセスキーの取得で費用はかかりません。
・バージョン2.00から、自動注文及び自動1-Click注文を外部アプリケーション呼び出しに変更しました。
この修正により、アマゾン・アラート単体で、自動注文及び自動1-Click注文は行えません。
・アマゾンの仕様変更により、1.75以前のバージョンは2009年8月15日で使用できません。
最新のバージョンをご利用ください。
概要
アマゾン・アラートは、アマゾン(Amazon.co.jp/Amazon.com/Amazon.co.uk)の指定された商品(ASIN)を監視し、購入可能(在庫あり/予約可能/注文可能)か指定価格以下になるとその商品を紹介・1Click注文・自動注文アプリケーションの起動を行えるアプリケーションです。
人気の商品は、最近注目の商品をご覧ください。
初めてご利用になる方
・ニンテンドーDS Lite買うどー(「ニンテンドーDS Lite」を購入したい商品に置き換えてご覧ください)
・見て分かる、アマゾン・アラートの使い方
を参考にしてください。
自動注文・自動1-Click注文について
この修正により、アマゾン・アラート単体で、自動注文及び自動1-Click注文は行えません。
【対応アプリケーション】
現在はありません。
【自動注文・自動1-Click注文対応アプリケーション仕様】
・設定画面を開く・・・コマンドライン引数:無し
・自動注文を行う・・・コマンドライン引数:ORDER,ASIN,注文個数,(ex:ORDER,B004JHXN1S,1,)
・自動1-Click注文を行う・・・コマンドライン引数:1CLICK,ASIN,(ex:1CLICK,B004JHXN1S,)
お知らせ
・アマゾン(amazon)・アラート.netがTwitterに対応しました。
・Ver1.67でカスタムアラート機能を追加しました。
・APA(AWS)を使用して在庫状況が取得できない商品が一部あります
そのような商品の場合「APA(AWS)を使用しない」チェックを付けてAPA(AWS)を使用しないようにしてください。
・Windows100% 2007年10月号/Yahoo!
Internet Guide 2007年5月号,2007年3月号,2006年11月号/DOS/V
POWER REPORT 2007年1月号/PCJapan
2006年4月号/窓の杜などで、アマゾン・アラートが紹介されました。
ダウンロード
掲示板
よろしければ、ご意見・ご感想・ご要望・情報交換などに掲示板をご利用下さい。
アマゾン(amazon)・アラート:mac
Mac OS X 用のアマゾン・アラートです。
アマゾン(amazon)・アラート.net
登録されている人気商品が購入可能になると、メールでお知らせするサービスです。
PCへのインストールは必要ありませんので、お手軽に利用できます。
カスタムアラート
FAQ
「Amazonアソシエイト」とは何ですか? | |
Amazonアソシエイトを経由した購入の場合、アソシエイト・パートナーへ紹介料が支払われます。 Amazonアソシエイトは以下の場合に適用されます。 1.商品ページをアマゾン・アラートで開き、商品を注文した場合 2.アマゾン・アラートで「自動注文を行う」、「1-Click注文する」又は「カートに入れる」場合 3.ASIN(商品)登録時(オプションで登録時に確認を開く場合のみ) 4.APA(AWS)を使用しない場合 5.最近注目の商品で商品ページを開き、商品を注文した場合 |
|
「Amazonアソシエイト」経由の場合、よけいな支払いが発生しますか? | |
Amazonアソシエイトを経由した購入の場合でも、支払金額に違いは生じません。 | |
「自動注文を行う」にしているのですが、注文されていません | |
タイミングにより注文が失敗することがありますのでご了承ください。 | |
「自動注文を行う」で保存されているパスワードなどは安全ですか? | |
簡単な暗号化はしていますが、心配な場合ご使用はお控えください。 | |
「自動1-Click注文をする」にしているのですが、注文されていません | |
1.この機能を使用する場合、アマゾンのサイトで1-Clickを有効にしてください。 2.タイミングにより注文が失敗することがあります。 3.正常に機能するか確認してください。確認方法は、見て分かる、アマゾン・アラートの使い方をご覧ください。 |
|
APA(AWS)で通知されない商品があります。 | |
APA(AWS)に販売情報が反映されないため、APA(AWS)で通知を行えない商品があります。 その場合は、商品名の上でマウスの右ボタンを押しメニューを表示して「APA(AWS)を使用しない」にチェックを付けてAPA(AWS)を使用しないようにしてください。 また、APA(AWS)を使用しない場合チェックが遅いため、別フォルダにアマゾン・アラートをセットアップし「APA(AWS)を使用しない商品専用アマゾン・アラート」を別途起動されると他のチェックを妨げません。 |
|
1-Click注文で同じ商品が複数注文されています。 | |
商品名の上でマウスの右ボタンをクリックして「1-Click注文回数の設定」を選んで注文回数を1などに設定してください。 | |
起動時のバナーを表示しないようにしたいです。 | |
アマゾン・アラートを終了して、アマゾン・アラートのフォルダにある「aalert.dat」の[Setting]-[Banner]を0にしてください。 | |
「APA(AWS)を使用しない」または「カスタムアラート」の商品がX表示されるようになりました。 | |
申し訳ありませんが、アマゾン・アラートを再起動してください。 | |
最近注目の商品が表示されません。 | |
サーバーと通信が正常にできない場合表示されません。時間を置いて再度行ってください。 | |
登録した商品が再起同時に消えています。 | |
アマゾン・アラートの実行ファイルのあるフォルダは、書き込み可能にしてください。 | |
Windows XP/Vista以外では動作しないのですか? | |
Windows XP/Vista以外はサポート対象外です。一部不具合がありますがWin98(+IE6)/WinME/Win2Kで基本的な動作はします。 | |
起動時に、「開いているファイル - セキュリティの警告」が表示されます | |
Windows XPのセキュリティ機能により表示されます。「実行」を押して起動してください。 次回から表示されないようにするには、aalert.exeのプロパティを開き「ブロックの解除」ボタンを押してください。 |
|
ウィンドウの表示位置を覚えさせたいです。 | |
覚えさせたい場所にウィンドウを移動して、 ・ウィンドウのサイズを変更する ・「ファイル」−「設定」を開き、「OK」ボタンを押してください。 上記のどちらかを行うと、ウィンドウ位置を記憶します。 |
|
商品を監視対象から除外したいです。 | |
商品(ASIN)上で、マウスの右ボタンを押してメニューを表示して「この商品をチェック対象にしない」を選択してください。 監視対象に戻す場合は、同様にマウスの右ボタンを押してメニューを表示して「この商品をチェックにする」を選択してください。 |
|
アマゾンの商品ページでASINが見つかりません。 | |
書籍などはASINではなく、ISBNを入力してください。 | |
「APA(AWS)を使用する」とは何ですか? | |
「Amazon Web サービス」,「Amazon Product Advertising API」を使用して在庫状況を確認します。通信量が少ないのでチェックが早いです。 | |
SMTPサーバーがPOP before SMTPなのですが? | |
SMTPサーバーがPOP before SMTPの場合、別途メールソフトを起動して定期的に受信するようにしてください。 | |
認証付きのSMTPサーバーを使いたいのですが? | |
1.78bからSMTP認証に対応しています。 | |
スパイウェアやキーロガーなどが仕込まれているのでは? | |
そのような物は実装されてませんので安心してご利用ください。 | |
アマゾンのサイトに負荷がかかるのでは? | |
「Amazon Web サービス」,「Amazon Product Advertising API」の規約に合わせてますので問題ありません。できるだけ「APA(AWS)を使用する」をチェックして使用してください。 | |
ソフマップ(5)、HMV(6)、ヤマダ電機(7)、ビックカメラ(8)、トイザらス(2)は監視対象にできますか? | |
ノーコメント | |
「イーエストイズ」や楽天などは監視対象にできますか? | |
現在のバージョンでは対応していません。カスタムアラート機能で対応できる可能性があります。 | |
「24時間以内」の通知があってページを見たのですが、在庫切れでした | |
タイミングにより売り切れる場合がありますのでご了承ください。 | |
全ての項目に×が表示されます。 | |
ASINの間違いではない場合、Norton Internet Security等のファイアウォールでアマゾン・アラートの通信が許可されているか確認してください。 |
最近注目の商品
更新履歴(Windows版)
過去の更新履歴
・2.00
・自動注文及び自動1-Click注文を外部アプリケーション呼び出しに変更しました。
(アマゾン・アラート単体で、自動注文及び自動1-Click注文は行えません)
ご意見、ご感想
こちらまでメールでご連絡ください。