もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【政治】 スクープ! 相続税は税率80パーセントになる! ターゲットは高齢者と金持ち。遺産相続は実質できなくなる!

1 :影の軍団ρ ★:2011/02/17(木) 11:03:07 ID:???0
「若き母に 手を引かれ来し幼児に 相続税を 我の課したり」。
かつてこう歌われた相続税の悲哀を、菅内閣や財務省は理解できないだろう。
何せ「世紀の大増税」を目論んでいるのだから---。

1949年、米国のシャウプ博士を中心とする7人の税制使節団が日本の地に降り立った。
GHQの要請によって結成された彼らの使命は、「戦後体制にふさわしい日本の新しい税制」を作り上げること。

そしてシャウプ以下、後のノーベル経済学賞受賞者など最新の税財政理論に精通した専門家たちは
侃々諤々の議論をかわし、「シャウプ税制」と呼ばれる税体系を作り上げた。

「世界で最も優れた税制」を目指して作られたにふさわしく、高く評価されているこの税制は、
今日に至るまで日本の税体系のベースとなっている。中でも賞賛を受けているのが相続税についてのもので、
財政・税制学者の間でも「相続税論のテキストブック」と呼ばれている。

シャウプの考えた相続税の課税根拠の一つは「富の集中排除」。
そして「平成のシャウプ勧告にする」と意気込んで作られた平成23年度税制改正大綱では、文字通り、
富裕層をターゲットとする「相続税の大増税」が打ち出されている。

「今回の相続税増税のポイントは二つ。一つは最高税率を50パーセントから55パーセントに引き上げたこと、
もう一つは基礎控除と呼ばれる非課税枠を4割ほど縮小させたことです。狙いは富裕層にもっと相続税を支払わせること。
いままでは会社経営者など一部の人だけが相続税を払っていたが、これからは取締役や部長クラスも納税の義務を負うようになる。

年金や退職金などを運用していればなおさらだし、死亡保険金に対する非課税枠も圧縮されるため、
納税者は現在の1.5倍ほどに増えるといわれています」(相続税を専門に扱う都内の税理士法人チェスター代表の福留正明氏)

半世紀ぶりの大改革と呼ばれるほどの増税だが、実はいまこの相続税をめぐって、さらなる「大増税」が実施される可能性が出てきている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2090
>>2以降へ続く

【政治】相続税、最高税率を55%に引き上げ、政府税調方針★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292318883/-100


2 :影の軍団ρ ★:2011/02/17(木) 11:03:21 ID:???0
しかもその税率は「80パーセントになる」とまでいわれているのだ。

信じがたい計画だが、今回の相続税増税の決定過程を詳細に見ると、現実味を帯びてくる。
「昨年開かれた税制調査会では、法人税の引き上げなどについては委員の意見が交錯する場面が見られた。
それなのに相続税の議論になると、なぜかまったく反対の声が出ない。

五十嵐文彦財務副大臣が『ご意見は』などと聞いても、まるで出来レースのように異論を唱える者も皆無。
最初から最後まで財務省主計局の旗振りのもとで事が進められ、増税案がすんなり決定したんです」(税調関係者)

少しでも負担が増えるとなれば国民の反感が噴出するため、増税議論は紛糾するのが常。
それが「無風状態」でスルーされたのにはワケがある。

「実は相続税増税については、1年前から布石が打たれていたんです。平成22年度の税制改正大綱には
『格差是正の観点から、相続税の課税ベース、税率構造の見直しについて平成23年度改正を目指します』と、
こっそり明記されている。

相続税の税収は年間1兆円ほどしかなく、とりっぱぐれている感が強い。
そのため政府も財務省もこれを引き上げたいというのがホンネ。あえて議論を盛り上げないことで、
今回は見事に増税に持ち込めた。これに味をしめて、来年度もさらに増税を狙う可能性は高いのです」(国税庁幹部)

今回の相続税増税では2000億~3000億円の税収増が見込まれているが、
全体で40兆円ほどの年間税収と比較すればまだ微々たるものに過ぎない。

「ただ、日本国民が保有する金融資産1400兆円のうち、その6割ほどは60歳以上の高齢者が持っている。
あらゆる控除をなくして、相続税を10パーセントかけただけでも、単純計算で毎年4兆円の税収となる。
消費税、所得税をあげるには反発が大きい。

そこで政権は大声を出さない高齢者と富裕層をターゲットにしているというわけです」(民間シンクタンクのエコノミスト)

ちなみに税制調査会の下には、税財政の有識者からなる専門家委員会なるものが設けられている。
専門家の視点から、税調に対して助言・報告を行うことがその目的とされており、東京大学名誉教授の神野直彦氏が委員長を務めている。


3 :影の軍団ρ ★:2011/02/17(木) 11:03:32 ID:???0
ほかにも京都大学、一橋大学、早慶などの税財政の専門家が委員に名を連ねる。
財務省や政治家の暴走に歯止めをかける役割も期待されるわけだが、
実は今回の税制改正論議では、専門家たちも「増税」路線一辺倒で議論を進めていたことはあまり知られていない。

たとえば昨年10月21日に行われた会議では、次のような言葉が飛び交っている。
「配偶者に対して非課税にするのはいかがなものか」「まったく払っていないところを、広く薄く相続税をかけるようにしたらいいのでは」
「いま払っている方々が4.2%というのはあまりに低いレベル」

現在、相続税を払っているのは100人中4人。相続税には基礎控除と呼ばれる非課税枠が設定されているため、
よほどの資産家でないと納税対象にならない。そこに疑問を投げかけているのだ。

そしてこの議論を受けたかのように、今回の改正では基礎控除が「5000万円+法定相続人一人につき
1000万円」から「3000万円+同600万円」に改正されている。もちろん基礎控除の引き下げは実質的な増税である。

さらに注目に値するのが、次の発言だ。「(昭和)63年の前後の時期をひとつにらみながら、いじっていく必要がある」
日本の相続税の最高税率は昭和63年まで75パーセントだったのが、それ以降は70パーセント、
50パーセントと引き下げられてきた。それが今回、55パーセントに引き上げられたわけだが、
「63年の前後の時期」を考慮に入れるとなれば、75パーセントという税率も視野に入っていたということになる。

「さらに当時の基礎控除額は『2000万円+法定相続人一人につき400万円』。遺産額によっては、
実質的な税率が80%を超えてしまうケースも出てくる。来年度にまたこの議論が蒸し返されれば、
一気に80パーセントというシナリオもありえる」(財務省関係者)


4 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:50 ID:Np7GL/R70
※鳩山を抜かす

5 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:04:04 ID:hN+FPjKP0
( ;∀;) イイハナシダナー

6 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:04:12 ID:0mYVFUO+0
NPO!NPO!

7 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:06 ID:uTdrSPNj0
かまわんやれ

8 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:22 ID:bmV7sKSf0
使わなくなったタンスの処分を子供に頼んだ

9 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:41 ID:yp59hGQv0
これで由緒ある建物とか街並みがガタガタのスカスカになったらやだなあ

10 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:50 ID:lXVazCUl0

墓場泥棒国家だな。


11 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:53 ID:FQmOlwM70
サラ金パチンコオーナーつぶしか

12 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:56 ID:VXkRIk3q0
高額な役人の給料になるかと思うとやりきれない。

13 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:08 ID:aIySEhgb0
自分で稼いだ金じゃないですよね?
没収して世界にばらまきます

14 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:34 ID:N3htnpfj0
生きてるうちに違法で贈与

15 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:37 ID:e0Q5gUYSO
生前の遺産分配が増えるだけじゃね?

16 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:51 ID:eKfXImtr0
スレタイしか読んでないけど
つまり、親子の絆よりもお国への絆が強いということか
国のために働き国のために死ねと

17 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:02 ID:sFTdRQTl0
金持ちから取る方法は相続税が一番いいね
それが嫌で消費するなら今の需要不足の日本ならそれで十分貢献になるしな

18 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:11 ID:/Bs6xCCLP
財務省主導でやってる相続税増税はひどい。
うちなんか親から相続する猫の額ほどの土地しかないのに
おそらくそれにも相続税がかかってくる。

19 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:12 ID:OCc9vLI50
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

働いてもしかたないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やーんぴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:15 ID:YILOck/g0
相続税対策も出来ないような○○老人は多少余計に取られても仕方ないと思う
どのみち墓の中までは持っていけないわけだし素直にお国に差し出しとけ

21 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:17 ID:y6P5lgkv0
国家が墓泥棒になる案かいw。馬鹿だな。

22 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:27 ID:IIggP/6R0
政府が国民の金を吸い上げて、その一部を選挙前にばら撒き政策を行い、有権者を買収。
大半の金は国民以外の所で溶かされる。

とかね

23 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:32 ID:y8GV23mm0
今のうちに相続するために餅が大量に売れるようになるんだな
ちょっと三田屋行ってくる!

24 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:49 ID:cLTWTJBl0
へー、じゃあみんな日本人のお金持ちは”永遠の旅人”になるんじゃないの?

25 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:07 ID:7tkFANuj0
これ、まじむかつくんだよなぁ。
そりゃ、じじいたちは金使わないけどさ。
消費税やばそうだし、これから死ぬやつ増えるし
いっきに回収しようぜ、みたいなのがひどいわ。
使って長生きしたらしね。使わないかねはよこせ見たいなさぁ。
人生すごした価値をなくすみたいだ。

26 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:09 ID:pAfGSZtz0

役人の給料を下げるのが先だろ

27 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:09 ID:X2URJumc0
じゃ、贈与税は100%超えるのかw

28 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:16 ID:Gxl0/CyB0

どーせ俺らの手元に来る遺産なんて借金以外は、無いだろうからどうでも良いよなw



29 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:18 ID:i9dbWUm90
■官民年収比較
 地方公務員年収(幼稚園、小中学校、高等学校、特殊・各種学校、一般行政、警察)
注)管理職は除く
 http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
 http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg

公務員357万人給与総額約40兆円
ttp://www.asyura.com/0403/hasan35/msg/663.htm

公務員組合「連合」公務員自治労職員の平均年収 (注)※

  1998年:864万8000円
  1999年:861万3000円
  2000年:861万円
  2001年:854万円
  2002年:847万8000円
  2003年:843万9000円
  2004年:938万8000円
  2005年:936万8000円
  2006年:934万9000円
  2007年:937万2000円
  2008年:1029万6000円
※注意)---自治労が独自に公表する給与は、パート臨時職員を含む平職員の給与を公表。
       高齢公務員大半が管理職である 高額給与の役職給与を意図的に外している。

30 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:29 ID:Ts3/P8LW0
ずるい金持ちは抜け道探すだろう

31 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:43 ID:tzcAk4ux0
間違って東京に一軒家を持つ家に生まれてしまった人はご愁傷様です

32 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:48 ID:NYm6Tt2q0
※ 日本人に限る

33 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:55 ID:NKO93+in0
子供に借金しておけばいいのかな。

34 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:06 ID:cWMOUetw0
東京だと親が建てた家

豪邸じゃなくても金払わないと親が死んだら
住めなくなる

35 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:13 ID:t5d69j2xO
政治家になって政治団体の管理扱いにすると相続税は0ってホリエモンにバラされてた

36 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:17 ID:pUvneA8MO
貧乏人の妬みだな
一億総貧困国家の出来上がり
日本から金持ちは海外へ逃亡

37 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:20 ID:PEaXC6R30
カネにもならん森林とかどーすんの

38 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:26 ID:Fxvs5v9Z0
金持ちの家じゃないし構わんよ
自分の子供にも財産沢山残せるとは思ってないし

39 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:57 ID:lFiqs+j80
しかし相続税狙われるのは
結局生前から所得税等をせっせと払ってる奴だけ

40 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:02 ID:4pzj/2vb0
不動産担保が偉いことになるよ
やったね、タエちゃん

41 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:03 ID:Hibc9HsQ0
同時に贈与税も80%にして
生前贈与の道も
完全に塞ぐだろうな

42 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:07 ID:5Szf6eD20
馬鹿だなあ
相続税増税したら
金持ちがこぞって海外に逃亡するだけなのに


43 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:10 ID:TIVUMAME0
やるのは勝手だけど景気のことも少しは頭に入れろよ
相続の対象なんてよほどの金持ち除いて不動産だから
広く薄く取ろうとすると市場に不動産があふれるよ。
しかも納税期間までに売却しないといけないから安値で市場に出る。
日本経済死ぬよ・・・

44 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:21 ID:IIggP/6R0
>>11
株式会社にして、会社資産として相続。
役員を一族郎党で固めておけば良い。

1円で株式会社設立できるようになったし。

45 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:22 ID:2ilj4NXT0
そのお金を在日外国人及び近隣諸国にばら撒くのですね

46 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:39 ID:cG16ScS+0
>>15
現金の場合はそうだが、
家や土地などの固定資産狙いだと思う。効果は十分にあるだろう
でも抜け道はいくらでもあるだろう。
今思いついたんだけど、会社の資産にすればそれだけで免れる。法人税はかかるが80%の相続税に比べたら断然マシ

47 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:43 ID:eKfXImtr0
収入印紙もわけわからん
個人間のお金のやりとりなのに、第三者である国へ何故一部献上せねばならんのか

48 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:45 ID:cLTWTJBl0
あ、休眠宗教法人を買うってのもいいな

そう言えば、この間テレビでそんな特集やってた
1億でも買いたいって、業者が言ってたのはそういうことだったか

49 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:47 ID:+CVVGDP70
コネアリ公務員や政治家しか生き残れなくなるんだね

50 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:13 ID:6LG0BNZtO
そいや相続税って何に使われてんだろうな


51 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:29 ID:dAOV8JSL0
55%でも勘弁して欲しいのに、これ以上はかなわんな。
今のうちに贈与されとくか。

52 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:37 ID:DPrJxjeH0
レス見る限り、親の遺産アテにしてる奴多いんだな。100%でもいいわ漏れは

53 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:38 ID:dHdJMruA0
田舎だから100坪の土地で1000万
俺には関係ない

54 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:39 ID:QksR1Z2P0
いいことだと思うよ。
相続とか世襲とか、親の七光りの手合いはロクなもんじゃないしな。
うちの子供もいい年して無職だし。
俺が死ねば遺産が入って不労所得めしうま状態だろうしな。
こういう馬鹿親とその子孫は絶やすべき。
何代にもわたって不動産賃貸で食ってるような家系も絶やすべき。

サラリーマンが一般労働で汗水流して貯めたお金は無税でいいと思うけど。
自分自身やうちの子みてるとわかるが、不動産収入みたいない不労所得はよくない。
滅びるべき。

55 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:56 ID:khNTB4N30
>>1
相続税を払うのって高齢者じゃなくね?

56 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:10 ID:JbOSfE5N0
土地とか有価証券とか不動産とか貴金属とか車とか
全部に一律にかけるんならいいよ。

そうじゃなかったらこれはこの国滅ぶなあ

57 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:17 ID:gMy+bjWs0
中韓の強盗グループ大歓喜

58 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:18 ID:k3vlpK3pO
贈与税の方が安くなるから生前分与が増えるだけ

59 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:22 ID:1WUEQMnb0
不労所得なんだから、どんどん取ってかまわないよ

60 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:23 ID:cVKq1bew0
世界でもまれに見る悪税。

アジアで相続税を課しているのは、日本と韓国だけ。

米国や欧州には相続税すら存在しない悪税。

61 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:26 ID:OZgfUrwo0
これで由緒ある建物とか街並みがガタガタのスカスカになったらやだなあ


って元から無いですやん

62 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:39 ID:sc8mTQlp0
まあ
金持ちどもが相続税対策をはじめるだろ
実質的にそんな税収が増えるわけがない
金持ちってのはズル賢く姑息だから金持ちになれたんだからな

63 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:42 ID:flSmy0OSO
>>43
> 市場に不動産があふれるよ。
> しかも納税期間までに売却しないといけないから安値で市場に出る。
で、それを中国人が買うんだな。

64 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:42 ID:pUvneA8MO
これやるくらいだったら消費税増いますぐしろ
財産没収とか昔の預金封鎖となにも変わらん


65 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:46 ID:BGRkiMKq0
優良中小企業が事業承継できなくなる国ってなんだよ。

66 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:52 ID:mQc+44qy0
>>51
殺人予告かよw

67 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:00 ID:t03f/xIK0
やったぜゲンダイ!大スクープだ!(笑)

68 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:06 ID:3VZRFA010
都内で家を失うヤツが大量に発生しそうだな。
そこに中国人を住まわせるわけですね?

69 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:23 ID:IxlmMc/lO
これはいい法律と言いたいが80%はやり過ぎ

70 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:27 ID:1q2SM6DBO
親の資産が中途半端だから相続放棄しか道がないじゃん(´・ω・`)

71 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:46 ID:fUTq1jVnO
鳩山潰しキター

72 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:57 ID:CVjJiz6M0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイム達は土地家田畑奪われ
都会のウサギ小屋で毒肥料野菜バイオ肉食って
毒ワクチン打たれ癌インポ統合なって薬付けで吸い取られ
PCゲ〜ムTVなど3D見てシコシコしておればいいワニ

73 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:07 ID:+82JPWfB0
子孫に美田を残さずと言うではないか

74 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:07 ID:KWlxd9g80
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する
真に愛国心のある御仁であれば慶んで納税する

75 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:08 ID:nPutObKS0
生前贈与が促進されていいんじゃね。

一族経営の企業は会社に移すか。まあ溜め込んでいるよりはマシだな。

2世3世の議員は政治資金団体を使ってやりたい放題だね。

76 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:15 ID:hd7MQ8vc0
とりあえず日本は海外にでていこうとするやつから
資産のほとんどを国に返上するように義務化すべきだ。

あとこの額はやりすぎだと思うしとっと地方合わせた公務員の給与
三割カットしろや。

77 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:19 ID:+CVVGDP70
大金持ちは財団法人を作って相続税回避

78 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:23 ID:eSETIuFE0
中小がみな死に絶えるだろ 何考えてるんだ?

79 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:14:54 ID:IIggP/6R0
中小零細企業で、社長個人名義の土地建物なんかで操業してたら、
社長が死んだら会社も死ぬねw

80 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:02 ID:5FAqN5nN0
すごい物知らん人間の発言だが
自分が(国)が稼げないからお金腐らせてるなら頂戴(増税)ってことなのかね

81 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:09 ID:gNAmdQdR0
ゲンダイを信じるって頭おかしいだろ

82 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:17 ID:n8RZB3M10
>>44 その株式に相続税を課税されるよ。
   1円で作ったら1円だから無税とか考えてるならあほすぎ。



83 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:27 ID:l5nQFmXc0
農家、自営業は相続税で全て没収ですか?

84 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:30 ID:Rap/d1w70
土地奪う気かよ
金だけにしてくれ

85 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:46 ID:Hibc9HsQ0
生前贈与100%にしたらもう
生きてるうちに使うしかないから
日本の景気が良くなると思う
60歳以上が1400兆円もってるからな

86 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:47 ID:HiEuHWaU0
これがほんとにできたらすごいと思う

87 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:57 ID:1MXzk66x0
いいね、それ、固定資産税は半分にしろ、20年前に4倍にしてそのまま、役人の給料、バカアホクソ政治家ども死ねよ。

88 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:01 ID:BEJHdM9X0
それよりも政治資金団体を使った相続税脱税をなんとかしろ。

89 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:02 ID:ZQzlR9gM0
今のうちに名義変えておいたほうがいいかもな

90 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:03 ID:CXx7K4lo0
ご愁傷様とか言ってるやつ
世の中には親の財産なんか無くても、
そこからきちんと自分の財産作ってるやつがたくさんいるんだよ
甘えてるんじゃない


91 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:04 ID:9Y/6S+j70
高めにふっかけてるだけでしょ
交渉術の基本だよ

92 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:06 ID:pUvneA8MO
これに賛成してる能天気なやつがいるけど、ニートやフリーターはもちろん、中小零細事業者には死ねと言ってるような政策だぞ

93 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:11 ID:xh0FuzrFP
アメリカ様の日本弱体化政策の一環か

94 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:12 ID:iuhfPBrx0
財産没収、文化大革命だね。きもちわるい

95 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:20 ID:WSrbjKyx0
3大義務・洗脳教育を受け、奴隷のように働き、何も考えず納税せよ!

  ノーアイデンティティーの精神で突き進め!!

96 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:27 ID:aC3YqpAM0
これは素晴らしい法律
自分の子供には小さい家と教育残せば十分でしょ
ドラクエで金MAXから始めてもつまらんw
しかし東京とかは問題あるな

97 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:34 ID:pTk8gKsT0
相続税高くするなら節税という名の脱税を一切を出来ないようにしないと
税知識の無い人間だけ狙い撃ちにするのは良くないぞ

98 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:38 ID:Lq+NCsm70
これは想像以上に伝統文化壊されるよ

99 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:46 ID:jWHeVW/T0
ゲンダイは、資産課税90%説を書いたこともあるからなぁ。

100 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:46 ID:WWkZmmxSO
どう言う事?例えばがないとわからん

101 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:47 ID:1Ta48lCs0
今の税制上の延長で最高税率80%課税にすると
1億以上の対象だから、普通の人は関係ない
鳩山や落合家のようなムダ金を回収できて、消費税が無くなりいい

102 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:50 ID:Ncc+amKXO
爺婆をサイボーグに改造手術を施して生かさず殺さずにしてりゃ済むじゃん

金持ちならそうするさ

103 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:50 ID:WuiFp+nZ0
           ノ´⌒ヽ,, :
       : γ⌒´      ヽ,
        //""⌒⌒\  ) :  ボクがカーチャンから 200億の相続が終わるまで待ってくれよ
     :  / ") /   ー ヽ )    
       / /  (>)` ´(<i〈 :
    : 〈 〈 U   (__人_) | 〉
       \ \     ' // :
      :  〉       /
        /       /
       〈   ̄ ̄)  ̄)
        7  /  /

104 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:59 ID:TRuQLy8M0

(o‘ω‘o) 団塊世代が“逃げ切り世代”と言われる明らかな理由5つ

・高度成長期といわれるインフレ時期に働いている
   (短期的にインフレ率が高い状況では失業率が低下し、逆に失業率が高いときはインフレ率が低下することを意味する)
・戦争で上の世代が全滅しており競争も無く就職
・個人金融資産約1400兆円のうち、団塊世代を含む50歳以上が8割を占拠
   (内訳 現金・預金が780兆 保険・年金準備金 400兆 他220兆)
・挙句7並べの6と9を止めた状態で金を使わず、消費を冷え込ませてる
・また、自分達の仕事を守るため若者の雇用を切り捨てて、次世代の消費の牽引役を潰す

日本のフィリップス曲線から見えてくるデフレと失業率の関係
http://boony.at.webry.info/201009/article_12.html

おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
http://www.j-cast.com/2009/02/07035270.html

そんな強欲なもんだから今期、相続税が改正され国の没収分が拡大される


105 :店九 ◆n376lllllI :2011/02/17(木) 11:16:59 ID:SfWoeRH2O
>>72
ワニさん乙であります。

106 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:00 ID:5gcotTNFO
いくら民主党に献金すれば免除されるの?

107 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:21 ID:eSETIuFE0
>>85
そういうバカ理論でやろうとしてるんだろうな。
分かってはいたけど、真性のキチ・・・本当に日本殺す気だわこいつら。

108 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:29 ID:WpqJ7WY40
最高税率 50% → 55%

基礎控除 5000万 → 3000万

相続財産 −(3000万+法定相続人X1000万)X55% = 相続税


109 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:37 ID:YGvgmqyE0
この国がエジプトの様に民主化されます様に。

110 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:40 ID:7oTAoscq0
金持って死ぬ意味がなくなったら老人がどういう行動にでるのか見てみたい気もするw

111 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:17:42 ID:bjamrozm0

【民主党】来春の統一地方選のばら撒き現金(子供手当)財源として自宅相続税強化へ★

    相続で一番資産価値のある自宅不動産に相続税増税強化へ  ( 2010.12.07 )
------------------------------------------------------------------
 6日政府税制調査会は、2011年度税制改正で来春の統一地方選で主婦層の票集めの
目玉としている、現金(子供手当)ばら撒き戦術財源として、相続税の課税強化で財源確保
することで検討に入った。幅広く相続税増税強化策として自宅の不動産に課税強化する方
針だ。現状では現金預金の相続額はさほどないが現状で、相続資産の多くを不動産が多
く占めており、とくに自宅の不動産資産が大きな割合を占めている。幅広く増税強化させる
ために、現状相続税としてほとんど課税されることのない自宅(マンション・土地・家)につい
て、売却額で算出し60%課税の検討に入った模様。民主党は、これにより相続税の支払
いで、売却に伴う安い中古住宅が放出されることから、中国人による不動産購買需用も呼
び込めることなど、不動産活性化にもつながる経済効果が見込めると言う。


112 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:05 ID:h0qgHFvxO
まず安倍だとか世襲政治家の遺産相続どうにかせいや、あんなん事実上の脱税だろ

113 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:17 ID:249TyfAQO
いいじゃん

おまいらやれって言ってたじゃん



114 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:19 ID:flSmy0OSO
>>78
> 中小がみな死に絶えるだろ 何考えてるんだ?

日本の個人資産は高齢者層に集中

埋蔵金発見!

115 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:25 ID:g1WgGOcUO
これは 在日朝鮮人や 在日中国人も同じ?

116 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:27 ID:u9amLZRzO
海外に逃げられて終わり

117 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:30 ID:eiTLoGpG0
80%はやりすぎだろうに。
そこまで行ったら財産権の侵害とか何とか騒ぐ人出るだろ。
まあでも本当の金持ちは抜け道もちゃんと見つけて守るだろうから
困るのは中途半端な小金持ちだけか。

118 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:31 ID:fvYnLRav0
まさに社会主義

119 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:41 ID:enRrUSXC0
まあ、この手のことは抜け道がいくらでもある。法人つくってその資産に
しちゃうとか。

結局、正直者がバカを見るだけ。

120 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:45 ID:piUZEZUG0
相続ではなく株を100円ぐらいで息子に売れば良いのでは?

買い取った株を名義変更

市場価値とか関係なさそうだし
美術品とか鑑定価値と異なる価格で売買されてるしな。。。


121 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:47 ID:gzB3zIl+0
相続税はいいんだが、歴史的な建物は自治体が買い取るとかして残してくれよ。
マンション乱立を食い止めて、景観保全も考えてくれ。

122 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:57 ID:5ZBjDatT0
これは賛成、贈与で子供への資産移転が進む

123 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:08 ID:mQc+44qy0
>>102
何言ってんだよ
戸籍上死ななきゃ何も問題ないだろ

124 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:12 ID:heWQ5eBz0
>>47
だよね
税の二重取りじゃん

125 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:13 ID:UciD8Lbo0
>>1
能無し公務員の高給や無駄な公共事業を維持するため、
金権腐敗自民党政権が積み上げた借金の穴埋めに使われるというのだから、
バカらしい。

126 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:17 ID:Ca+oAlj00
政治資金の世襲での相続税率なら80〜100%が妥当だな
菅総理なら、今やれば出来る。

127 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:21 ID:ErmxoJb70
概ね賛成だけど先祖代代受け継いだ家屋位は残せるようにして欲しい
これらはただの家ではなく家族の集会場としての意味も有るのだから

128 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:38 ID:0bWDpeSIO
相続税が、中小の経営者にとってどれだけ負担になってると思ってんだよ。
その塩漬けされてる資金が自由になれば、相続税の数兆円の税収は軽くカバー出来そうだがなー

129 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:39 ID:eI+oQIO10
やっぱりオマエら親の金アテにして生きてたんだなw

130 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:42 ID:xh0FuzrFP
>>119
法人作っても株式を持つからそれに課税されるので同じこと
一番の抜け道は政治団体を作ってそこに資産を移す

131 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:44 ID:HkpEufK/O
生活保護や各種障害者年金、シングルマザーで給付金をもらってる奴が勝ち組。まともに働けばバカをみる。

132 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:55 ID:X2URJumc0
東南アジアとかに一斉に逃げそうだな

133 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:09 ID:FDTGsIyxO
>>41

鳩山が
ばっくれて5年経てば時効
って教えてくれたけどな

134 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:11 ID:ef2Vy8rT0
※ただし鳩山家は除く

135 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:22 ID:ZPQM/NdjO
息子のために政党立ち上げて、夢の公約で議員水増しして、
政党助成金で回収する金持ちが増える。

136 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:56 ID:uUtLZ9+f0
いいんじゃねえの?
家柄で金持ちになるより才能で金持ちになるほうが理にかなってる。

137 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:56 ID:njBHPKaH0
>>101
それならいいな
高齢者は高齢者が支えろ。って意見もあるしさ
金のない高齢者を金余ってる高齢者が支えたらいいよ。
無駄に貯蓄してる高齢者からはどんどん税金とったらいい。
親に家のローン払ってもらってるようなのも自分で頑張ったらいいだけだもの

138 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:04 ID:BYqxW6R6O
在日だけに適用なら賛成
それ以外なら憲法違反

139 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:05 ID:wGzA1J6q0
伝統工芸・中小零細企業など、日本芸能・技術を潰してしまえ ってことですね

140 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:23 ID:QK2uCJaIO
ルーピーが騒ぎ出したのは、これが原因かなw

141 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:26 ID:DHopEID50
>>1

日本人< `∀´>「『子ども手当』のためなら我々日本国民みな甘受するニダ!!」


142 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:35 ID:n8RZB3M10
>>110
老人は今までの自分の悪行は認めないが、
禄でもないことしてるのは本能的に理解
してるので、死ぬまでの保険として強欲
に走る。

詐欺に合うなんてその典型。
まだ増やすのかよと。


143 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:54 ID:CqvADsox0
鳩山とかは?

144 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:57 ID:cVKq1bew0

在日朝鮮人には相続税すら存在しない・・・・理由は外人だから


145 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:04 ID:3AXJwIh30
>大声を出さない高齢者

大声出しまくりだろw

146 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:05 ID:yp59hGQv0
綺麗な庭の御屋敷をつぶしてペンシルビル3棟とか有料駐車場にしたりするのはやめて

147 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:10 ID:A7Qd3I4d0
期間を区切った贈与税の減税も合わせてやらないと意味無いんだがなぁ。

148 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:11 ID:5gwuCTqT0


                  カーチャン、12億円ちょーだい
       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



149 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:12 ID:+CVVGDP70
>>119
公益法人ならな
会社組織にしても持ち株にかかってくるぞ

150 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:16 ID:UTiCGWhsO
親子二代の自営業とか、どうすんだよ
土地と店兼用の家屋しか無いんだぞ

151 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:19 ID:eQNFcKBt0
持ち家禁止、中小企業壊滅。
日本焦土化計画の総仕上げですね。

さすが民主党政権、こういうことは手抜かり無くやりますな。

152 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:20 ID:WuiFp+nZ0
>日本の相続税の最高税率は昭和63年まで75パーセントだったのが、

ここでおかしな話が見えてくる
鳩山母は、さらに父親から資産を相続した時に、400億を相続した。
最高税率が 75% なら、鳩山の祖父は、1600億持っていなければおかしいと言う計算となる
当時のブリジストンのすべての株の価値が1000億。
当時の鳩山祖父の総資産が400億程度と考えられる。
つまり、鳩山母は、1円も税金を支払っていないと言う計算となる
さらに、鳩山兄弟が鳩山母から、それぞれ50億ずつ貰った時も、全く税金を払っていない。

鳩山一族は全く相続税を払っていないことが、計算上明らかになる

153 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:21 ID:YQJdluRj0
>>16
論理的に考えて、平等の実現には、家族制度の解体しかありえない
全てのひとが、どこにも属さないバラバラの個人になってはじめて平等は達成される
それを望んだのは、国民自身だからな

>>25
>>36
一部のものが豊かな格差社会か、全員貧しい平等社会かで、
国民は平等社会を選択したんだからさ
それに従うしかないんじゃない

154 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:25 ID:KWlxd9g80
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者
御国のために惜しまず納税してこそ真の愛国者

155 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:29 ID:T0r0Pv0x0
ゲンダイ(笑)

自宅を法人化してなんとかなりそうな気がする

156 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:39 ID:1Ta48lCs0
金持ちが相続が無意味になれば、使うから、景気にはいい
子供に残らない金を貯める意味も無くなり、現世利益になっていい

157 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:45 ID:X2URJumc0
>>111
ホームレス大量生産して生活保護受給者にするつもりなのかな
バブルの時も、家はあるけどカネが無い香具師らがメチャクチャ苦労していたのに
何の学習効果もない民主党

158 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:03 ID:3TvMGY+IO
国が借金した分が個人高齢者の懐に入っているわけだからな
相続税として返してもらうのは財政再建のため当然


159 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:03 ID:47g+wU3e0
鳩山家壊滅wwwwwww

160 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:07 ID:Hibc9HsQ0
高齢化とともに
税収上げるには相続税が
一番なんだろうな、それを
社会保障費に充てると

161 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:32 ID:dec5BZ2i0
鳩山家大変だな。
安子ママまだ生きてるよね?

162 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:38 ID:sFTdRQTl0
所得税で累進課税の引き上げとかやるよりかはよっぽどいい

163 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:48 ID:BZwVeU6a0
増税する前にまず社会保障費を抑制しろって

164 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:50 ID:PyJ9iLKM0
三代ぐらいで資産の優劣が無くなるくらいが
理想的な税体系なんだがなw
余りに拙速すぎると失うものの方が大きくなるぞ

165 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:53 ID:8RHIHV8L0
鳩山財閥が逃げる準備を始めました

166 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:15 ID:OcF1c0uL0
なんつうか。
もし金持ちが死んじゃったら、
税金のため家業廃業
家業すべて税金に取られますというシナリオだよなwww

167 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:21 ID:Lw0/j9G00
今の老人の金なんて国が借金して作られたモノだろ
国に返還するのは当然

168 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:42 ID:0Evn/5pD0
金持ちを貧乏人にして、貧乏人を拡大再生産したいらしいな。
バブル時に老舗の個人商店が相続税を払えずに、売店舗ばかりの
シャッター通りになっただろ。

169 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:56 ID:MBp8X8Pj0
>>25
死ぬまでに使い切ればおk

170 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:57 ID:IQIi5Sjc0
鳩山家は大丈夫だろ

近衛文麿家やオノ・ヨーコの実家みたいにアメリカに移住するからw


171 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:59 ID:00od4BO+0
やったら日本から富裕層が逃げるだけ! そうしたら、日本は貧乏人オンリーな国になるよ

172 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:01 ID:kB5Lie2R0
>>157
ニート対策と景気対策じゃないの?
8割はやりすぎだが、方向性はいいと思う
自分で稼いだ金は生きているうちに使え
子供に多額の財産残してダメにするなって事でしょ
うちは貧乏だから、そこまで関係ないもんで

173 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:02 ID:xh0FuzrFP
>>162
それは同意。
稼いだ人間には思いっきり金を使って楽しめる権利がある
貯めて使い切れなかった分なら国庫に返してもうらうのが正しいことだと思う

174 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:10 ID:zDZnAfzBO

★ただし 1億円以下は無し




175 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:25 ID:WuiFp+nZ0
やはり・・・↓これが正解だよ

すべての家庭の相続税は100% にする。

ただし、
夫や妻が死んだ場合の相続税はゼロ
 資産は夫婦で稼いだものとする。ただし、夫婦であった期間に稼いだ遺産のみとする
子供が20歳未満の場合は、20歳まで相続税を払うのを猶予できる

親が死んだ場合は、全ての家、土地、は一度国に返却。
その後その家に子どもが住み続けたい場合は、国から沿線価格の 8割で買い戻せるとする
もちろん買い戻せなければ、1年以内に強制退去させられる

親の店を継いだような自営業の場合、親と一緒に10年以上仕事をした場合は、資産価値1億以内に限り相続税はゼロとする。
一緒に仕事をした期間が5年なら、50% 課税と言うような割合とする。

もちろん農業も同じとする。


176 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:41 ID:+CVVGDP70
>>161
つい最近なくなったんじゃね?
ということは‥

世襲公務員が一番有利ってことだね

自分は使い切って資産残さず
子供も使い切って資産残さず
孫も使い切って資産残さず

ウマー

177 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:41 ID:TOtqI20l0


  経済政策で富の一局集中は国の失敗だという事が有る

  相続税増税は当然だろう





178 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:42 ID:hr/1CWr20
伝統家業は完全にアウトだなw

179 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:43 ID:lGq7d7x/0
個人資産狙いかw

政治団体、政党、法人、組合や宗教法人は痛くも痒くもないわなw

さすがミンス脳www

180 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:44 ID:G6FJYUBS0
この国から金持ちいなくなるんじゃねーの

181 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:49 ID:vV3J2nAJ0
>息子は民主党ブレーン!「宮本顕治」の家庭内<思想教育>
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20110217/21/

182 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:25 ID:aPJJAbBT0
>>168
殿様商売で
スーパーやアウトレットモールに客を取られただけでしょ

183 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:35 ID:7BlT+XGu0
国家没落の不吉な前兆だな

経済音痴の管直人乙

184 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:57 ID:CVjJiz6M0
ワニ家曽祖父が沖縄の暑い田舎で墓作り棟梁して人束ね
石担ぎ、ワニさんの祖父爺に至っては80歳まで
現場赴き陣頭指揮とって働き、血と汗と涙流して築いた
ワニ家の財産は、大腸癌68で逝ったボンボンオヤジが
長兄ワニさんの下に4人も欲望兄弟創ったので
4代目ワニさんには小さな家土地、墓と
大好きだった今年87歳半ボケ婆だけが残ったワニ

185 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:59 ID:BZwVeU6a0
年寄を合体させて若者ができる機械をつくれ!

186 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:06 ID:sc8mTQlp0
ってことは小泉家の資産にも課税されて
新次郎は素っ裸からやり直す?
ってなことになるわけねえんだわな
ちゃんとあいつらには専用の抜け道がある
こんな茶番で損をするのはぬるいナンチャッテ小金持ちだけ

187 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:11 ID:EJiWjW/O0
>>125
公務員の高給に使われるのは確かだが、夫婦で
田舎の役場勤めなら、退職の年に夫婦合わせて
7000万円の収入に、月に60万円近くの
共済年金が死ぬまで続く。

こいつ等から相続税取らないでどうする。

188 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:26 ID:48E90Eye0
相続なんて1000万以上は全部没収すべきだろ。国のおかげで稼げたんだし

189 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:34 ID:x9u21TL60
やべ、うちもろ入るわ
死ぬまで待ってないで
生前贈与しないとダメかも判らん

190 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:37 ID:k3vlpK3pO
下手をすれば、相続税逃れの為に
もう一度消えた高齢者問題が発生するな

191 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:41 ID:uYqh4twC0

     Λ,,Λ  なんだ 富裕層の話か
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::.. ノ.ニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ  グスン
     (:::´・ω)。  ボクには関係ないや…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄



192 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:04 ID:YYhSEUUA0
そこまでやるなら社会主義でいいじゃん

193 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:06 ID:xoVziMGk0
でも国民から搾り取った相続税を日本以外の国にバラ撒くのでしょう?

194 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:11 ID:+CVVGDP70
売るに売れない(事業で使うから)資産をたくさんもってる
中小企業壊滅だ

それより退職金優遇税制を何とか汁

195 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:17 ID:Lw0/j9G00
>>168
あれは家主が店舗売らないからシャッター街になってるだけ
売りに出された方が良いよ

196 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:20 ID:VCzNlXWhO
自分の財産を管理する会社を作ってそこに金入れるだけだな

197 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:21 ID:ZPQM/NdjO
鳩山家の株式は、大半が資産管理用の財団にあって、影響少ないんじゃない?
まだママ個人名義で持ってるものかなぁ?

198 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:21 ID:TZRN7oOk0
相続税は100%にしろよ
リセットのサブルーチンを実装しなきゃダメなんだよ
それがないから世の中がおかしくなる
本当の実力主義にするためには相続自体を禁止しないとダメなんだよ

199 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:23 ID:TOtqI20l0
>>180
また稼げば良いだろう。


200 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:28 ID:+pfvHCEbO
>>1
どうせ金持ちだけ相続税払わなくていい逃げ道を作る気なんだろ?

日本人への高校無料化の影に朝鮮学校無料化があったみたいに

で無駄遣いして財政が厳しくなったら日本人の高校無料化は切り
普通の金持ちでない高齢者だけから相続税取る

201 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:00 ID:le2NGNU+0
>>1
>「世界で最も優れた税制」を目指して作られたにふさわしく、高く評価されているこの税制は、 

それは、昔の話

>今日に至るまで日本の税体系のベースとなっている。中でも賞賛を受けているのが相続税についてのもので、 

金持ち優遇の、消費税導入と法人税減税、所得税累進弱化で、全てぶち壊し

金持ちの節税策も充実してるし

>「今回の相続税増税のポイントは二つ。一つは最高税率を50パーセントから55パーセントに引き上げたこと、 
>もう一つは基礎控除と呼ばれる非課税枠を4割ほど縮小させたことです。狙いは富裕層にもっと相続税を支払わせること。 

基礎控除縮小は、中間層狙いであって富裕層は関係ない

>しかもその税率は「80パーセントになる」とまでいわれているのだ。 

基礎控除そのままでやるんだったら、それもいいけどな

202 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:11 ID:AiKZOIXf0
会社建てるとか、海外に資産移して譲渡とか抜け道ありそうじゃね?

203 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:13 ID:YwrFiOrw0

 ★ 相続税は世界でもまれに見る悪税と廃止された税金 ★

アジアで相続税を課しているのは、日本と韓国だけという世界の悪税

    米国も廃止、欧州にも相続税は存在しない悪税




204 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:23 ID:RdMquLiU0
東京近郊の町にすんでるけど、
百姓だったやつらが土地を売って大儲けしてて、
働かずに楽しく暮らしてるんだよね。
先祖からたまたま財産受け継いだだけで何の努力もしてないやつらが、
頑張ってる人より楽してるのはおかしいと思う。
がっぽり相続税取ってやって

205 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:26 ID:Hibc9HsQ0
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;年をとればみんな坊主になりまする
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|  国民総坊主でありがたやありがたや
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .


206 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:30 ID:vV3J2nAJ0
バカ「相続税増税ガンガンやれ!金持ちは氏ね!」
社長「相続税増税で、事業の承継が出来なくなった・・・すまんが明日からキミはクビだ」
バカ「えっ・・・」

207 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:36 ID:LNVE1E9Z0
ニートの命綱である相続財産を取り上げるというのならもう生活保護にお世話になるしかないな。

208 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:42 ID:Wq2QY0so0
早くやれっていってるだろ
でもその金持ちが権力握ってるからまずできません

209 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:46 ID:d8QDlS+Z0
日本への納税に最も反対するのはパチンコ長者に代表される在日の富裕層
こいつらが金持ち増税を企む民主党を叩いてる

210 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:46 ID:jnIA60XC0
このスレには法人化して節税対策した奴はいないと見たwww。

211 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:29:54 ID:4pzj/2vb0
バブルの頃から思考が止まっている奴らが多いな
不動産はタブ付いているのに供給増やしてもいいことなんて何も無いよ
銀行からの貸しはがしも増えるというのにのんきなもんだ

212 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:14 ID:Is0dc8l1O
カナダはとっくにやっているのだから問題ない

213 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:14 ID:JxR06YBC0
就労意欲がなくなるよね。 家族のためにお金も残せないんだし。
今食べる分だけ稼げば、働いても損だってことだろ。
日本は資源がない分、知恵と勤勉でがんばったきたのに、民主党の政策って日本の将来にブレーキをかけることばっかりだね

214 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:19 ID:IQIi5Sjc0
>>190
「トリック」でも、相続税対策のため
「実際には死んだ老人を生きていることにする老人ホーム」というのがあったなw

ちなみにアメリカでは今、相続税廃止中。来年から復活するので、
今続々と金持ち老人が生命維持装置を外されて死んでるらしいw

215 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:21 ID:cnLmtX4t0
80%とか…
個人商店、老舗の食料品店から旅館まで軒並み潰れそうだなw
残るのはほんの一部で、ギリギリやってる所が潰れて失業率が上がったり…
カオスな日本になるな、家に居ても強盗が踏み込んできそうだ


216 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:23 ID:ufehkRDG0
日本は過去に何度もこの手の増税で金持ちから絞り取ってる気がするけど。

217 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:33 ID:Evm34b3MO
良い事だとおもうが、それなら、個人への固定資産税やめろ。
不動産が法人に集中するだろが。
個人は相続税で固定資産税払うようなものになるんだから問題ないだろ。

218 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:39 ID:s+CHiZ/E0
国土や国民を守る気もないのに税金取る気満々かよ

219 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:52 ID:cLTWTJBl0
※但し、イケメンと民主党員を除く

220 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:57 ID:+CVVGDP70
>>197
この間なくなったでしょ?
資産のほとんどは石橋の株で
その資産管理団体に贈与したとか何とか

だから相続税は。。

221 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:02 ID:LNVE1E9Z0
>>202
1億円持っていけばなんの能力も資格もなくても即移住オッケーの国なんていくらでもあるよ。
俺はちょっと持病もあるので医療の未発達な国へ逃げるのは無理だなあ・・・

222 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:06 ID:YYhSEUUA0
あと、ぽっと出の糞みたいなタレントや芸人が数千万稼ぐのはおかしい

オリンピック選手とか、国を代表する人に回していこう

223 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:06 ID:48E90Eye0
>>168
シャッターが、金がないからだと思ってる馬鹿発見w
あれは地主が貸したくない、貸さなくても金があるからそうなってるだけ。
貧乏だと思ったら大間違い。

バカみたいな値段でしか貸さないからだれも借りないだけ

224 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:11 ID:6xxdppWE0
株や不動産の安いこの時期にバンバン相続しちゃってます

225 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:21 ID:khNTB4N30
あまり相続税の敷居低くすると東京通勤圏の人は面倒な事になるなあ

226 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:24 ID:BGRkiMKq0
会社法人で相続税節税なんて机上の空論。
簡単にできるなら中小企業経営者は苦労して相続対策せんわ。

227 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:29 ID:3Wq3OwofP
ま、とりあえず、毎年109万円ずつ子供に振り込んでおこうね。

228 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:30 ID:PyvAQs2c0
加賀前田侯爵邸
http://maps.google.com/?ll=35.662141,139.680162&spn=0.000798,0.001584&z=19

近衛文麿公爵邸
http://maps.google.com/?ll=35.698985,139.622262&spn=0.001594,0.001808&z=19

岩崎久弥邸
http://maps.google.com/?ll=35.709612,139.767557&spn=0.001583,0.001808&z=19

服部金太郎邸
http://maps.google.com/?ll=35.641852,139.729955&spn=0.001585,0.003168&z=19

鳩山一郎邸
http://maps.google.com/?ll=35.713843,139.731143&spn=0.001583,0.001808&z=19

麻生太郎邸
http://maps.google.com/?ll=35.663182,139.690011&spn=0.001584,0.001808&z=19

田中角栄邸
http://maps.google.com/?ll=35.715281,139.720511&spn=0.001583,0.001808&z=19

本田宗一郎邸
http://maps.google.com/?ll=35.728049,139.678254&spn=0.000917,0.001206&z=19

孫正義邸
http://maps.google.com/?ll=35.658606,139.737269&spn=0.000792,0.000904&z=19

柳井正邸
http://maps.google.com/?ll=35.669202,139.674947&spn=0.001584,0.001808&z=19

229 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:34 ID:/TA/OpKH0
>>204
そもそも頑張れば楽できる(ハズ)という考え方を直せ

230 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:34 ID:oFB90USB0
日本は723年以前に逆戻りだな。
公地公民制の復活。

231 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:52 ID:AiKZOIXf0
株取引を使えば、資産移動できそうだな

232 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:58 ID:8dAY03eU0
経済理念まで変えたいみたいだね。
乞食は社会主義になってほしいみたいだけどなw
アホみたい。金持ちに高税率かけて海外に逃げられたり
いろいろな対策打たれて逆に税収減って財政が余計に悪化して
痛手を負って結局元に戻した例があったな。

233 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:19 ID:YQJdluRj0
>>127
>家族の集会場

家族制度自体が不平等の生まれる源泉じゃんw

意味がわからないのが、相続税を100%にしろ!と主張しつつ、夫婦別姓は家族の絆を壊すから反対!なんて主張してるやつ

当たり前のことだが、相続・世襲の禁止は、一族郎党の絆を破壊する
今の時代、多くの人が、平等の方が血族の絆より重いという思想だから、それはそれで問題ないわけだけど、
平等を唱えつつ家族の絆が〜言ってるやつは、アホやろ

234 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:38 ID:D7l5BrdL0
>>186
ところが議員は財産を政治団体に移すことで
合法的に相続税、贈与税を回避してる。

最近、特にみんなの党でやたら金持ちの子弟や成金が立候補してるのは
実は税金対策って面もかなり強いんだよな。

235 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:41 ID:+pfvHCEbO
>>166
そして日本人から奪った資産や土地を
日本に侵略した中国や韓国が頂く手筈なんだろうな。
金持ちを日本から無くし、(追い出し)たらさらに侵略しやすくなる

236 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:43 ID:sUEGnzyE0
中国人に根こそぎ持っていかれるよ。

237 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:45 ID:QYomKN120
最高税率が80%になるの?
総資産1億もないから心配ないや

238 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:48 ID:njBHPKaH0
>>150
そういうのは対象から外せばいいんじゃね?
もしくは所得税みたいに総資産価値いくらいくらから何%とかさ。
合わせて年金受給額で決めるとかさ。
年金額が多い親はその年金で生活できるただろうから子供の負担にならなかっただろうし
贈与税も一緒に引き上げたらいいんじゃね?相続税より高くしたら
贈与より相続税のがまだまし。ってなるよ
だいたい贈与税なんてそここそ遺産だのもしくは寄付だの
後は献金とかじゃないの?
寄付的なものには税を免除するとかさ。宗教法人にもかけろ、この際
病気治療、子供の施設とか明確にそういうのに使うものは免除にしたらええ。
そのくらい公務員がしっかり管理するくらいできんだろ

239 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:29 ID:rmkzO8JI0
お前らがミンスに投票するからこんなことに。
私有財産を否定するのが旧社会党。
旧社会党の大半を抱えるのが今のミンス党。
お前ら、自業自得w




240 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:52 ID:EjscYt3d0
伝統的な土地、建物、山、水資源は我々が買うから安心するアルよってことか?

241 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:57 ID:oFFHdHm20
文化破壊がすすむな

さすが民主党、日本を破壊することに掛けては一級品だ

242 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:05 ID:gFbfCUwb0

相続税を増税するって、

どんだけ国民の生活をぶっ壊せば気が済むんだよ?

ターゲットは高齢者と金持ちじゃないよ。

一生懸命働いて買った家や土地、そして節約して貯めた金、すべて国に吸い上げられる。

そんな馬鹿な話があるか?

243 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:08 ID:d8QDlS+Z0
金があって納税を渋る奴は愛国心ゼロの国賊

244 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:18 ID:IQIi5Sjc0
ブリジストンは、鳩山の母が1997年に死んだ時、兄弟で株を相続したが
そのとき1600億の株式を残し、1000億円の相続税をはらってるんだけど・・・

知識があれば相続税を逃れられるとか貧乏人の妄想だよw

まあブリジストンは単なる金持ち。鳩山家は政治がらみだから脱税できそうだなw

245 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:24 ID:2c6sJvAWO
生前贈与とのバランスはどうなのかな?
単に生前贈与するようになるだけじや
意味ないだろ


246 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:25 ID:Pi2lR7Ex0
使い切れってことなんだろうけど、いつまで生きるかよめないじゃん。
一緒に尊厳死法案も通してくれ。使い切ったら死ぬからさ

247 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:49 ID:CVjJiz6M0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイム達は必ず
資本者(FRBロスチャイルド様の私銀行)が無限に紙くずお札刷って
利子付き”でばら撒く権限持ってる者の召使奴隷になるワニ
必ず利子”や税金”という形で合法的に
紙くずで土地家田畑が奪える世界ワニ

248 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:57 ID:MD3QAFf2O
菅死ねよ

249 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:06 ID:gFbfCUwb0
>>233

家族を大事に出来ない奴が、家族が不公平とかほざくな。

250 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:09 ID:u+F261JG0
左巻き政権の化けの皮が剥がれてきたって話だな

251 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:48 ID:kB5Lie2R0
2015〜2020年の間は相続税を免除しますってすれば
高齢化問題解決するかも

252 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:51 ID:4tfPkJjn0
金持ち土地持ちの家に生まれた人は頑張れ

253 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:54 ID:gFbfCUwb0

平等があり得ない世の中で、平等を殊更唱えるのはペテン師。

254 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:54 ID:viZrul7J0
>>233 俺、家族の絆が理由じゃなくて別姓反対なんだが、
それなら相続税100%支持してもいいんだよな?


255 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:36:14 ID:Hibc9HsQ0
っていうか国の借金1000兆円なんだから
国が破綻した時点で国民資産すべて
差し押さえられるんだから一緒、こうするしかないわな、
60歳以上が1400兆円持ってるんだから

256 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:02 ID:gFbfCUwb0
>>255

国が破綻した時点で国民資産がすべて差し押さえられる状況って、なんだよ。

デタラメ言っているんじゃないよ。

257 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:10 ID:kgMcAEti0
>>204
だよな。
日本に生まれたってだけで、大した能力も無いのに美味いもん食って楽な生活している奴が多すぎる。
そいつらから奪って、海外(主に中国)の高学歴貧困層に分け与えるべきだな。

258 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:28 ID:nO15eN+w0
消費に回るなら

259 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:43 ID:nyHdYM2lO
富の分配は正しい
金の特異性から、金が集まり出すとどんどん膨れる性質がある
金が金を生む理論
財閥が一度できてしまうと、もう格差は解消されなくなる
貧乏人の家系は一生貧乏人
外国の独裁政権や財閥が良い例
金は、税金で再分配するのが最良
でないと鳩山みたいな財閥の力だけで、アホが首相になったりする(笑)

260 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:50 ID:39erZQcL0
納税するためにみんな土地建物をうっぱらうから
中華あたりに買いまくられるだろうなwww
さすが民主党w

261 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:12 ID:IQIi5Sjc0
×鳩山の母が1997年に死んだ時、兄弟で株を相続したが

○鳩山の母の父が1997年に死んだ時、子女で株を相続したが

262 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:17 ID:7Nx2L1mx0
>>252
土地持ちは高額の固定資産税を毎年払ってるよ。
オマイ頑張ってると思うよ。

263 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:22 ID:4f7xtd2X0
日露戦争の戦費ってよ

264 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:22 ID:I/d25/hi0
例えば、土地3000万、家2000万を相続するとき
母親が家2000万、息子が土地3000万なら相続税は払わなくていいの?

265 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:23 ID:TDmOZLJk0
これって都心を中心に
親と同居してる家も
相続で手放さなきゃいけないんだよな
バブルの頃は結構悲惨な事例もあったような。

相続税100%にしろとか、気違いかと思ってしまうわw


266 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:25 ID:4QtNCuuOP
貧乏人の俺は
金持ちざまーみろwww
としか思わなかった。

267 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:26 ID:dtThnTqV0
基礎控除の大幅引き下げで中間層壊滅
死ね民主党w

268 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:52 ID:gFbfCUwb0
>>204

生まれついた場所で人生の大部分は決まる。

人は自分に与えられた場所で努力して精一杯生きるのが当たり前。

おかしいとか言っている奴は社会の中の自分という存在に納得が出来ない社会不適合者。

269 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:56 ID:oeOAUiRJO
簡単な方法があるな
個人資産だから相続税対象になるわけで
家族で会社組織をつ……

270 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:05 ID:5RJ/ytY/P
>>245
当然贈与税も改正するでしょ?
敢えて贈与税のほうを大幅に得にして金を使わせるという方法もありうるかもだけど。

271 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:06 ID:CWkLt5JxO
都市部に家あるやつが相続税払えずに家手放すわけか
ネトウヨざまあみろ


272 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:16 ID:TMusE1Rl0
決して悪い話ではない
鳩山を見たら遺産なんて相続させるべきではない
居住地くらいはいいとおもうが

273 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:17 ID:khNTB4N30
>>237
このままだと基礎控除の基準も見直されるんじゃね?

274 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:19 ID:vV3J2nAJ0
会社の役員が、同性の人間で占められている会社に勤めている人
民主党のお陰で、嫌な仕事をしなくて済むようになるよ

収入も一緒になくなるけどなw

275 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:24 ID:5+BhNz800
>>1
実家も同居してなければ控除されないのに
気がつかない人が多いけど、死ねるよ?

それにアパートと自宅をくっつけてる人も
以前は自宅で相続できたけど、これからは違うから

阿鼻叫喚の不動産相場が来るよ

276 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:39 ID:n8RZB3M10
>>231
前にもそう書い勘違いしてる奴が居るけど、非上場会社は、
一株資産が決算で確定して、割安で売ると、それに準じる税
金が譲渡の時に課税されるよ。
 
国税や決算で10億円の評価の株を税金払いたくないから、3000万円で
買い取りましたなんて通用するわけ無いだろ。

 

277 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:50 ID:gYCGFtD3O
東京とか地価の高い持ち家は相続税が払えずどんどん海外資本に買われると言うわけだな。

さすが平成の開国王wwwww

278 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:53 ID:Za7M7h+P0
【民主党】春の地方統一選挙対策・・・・¥お金!現金ばら撒選挙

             民主党なら<丶`∀´>¥お金!¥現金35万円あげます!(子供手当)¥お金あげますよ〜!!

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´>日本人の皆さん〜じゃんじゃ¥お金!あげますよ〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \    民主党は、隠した巨額な悪の埋蔵金を見つけました・・・相続税
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
※菅直人。実母が韓国人。済州島出身。菅直人(カン・チョクジン)
※在日朝鮮人は外人なので相続税は一切課税されない。


279 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:59 ID:MbFZK0k70
高齢者からの所得移転には賛成だが不動産が暴落しないか?

280 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:05 ID:vmN7ZzVJP
所得税の累進ですら、平等という観点から見れば不公平なのにな。どれだけ
金持ちから搾り取ればすむんだろうね。成人全員が同じ額の税金を払ってはじ
めて平等だろ。

平等という観点から相続税をあげるべきだと主張するやつは、所得税の累進を
ならしてしまっても問題ないわけだよな?当然そちらの方が負担が増えると思うが。

281 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:07 ID:5OD50D9k0
>>245
民主党は大局観のない馬鹿ばかりだから何しでかすかわからないよね。
生前贈与だけじゃなく税制全般でバランスよくしないとダメ。
子供が宗教団体作って親を入会させ、不思議な玉と壺を高値で売りつけると無税とかねw

282 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:09 ID:JxR06YBC0
農地もどんどん相続で国が吸い上げておいて、食料自給率なんて上がるわけねーだろ

283 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:25 ID:94qRVHGy0
99.99%でおk

284 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:34 ID:h4Kht7B+O
次は民主党は無いな。

285 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:36 ID:9CEcScfB0
金が払えず一戸建てや店舗を引き払って、
無意味に貧乏人作るだけじゃねーのかこれ

一戸建てや小規模店舗は完全に対象外にした方が良いと思うぞ個人的に

286 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:36 ID:Zosd4ZKe0
所得税等を取られたうえで、家に入ったお金を、
その家の中で子に譲るだけの話なのに、何で国が割り込んできて分け前を取ろうとするの?
ふと考えてみたらおかしいよな。
赤の他人や親兄弟へ渡すなら、税金が取られてもイイだろうけど。

287 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:48 ID:+pfvHCEbO
>>255
と、みせかけて借金返済には充てずに湯水の如く政府が無駄遣いしたいだけ
どうせ日本破綻するから使っていいでしょみたいな感じ


288 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:51 ID:u+SacCq70
金持ちは資産を海外に移す。


289 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:53 ID:gFbfCUwb0
>>279
てか、

すでに土地なんか動かないよ。

固定資産税の元となる路線価は実際には存在しない値段だ。殆どの場合値段はゼロ。

だって、売れないから。

290 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:58 ID:7Nx2L1mx0
>>258
税金が上がると消費は停滞します。

291 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:08 ID:oFB90USB0
>>257
おまえその釣り針恐竜でも釣り上げるつもりか?

292 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:11 ID:D7l5BrdL0
>>223
シャッター商店街は貸さないというより…
貸さない方が儲かるんだよ。税金、優遇されるのさ。

・どう考えてもずっと底値状態
・名目上事業やってる土地にしておくと主に相続税が軽くなる。
・商業地は貸すと立ち退きとかトラブルでも問題になるので貸したくない。
(借りた側有利になるので相応の金を出せる相手以外、半端な法人に店の土地は貸さない。)
・一回貸すと↑で述べた相続税もあがるので結局損が大きい。

現行法だと貸さないほうが正解。悲しい話だが。

293 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:15 ID:CgF5JR/h0
相続税100%、他のすべての税0%にすればいい

294 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:16 ID:yp59hGQv0
現金を没収するならともかく不動産ばっかあったって売れないのに……

295 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:28 ID:xoVziMGk0
相続税あげる前に宗教法人にも課税しろよ
いつまで聖域化してるつもりだよ

296 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:31 ID:7RuICz9G0

ヒント:生前にこっそり贈与しておけばOK。バレたときは知らなかったといえばいい


    ※ある国の総理経験者が教えてくれました。誰にも言っちゃダメだよ

297 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:46 ID:DH6mzKNxO
最近の民主党にしては
唯一の優れた政策方針

徹底的にやれよ

298 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:57 ID:1Ta48lCs0
税収が増えれば、年金をまともな額出せるし、消費税も上げなくていい
ワープアに補助金も出る、所得をごまかして資産を増やした連中から
取れていい

299 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:06 ID:lyPKFfrR0
>>266
デフレの大増税な
相続税や消費税以外にも色々上がるからな

300 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:11 ID:nyHdYM2lO
相続税の、非課税枠の理由は、親の老後の面倒を見るための経費
親の面倒みた人間が、財産相続が増えるのもそのため
相続税安くしてきたのは、日本特有の子供が親の老後を面倒みると言う習慣
今はその習慣から、国の老後福祉へ変化しているから、相続税を増税し、老人の社会福祉や後期高齢者医療廃止の財源に当てるのは妥当

301 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:19 ID:xh0FuzrFP
>>279
欧州はそれで廃止したみたいだね
外国人に土地を買われちゃうんだって

302 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:21 ID:5n56guHU0
やばい
はやく親に死んでもらわないとっ!

303 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:24 ID:aoJeIq820
「恵まれた家庭に育った人」には適応されないんでしょ。

304 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:36 ID:CVjJiz6M0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界の構想は
毎年ひらかれる支配者達のビルダ〜バ〜グ会議”という場で
取り決められ世界の政府に通達されておるワニ
目標は人口削減と、奴隷達の土地田畑からの切り離し
一箇所に集めた蜂の巣への移動ワニ
全ての技術、社会構築は奴隷化する為につかわれ
愚民奴隷化させる召使だけが優遇されてるワニ

305 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:40 ID:IQIi5Sjc0
あの皇居の中の人からも相続税取れよ。
ほとんど私物として使ってるくせにあいつだけ優遇とかないよ?

306 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:42 ID:/UdKgzkd0
80といっても最高税率がだよな

307 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:43 ID:UciD8Lbo0
>>187
取ってるじゃないか。

今まで払ってきたものは仕方がないとして、
公務員給与の半減は急務だな。

308 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:49 ID:8fV0zMYS0
相続税払いたくなければ相続放棄すればいいんじゃないの?
お金は自分で働いて稼げばいいんだから問題ない。

309 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:52 ID:39erZQcL0
増税で金持ちからがっぽり取るのがいいかどうかは置いておいて

金持ちが不幸になれば、その分自分の不幸な現状が
改善されるんじゃないかって考えてるアホがいっぱいて笑えるんだが

310 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:06 ID:dK0vyU0k0
どうせ遺産ないから相続税100%でいいよ

311 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:12 ID:tGf/9F3Y0
これから生み出すものに課税すると経済は停滞する。
今まで課税されずにため込んだものに課税すべき。


312 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:12 ID:kB5Lie2R0
>>299
他に何があがるの?
相続税 成人扶養控除 消費税
他には?

313 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:20 ID:uUXJ8mTT0
これで優秀な高額納税者が海外逃亡
働きたくない屑ばかりが国内に残り社会保障費大幅増
労働者はスト乱発 まさに英国病への道まっしぐら

314 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:23 ID:ooUel1vv0
住んでる家以外には相続税ガッチリかけてもいいよ

315 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:26 ID:NmlPRUvn0
>>16
死後に親子の絆もなかなか笑わせるな

316 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:25 ID:18n2SF09O
親の遺産あてにしてるニートは野垂れ死に?

317 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:28 ID:oWnHUz2E0
在日朝鮮人からも相続税取れよ
ますます朝鮮人が貴族化するぞ

318 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:31 ID:Zosd4ZKe0
貧乏人の妬み僻みで政治をしてうまく行った国家なんて一つもない。

319 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:48 ID:IcDySMOFO
鳩山は上手く逃げ切ったな

320 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:49 ID:AiKZOIXf0
>>276
ダメかw



321 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:55 ID:aZi805vD0
遺産頼みのニート涙目だな

まあ反対してる奴はアホかニートかアホなニートだけだろ

322 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:02 ID:njBHPKaH0
だって今生活保護だって高齢世帯が40%以上なんじゃなかったっけか?
年金を一応でも払ってた人は仮にその人が払ってた年金で今まかなってるんじゃなかったとしても
生活保護の高齢はその年金すら払ってなかった、足らなかった人達だよ?
それを今の下の世代が税金で支えてる。
子供手当は子供がなんだかんだいってもそんなぼこぼこ生まれないだろうけど
今いる団塊やその手前で生活保護受けるような人は老年手当とか出したとしてもガキの1万2万じゃすまないと思うけどなあ・・・。
だったら同世代の老人同士ささえてくれやって思う。
老年になって下から支えてもらえない状態になったのもその世代にも責任の一旦はある。
また豊かになったら税の割合変えたらいいじゃん
変えちゃいけないわけでもないんだし

323 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:02 ID:JxR06YBC0
>>295  今どんどん課税対象項目を増やしてるぜ。国税庁は宗教法人に申告漏れ指摘連発だ

324 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:06 ID:5+BhNz800
>>63
で、中国人から財務官僚にキャッシュバックが入ると

325 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:11 ID:QN9t2E830
やってみなよ。

フフフ

326 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:13 ID:gFbfCUwb0
>>309

人の不幸は蜜の味♪なんちゃって、そういう浅ましい人生観しか持っていない奴がいるのだろう。

いずれ、金持ちが財産を失った頃には、貧乏人は乞食に落ちているだろう。

327 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:27 ID:1DQVIcNR0
迂回させりゃいいんだろ?

洗浄屋が一般的になるな。

328 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:29 ID:R7pxFHuj0
本当に自宅を有している土地と自宅の建物を増税するのはどうかと思うが
自宅外の投資目的の土地や金融財産等に大幅に増税するのは良いと思う。
長年ローンで買った家や土地を払い終わってすぐ死んで相続税でほとんど
持っていかれるとかどんな罰ゲームなんだよ。
せめて子供のために家や土地を残してやりたいだろ。
現金や証券なんてのは全部取り上げても良いと思うぐらい高齢者は守りに
入ってる気がするからそれは使わせて経済を活性化しろ。




329 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:45 ID:YQJdluRj0
>>249
>>254
前提:平等という理念と血族の絆という概念とは、ぶつかりあう

@相続と世襲を禁止して平等を実現しなければいけないという思想
                 ↓
家族制度を解体し、人はみなバラバラの個にならなければならない

A血は水より濃い
     ↓
世襲、相続は当然の権利


理解できますか?



330 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:45 ID:CgF5JR/h0
>>309
少なくとも税金取られるという不幸を金持ちが背負ってくれれば自分の背負う不幸(税金)は少なくなるww

331 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:47 ID:3rTIbMn90
政治家には抜け道があるんだろ
あと特定のNPOに寄付すれば抜け道になるとかさ

332 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:48 ID:9CEcScfB0
固定資産税は場所によるが、年50万〜数百万は普通に発生するからね
10年で500万円以上は税金しはらってんのに相続税でまだ支払わせるつもりなのやら

333 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:51 ID:Hibc9HsQ0
宗教法人に課税も強化しないとね
資産は最大で1000億までしか貯めこめないとか、
これで何兆円も貯めこんでる宗教法人から一気に取れるし

334 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:29 ID:4pzj/2vb0
自治体が評価した不動産価格でで
自治体が引き取らないこの時期にやろうっていうんだからお花畑なんだよな
物納の在庫でアップアップなのに

335 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:29 ID:H15OthNfO
金持ちの不幸で飯がウマい

336 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:50 ID:1Ta48lCs0
80%対象者て1%しかいない、多数決取るべきだな
半数は課税されるほどの資産が無い

337 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:50 ID:Utkxi9SV0
左巻きは自分で稼ぎ上げる人を尊重するのが大っきらい
そもそも人の得た恵みを尊重するのが嫌だから 
連合赤軍事件みたいの起こすわけ


338 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:51 ID:jESqDq/20
そうだ!税払わないために、遺産放棄すればいいんじゃね?

339 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:54 ID:IQIi5Sjc0
>>314

だよな。ドイツの相続税は「どんなに大豪邸だろうが居住している家には相続税はかからない」

街並みが崩れるから。大豪邸は街並みの絵になるからな。向こうは古い城みたいな家に済んでる人も
いるが、相続が起こるたびに城を壊してたら、観光客も呼べなくなるからだろ

340 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:56 ID:n8RZB3M10
>>292 そんなのは一部だよ。大半は客が来ず、商売が成り立たないから
    借りる奴がいない。家賃が無料でも商売には金がかかるんだよ。

    
  

341 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:59 ID:gFbfCUwb0
>>329
相続と世襲を禁止して平等を実現しなければいけないという思想


これ、何の思想?

342 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:02 ID:Zosd4ZKe0
国民の生活が第一(笑)

343 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:02 ID:nSYzzryn0
そしたら生きてる間に渡しておけばいいのかな

344 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:10 ID:grh+rvcK0
貯金を使わせることを考えろよ
相続税上げたら資産が減り相続税払うために金使えないとかなるだろ

345 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:20 ID:5+BhNz800
>>101
公益法人など(政治団体を含む)は相続税の対象にならないから

ほとんど無税ですから

346 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:30 ID:D7l5BrdL0
>>309
発想が文革レベルだよな。
富の再分配は重要なんだが略奪やってどうするんだ。
…金の卵産む鶏絞め殺してる話に近い。

そもそも巻き上げた連中がカネを無為に蒸発させるだけで終了だろ。
日本が持ってる数少ない武器だって側面も考えるべき。

347 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:36 ID:CbPwIc490
>296
景気が悪くて税収が減ったと言ってるけど
本当はその総理経験者のせいで税金払う人間が減ったんじゃねーか

348 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:38 ID:JxR06YBC0
>>330 お前の仕事もなくなるけどな

349 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:49 ID:vV3J2nAJ0
同族経営の会社に勤務してるサラリーマン涙目だな

まあ賛成している奴は経済オンチの貧乏人だけだろ

350 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:52 ID:+pfvHCEbO
民主党が法律を変える時は必ずいつも中国の金になるように変えてくるよね

351 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:55 ID:xpoK+nE10
日本の相続税最高税率は世界で一番高いんだぜ。
もう馬鹿かとw
日本をおかしくしたいんだろうなw

352 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:17 ID:CgF5JR/h0
>>332
固定資産税を払ってるのはお前の親であってお前ではない

353 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:18 ID:cnLmtX4t0
>これからは取締役や部長クラスも納税の義務を負うようになる。

今の段階で部長クラスまで視野に入れた案だからな
富裕層の定義がかなり拡大してる事に気がつかなければ、金持ちは貧乏人に
貧乏人は乞食に、乞食は…死ぬんじゃね


354 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:20 ID:9RvDkR7ZP
団塊Jr以降の人で親の遺産でなんとか回していこうと思ってたのを殲滅するってワケか。
酷い話だ。

355 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:28 ID:5oDkTc670
【民主党】春の地方統一選挙対策・・・・¥お金!現金ばら撒選挙

             民主党なら<丶`∀´>¥お金!¥現金35万円あげます!(子供手当)¥お金あげますよ〜!!

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´>日本人の皆さん〜じゃんじゃ¥お金!あげますよ〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \    民主党は、巨額な隠蔽された埋蔵金を見つけました・・・相続税
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
※菅直人。実母が韓国人。済州島出身。菅直人(カン・チョクジン)
※在日朝鮮人は外人なので相続税は一切課税されない。

◆世界で相続税は悪税として廃止されるなか、アジアで相続税があるのは日本と韓国だけだ。
 また、米国にも相続税はない。欧州も悪税として相続税は存在しない(一部除く)。
 理由はいろいろあるが個人の財産権を犯す意味合いが強すぎることから廃止されている。



356 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:28 ID:Sx8nSAa10
どうせ無利子国債(無税で相続できる)とセットだろ

60歳以上の投票者(有権者じゃないよ)の方が、それ以下の人より多い国で
年寄りに不利な政策なんて絶対やらないから


357 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:31 ID:nyHdYM2lO
鳩山がよい例だ
財産が集中したらバカでも総理になってしまう。
財産(チャンス)の再分配は必要


358 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:46 ID:wznA4gjb0
鳩山が身ぐるみはがされて潰れればそれでいいです

359 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:53 ID:/UdKgzkd0
>>309
それはともかく海外に流れなければ何らかの形で再配分されるんじゃないかな

360 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:05 ID:5XZG5QP8O
何でもいいから会社を作られ
土地家屋を法人の物にするしか無いな
国としては理想的かもしれんが
個人としては納得出来んわ

361 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:05 ID:lyPKFfrR0
>>312
自賠責は4月から
2年後にまた上がる
所得税とかは既に増税済み
税金の計算でこっちも忙しいから後はお前が調べろ

362 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:09 ID:DIBR9GRW0
>>349
法人化されてれば抜け道はあるんじゃないか?

363 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:29 ID:iklT1Tt40
>>313
相続税ない国ってけっこうあるみたいだな。
先進国などでも実質ほとんどないようなところけっこうあったりして。

364 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:40 ID:AiKZOIXf0
いい事考えた!
宗教法人設立→寄付金をもr

365 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:43 ID:7Nx2L1mx0
>>352
子供の給料で固定資産税払ってる人もいるんだぜ。
それ程固定資産税=公務員の給料は高い。

366 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:52 ID:CbPwIc490
政治家は遺産を政治資金に変えて相続し放題ですね

367 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:03 ID:4wLej6KI0
相続税が上がる → 土地を手放す → 土地の価格が下がる → 戸建住宅着工件数が増える


368 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:03 ID:QYomKN120
物納で取られる人が増えそうだな

369 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:03 ID:PueBN3qh0
鳩山みたいのを見ちゃうとまぁ仕方ないかって気もする

370 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:09 ID:fTpD37MjO
小泉時代がよかったな

371 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:13 ID:9CEcScfB0
だいたい金持ちはそれ自体が所得税とか固定資産税大量に支払って社会に貢献してんのに、
たいして社会に貢献してない低所得者があれこれ言うのもおかしな話であって

悪い方向でカネを社会に回そうとするんじゃなくて、良い方向でカネを使っていけるようにしなきゃだめだろうに

372 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:17 ID:Mo2+uzlw0
これで不利益を受けるのは現役時代中間所得層だった高齢者
2ちゃんねるな人々の親たちですよ
本当の金持ちは、財産を国外に移したり法人化したり多様な方法で資産を子孫にうつしていく。
鳩さんとか痛くも痒くもない


373 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:32 ID:WlO0UnnP0
菅直人は、平成の増税王だなw

こんな極端な事をしたら、金持ちが取る行動は、海外脱出or脱税だろw

374 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:33 ID:IQIi5Sjc0
アメリカでは4億までは相続税がそもそもかからないのに、
日本じゃ3000万超えたらかかります(笑)

イタリア、スウェーデン、オーストラリア、カナダ、中国、他多くの国では
相続税はそもそも存在しません。

日本でも日露戦争以前は存在しませんw

375 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:45 ID:Sd0O+voc0
相続税は賛成だが、どーせ、本当の金持ち連中は上手い具合に方の抜け道でガッポリ相続だろ?

宗教法人税も検討しろよ。
統一教会とか創価学会とか、ごっつい箱物がバンバンたつような集金の仕方は異常だろ。

376 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:46 ID:njBHPKaH0
まあ反対派はそこそこ財産ある家なんだろうなーって思うwww
自分ちもアパートあるけど再婚した父親のもんだし
血のつながってない兄弟は3人いるし、子供の頃から「持家」なんてもんに縁ないと思ってきたからなあ
制限付けたら別にいいじゃね?って思うよ
金持ち破産さえたいわけでもないし、少々の増税では破産しないような
金持ちからがっつりとったらいいってだけで

377 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:47 ID:RqDR+cPK0
遺産が無いおれは大賛成

378 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:59 ID:YxW45af/0
どうせ金持ちは鳩山さんみたいに
税金逃れのやり方知ってて払わないんだろ
中途半端な層が損するだけなんだろ

379 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:01 ID:CgF5JR/h0
>>348
金持ちは自分の得た金より少なくしか使わないから金持ちなんだよ
金持ちが金持ちになる過程で他人の仕事を奪ってるんだよ
逆回転が起これば仕事が増える

380 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:02 ID:ulu2kS9f0
>>357
これは再分配じゃねーよ
国にとられるだけでおまいらには何もいいことねーよ

381 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:07 ID:l3PCvGiE0
普通に生前贈与が加速するだけじゃないかなw

382 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:13 ID:1Ta48lCs0
不動産が最大の資産なんだから、流動性が上がって
高い土地には儲かる産業が来る、農業は田舎で作るようになる

383 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:27 ID:+pfvHCEbO
>>313
+中国人に、日本人金持ちが手放した日本の土地を全て買われていく

384 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:35 ID:xpoK+nE10
相続税で金持ちが土地や会社を手放し、そこを相続税と関係のない外国人や大企業が全部奪い取るw
日本人はどんどん貧乏になるだけって何でわからない馬鹿が多いんだろうなw

385 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:56 ID:StbWG+LYO
馬鹿な政治家から金をむしり取れ!
鳩山逝ったっーーーー

386 :名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:57 ID:2r0vY5tu0
相続税上げるより必要なのは
年寄りが溜め込んでる金を如何に使わせるか
じゃねぇの

相続もされないとなったら若い人の財布の紐は硬くなるし
年寄りが金使う動機にもならないし
結局、外国人が日本の土地を買いやすくなるだけじゃね

88 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)