• EOS Kiss X5 ボディのURLを携帯に送る
  • EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する

CANON

EOS Kiss X5 ボディ

EOS Kiss X5 ボディ

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

拡大画像を見る

最安価格(税込):¥80,597 登録価格一覧(27店舗) 価格変動履歴

  • 価格帯:¥80,597〜¥89,800 (27店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2011年 3月 3日

画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 連写撮影:3.7コマ/秒 記録メディア:SDHCカード/SDカード/SDXCカード 重量:515g

可動式の3.0型ワイド液晶を採用したエントリー向けデジタル一眼レフ

新製品ニュース
キヤノン、可動式液晶を採用した「EOS Kiss X5」

ご利用の前にお読みください

  • Twitterにツイートする
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • Messenger Connectに投稿する
  • mixiチェックに投稿する
  • GREEに投稿する

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

『井戸底ファインダーを更に小さくする暴挙!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ781

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

一眼レフであるメリットの一つに光学ファインダーがあります。

APC-Sの中でもキヤノンは撮像素子が小さいので
(SONY、NIKON、PENTAXの×1.5に対してキヤノンは×1.6)
それに合わせてファインダーも小さかったし、
KISSシリーズはその中でも井戸底ファインダーと酷評されてきました。
今回のモデルチェンジではなんとそのファインダー倍率を0.87から更に小さい0.85倍に
小さくするという暴挙に出ています。

KISSシリーズはもともとファインダーには力を入れていないとはいえ、
あまりにもユーザを舐めていると思いませんか〜!!!
0.87倍と0.85倍じゃ見比べてもそう差は分らないから良い って問題じゃないでしょう。
過去の事例から気が付かなければ、次も同じことをやってくるのがキヤノンのやり方です!
そんなに原価低減したいのならKISSシリーズは一眼レフ辞めて、とっとミラーレス化してしまえー!


2011/02/13 19:10 [12650762]

ナイスクチコミ!34


APS-Cね。

2011/02/13 19:19 [12650798]

ナイスクチコミ!27


ココナッツ8000さん 
ナイス突っ込み(*‘ω‘ *)

2011/02/13 19:26 [12650838]

ナイスクチコミ!2


CPNさん 

とっとと、広いファインダーの機種をお買い上げたほうがよろしいのでは?

2011/02/13 19:31 [12650863]

ナイスクチコミ!3


‡雪乃‡さん 

出先で計算してないから違うかもしれませんが…
同じAPS-Cクラスでも
撮像素子のサイズが、
X5 →今までのCanonサイズ(22.3×14.9)
X50→小さいサイズ(22.0×14.7)

が関係してるんじゃないでしょうか?

まぁ見にくくなるのは喜べませんが…

2011/02/13 19:34 [12650878]

ナイスクチコミ!3


Depeche詩織さん 

今まで酷評されても売れていたのだから、それでも売れると判断したのでは?
また、視野率と同じく倍率にも誤差があったりしてね(笑
それを正しい数字に修正して反省の意を表したとしたら、叩かれたらかわいそうかも。
結局はファインダーにこだわりがある人が買うカメラじゃないってことです。

2011/02/13 19:35 [12650883]

ナイスクチコミ!19


実は、今までも0.87倍とスペック表記していたが厳密に実測したら0.85倍だったので、今回からは正確に0.85倍と書くようにしたというオチだったりして(笑)。そういうオチだと、半分冗談ですが7D2は視野率98%で登場ってオチもついてくるかも。

2011/02/13 19:35 [12650889]

ナイスクチコミ!17


購入費用が有るなら、1D買えば?
お金がないなら、ソニーα55だとEVFで110%に見えるよ
ファインダー命ならソニーへ逝けよ

2011/02/13 19:35 [12650890]

ナイスクチコミ!5


あ、珍しくDepeche詩織さんとかぶった。。失礼しました〜。

2011/02/13 19:37 [12650895]

ナイスクチコミ!4


スレ主 dobel-manさん 

一見説得力あるそうなご意見を頂きましたが、
なんというか想定どおりの議論の差し替えでしかありませんね。


>広いファインダーの機種をお買い上げたほうがよろしいのでは?
そんなことは分りきった上でスレを建てています。
ファインダースペックだけで選ぶわけではないが、誰でもファインダーが見えやすいにに越した事はないでしょう。
サブ機種であってもファインダー手抜きはイヤだし、今まででさえ限界だったのに更に手抜きとは酷い!


>今まで酷評されても売れていたのだから、それでも売れると判断したのでは?
経営者の判断はどうでも良いことです。
利益優先でこんなことされて、ユーザとして気持ちの良いことじゃないでしょう。

>結局はファインダーにこだわりがある人が買うカメラじゃないってことです。
こだわりが無い人が買うカメラだからといって、後継機種で倍率下げるのってどうなんだ?
企業のモラルを疑います!

>購入費用が有るなら、1D買えば?
>お金がないなら、ソニーα55だとEVFで110%に見えるよ
>ファインダー命ならソニーへ逝けよ
そういう問題ではないでしょう。
エントリー、サブ機であっても良いファインダーを積んで欲しいってのはユーザの希望でしょう。
ファインダー命の人向けでない事が、モデルチェンジ毎に倍率下げて良いという理由にはなりません!



‡雪乃‡さん 
素子サイスが変わえるとファインダー倍率が変わってしまうというのなら、
画角も変わってしまうという事になりませんか?


2011/02/13 20:04 [12651011]

ナイスクチコミ!13


‡雪乃‡さん 

スレ主さま
はい、
現品を比較してないですから断定はできませんが、
撮像素子のサイズが違うので
撮像素子を前にズラしててないなら(そんなコトしたら最短撮影距離も変わってしまう)、
画角はちょっと狭い(望遠傾向)と思われますね。

X5と同じペンタミラーを流用して
ファインダーのレンズで調整したら
そんな感じになるのかなぁ〜
と発表されてから漠然と考えてました。

2011/02/13 20:18 [12651085]

ナイスクチコミ!2


>そういう問題ではないでしょう。
>エントリー、サブ機であっても良いファインダーを積んで欲しいってのはユーザの希望でしょう。
>ファインダー命の人向けでない事が、モデルチェンジ毎に倍率下げて良いという理由にはなりません!
そういう問題です。
小鳥遊歩さんのおっしゃるとおり、メーカーとして厳密に実測したら視野率0.85としてる可能性もありますよ。X4の方が間違いの可能性だって有るんですから。
良いファインダーが良ければ、良い機種を探すのが一般的です。
値段相応ですから。
モデルチェンジ毎に倍率は下げてないでしょう。
X5:0.85倍
X4:0.87倍
X3:0.87倍
X2:0.87倍
今回たまたま倍率が下がってしまっただけでしょう。
このメーカーの企業モラルを疑うなら、どうぞ他のメーカーの商品をお買い上げください。
無い物ねだりは、子供のすること。

2011/02/13 20:18 [12651086]

ナイスクチコミ!12


実際に、X5を手にしてみたわけではありませんが、
サンプル画像を見るに、X4とほぼ変わらない画質のように感じます。
という事は、画質もそこそこに良いのだと思います。

今のDIGIC4の状況下では、EOS Kiss シリーズとして差別化しづらいのも事実です。
というか、APS−Cのデジタル一眼レフ自体が完成の域に達しつつあります。

ひょっとしてキャノンの事だから、フルサイズのミラーレスとか?
(もちろん、ミラーレスについてキャノンは研究しているハズ、市場動向の調査中状態だと思う)

X4とX5の価格帯が同じならば、私ならば、X5を選択します。
バリアングル液晶やクリエイティブフィルターなどの機能性は魅力です。

確かに、ファインダー倍率は残念ですが、
実質、0.87倍と0.85倍では、あまり変わりませんし、まあいいかなあーと。
上記を考慮しても、X5を選択しない理由はちょっと思い浮かばないなあ〜


あとは、EOS Kiss X5 の価格次第ということでしょう。

2011/02/13 20:38 [12651196]

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん 

KISS程度のカメラでMF撮りする人は極少でしょう。
AF専用機として考えれば多少ファインダー倍率が低くても問題とキヤノンとしたら考えたと思います。
また、ファインダーを良くする事はコストが掛ります。
1円でもコストを下げる為に倍率を下げた可能性が大きいです。

2011/02/13 20:39 [12651205]

ナイスクチコミ!9


カメラを知っている人からすればファインダー視野率は気になりますが、
初心者がファインダー倍率を考えて購入しますかね?

実物を触ってX5と7Dを比べれば違いが分かるかもしれませんが、
最初からKissシリーズを目的に買いに来る人は気にしていない(と言うか気付いていない)と思います。

2011/02/13 20:47 [12651258]

ナイスクチコミ!4


dobel-manさん

>井戸底ファインダーを更に小さくする暴挙!

APS-Cでファインダーの大きさを語る方が暴挙だと思います。

>そんなに原価低減したいのならKISSシリーズは一眼レフ辞めて、とっとミラーレス化してし
>まえー!

コンデジに成り下がれと言われますか?

2011/02/13 20:53 [12651301]

ナイスクチコミ!1


hotmanさん 

>井戸底ファインダー

いくらひどいと思われようと、付いていないよりははるかにましだと思いますが・・・。
APS−Cのファインダーでは、マニュアルフォーカスする自信が無いのでAFで
マトが見れれば十分なんで。

2011/02/13 21:12 [12651427]

ナイスクチコミ!2


365ディさん 

>あまりにもユーザを舐めていると思いませんか〜!!!
>とっとミラーレス化してしまえー!

舐めていると言うよりミラーレスにシェアを取られた分、一眼のボケ味とかメリットはそのままに、スペックダウンしてミラーレスよりにユーザーターゲットを広げていると思われます。
間違った方向性とは思いませんけどね。

2強からはまだミラーレスが出ていないわけですし。

今度は廉価版のX50、売れますかね?

2011/02/13 21:14 [12651438]

ナイスクチコミ!0


365ディさん 

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-speedy.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-performance.html

バリアングルモニターになったメリットが大きく、X5を購入対象とする人の多くは光学ファインダーの倍率なんて殆ど気にしないと思います。

2011/02/13 21:21 [12651487]

ナイスクチコミ!2


Canon Kiss 5 22.3mm×14.9mm 0.85倍
Nikon D3100 23.2mm×15.4mm 0.8倍
Pentax K-r  23.6mm×15.8mm 0.85倍
Sony α230  23.6mm×15.8mm 0.83倍

ファインダー倍率で企業の良心が判断されるなら、ペンタ、ソニーには負けるけどニコンよりはまだ良心的ということになってしまいます、キヤノン。
そもそも、何に重点を置くかは人それぞれなので、ファインダー倍率が最重点という人にはダメかもしれないけど、それが全てじゃないので難しいですね。ファインダーにお金をかけて他が他より劣ると、そこに不満を持つ方もいるでしょうし・・・。
同じ値段になるなら、ファインダー倍率を少々下げてもバリアングル液晶の方がうれしいという方もいるでしょうしね。

ある一点だけを見て一眼レフやめろとか、いくらなんでも極論過ぎでは?
少し落ち着きましょうよ。

2011/02/13 22:06 [12651807]

ナイスクチコミ!9


スレ主 dobel-manさん 

バリアングル付いたからファインダー小さくなっても良いって、
あまりにも予想通りの擁護の仕方で笑ってしまいました。

えっと、バリアングルでしか使えない代物じゃないんですか?KISSX5は。
おそらく60Dを下克上していないであろうコントラストAFは、
60D同様に全く使い物にならないと思われるのに、
そんなのこと理由にファンダーの手抜きを肯定するのは
メーカ側の詭弁の代弁者ということです。

ユーザ利益に反することを喜んで書き込む神経が私にはさっぱりわかりませんねえ(笑)




2011/02/13 22:14 [12651869]

ナイスクチコミ!5


スレ主 dobel-manさん 

×えっと、バリアングルでしか使えない代物じゃないんですか?KISSX5は。

○えっと、バリアングルでしか使えない代物なんですか?KISSX5は。


自己レス修正


2011/02/13 22:16 [12651885]

ナイスクチコミ!2


S U S I Eさん 

スレ主さんもキャノンのユーザーさんなんですか?
何がスレ主さんをそんなに必死にさせているのでしょうか?
意見があるのであれば、メーカーに直接意見を出されてはいかがでしょうか?

X5に不快感を感じるのであれば、この板こない方がよろしいかと思います。
ずいぶん、X5のこといろいろ丹念に調べていますね。
「暴挙」といいつつ、X5が気になるオーラがかなり出ているように見えます。
それもキャノンへの愛情表現のひとつなんでしょうか。

2011/02/13 22:28 [12651972]

ナイスクチコミ!5


hotmanさん 

>それもキャノンへの愛情表現のひとつなんでしょうか。

『キヤノンに少しでも良い商品を提供してもらいたい。』という心が、こうさせるんでしょうね。
自分を含め、ほとんどの方にはどうでも良いようなことだとは思いますが・・・。

2011/02/13 23:00 [12652181]

ナイスクチコミ!0


「暴挙」というセンテンスに釣られてみました。

いやーこんなところで時事問題には発展しないでしょうけど・・・

2011/02/13 23:18 [12652317]

ナイスクチコミ!0


スレ主 dobel-manさん 

・ファインダー倍率がモデルチェンジで小さくなっても関係ない!
・視野率100%と謳って散々ユーザを煽っておいて、
 後出しで自社基準では98%も100%だというデタラメ言われても問題なし!
キヤノンの板っていつもメーカ擁護の大合唱ですね(笑)

一事が万事でそのうち、
・視野率95%を100%とうたっても、ライブビュー撮影出来るから問題ない!
・ファインダー倍率なんて0.5倍でも、バリアングルついてれば問題ない!
ってことになるんじゃないでしょうか?
メーカ甘やかしてそんなことになっちゃ嬉しくないだろうに、
なぜ寄ってたかってメーカ擁護するんでしょう。
私はこのスレ建てて別にメリット何も無いし必死になる必要性は皆無ですが、
メーカ擁護に必死になる方々を観察出来たので勉強になりました。

2011/02/13 23:19 [12652322]

ナイスクチコミ!11


hotmanさん 

お疲れ様でした。
大変でしたでしょうが、得るものは大きかったと思います。
次回もまたよろしくお願いします。

2011/02/13 23:24 [12652366]

ナイスクチコミ!2


スレ主 dobel-manさん 

‡雪乃‡さん 

http://kakaku.com/item/K0000089556/spec/
X4 撮像素子22.3mm×14.9mm ファインダー倍率 0.87

http://kakaku.com/item/K0000226436/spec/
X5 撮像素子22.3mm×14.9mm ファインダー倍率 0.85

撮像素子の大きさは変わっていないので、ファインダー倍率のみ落としています。
こんなにみみっちい事をやるキヤノンの企業姿勢に泣けますねトホホ

2011/02/13 23:27 [12652390]

ナイスクチコミ!4


‡雪乃‡さん 

スレ主さま

はい
二度目の書き込みして気づきました

直前にX50のスレ見ていたので
X50〜X5

X4〜X5
の比較を勘違いしてました
ごめんなさい…




やっぱりX4までは
サバよんでたんでしょうか?…
このクラスを使う一般的な方々なら
プリントで切れるからあまり問題にならなかったのかもしれませんが…

2011/02/13 23:35 [12652451]

ナイスクチコミ!5


メーカー/機種/CMOSサイズ/倍率表記/35mm換算倍率/換算50mmレンズをつけたときの倍率

Canon  KissD  22.7mm×15.1mm 0.80倍 x1.585903 x0.504444
Canon  KissDN 22.2mm×14.8mm 0.80倍 x1.621621 x0.493333 下がって
Canon  KissX2 22.2mm×14.8mm 0.87倍 x1.621621 x0.536500 上がって
Canon  KissX3 22.2mm×14.8mm 0.87倍 x1.621621 x0.536500 同じで
Canon  KissX5 22.3mm×14.9mm 0.85倍 x1.614350 x0.526528 下がって


>>過去の事例から気が付かなければ、次も同じことをやってくるのがキヤノンのやり方です

ということは次は上がる番って意味ですよね〜?

2011/02/13 23:49 [12652547]

ナイスクチコミ!3


kawase302さん 

やっぱりX4まではサバよんでたんでしょうか?…

>>>>>>>

鋭い(笑)。
さすがのキヤノンも、さすがに同じ手はヤバイと感じたのかも。。。。

2011/02/13 23:52 [12652574]

ナイスクチコミ!7


奥州街道さん 

実際、x0.52倍とx0.53倍のファインダーを見分けられる人がいるんでしょうか?
個人的にはダハミラーな点で、倍率にもファインダーの見え方にも大きな期待はしませんけど。
EVFで倍率高いのを選ぶ手もありますが、撮影後の静止が入るのがいやなんですけどね。

2011/02/13 23:55 [12652601]

ナイスクチコミ!3


Xを忘れたし間違った・・・

Canon  KissD  22.7mm×15.1mm 0.80倍 x1.585903 x0.504444
Canon  KissDN 22.2mm×14.8mm 0.80倍 x1.621621 x0.493333 下がって
Canon  KissX 22.2mm×14.8mm 0.80倍 x1.621621 x0.493333 同じで
Canon  KissX2 22.2mm×14.8mm 0.87倍 x1.621621 x0.536500 上がって
Canon  KissX3 22.3mm×14.9mm 0.87倍 x1.614350 x0.538917 上がって
Canon  KissX5 22.3mm×14.9mm 0.85倍 x1.614350 x0.526528 下がって

X6は同倍率 X7 X8と続けて上がる予定ってことかな(笑)

2011/02/13 23:56 [12652609]

ナイスクチコミ!1


S U S I Eさん 

スレ主さん。
そこまで思われるなら、X5の購入見送られることをお勧めします。
X5の発売心待ちにされていたのもかかわらず落胆されておられること、お察しします。
ですが、ここで力説したところで、メーカーには届きません。
やはり、メーカーに直接ご意見を出されてはいかがでしょうか?

スレ主さんの仰るように、ここは、私を含め、メーカー擁護派が多いように思います。
ですので、スレ主さんだけでもきちんとメーカーにご意見を伝えてください。
「暴挙」を正そうとしておられるスレ主さんに期待します。

2011/02/14 00:18 [12652771]

ナイスクチコミ!2


365ディさん 

> ユーザ利益に反することを喜んで書き込む神経が私にはさっぱりわかりませんねえ(笑)

5Xを買う人はバリアングルのついた5Xを買うのであって、光学ファインダーが0.87倍から0.85倍になったから買わないという人は殆どいないでしょうね。

いたとしてもdobel-manさん位のものでしょう。時代の流れと言うのが分かっていないと思った。

これで5Xユーザーがメーカーの予測より下回るのなら、6Xはまた光学ファインダーの倍率も元に戻る方向で変わるだけだと思うし。EOSムービ登場でモニターを使う人も増えており、今までKissシリーズを対象としていたユーザーの価値観が、光学は現状維持に留まると判断してもモニター重視の人を取り入れたほうが売れるだろうから、今回の5Xの仕様はたまたま0.85倍であったに過ぎないと思うけど。

と言うかバリアングルの付いた60D、dobel-manさんのバッシングに反し売れたんじゃないの?

2011/02/14 00:20 [12652784]

ナイスクチコミ!4


365ディさん 

dobel-manさんが言いたいのは、恐らくメーカー思想とユーザーの思想のズレを指摘したいんでしょう?

どうかな。売れたらメーカーの思想もそれほどマズくないと思う。

今のメーカーはボディで売るよりレンズの方で売りたいのは明らか。
光学ファインダーの0.85倍なんて気にする?

2011/02/14 00:35 [12652861]

ナイスクチコミ!4


S U S I Eさん 

> 光学ファインダーの0.85倍なんて気にする?

仰るとおりですね。
私も60D購入した際にファインダー倍率など気にもしませんでした。

ファインダー覗いてシャッターボタン押せばAFでピントを合わせてくれますし。
だからと言ってファインダー倍率なんてどうでもいいとまでは言いません。
高スペックを求めるなら、他機種か、フラッグシップ機を購入すればいいことです。

それに、他社を含めると、これでもかって言うくらいラインナップがありますから、消費者から見れば似たり寄ったりの機種より、色々個性があった方が選択肢が広がり、消費者にとってはありがたい話だと思います。

各社しのぎを削って工夫していますよ。

キャノンフォトサークルを見るとKissユーザがびっくりするくらい良い写真をアップしています。
要は使い方次第なんですね。

2011/02/14 01:05 [12652979]

ナイスクチコミ!3


スレ主 dobel-manさん 

S U S I Eさん

必死さNo.1は間違いなくあなたです!
良い写真をとるかどうかとか気に食わなければ買うなとか、
アサッテの方向にわぞと話を反らすのが醜いって言っているんですが、
本当に分らないトンチンカンさんですね。

単純に、ユーザ心理としてファインダー倍率落とされて嬉しいかどうか、、、
そういうことが何故理解できないのか???とーっても不思議。
7Dの視野率問題と根っこは同じで、その根は相当に深いと思うんですよね個人的には。。。

だってこういったひとつひとつのスペックの僅かな数値や機能のために
心血注いで働いている人たちがそれこそ大勢いて、
メーカも凌ぎを削ってスペックや機能を競っているのが現実でしょう。
モデルチェンジで安易にスペックダウンされたらたまったもんじゃないと思います。


2011/02/14 01:31 [12653065]

ナイスクチコミ!8


365ディさん 

S U S I Eさん

仰るとおりです。
今までの写真より目線(アングル)が変わった写真、変化がついた写真が、これからは新しいと言うことでしょう。

dobel-manさんの場合、0.87倍であっても買わんのだから、そーゆーユーザーは始めからX5の購入対象者としてはメーカーは見ていないと思います。

そんなに熱く語れるなら、7D辺りのユーザー層と語り合ったら好いですよ。
X5は板違いとちゃう?商品コンセプト履き違えてない?

X5クラスのユーザー層は0.87とか0.85だとかよりも変化とか新しさを求めていると思います。
仮にX5がただ0.87から0.89にスペックアップを図ったとしても、この辺のユーザー層には全く変化として認められず魅力もなかったことでしょう。

X5だからバリアングル付いて新しいユーザーが取り込めるのでは?

2011/02/14 01:32 [12653068]

ナイスクチコミ!6


素朴な疑問なんですが、ユーザーって誰のことです?
まだ発売前なのに。

2011/02/14 01:45 [12653100]

ナイスクチコミ!3


0.02倍の誤差が実はとても小さい値だということにスレ主が未だに気付かない件。

2011/02/14 02:29 [12653181]

ナイスクチコミ!7


arapaima F4さん 

みなさん、ファインダーにはこだわりましょう!!安いとはいえ、一眼レフですから。

2011/02/14 02:45 [12653200]

ナイスクチコミ!12


スレ立てて、皆様からコメントもらってるのに
反対意見に必死に抵抗するってどうでしょ〜

色んな意見を受け止めてまとめる役ができないなら
ぼやきなんか最初から止めたほうが賢明ですよ〜。

2011/02/14 02:57 [12653218]

ナイスクチコミ!7


さくら印さん 

X3使ってます(^^v
擁護する訳じゃないけど、
CANONのカメラって使い易くて満足いくカメラだから、
初心者は視野率なんか気にしないのよね。

2011/02/14 03:08 [12653227]

ナイスクチコミ!7


>単純に、ユーザ心理としてファインダー倍率落とされて嬉しいかどうか

APS-Cで倍率気にする方が不思議です。
視野率気にする方の方が多いと感じます。

2011/02/14 07:28 [12653419]

ナイスクチコミ!1


ridinghorseさん 
おっしゃるとおりですね、とても小さいことです。
数値にして0.02ですからね。
スレ主様の許容量も小さいことでしょう。

S U S I Eさんへのレスは、
>アサッテの方向にわぞと話を反らすのが醜いって言っているんですが、
「わぞと」とミスタイプするぐらい御乱心。
その時の書き込みは、総文字数339文字ミスタイプ1文字、確立にして0.29%
数値的には0.02を上回っております。

2011/02/14 07:28 [12653420]

ナイスクチコミ!8


mt_papaさん 

そのあたりまで気にする人は 60D という手もあるわけですし、
ほとんど AF で撮影されることを前提にしているだけのような気がします。

2011/02/14 07:37 [12653438]

ナイスクチコミ!2


おーおー、ここでも派手にやっとうのう!! (ニコンスレに続きおって)
まー、人それぞれ、持論があるってこっちゃ。
公序良俗、義理人情の範囲内なら、
たまにはガチンコ議論もええやん

2011/02/14 08:08 [12653494]

ナイスクチコミ!3


S U S I Eさん 

スレ主さん、ちょっと落ち着きましょう。

キャノンは、
X50、X4、X5、60D、7Dと価格が近接した一眼モデルをこれでもかってくらい出しています。
消費者にこの中からマッチしたモデルをお選びくださいと親切にラインナップをそろえてくれています。
あとは好きなのを選べばいいだけじゃないですか?
それじゃ、だめなんですかね。
スペックで足りないところは、自分の腕でどうにかする。
それがキャノンユーザーです。
私のようなド素人でもそうやって勉強しているんです。
というか、他メーカーのユーザーさんもそうやっているはずです。

ところで、スレ主さんは、のスレを立ち上げて誰に何を伝えたいのでしょうか?
目的がまったく見えません。
また、スレ主さんはどのような機種をお使いなんですか?

ご自分の手の内を明かした上で、もう少し目的もわかりやすく記述されれば、賛同される方も増えると思います。

これでは、キャノン愛好者の気持ちを害する書き込みにしかなっていません。

2011/02/14 08:31 [12653527]

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん 

良くわからんけど、ペンタミラーにファインダー倍率なんて求めてどうするの??

ピントの山なんてつかみにくいし、とりあえず見えてればいいいろものでしょ。


ペンタプリズムの機種でないと、ファインダー倍率なんて気にする必要ないよ。

2011/02/14 09:48 [12653706]

ナイスクチコミ!3


スレ主 dobel-manさん 

>X50、X4、X5、60D、7Dと価格が近接した一眼モデルをこれでもかってくらい出しています。
>消費者にこの中からマッチしたモデルをお選びくださいと親切にラインナップをそろえてくれています。
>あとは好きなのを選べばいいだけじゃないですか

あの〜ここは、X4後継機のX5のスレですよね?
他の機種を選べば良いってのは話のすり替えだって何度言えば分るのでしょうか?
こういうことを許容していたら、現存機種のモデルチェンジでも同じことが起きそうなので
ここはハッキリとユーザとしての意見を言っておくべきでしょうねえ。

あなたはファインダー関連で何か特別な機能がアップされた訳でも無いのに、モデルチェンジで
コストダウンの為としか思えないファインダー倍率削減を歓迎するのでしょうか?
その他でもかまいませんが、基本的な部分でスペックダウンされて嬉しいのでしょうか?



>ペンタミラーにファインダー倍率なんて求めてどうするの??

はいはい、またまた話のすり替えですね。
では将来ファインダー倍率が0.7、0.6、0.5倍とかになっても同じ考えでしょうか?


2011/02/14 10:13 [12653772]

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん 

dobel-manさん 

>>ペンタミラーにファインダー倍率なんて求めてどうするの??

>はいはい、またまた話のすり替えですね。
>では将来ファインダー倍率が0.7、0.6、0.5倍とかになっても同じ考えでしょうか?

えぇと、すみませんがカメラで写真撮られてる方でしょうか?
とても、写真を撮っている方の発言とは思えなうのですが。

「またまた話のすり替えですね。」と書かれると思いますが、

紙面上のスペオタの発言にしか思えません。
カメラを使われたらどうですか?

2011/02/14 10:36 [12653849]

ナイスクチコミ!9


スレ主 dobel-manさん 

hiderimaさん 

>とりあえず見えてればいいいろものでしょ

などとファインダー軽視の考えの人が突っかかってくるのは迷惑でしかありません。
あなたにとってどうでも良い事柄ならスルーすれば良いのではないでしょうか?
バリアングルLVは現状メインとなるには程遠い使い勝ってなので、
写真を撮る上でファインダーは大変重要なファクターです。

景色を切り取る、瞬間を捉える等、撮影行為の中で重要で基本的な位置を占めているのが
ファインダーである事は言うまでも無いことですから。

2011/02/14 11:00 [12653916]

ナイスクチコミ!6


カメラを知っている人は
Kissシリーズは買いません。
7D以上を買うでしょう!
キヤノンの戦略にはまらないことですね。

2011/02/14 11:02 [12653924]

ナイスクチコミ!8


自分の希望に沿ったカメラを購入すれば良いだけの事です。

アマチュア志向のこの一眼カメラはこの程度で充分なのでは?

僕はずっとキャノン一筋40年ですが一眼もコンデジも文句なしです

視野率も慣れれば良いだけの事ですよ

どんな道具でも文句を言うより、慣れろです!

2011/02/14 11:12 [12653952]

ナイスクチコミ!3


dobel-manちゃん

>などとファインダー軽視の考えの人が突っかかってくるのは迷惑でしか
>ありません。
>あなたにとってどうでも良い事柄ならスルーすれば良いのではない
>でしょうか?
>バリアングルLVは現状メインとなるには程遠い使い勝ってなので、
>写真を撮る上でファインダーは大変重要なファクターです。

>景色を切り取る、瞬間を捉える等、撮影行為の中で重要で基本的な位置を
>占めているのがファインダーである事は言うまでも無いことですから。


X4とX5のファインダーを見比べて、どちらが見やすいか確かめてから
書き込んだ方がいいんじゃないかなぁ〜。dobel-manちゃん、やってない
でしょ 笑。

もしかしたらX4よりピントの山が掴みやすくなっているのかもしれない。
その方が倍率よりも「ファインダー」としては使いやすいからね。

X5の方が「圧倒的に」撮影行為に支障があるなら、かなり大問題だね。
ほとんど分からないのであれば、撮影行為については「無問題」でしょ。

7Dの時みたいに、コンデジでファインダー内画像撮ってきてくれても
いいよぉ〜。

2011/02/14 11:21 [12653977]

ナイスクチコミ!3


スレ主 dobel-manさん 

ぷーちゃん。

>ほとんど分からないのであれば、撮影行為については「無問題」でしょ。
>7Dの時みたいに


典型的煽りさんですね。
そういうことを言い出せばカメラの基本スペック全てに当て嵌まります。
スペックに対する感受性や考え方は人それぞれですから。


視野率約100%と大々的に謳っておいて後出しで自社基準の98%を持ち出したり、
後継機で意味の分らない(大義名分の無い)ファインダー倍率削減とか、
僅かな差異で気が付かなければ良い、支障が無ければ良いというのとは、
根本的に相容れない話で、
私にはこういったことを擁護出来る神経が分かりません。
ただそれだけですよ。


2011/02/14 11:45 [12654044]

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん 

だから、カメラ使ったことない、スペオタさんだと思っちゃうんだよね。

ファインダーを重視する人が、ペンタミラーなんて買いません。

2011/02/14 11:48 [12654049]

ナイスクチコミ!7


奥州街道さん 

EOS7Dの時も、EOS60Dの時もキヤノンの新製品が出ると、一生懸命ネガティブキャンペーンを
貼るドーベルマンちゃん。
もう、風物詩ですよ。この駄犬が吠えるのも。キャンキャンと相変わらずうるさいですね。

2011/02/14 12:10 [12654132]

ナイスクチコミ!8


S U S I Eさん 

スレ主さん。
> あの〜ここは、X4後継機のX5のスレですよね?
> 他の機種を選べば良いってのは話のすり替えだって何度言えば分るのでしょうか?
話のすり替えではなく、常識的なご提案をしているだけです。
そこまでX5に拘る理由は何ですか?

> こういうことを許容していたら、現存機種のモデルチェンジでも同じことが起きそうなので
> ここはハッキリとユーザとしての意見を言っておくべきでしょうねえ。
ですから、メーカーに直接ご意見言わなければ意味ないですよ。
そもそも、スレ主さんは、ユーザーなんですか?

> コストダウンの為としか思えないファインダー倍率削減を歓迎するのでしょうか?
コストダウンとファインダー倍率削減がバランス良く実現されていれば、歓迎です。

> では将来ファインダー倍率が0.7、0.6、0.5倍とかになっても同じ考えでしょうか?
極論ですね。逆にそこまでいかなければ問題ないと認めていらっしゃるようですね。

hiderimaさん。
> えぇと、すみませんがカメラで写真撮られてる方でしょうか?
> とても、写真を撮っている方の発言とは思えないのですが。
ホントそう思います。

> 紙面上のスペオタの発言にしか思えません。
> カメラを使われたらどうですか?
これまた、同感です。
スレ主さんの過去の発言も含め、スペオタとしか思えないイタい発言が目に付きます。
なんで、こうもネガティブなんでしょうか?

スッポン太郎 at amazonさん。
> どんな道具でも文句を言うより、慣れろです!
そうです!腕を磨けば何とかなります!何ともならなければ、この板で相談しましょう!
スペックだけに頼るな、ということですね。

ぷーさんです。さん。
> X4とX5のファインダーを見比べて、どちらが見やすいか確かめてから
> 書き込んだ方がいいんじゃないかなぁ〜。
仰るとおり。数字だけではわからないと思います。
スレ主さん、まずは、実機で確認してください。話はそれからです。

2011/02/14 12:13 [12654148]

ナイスクチコミ!3


あの〜
僕ニコンユーザなんですが

D5000とD3000も比べてみると、バリアングル付のD5000の方が倍率低いんですよね
0.78倍と0.8倍なのでわずかではあるんですが。

専門的なことはよくわかりませんけど、バリアングル機構を搭載することでファインダーの
構造的なレイアウトが変わったためじゃないんですかね?

「それでも倍率下がらないようにしなきゃならん」というのもわからんではないですが
結果コストがかかって売価も高くなっちゃった、なんて意味がないのでは?

X4と同一機能でファインダー倍率「だけ」が落ちた、ってのなら別でしょうけど
良くなっている所もたくさんありますよね?「この機能をこの販売価格で収めたい」と
全体的なコスト調整をした結果「倍率が若干下がっても致し方なし」という判断をした
のではないでしょうか? 

「利益優先のためのコストカット」なんて単純な理由じゃあないと思いますよ。
「木を見て森を見ず」じゃないですけど、他の部分も良く比べてみてはいかがでしょう。

2011/02/14 12:42 [12654245]

ナイスクチコミ!10


SidneyMAXさん 

まぁ「利益優先のためのコストカット」をしない企業は倒産しますけどね。
このへんはユーザーとメーカーの真剣勝負ですから。
メーカーはボランティアでは無いですしね。スレ主さんはメーカーを公的機関か
慈善団体か何かと勘違いなさっているのですかね??(笑)

2011/02/14 13:00 [12654326]

ナイスクチコミ!5


何か7Dの等倍鑑賞のルッキング氏を思い出してしまいました。なつかしいなぁ。

言いたい事は分かるのですが、毎年新型が出る家電製品になってしまったデジカメにそこまで拘る人は少数になってしまったんでしょうね。ほとんどの初心者は倍率なんて知りません。悔しいでしょうが世の中が変わってしまったと諦めるしか無いと思います。企業は良くなると分かっていても、少数意見はコストの関係で取り入れません。

2011/02/14 13:07 [12654355]

ナイスクチコミ!3


某記者さん 

ファインダーも確かに問題ですが、
私にとってもっと問題なのはデザインでしょう。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_424684.html

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/424/684/html/117.jpg.html
もうデブとしか言いようがない。小向美奈子フィリピン逃亡後みたいなデザインが
つらすぎる。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/424/684/html/147.jpg.html
単純に見るとX4が上位機種に見えてしまう不思議

わが愛機X4の価値が上がったような錯覚すら覚えてしまう。
ライブAFを高速化してからバリアングルなぞやりなさい。
民主党と同じように子供手当てを出すために増税を目論むような不見識なことは
おやめなさい!

2011/02/14 13:34 [12654431]

ナイスクチコミ!4


大阪梅田のショールームで実機を見てきました。

> X4とX5のファインダーを見比べて、どちらが見やすいか確かめてから
> 書き込んだ方がいいんじゃないかなぁ〜。dobel-manちゃん、やってない
> でしょ 笑。

X4とX5をAB比較で見比べて「肉眼での差は無し」。
よって無問題です 笑。


で、同じクラスでのファインダー倍率の変更はこちら。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/14/10643.html

ニコンは、D60からD5000について倍率を約0.8から約0.78
に変更しています。流石はニコン、キヤノンに先駆けてます。

2011/02/14 13:54 [12654477]

ナイスクチコミ!1


60Dのときもそうだったけど

 なんで「名前にこだわる」んですかねー?

50Dの後継は実質7D X4の後継は実質60D
それで何か問題ありますかね?そう考えれば全部向上ですよ

たまたまキヤノンが命名がスッキリしているから
スレ主みたいのが騒げるわけですよね?

D40の後継はD3000でしょうかD5000でしょうか?
α200の後継は230?
α330 350 350の後継は350→550で330と350は無し?
α33と55はそれぞれ何の後継でしょうか?
E-620はE-420かE-520の実質後継?新規クラスでしょうか?
K20DからK-7になった時あれはクラスアップ?後継?


もっと家電らしいごちゃごちゃした名前だったらどう思うんですかね?
キヤノンのビデオカメラIVISの今回の新製品
どれがどれの後継ってわかりますか?

2011/02/14 14:20 [12654544]

ナイスクチコミ!4


まぁ〜大体 センスの良い写真を撮られる方は

ファインダー覗く前に構図を決めておくものですよ〜



2011/02/14 14:29 [12654561]

ナイスクチコミ!6


スレ主 dobel-manさん 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/SortID=11985818/
ニコンを引き合いに出している人がいますが、
D3100はコントラストAF速度をかなり改善しているそうです。
ですので、まだまだ不十分とはいえ、KissX5に比べたらファインダー倍率下げる大義名分はありますね。
60Dに引き続きコントラストAF速度に何の改善をしないままバリアングル搭載って、え、マジですか?

2011/02/14 14:52 [12654633]

ナイスクチコミ!2


S U S I Eさん 

スレ主さん。
なぜそこまでX5にこだわるのですか?
なぜ怒っていらっしゃるのですか?

2011/02/14 15:14 [12654698]

ナイスクチコミ!3


まあ単純に「ネガキャン」のためのスレッドなので、本気で相手をしても
仕方ありません。

ちなみに犬種としてのドーベルマンは「Doberman」で、スペルを間違ってます。

2011/02/14 15:18 [12654711]

ナイスクチコミ!9


スレ主 dobel-manさん 

7Dの視野率問題:
覗いた時の気分が明らかに違うなどとさんざん宣伝で煽っておきながら、
問題化すると、後出しで自社基準では98%も約100%であるからOKと強弁
その後カタログ、HPなど視野率の所に注意書き追加・改竄(発売後のこのような改竄は珍しい)

今回も意味の分らないファインダー倍率削減 0.87→0.85、 
%表示なら87%→85% 、偶然か視野率のときと同じくその差2%!
これ上の方で仰っていた人がいますが、今までサバを読んでいた可能性もありでしょうか?

つまりキャノンのスペック表記は2%サバ読みが常態化!
こう考えるべきなのかもしれませんね(笑)


2011/02/14 15:19 [12654719]

ナイスクチコミ!3


少なくとも dobel-manちゃんが「ネガキャン」する機種は、全部売れているから
X5も売れるんでしょう。 dobel-manちゃんはキヤノンの福の神?? 笑。

X5は、手堅くまとまった良い機種ですよ。エントリー機としてはお薦めです。 

2011/02/14 15:28 [12654745]

ナイスクチコミ!7


S U S I Eさん 

ぷーさんです。さん。
> X4とX5をAB比較で見比べて「肉眼での差は無し」。
> よって無問題です 笑。

ご苦労さまです。これでスレ主さんの心配はなくなりましたね。

> まあ単純に「ネガキャン」のためのスレッドなので、本気で相手をしても仕方ありません。

そうですね。
新製品が出ると飛びつき、毒を吐くいわば季節の風物詩でしょうか?

> 少なくとも dobel-manちゃんが「ネガキャン」する機種は、全部売れているから
> X5も売れるんでしょう。dobel-manちゃんはキヤノンの福の神?? 笑。

確かにその通りです。60Dのときもそうでした。
やっかみ丸出しでしたから、60Dなんか逆に良い機種だと判断できました。
おかげさまで快適に使っています。
もしかしてスレ主さん、我々に反論させておいて、宣伝効果狙っている計算高いキャノン関係の方だったりして・・・そんなことないですよね。

> X5は、手堅くまとまった良い機種ですよ。エントリー機としてはお薦めです。

私もそう思います。
近々ショールームに行って実機触ってこようと思います。

評論家気取りの人って、自分ではカッコイイと思っておられるでしょうが、傍目にはかなりイタいです。
自分の手の内見せないし、説得力がない。

男の子なら(女性でも)ウダウダ言ってないで、ドーンと買ってしまいましょう。
後はなんとかなるって♪

2011/02/14 15:55 [12654838]

ナイスクチコミ!4


S U S I Eさん

>もしかしてスレ主さん、我々に反論させておいて、宣伝効果狙っている計算高い
>キャノン関係の方だったりして・・・そんなことないですよね。

意外にそうかもしれないですよ 笑。キヤノンに非常に役に立っているのは
「事実」ですから。

もし、当該機種の売り上げを少しでも阻止しようとやっているのならば、的外れ
で、相当「イタイ」人でしょうね。

2011/02/14 16:17 [12654927]

ナイスクチコミ!8


スレ主 dobel-manさん 

製品は発表した瞬間から次の機種開発が始まっているのは常識です。
出たばかりの新製品のスペック、性能の批評・批判は早ければ早いほど、
次期機種に反映させられる可能性が高くなります。
ですから、批判的な事を書くとネガキャンと決め付けるのはユーザ利益に反することですし、
基本機能の部分でスペックDownされて黙ってそれを受け入れろなんてのはもっての他ですね。

あと売れれば無問題だってのは、メーカ側の論理でしかないし、
売れることと、ユーザ利益は直接関係ありません。
カローラ(ちょっと古いか?)が売れたからといってユーザが喜びますか?
そういう理屈なら”カローラ世界一”と一生崇めていたら宜しい。

2011/02/14 16:19 [12654938]

ナイスクチコミ!2


そもそもファインダーの倍率を0.87から0.85に下げたところでコストダウンになんかならないでしょ。

設計の時点での設定がX4とX5では違っていた・・・それだけ。

2011/02/14 16:43 [12655007]

ナイスクチコミ!5


S U S I Eさん 

スレ主さん。

今のスレ主さんの文面を拝見すると、なんとなくスレ主さんの真意が見えてきたように思います。
ですが、このスレの冒頭の文面や過去の文面を拝見すると、なんとなくイヤがらせをしているように見えてしまうのです。
要は文章表現の問題だと思います。
キャノンというメーカーへの思い入れ、ご自身がどのような機種を使ってこられたか、X5の良いとろ、改善を望むところをバランス良く表現されないと、説得力のない文章になってしまい、ネガキャンと誤解します。
私がメーカーの人間なら、きちんと書かれた文章なら真意に受け入れますが、あたかもネガキャンぽい文章ならスルーします。

私がメーカーにモノ申すときは、直接電話します。
掲示板など利用しません。他の掲示板利用者を混乱させるからです。

スレ主さんもキャノンというメーカーに深い思い入れがある方であれば、直接メーカーにご意見を伝えた方がよろしいかと思います。
また、掲示板に書き込みをする際は、一般の掲示板利用者に不愉快な思いをさせない表現に配慮いただきたいと思います。

ファインダー倍率の件も、実際に店頭等でご確認になった上でご意見されないと、単に机上の空論になってしまい、説得力に欠けます。

スレ主さんが理解ある方だと思った上でのお願いです。

2011/02/14 17:13 [12655113]

ナイスクチコミ!3


スレ主 dobel-manさん 

>掲示板に書き込みをする際は、一般の掲示板利用者に不愉快な思いをさせない表現に配慮いただきたいと思います。

それってプーちゃんに言ってよ。
キヤノン擁護のあまり狂った個人攻撃は恥ずかしい限りです。
こういう輩がキヤノンのとってもユーザにとっても害悪です!

2011/02/14 17:28 [12655167]

ナイスクチコミ!2


>カローラ(ちょっと古いか?)が売れたからといってユーザが喜びますか?

え、カローラが売れたらカローラユーザーは悲しんだり怒ったりするんですか?

カローラはカローラを買う人のための車、KissはKissを買う人のためのカメラです(^^)。

2011/02/14 17:29 [12655171]

ナイスクチコミ!7


スレ主 dobel-manさん 

ここはそもそも、基本スペックであるファインダー倍率が、理由も無く&コントラストAF速度改善などの大義名分も無く
削減されたことに対して批判(スペックdownに対する正当で真っ当な批判のつもり)しているスレですが、
批判は罷りならん!ネガキャンだ!ファインダー倍率の削減なんて問題無いといって、難癖をつけた上に、
個人への誹謗中傷を始める狂信者のプーちゃんのような輩は迷惑千万で、荒らしといって良いでしょう。

気に食わないのなら、
7Dの視野率問題の時のように、ファインダー倍率の削減なんて問題ない!というスレでも建てられ、そこで思う存分ご自分の考えを披露されたら如何。



2011/02/14 18:00 [12655289]

ナイスクチコミ!5


S U S I Eさん 

スレ主さん、落ち着きましょう。

そのファインダー倍率の低下が撮影上、どのような悪影響を及ぼすのか?
また、実機を確認して何ら問題ないとのご報告についてどう反論するのか?
そこを論破する必要があります。
整理できませんか?

2011/02/14 18:16 [12655341]

ナイスクチコミ!5


スレ主 dobel-manさん 

S U S I Eさん 

あなたもクドイですね。いい加減にしたら。
ファインダー倍率という基本的スペックがdownさせられたのに、
なんで擁護する必要があるのか意味不明!

2011/02/14 18:21 [12655362]

ナイスクチコミ!4


毛糸屋さん 

理由はあると思われる。

バリアングル液晶を採用したため、筐体の重量が増し、サイズが大きくなった。
Kissシリーズが女性も重要な顧客としているため、重量やサイズは抑えなければならない。
筐体の高さ(X4の97.5mm→X5の99.5mm)を抑えるためにもペンタ部の再設計は必要だったと思われる。
当然ペンタダハミラーも商品全体のバランスを考慮して再設計されたものと推測する。
(スペックのみを求めるのならペンタプリズムにすべきであるが、それでは重量が増す。)

残念ながらスレ主の要望は、商品コンセプト決定の中でmassではなかったとキヤノンは考えたのだろう。

2011/02/14 18:26 [12655382]

ナイスクチコミ!2


S U S I Eさん 

> ファインダー倍率という基本的スペックがdownさせられたのに、
> なんで擁護する必要があるのか意味不明!

「ファインダー倍率という基本スペック」って何でしたっけ?
ビギナーでもわかるように教えていただけますか?

2011/02/14 18:34 [12655414]

ナイスクチコミ!2


子供が成長し大人になったら、「かわいい」という基本スペックがdownした。

自分の成長優先でかわいくなくなるなんて、子供はなんて酷いヤツだ。


って言ってるのと同じでないの?

成長した所を見てあげましょうよ。

2011/02/14 18:34 [12655415]

ナイスクチコミ!2


hotmanさん 

>自分の成長優先でかわいくなくなるなんて、子供はなんて酷いヤツだ。

それにも解説お願いします。

2011/02/14 18:39 [12655440]

ナイスクチコミ!1


そもそもスレ主さんの主張である

>あまりにもユーザを舐めていると思いませんか?!!!

の「ユーザ」が定義されていないのが不思議です。

X5以前の歴代Kissユーザ?少し広げて全Canonカメラユーザ?
もっと広げて全てのブランドのカメラユーザ?
潜在的なカメラユーザーも含めて全日本人?まさか全人類?
CANONに対して怒ればいいのはどのユーザですか?

2011/02/14 19:11 [12655571]

ナイスクチコミ!4


少ない予算で、企画から製造までを強いられる、エントリー機ですから致し方なし。
何かを足せば、何かを削らざるを得ないのが現実でしょう。

初めて、デジタル一眼レフカメラを購入する人にとって、
ファインダー倍率0.87倍を維持する為に、バリアングル液晶を削られるほうが暴挙です。

2011/02/14 19:16 [12655594]

ナイスクチコミ!5


スレ主 dobel-manさん 

>ファインダー倍率0.87倍を維持する為に、バリアングル液晶を削られるほうが暴挙です。

それを言うなら、
激遅コントラストAFで使い物にほとんど成らないバリアングル液晶のために、ファインダーを小さくされるなんて暴挙です。

2011/02/14 19:19 [12655604]

ナイスクチコミ!5


dobel-manさん 

>7Dの視野率問題の時のように、ファインダー倍率の削減なんて問題ない!というスレでも建
>てられ

APS-Cのファインダーで騒ぐのが暴挙です。
小さいのがちょっと小さくなった位で。
目くそ鼻くそです。

2011/02/14 20:01 [12655781]

ナイスクチコミ!8


dobel-manさん 

>今回のモデルチェンジではなんとそのファインダー倍率を0.87から更に小さい0.85倍に
>小さくするという暴挙に出ています

フォーサーズ(E-3桁)より良いと思います。
KissX4はとてもじゃあーりませんんが、MFしようなんて思わないです。

2011/02/14 20:07 [12655815]

ナイスクチコミ!3


kan_darkchanさん 

スレ主さん、
細かすぎることに粘着しすぎで気分悪い。

みんながほしいのは製品のトータルバランス。
いいところもあれば妥協しているところもある。
それは安く提供できるようにする企業努力。
それがいいか悪いかは、お客さんが決めること。
今のところ大多数は、この仕様を認めていると思われるので
問題なしだと思う。

2011/02/14 20:09 [12655831]

ナイスクチコミ!7


スレ主さま、
 
このクラスにおいて、ファインダー倍率の0.02倍の違いなど、実害もスペック上もやはり問題ないと思います。大騒ぎすることは無いかと。。。
 
むしろエントリークラスで、ガラスプリズム(ミラーではない)をどこが最初に載せてくるか?が問題かも。。。
所詮ミラーはミラーですよ。倍率・視野率のスペックアップもいいけど、どこかエントリークラスでガラスプリズム載せてくれないかな。
無理か(笑)。
個人的には、そっち方面にこだわって欲しい。。。
 

2011/02/14 21:25 [12656294]

ナイスクチコミ!4


新機種で期待していたのにスペックダウンした部分があるのは何でも残念なものですよね。私的には勝手にデジック5を見れると期待してので、今回のマイナーチェンジ的なリリースに勝手にガッカリしました。

センサーやエンジンがほぼ同じようなのでバリアングルが必要なら60D、不要ならX4か7Dを選ばれると宜しいかと思います。

ただ、問題はキヤノンの企業の姿勢ですよね?
そういう意味では、やはりキヤノンに意見を申し入れてみるとか。
もはやご自身の写真ライフにおける道具としてキヤノンのカメラには期待が持てないのであれば、やはり別のメーカに買い替えられるのが一番よろしいかと思いますよ。

お気持ちは分かりますが、私ならそうします。

2011/02/14 21:57 [12656538]

ナイスクチコミ!5


スレ主さんは、ご自身とCANONとの関係を自ら明らかにすればご意見にも説得力も出てくると思いますよ。
スレ主さんは歴代Kissのユーザさんですか?他のCANON製カメラのユーザさんですか?他社カメラのユーザさんですか?
それとも、義憤に駆られて不正を糾弾する正義の味方ですか?

2011/02/14 22:08 [12656600]

ナイスクチコミ!6


0.87倍⇒0.85倍が、スレ主さんは凄くヤダ。
0.87倍⇒0.85倍が、僕は全く気にならない。


人それぞれ。
それだけ。

2011/02/14 22:18 [12656682]

ナイスクチコミ!14


HEAT WINDさん HOMEHEAT WIND 

確かにKissのファインダーは見にくいのは確かなんですけど・・・個人的には0.85倍と
0.87なんて僅差、どうでもいいです。恐らく実機を見て数値の違いに気付く人なんて
ごくわずかでしょう。

そもそも今はX5・X50のような廉価機にレフレックス機構付ける事に意義があるのでは?
ミラーレス全盛の今、もしかすると見た目も中身も安っぽい、他メーカーと変わらない
凡庸な機種に成り下がっちゃった可能性もあるわけです。話の流れを見るとスレ主さん、
EVFにしちゃうともっと怒るでしょ?
個人的には小手先のマイナーチェンジでお茶を濁したX5は否定派です。でもこれはまた
別の話。一眼レフメーカーの矜持としてペンタミラーを残した事は評価できると思います。

>八百屋のかいけんさん
>>どこかエントリークラスでガラスプリズム載せてくれないかな

そんな貴方に60D。(*^^*)
Kissは初代フィルムKissからずっとミラーなんで、いまさらプリズムってのも難しいと
思いますよ。上位機との差別化という点で見ても、この辺は特に手を入れずに従来通り
kissはミラー、それ以上はプリズムという住み分けで問題ないと思います。
ライブビューと動画のAF性能向上など、改良してほしい所はミラーから下にありますし。

2011/02/14 23:08 [12657027]

ナイスクチコミ!5


CanonEOS60Dさん 

ここって入門機のスレですよね?
わけわかんないことを論じられてもサッパリ理解できません。
初心者はどんな素晴らしいスペックのカメラより『使いやすくて綺麗に撮れる』そういうカメラに興味があります。
スペックの違いが写真に反映されるレベルになった人は今より上のクラスのカメラを買いますから。

2011/02/14 23:24 [12657136]

ナイスクチコミ!11


S U S I Eさん 

50Dユーザさんのスレ立てとは思えませんね。

カタログスペックだけで、「井戸底ファインダーを更に小さくする暴挙!」などと大騒ぎするなど、時期早尚としか言いようがありません。
評論家気取りも甚だしい。

実機に触れる、作例を確認するなどしてからスレ立てすべきだったのでは?

エントリー機購入を検討されている消費者をいたずらに混乱させるだけです。

2011/02/14 23:34 [12657207]

ナイスクチコミ!12


まあ、7DにしろキヤノンのファインダーなんてMF考えてないしレンズからしてそうだし。

むかーし(フィルム)からファインダーの作りは手を抜いてきたメーカーですから。

現場で売るときのセールスポイント以外はどーでもいいんじゃないですか。

てか、X50に50mm付きキットてなにw

素人にそんな単焦点もたせてどーすんの。

どーせ売り場で ほら!!!こんなに明るいレンズが付いてるんですよーー とか騙して売るんだろーな。

2011/02/15 00:07 [12657404]

ナイスクチコミ!8


一応APS−Cのカメラのファインダーに対して「井戸底」って・・・・
じゃフォーサーズは「針穴」ですか?

2011/02/15 00:13 [12657438]

ナイスクチコミ!10


yume987654321さん 

実際に使用して、使いにくかったら、メーカーにクレームを出せばいいじゃん。
もし使用感に違いがなければ、カタログスペックなんかどーでもいいと思いますよ。
スレ主がそれに拘るのであれば、所詮意見が食い違わない間柄ということですね。

現物も発売されていない状態で、カタログスペックからどうのこうの言うのは無駄な努力でしょう。
私だったら、実際にX4とX5を使い比べて、実害があるようなスペックダウンがあれば、ここに書くよりメーカーに改善要望を出します。
ていうか、実害のでて困るような写真を撮るカメラでもないと思いますが。

2011/02/15 00:46 [12657637]

ナイスクチコミ!4


私はファインダー重視ですが、MFするからなので、AFで使う分にはフォーサーズの小ささでもさほど気にならなくなりました。AFであっても広い方が心地よいのは当然ですが、機能性からすれば必須ではないんですよね。
といいつつ、シャッター感については機能性で無くとも拘る私・・・
まあ、拘る部分が満足できる機種を買えば良いだけの話です。
エントリークラス買う層の殆どは倍率0.8だろうと「こんなもんか」で買うと思います。フラッグシップを持ってる人でも、「そういうもんだ」で買うと思います。

APS-Hの1D3なんかはAPS-Cよりも広いファインダーですが、それでもフルサイズには敵いません。フィルムのエントリーモデルkissLiteIIIの方が全然イイです。個人的には、本質的な「撮る」楽しみを得るにはMFしかないと思います。AF機能を全部省いてその分ファインダーに注力するモデルを作ってくれないかなと思ってますが。

エントリーモデルで行き着く先は、EVFやライブビューだと思います。もちろん、エントリーモデルでもファイダーを覗いて撮影することへの憧れや、入り口という意味で、しばらくは光学ファイダー機種も残るとは思いますが、ホコリが入ったりスレができたりと不快な面もあって、エントリーモデルだとなおさらユーザが気軽にメンテできないようになってるので、そんなの要らないんじゃないかと。
ということで、ゆくゆくは光学ファインダーは中級機以上への装備になるのではないかと予想します。

そういう意味では、Cが倍率下げてきたのはその布石?
進化論から言えば、不要なモノは徐々に小さくなってそのうち消えてしまうということだと思います。

2011/02/15 00:48 [12657646]

ナイスクチコミ!4


365ディさん 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226436/SortID=12650762/#12654633

ニコンの0.8倍は良くて、0.85倍のキヤノン光学ファインダーは駄目なんだそーです。無茶苦茶やなぁ。
その理由がコントラストAFなんだって!

それ光学ファインダーと全く関係ないやんかw

人がX5はバリアングル付いて新しいと言っても駄目で、コントラストAFなら良いんだとさっ。
身勝手な価値観でしかない主張は見苦しいね。

0.8倍は0.8倍。0.85倍ではない。
0.87倍から0.85倍に変わった事が暴挙である事を示せ。

すなわち光学ファインダーの0.8倍よりも0.85倍が優れている事を説明してください。
先ず話をそらすなと言うなら、ご自身が光学ファインダーの有意性を説明されたら?


まあこうやって振ると一ヶ月もしないうちに、他社からバリアングル付いて更に光学ファインダー0.85倍以上のものが登場してきて、いかにもスゴイだろ見たいな前振りに使われた事がありましたなぁ。。。価格コムで。

今回のそのパターンか?(これは宣伝?)


いずれにしても、エントリークラスのユーザーにでも分かるように光学ファインダーの0.02倍の有意性をまず理解してもらわないと、何も始まらんでしょ?

2011/02/15 02:52 [12657957]

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん 

小生自身5DにME-1を着けてますが、これは、MFレンズを着けて撮る時にピントが合わせ易い。
5D+ME-1で35mm換算倍率の低いE-3より若干ピントが見易く為る程度です。
E-3にME-1を着けると小生の場合は、逆に見難くなってしまうので着けてません。

一眼レフ機のファインダーの内でも最も倍率の小さなE-410も使ってますが、AF専用なので其れほど困る事は有りません。
困る時ってのは、飛び物を捉える時ですね。(殆ど撮らないのですが)
風景とかの静態物では、気に為りません。

要は、皆様(スレ主様も含めて)判ってる事だとは思いますが、どの様な使い方、撮り方をするかで、ファインダーの視野率、倍率に対しての評価は変わるというだけの事ですし、如何に安く売るか、如何に利益を出すかを重視するエントリー機種に性能アップや維持だけを求めるのは、酷ではないでしょうか?(価格以上に性能アップさせた分をどこかで下げて帳尻を合わせなければ為らない)

凡人の個人的見解でした。

2011/02/15 07:15 [12658155]

ナイスクチコミ!3


2月14日 大阪梅田のショールームで実機を見てきました。

> X4とX5のファインダーを見比べて、どちらが見やすいか確かめてから
> 書き込んだ方がいいんじゃないかなぁ〜。dobel-manちゃん、やってない
> でしょ 笑。

X4とX5をAB比較で見比べて「肉眼での差は無し」。
よって無問題です 笑。


dobel-manちゃんが反論できない、この事実が全てでしょう。逃げまくって
いますから 爆笑。

2011/02/15 09:39 [12658493]

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん

私は、KissX4にOLYMPUS アイカップ ME-1を付けています。MFについては
厳しいですが、フォーカスエイドとの共用で何とかなる程度ですね。

私もフォーサーズ機はE-510を使っていましたが、ファインダーは「ある」
というだけで、構図確認のみでした。

ここのスレ主は「ネガキャン」専門なので、他社の話題になると困るようです。

大きな枠で一眼レフのファインダーを語るならば、それなりの議論になるの
ですが、キヤノン攻撃だけしようとすると、このように「お笑い」の世界に
なってしまいますね。

2011/02/15 10:07 [12658568]

ナイスクチコミ!2


まぁまぁ〜

発売されて買って使ってみてからね〜。

2011/02/15 10:12 [12658593]

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん 

キヤノンのマーケが2%ダウン決めたんでしょうね。メーカならコストダウン
できることろはなるべくしたいというところでしょうか?

2% ダウン失われるユーザより、コストダウンで広がるユーザのほうがメリット
大と判断したのでしょう。(今は発売直後で異常な値段ですが)

気に入らないなら買わなきゃいいだけ。「買わない」がメーカにとって、最大
のクレームですから。

2011/02/15 10:52 [12658741]

ナイスクチコミ!5


SidneyMAXさん 

どうして批判的な意見は排除けいこ
うなのですかね?この板。
べつに色々な意見があ
るのはメーカーにとっても良い事だと思い
ますけど、こ
んな議論は不毛かもですが
はばかりながらキヤノンの
ばあいは一流メーカーですし
かりにスペックダウンと捉える
かたが居てもおかしくないのでは

2011/02/15 11:41 [12658923]

ナイスクチコミ!5


毛糸屋さん 

議論に参加する気持ちはありませんが、指摘が無さそうなので一応もう少し(約)正確に、

0.87÷1.6=0.54375
0.85÷1.6=0.53125

約0.0125のスペックダウンという事で。

(どなたかもっと正確に計算していただければ幸い)

2011/02/15 12:02 [12659000]

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん 

失敬。 [12652547]にありました。
BABY BLUE SKYさん、すみません。

2011/02/15 12:32 [12659101]

ナイスクチコミ!0


スレ主様 はじめまして。
根本的な部分でのご質問ですが、ご勘弁ください。

カタログ上のスペックダウン=悪

とお考えだと認識しておりますが、
なぜ=(イコール)になるかを証明いただかないと
この数式が正しいのか判断出来かねます。

万人に理解できるように論理的にご教授いただければ幸いです。

2011/02/15 12:43 [12659139]

ナイスクチコミ!3


dobel-manさん。あなたはルッキング氏ではありませんか。流れが一緒ですよ。

どうであれ7Dよりはるかにインパクトの無いX5のお話ですよね。メーカーも大変ですね。

2011/02/15 12:53 [12659185]

ナイスクチコミ!4


井戸底だとわかっていながらも、そのファインダーを覗く
臭いとわかっていても、足裏の臭いを嗅ぐ
臭いとわかっていても、自分のこいた屁を嗅ぐ

こんなところでしょ。
このスレにはこの程度のレスで十分。

2011/02/15 13:14 [12659283]

ナイスクチコミ!6


SidneyMAXさん 

>どうして批判的な意見は排除けいこうなのですかね?この板。
>べつに色々な意見があるのはメーカーにとっても良い事だと思いますけど、

スレ主が、過去の書き込みや、このスレッドでも、自分の意見に与しない
書き込みはスルーか、罵詈雑言ですから、このような流れになります。

このスレッドでも建設的な意見は沢山出てますよ。(スレ主の意見とは
違いますけどね)

2011/02/15 14:27 [12659503]

ナイスクチコミ!3


気に入らなきゃ買わなきゃいいだけですが
スレ主さんはスペックシートの数字の話と
噴飯もののサンプルサイトの話しせず
実機使っての話が一切ない人なんでどの道関係ないでしょうね

2011/02/15 15:23 [12659666]

ナイスクチコミ!5


yume987654321さん 

多分この掲示板をC社の人が見たら「あー大多数の人が、0.02程度のスペックダウンは容認しているんだな」と思うのではないかな?
少なくても私がC社の人間だったらそう思いますよ。

多分スレ主さんは、ファインダー倍率が下がることに憤りを感じている。
そしてファインダーの倍率を下げるのであれば、使えるEVF(ライブビュー)を搭載してくれ。

と主張したいのだと思いますが、こんな掲示板をメーカーの人が見ても逆効果にしかならないでしょう。どんなに強く主張しても一人の意見に過ぎないですからね。
本当に改善を訴えたいのであれば、別のやり方がいいでしょう。

え? どうすればいいか?
それはご自分で考えましょうね。

2011/02/15 17:15 [12659971]

ナイスクチコミ!3


PC_harmonyさん 

感情的発言が多いので悲しい,という書き込みをしたら消されてしまいました.どうしたんでしょうね.まあ,同時に私が引用した発言主さんの発言も削除されたので,いちおう良いことにしますか.
 それはそうと,私はX3もちですが,X5に買い換えるつもりでいます.
私がほしいのは軽くてバリアングルのある一眼レフです.すれ主さんには申し訳ないですが,正直,ファインダー倍率は余り気にしたことはないです.ソニーのα55もよっぽど買おうかと思ったのですが,使っているうちに熱くなって誤動作する(動かなくなる?)という話を聴いたのと,レンズ資産が活かせないのでやめました.D60も重いので却下.
 X4と較べると進歩は少ないですが,私が持っているX3と較べると十分進歩しています.
KISSは1世代飛ばして買うのがよいのかなと思うようになりました.この買い方なら2年周期で予算的にもOKです.いろいろ批判されていますが,私としては期待しています.

2011/02/15 17:42 [12660058]

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobel-manさん 

yume987654321さん

おっしゃる通、りごもっともで御座います。

進化の激しいデジもので、デジタル部の基本性能にほとんど進化がない中(アートフィルター等の付加機能は除いて)
少なくとも光学部分はキャリーオーバで機能維持してると思いきや、わざわざ設計変更して
ファインダー倍率が87%から85%に約2%程スペックdownされたのは紛れも無い事実。

ファインダーのスペック低下方向の設計変更は許容され、コントラストAF速度改善等には手を付けないままバリアングル搭載という
不可解でチグハグなモデルチェンジが実行された理由は、
経営陣には中身の進化などには関心がなく、外観上の目新しさに繋がるバリアングルを搭載することが最優先だったからではないでしょうか。

それにしても、
自分が差異を感じられないからといって、ネガキャンだと騒ぎ立て、執拗に個人攻撃し、
キヤノンを何が何でも擁護する己の異常さに気が付かない人間は惨め過ぎですね。


2011/02/15 18:18 [12660204]

ナイスクチコミ!5


yume987654321さん

>多分この掲示板をC社の人が見たら「あー大多数の人が、0.02程度のスペックダウンは
>容認しているんだな」と思うのではないかな?
>少なくても私がC社の人間だったらそう思いますよ。

実機を見て「かなり違う」と感じれば、容認できない人も出ると思います。ですが
差は分からない範囲ですから。
スレ主は、「カタログ値」だけで騒いでいるので「滑稽」でスレッドが荒れますね。


>多分スレ主さんは、ファインダー倍率が下がることに憤りを感じている。
>そしてファインダーの倍率を下げるのであれば、使えるEVF(ライブビュー)を搭載してくれ。


いや「全然」そんなことは考えていないと思います。基準となるのがX4ですから

「ファインダー倍率が下がる−MFに悪影響がある−使えるEVFかライブビューを搭載」

という論理なら賛同者が増えるかも知れないのですが、今現在のX4のファィンダーでさえ
皆さんが指摘しているように「MFで使え辛い」レベルなので、倍率うんぬんの議論は
「無意味」なんです。スレ主は、KissX4のファインダーも覗いた事は無いでしょう。

最初からネガティブキャンペーンのスレッドを立てただけの話ですよ。

2011/02/15 18:22 [12660228]

ナイスクチコミ!3


PC_harmonyさん

>感情的発言が多いので悲しい,という書き込みをしたら消されてしまいました.
>どうしたんでしょうね.

お気遣い頂き恐縮でした。罵詈雑言は、スレ主さまの、いつもの事なのでお許し下さい。

X3からの買い換えは、お薦めします。使いやすい良く纏まった機種だと思いますよ。

2011/02/15 18:28 [12660267]

ナイスクチコミ!1


dobel-manちゃん

スレ主だったら、自分の意見と違うものにも返答しなきゃね。それが掲示板のルール
だよ。分かっているのかなぁ〜。
それが出来なきゃ、ますますネガティブキャンペーンのスレッドに成り下がるからねぇ〜。



2011/02/15 18:33 [12660287]

ナイスクチコミ!2


スレ主 dobel-manさん 

↑の言い分が罷り通ると、PCのCPU、HDD、SSDや、メモリーカードの書き込み速度など
人がが感じることの出来ない差で競っているものは全て否定することに成ります。
視野率も100%も98%も実感出来る差が無いから同じだ!なんて言い出しかねません。
なんの為にメーカがスペックの数字を公表しているのかも知らない無知のなせるワザ。
破綻した論理で、言い掛かりつけてスレを荒らすのはいい加減にしなさい。

2011/02/15 18:36 [12660299]

ナイスクチコミ!4


dobel-manちゃん

>↑の言い分が罷り通ると、PCのCPU、HDD、SSDや、メモリーカードの書き込み速度など
>人がが感じることの出来ない差で競っているものは全て否定することに成ります。

全て「体感できる」差ですが・・・? 体感できなければ・・・売れないですし、価格.COM
でボロカスですね。 体感できない差は「全て否定」で不都合は無いでしょう。


>視野率も100%も98%も実感出来る差が無いから同じだ!なんて言い出しかねません。

これ7Dのスレッドで、私は「実感出来なければ同じで不必要」と主張していますし、
dobel-manちゃんは、尻尾を巻いて逃げたの忘れたの?? 笑。 視野率よりもMFの
し易さの方を取りますね。


>なんの為にメーカがスペックの数字を公表しているのかも知らない無知のなせるワザ。

ん?? 無知で何が悪いの? 写真撮るのにはぜーんぜん関係ないけど??
「カタログ値」の数値で一喜一憂するほど「青く」ないので 笑。


>破綻した論理で、言い掛かりつけてスレを荒らすのはいい加減にしなさい。

破綻して無いと思うけどなぁ〜。


2月14日 大阪梅田のショールームで実機を見てきました。

X4とX5をAB比較で見比べて「肉眼での差は無し」。
よって無問題です 笑。


これのどこが破綻しているのか説明してねぇ〜。

2011/02/15 18:48 [12660352]

ナイスクチコミ!5


98%も100%も一緒なんだwww

まあ、それを売りに散々アピールしなければ・・・・

7DてMFしやすい    の???

雑誌でも  んーー明るいファインダーですねぇ・・  等とは見たことあるけどピントの山がつかみやすいなどとはデジタルカメラマガジンでさえ見たことない気が・・・

まあ、一番熱心にスレ主さんよりいっぱい書き込んでご苦労様。

2011/02/15 19:24 [12660464]

ナイスクチコミ!5


>視野率も100%も98%も実感出来る差が無いから同じだ!なんて言い出しかねません

余計な部分が写るのでお得じゃあーりませんか?
低画素ならイヤですが。

2011/02/15 20:24 [12660691]

ナイスクチコミ!2


皆さんがヒートアップしてる中、スルーされたのが悲しい。。。

2011/02/15 20:49 [12660820]

ナイスクチコミ!3


HEAT WINDさん HOMEHEAT WIND 

自分も経験ありますけど、調子こいて穴だらけの発言しちゃった時ほど追い詰められて
ドツボにハマるもんです。で、詭弁に詭弁を重ねてさらに泥沼化。
こういう場合、素直に白旗上げた方が楽になるんですけどねぇ・・・。

>Earthquake manさん
センサーサイズ大きいままで画素ピッチを拡大するための低画素化なら歓迎です♪
APS-Cなら1500万画素くらいまで下げるのはどうでしょう?

2011/02/15 20:59 [12660869]

ナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん

>余計な部分が写るのでお

トリミング耐性の意味で書きました。

2011/02/15 21:07 [12660901]

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん HOMEHEAT WIND 

ああ、なるほど。了解です。トリミングするなら画素数多い方が良いですよね。

2011/02/15 21:09 [12660908]

ナイスクチコミ!0


365ディさん 

>ユーザ利益に反することを喜んで書き込む神経が私にはさっぱりわかりませんねえ(笑)


ユーザーとして、ハイエンドの仕様とエントリーの仕様で問われる仕様の違いについて、区別なく声を大にしてメーカーに訴える事は、私には恥ずかしくて出来ません。


私には恥ずかしくて出来ない事だが、暴挙だと訴えるならいったいどのような意味を持つのか、大々前提として0.02倍の優位性を説明する必要があります。

ニコンのD3100光学ファインダー0.8倍は良くて、キヤノンの0.85倍は駄目だとエントリーユーザーでも分かる説明はまだですかぁ???

2011/02/15 21:18 [12660961]

ナイスクチコミ!4


S U S I Eさん 

本日、品川キャノンSタワーのショールームに行き、X4、X5、X50を触ってきました。

私がド素人だということもありますし、ゆっくり時間をかけて確認した訳ではありませんので、正確性には欠けますが、X4とX5のファインダー倍率0.02の差はおろか、X5とX50の0.05の差さえわかりませんでした(^ ^;。

スレ主さんもショールームに足を運んで確認して、ついでにメーカーに直接苦情を直接申し立ててみてください。

まあ、カタログスペックだけで全てがわかったと錯覚し、ネットのどこぞの評論家の受け売りしかできず、自分の手や足、目で実感しようとしない人には何を見ても同じと思いますが。

私が子どものころ触ったカメラは癖のあるカメラばっかりでしたよ。それでも子どもなりにも撮れてました。

消費者がメーカーを直接育てる必要性などありません。
消費者は自分のことだけを考えていればいいんです。
そうすれば、いやでもメーカーがついてきます。
需要と供給の原理原則ではないでしょうか?

キャノンSタワーでは、子どもが撮った写真が展示されていました。
どの機種で撮ったかは、表示されていませんでしたが、すばらしい写真ばかりでした。
スレ主さんも一度ご覧になると良いと思います。
こんなところでスペックに拘っているご自分が恥ずかしくなると思いますよ。

2011/02/15 21:21 [12660976]

ナイスクチコミ!4


7Dのほうが1D3よりファインダーが見やすいという人はいますか?
実はファインダーの実質サイズは1D3のほうがだいぶ(0.02倍どころじゃなく)
小さいんですよ
それでも1Dのファインダーはやはり見やすいんです

同じようにX5は倍率は下がったがファインダーとしては改善している「かもしれない」わけです
つまりファインダーを数値だけで判断するというのは
表記上の最高ISO値を直接比べて騒ぐのと同じ意味の無いことです
高感度と同じく実際に使って体感で差異を感じないなら
それは差が無いのと同じことで「体感」のほうがよほど重要です

もし本当にキヤノンが本当に倍率を下げてでも
わずかに見えを改善していたら「商業的には不利なスペック数値を下げてでも
『実』をとったという可能性すらあるわけです
そんなことは無いとは思いますが実際に差異を感じれないなら同じことです

SSDやHDDだってベンチばっかり速くて実使用では
ベンチ速度の恩恵が無いことは普通にあるでしょ?
そういうのはより深いデータを取らないと見えてこないからです

ファインダーならミラーの反射率 スクリーン特性
接眼レンズのエレメント全ての特性.... そういうものを
スレ主が全て知っていて議論するなら数値で議論する意味はありますが
そうでないなら「体感」のほうがずっと有意義です


あ...ベンチマークそのものが目的ならべつですが


2011/02/15 22:11 [12661292]

ナイスクチコミ!5


yume987654321さん 

ぷーさんです。さん

>最初からネガティブキャンペーンのスレッドを立てただけの話ですよ。

そーなのかもしれませんが、それはスレ主のみ知るではないでしょうか?


メーカーに要望を出すのはいいことだと思いますが、ここのスレ主は出し方に問題があるのではないでしょうか?

例えばこんな感じで書いたら、印象は違ってくる筈

******************
常日頃から、小さな高級機がほしいと感じております。
Kissシリーズは、素晴らしい基本性能を小さく且つ安価で出しているので、小さな高級機として期待をしています。
特に今回X5を出すに当たり、X5とX50に分かれ、ビギナー向けの安価なカメラの一翼をX50に託すことができ、X5はある程度自由な設計と価格を決められると期待をしておりました。
それなのにカタログスペックを見ただけなのですが、ファインダの倍率がX4より低下しております。
最近は、EVFがファインダーの代わりに台頭してきてはいるものの、まだファインダーの代替には至らないと考えており、ファインダーの重要性は今でも高いと思っています。
X5の0.85倍はしょうがないとして、次期X6又はX7では、是非ともこの0.85倍を維持または向上しほしいと考えています。
又は、ファインダー倍率が高く、限りなくKissシリーズに近い大きさで、耐久性・基本性能の高い新機種の検討をお願いしたく。
*****************************

こんなのでいかがでしょうか?
実は仕事を通じて、某メーカーのカメラ担当の方に上記に近い内容の要望を出したばっかりなんです。はい
まー 0.87と0.85については要望してはいませんが。基本性能の維持については希望を出しましたよ。

スレ主も、要望があったら出し方を検討するべきでしょう。
それとも本当にネガティブキャンペーンのスレッドなんですか?

2011/02/15 22:55 [12661579]

ナイスクチコミ!4


kicy2525さん 

一人の馬鹿がいて、これだけ多くの人が関心を持つ。
日本もまだまだ捨てた国ではありませんね!!
最後まで読んだ私も馬鹿の一人ですが!!
無駄な時間だった。

2011/02/15 23:09 [12661685]

ナイスクチコミ!4


elranさん 

もし良かったら教えていただきたいのですが、APS-Cは1.6倍大きく写るから
0.87倍→0.85倍に変更はあれこれ計算すると約0.0125の差。
つまりX4のファインダーの99.9875%の範囲が見えるという事でいいのですか?
それとも単純に98%の範囲が見えるという事ですか?
どちらにしても、それを見分けられるスレ主様は神だと思いますが。。。。。"^_^"

2011/02/15 23:29 [12661862]

ナイスクチコミ!1


elranさん、どうも!
ここに詳しく書かれています。ご参考になれば幸いです。
http://digitalcamera.main.jp/chishiki/shiyaritubairitsu.html

2011/02/15 23:36 [12661914]

ナイスクチコミ!3


ideoさん 

やかましい。
気に入らないなら買うな。

2011/02/15 23:41 [12661949]

ナイスクチコミ!8


BABY BLUE SKYさん、こんばんわ。
ファインダーの質や、倍率の問題ではありませんが、1D3より7Dのほうが好ましいです。
私は、眼鏡使用者ゆえに、アイポイントも重要です。

2011/02/15 23:53 [12662038]

ナイスクチコミ!0


CanonEOS60Dさん 

腐ってもカメラのプロを自負するほどの人が、成績表と内申書(スペック)だけを見て、すべて理解したかのように受験生の合否を決めてる…そんな感じですね。
KISSユーザ&購入予定者の多くは、スレ主がこだわるようなスペックをコレっぽっちも気にしていないことに気が付かないなんて、本当に哀れですね
ホントに下らねぇスレだわ。
でも読むぶんには滑稽で面白いかも。

2011/02/16 00:22 [12662222]

ナイスクチコミ!1


elranさん 

>小鳥遊歩さん
ありがとうございます!
これは非常にわかりやすいページをありがとうございました。
私は視野率と倍率がこんがらがっていたようです。

2011/02/16 00:27 [12662248]

ナイスクチコミ!0


ファインダー倍率ばかりを気にされてますよね。

カメラなら、写真にした時に色など、『画質』の方が優先されるべきだと思います。

X5は入門カメラで、カメラにハマって行く入口カメラです、不完全な方がいいんです。

物足りなさが次への意欲ですから。上級モデルへの憧れってのもあるし。

スペック最優先なら、旧機種のユーザー全否定されてる感じもします。

スレ主さんはシャッターを押さない方のようなので、望遠鏡の購入を検討されるのをオススメします。

あと、スレ主さんのカメラと、撮られたさぞ立派な写真が見たいです。

乱文失礼いたしました。

2011/02/16 00:47 [12662345]

ナイスクチコミ!3


GearTrainさん 

X3、X4、X5は何れもアイポイントが接眼レンズから19mmなのですが、X5はバリアングル液晶を
搭載した為に接眼レンズの位置が後退し、倍率が少し落ちているのではないかと予想します。
ファインダ周りを大きく改造しない限り倍率を上げるとアイポイントが近くなってしまいますので、
これで良いのではないかと思います。

ちなみにα2xxシリーズはファインダ倍率はニコンなどに比べると大きいのですが、アイポイント
が近くて、更に液晶が出っ張っていて裸眼でもケラレてしまいます。

2011/02/16 01:13 [12662441]

ナイスクチコミ!3


自作老人さん 

ネットで持論を展開してないでキヤノンのショールームか、お店に行って是非持論を展開してみてください。

店員 :「ファインダーが気に召さないようでしたら、こちらの機種なんか如何でしょう?」(と言って7Dを奨める)
スレ主:「いやkissでファインダー倍率が高いのが良いんだ!」
店員 :「それでは旧モデルのkissX4は如何ですか?kissシリーズではファインダー倍率も高倍率ですよ」
スレ主:「kissX5が良いんだ!X5でファインダー倍率が高いのを出せ!」
店員 :「・・・・・」(何いってんだコイツ。この客、早く帰らないかなぁ〜)

持論を展開した後は、必ず報告してください。
顧客の貴重なご意見ですからね。

2011/02/16 01:15 [12662450]

ナイスクチコミ!4


自作老人さんサイコー

ぜひその一部始終を録画して
あとでみんなで見たいものですな〜。

2011/02/16 01:35 [12662504]

ナイスクチコミ!1


365ディさん 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226436/SortID=12650762/#12660961

ハイエンドモデルの「視野率」2%の違いの話と、「ファインダー倍率」2%の違いそれもエントリーモデルの話を同列でするから、訳わからんようになってきた。

思わず分かり辛い書き込みをしてしまったよ。

本当に「視野率」2%と「ファインダー倍率」2%の違いは同じ重みなのか?

Aタイプ
視野率:98%
ファインダー倍率:0.87倍

Bタイプ
視野率:100%
ファインダー倍率:0.85倍

AとBの違いのあるカメラは、ユーザーにとってどちらも同じ価値観で扱われるのか?
ハイエンド仕様とエントリーのそれとごちゃ混ぜに話し、ファインダー倍率への拘りをもっともらしくこれは大変だと騒ぎ立てる人って・・・。エントリーモデルの仕様に口だし、その程度の知識経験しかないのではないかと思ってしまう。

視野率の話を持ち出し話をするなら、視野率とファインダー倍率との違いを正しく踏まえて話をして下さい。

ファインダーへの拘りとか言ってもっともらしく言って置きながら、撮影に問われるべき仕様の重み付けが全く分かっていないようでは、エントリークラスのユーザーにファインダー倍率の2%の違いを説明しろと言ってもそれは酷な話しだわな。

やれやれ、説明もなく放置プレイ・・・w
(それで楽しんでいるのだろうかw)

2011/02/16 02:43 [12662620]

ナイスクチコミ!2


スレ主様 皆様。

確かに後継機種が出て、前モデルよりスペックがダウンすると
がっかりするのも確かです。ただし、どこが落ちたかによって
変わってくると思います。
連射速度や、ISO範囲が落ちたりすると撮影に大きく影響し、買うのを
ためらう人が出てきます。
ハイエンド機を使ってる人は重量やサイズの微増などは気にしないでしょうが、
kissは大問題でしょう。
絞り込みボタンも押されないことが多いと思うkiss系で
どれだけの人がファインダーでピントの山を見てキットレンズを
MFでフォーカスするでしょうか。
生物も必要ないと判断した場合、退化します。必要な部分は進化します。
廉価レンズの性能向上、AFの向上、素子掃除機能、高ISO化。
MF銀塩カメラでマストだったファインダーがどんどん退化している。
それだけです。
優先順位として低いと判断されました。
その進化が間違っていれば淘汰されるのみです。
ファインダーが譲れないなら残念ながらこの機種はあなたに向いていません。
残念ですが他の機種を選択してください。
もし、canonがファインダ率をわざと偽って宣伝していたら幻滅します。
その時は、メーカーの倫理を問います。
ただし、ファインダーの見え方に限らず購入や他人に勧めるのであれば
スペックではなく触ってから判断します。
それが98%であろうが85%だろうが自分が気に入らなければ買いませんし、
相手にとってTPOが合わなければ勧めません。
それだけです。
スレ主さんが絶賛することのできる機械に出会えるとこと祈ります。
長レスすみません。

2011/02/16 03:28 [12662675]

ナイスクチコミ!1


yume987654321さん

>そーなのかもしれませんが、それはスレ主のみ知るではないでしょうか?

>メーカーに要望を出すのはいいことだと思いますが、ここのスレ主は出し方に問題が
>あるのではないでしょうか?

過去のスレ主の行動を見て「ネガティブキャンペーン」のみであるのは間違いないです。
このスレッドでも論破できないレスはスルーしていますね。

メーカーに直接要望を出す事も、やるつもりはありません。過去EOS 60Dの「アート
フィルター問題」があったのですが、スレ主は煽るだけ煽ってメーカーには問い合わせを
せず、私が先に問い合わせてオリンパスの公式回答を公表すると、哀れなくらいにキャン
キャン吠えてました。


yume987654321さんの要望である機種は、EOS 60Dの後継機になってくるのかもしれない
ですね。EOS 7Dクラスは、もっと価格的に下がってくるでしょうから、それにつれて60D
もKissクラスに安くなるかもしれないです。

2011/02/16 06:30 [12662769]

ナイスクチコミ!4


S U S I Eさん

実機で比較されたのですね。X4とX5のファインダー倍率の差は、分からないですね 笑。

スレ主は、写真を撮るのはあんまり好きでは無く、カタログ値の比較の方が重要みたい
なので、素晴らしい作品にはそれほど興味は無いのかもしれません。

2011/02/16 06:57 [12662806]

ナイスクチコミ!2


HEAT WINDさん HOMEHEAT WIND 

>ぷーさんです。さん
実売価格ベースで言うと、60Dはまた下がり始めてますね。
X5も発売後すぐに同じくらいまで下がるでしょうから、X50(入門用撒き餌カメラ^^)
<X4(女性・若者向けローエンド)<X5(男女両用・ファミリー向け多機能ローエンド)
≒60D(男性・中高年向けミドルクラス)<7D(ハイミドルクラス)<5D2以上。
こんな感じで客層別に売り分けるのかもしれません。
X5と60Dのグレード差一つ分を発売時期と機能差の縮まりが埋めて、ニアリーイコールに
なるのがポイントだと思います。

2011/02/16 09:25 [12663092]

ナイスクチコミ!1


PC_harmonyさん 

比較してみました
  7D
    視野率 上下/左右とも約100%(視野率約100%について)
    ファインダー倍率 約1.0倍(50mmレンズ・∞・−1m–1 )
  60D
    視野率 上下左右とも約96%
    ファインダー倍率 約0.95倍(50mmレンズ・∞・-1m-1)
  X5
    視野率 上下左右とも約95%
    ファインダー倍率 約0.85倍(50mmレンズ・∞・-1m-1)
  X4
    視野率 上下左右とも約95%
    ファインダー倍率  約0.87倍(50mmレンズ・∞・-1m-1)

こうして見ると,視野率はX4とX5では変わってないのですね.
7Dや60Dはさすがだと思いますが,私のような素人にとってはファインダー倍率というのはどの程度意味があるのでしょうか.レンズを変えるとファインダー倍率も変わってしまうのですよね.
 一眼レフを使い始めて30年にもなるのに(万年素人です),いまさらこんな質問をするのもどうかと思いますが,どなたかご教授お願いします.

2011/02/16 10:16 [12663211]

ナイスクチコミ!0


キヤノンという会社の思想性を考えるとキヤノンは防塵・防滴とかの「造り」より
「画質」に力を入れています。
もちろんフラッグシップは違いますが・・・・

ファイダーの倍率を下げましたが、アートフィルターやセンサーサイズといった「絵作り」に力が入っていると思います。
『これでいいのだ』と思いますよ。

もちろん視野率100%とかの方がいいんでしょうけどね・・・
ただこのスペックダウンが売上には響く事はないと思います。



2011/02/16 11:15 [12663379]

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobel-manさん 

この種の話題、スペックの差を自分が感じられれなけられば無問題と自分の鈍さを棚に上げて
主観で物を言い出したら際限が無い事くらい分りきったことですよね。
そもそも冒頭で
『0.87倍と0.85倍じゃ見比べてもそう差は分らないから良い って問題じゃないでしょう。』
と言っているのに関わらず、執拗にネガキャンだと訳のわからない非難を繰り返す人間は
荒らしでしかありませんよ。
粘着している人間は実は気になって気になって仕方が無いのではないのでしょうか?
あと売れれば無問題という話もメーカ側の思想でしかありまんし、スレ違いですので他所でやって下さい。


実感や体感では分り難いスペックの差なんて数え上げればキリが無いもので、
だからといってスペックを下げられて嬉しい消費者など居ないでしょう。
ましてファインダー倍率は製品ラインナップの中で、明確に序列分けに組み込まれている重要なスペック
なんですから。(メーカ自身が0.95、0.9、0.85倍など上、中、初級などで序列を作っている)


それでもご自分の主張をされたいのなら、
『ファインダー倍率downされても自分は分らないので無問題です!』というスレでも建てられれば宜しい。
そんなところに出て行って非難するような愚かな真似は、私はしませんから、どうぞご自由に。

2011/02/16 11:28 [12663413]

ナイスクチコミ!4


HEAT WINDさん HOMEHEAT WIND 

X5は嫌いだった、嫌いだったはずなんですが・・・スレ主さん見てると応援したくて
仕方なくなってきた。X4と比べて進化はすれど退化はしてないです、確実に。

>>だからといってスペックを下げられて嬉しい消費者など居ないでしょう。

いませんね。けど、「本当にスペックダウン?あなた実機見てないでしょ?」という
事を散々言われているのにスレ主さんはスルーしてますよね。

まあ、仮にスペックダウンしていたとします。倍率低下を気にする人もいるでしょう。
けど、そんな人ってユーザーの中にどれだけいるんでしょうね?1%?2%?
残り98%なり99%のユーザーが普通に使えれば問題ないんですよ、こんな僅差。
カメラだって大量生産の工業製品。普及価格帯の廉価品をごく一部のマイノリティや
スペックマニアの要求に合わせて物を作るわけにはいきませんからね。

スレ主さんにとっては納得いかないでしょうが、あなた一人が納得できなくても他の人は
困りませんよ。どうぞ一人だけで勝手に怒って悩んで下さい、誰も同情しませんから。

2011/02/16 12:01 [12663511]

ナイスクチコミ!4


奥州街道さん 

まだ、やっていましたか。
さっさとドーベルマンなんていう名前を捨てられて、狂犬病患者か駄犬、躾のなってない
チワワとか名前を変えられることをお勧めします。

何をどういおうが、EOS7D・EOS60D・EOSKissX5と「ケチをつけること」しか考えていない
輩ですから議論の余地もありません。


さっさと200返信で、このスレッド終わらせたほうが良さそうです。

2011/02/16 12:49 [12663672]

ナイスクチコミ!2


スペックダウンは、消費者として気持ちの良い物でないことは重々承知です。
けれど、スペックはコストとの兼ね合いですからね。
ファインダーの性能も含め、このカメラにどれだけの金を払えるかということですね。

2011/02/16 13:16 [12663801]

ナイスクチコミ!3


スレ主さんは「様々なモノの存在意義」を認めず、カローラなんてクルマじゃない、Kiss X5なんて
カメラじゃないと思っておられるようですね。それはそれでひとつの見識だと思いますし、
それを世間に向けて主張なさるのも自由であり、非難されるべきコトではないと考えます。

ただ、「あまりにもユーザを舐めていると思いませんか?!!!」とか「KISSシリーズは一眼レフ辞めて、
とっとミラーレス化してしまえー!」と発言なさるのなら、一つ一つの反論や質問に
丁寧に答えていくべきだと思いますよ。

2011/02/16 14:10 [12663944]

ナイスクチコミ!4


この話は実はCanon USAの関係者から聞いた話です。

商品開発にあたっては、購入者ターゲットの80%を満足させることが出来れば最上だそうです。

言い換えると、ごく少数の購入者の不満やクレームは商品開発の当初からの想定範囲内に収まるのだという事実です。

企業は最大多数の最大満足度を目標としているのです。

ごく少数の満足されない消費者は他の商品又は他のメーカー品を購入して下さいという事です。

最大多数の満足を目標とする企業でさえ、一部の消費者のクレームでさえも無視はしていません。

一部の消費者のクレームは、企業にとっては両刃の刃ですね!

企業にとって今後の製品開発のプラスとなる消費者のクレームは企業にとっては宝の山と同じですが、反面そうでない場合も結構多い事が問題。

企業にもプライドがあるのですから、全ての消費者を満足させる事は不可能です。



2011/02/16 16:22 [12664330]

ナイスクチコミ!2


えらいお祭り騒ぎで楽しそうですね。

Kissシリーズを最近の車で例えるならエントリークラスのリッターカーあたりではないでしょうか。
で、光学ファインダーはメータ周りのタコメーターや水温計あたりに置き換えられるでしょうか。
最近の車にはこうした計器が省略されている車種が増えてきましたが、あまり気にしていない方も多いようです。
(というか、あっても見ていない方が多いようです。ちなみに僕は最低限水温計は必要だと思っています。)

光学ファインダーにおいて、その質を求められるならせめて60Dクラス以上のものでないとイマイチ実用性がないように感じます。
実際、コンデジ等でもファインダーが付いている機種がありますが、僕自身はそうしたものを使ったことがありませんし、使えると思ったこともありません。
ファインダーにこだわる方は入門機で満足されることはないと思いますし、また、入門機に対してそれを求める方もあまり多くないと思います。

僕はむしろ、せっかく使い勝手の良いバリアングル液晶が搭載されているのだから、ライブビューでのオートフォーカス速度こそもっと実用的なものにするほうが先決だと思っています。

2011/02/16 17:37 [12664551]

ナイスクチコミ!2


dobel-manさん 

>実感や体感では分り難いスペックの差なんて数え上げればキリが無いもので、

スレ主言いましたら全部あげてみる方が良いと思います。
中途半端に言いますから弱いです。

>だからといってスペックを下げられて嬉しい消費者など居ないでしょう。

スレ主さんがいると思います。

2011/02/16 18:53 [12664830]

ナイスクチコミ!1


dobel-manちゃん

>この種の話題、スペックの差を自分が感じられれなけられば無問題と
>自分の鈍さを棚に上げて主観で物を言い出したら際限が無い事くらい
>分りきったことですよね。

いや、dobel-manちゃんも「分からない」と思うよ 笑。是非体験して
ちょうだい 笑。「分かったらレポートしてね」とちゃんと書いてるでしょ。


>そもそも冒頭で『0.87倍と0.85倍じゃ見比べてもそう差は分らないから
>良いって問題じゃないでしょう。』と言っているのに関わらず、執拗に
>ネガキャンだと訳のわからない非難を繰り返す人間は、荒らしでしか
>ありませんよ。

「そう差が分からない」では無く、「全く分からない」だから「無問題」
なんですよぉ〜。日本語理解できてる??


>ましてファインダー倍率は製品ラインナップの中で、明確に序列分けに
>組み込まれている重要なスペックなんですから。(メーカ自身が0.95、0.9、
>0.85倍など上、中、初級などで序列を作っている)

本当に「ド素人」なんですねぇ〜。ファインダーの序列は「数値」で作って
いるのでは無く「見え易さ」という「体感」が優先されます。ファインダー
倍率が同じで「見え易い」上位のファインダーを作ることも可能です。

で、嘘書いちゃダメよ。ペンタミラーのファインダーのAPS-C機で0.95や
0.9の倍率の機種は「無い」んじゃないかなぁ〜。あったら教えてね。

0.9を超えるのは「ペンタプリズム」のファインダーで、これは明確に仕様
が違うので、比べるのは「論外」だよぉ〜。

「ネガキャン」もいいけど、ちゃんと基本的な知識が無いと恥ずかしいからね。

で「私」は「荒らし」で結構だけど、きちんとしたスレにはレス付けずに
放置するなら、「最低」のスレ主だからねぇ〜。ちゃんとマナーは守ろうネ!!

2011/02/16 19:05 [12664873]

ナイスクチコミ!1


dobel-manちゃん

念のため言っておくけど「ペンターミラー」のファインダーと「ペンタプリズム」
のファインダーの差は、「体感」ではっきりと分かるから「問題無し」とは
言わないからねぇ〜。それほどの「ド素人」じゃないから 笑。

あと「魚拓」取ってるからね。よろしく。

2011/02/16 19:24 [12664932]

ナイスクチコミ!0


スレ主 dobel-manさん 

大場佳那子さん  

>スペックはコストとの兼ね合いですからね。
>ファインダーの性能も含め、このカメラにどれだけの金を払えるかということですね。

おっしゃるとおりだと思います。しかし今の価格は何でこんなに高いのでしょうかね?
予約価格なんでしょうか?
それにしても不可解なのは、販売前なのに日々価格低下していること。
需要と供給で価格が決まるのなら、まだ供給が始まっていないのに
何故価格に変動があるのが不思議。


そこらのおじさん
>カローラなんてクルマじゃない、Kiss X5なんて
>カメラじゃないと思っておられるようですね

そんなことは決して思っていません。
しかし車格に応じたスペックというものがあるでしょう。
カローラクラスだったものがある時から、あるスペックがリッターカーのスペックに変わったら
驚きますよね、普通。

>一つ一つの反論や質問に丁寧に答えていくべきだと思いますよ。

これだけの返信ひとつひとつにはとても返答できませんし、
スレ違いの内容や個人攻撃してくる荒らしに返答する義務はないでしょう。
それに返答しなかったから同意していないとか反対だとかそういうことではありませんから。



スッポン太郎 at amazonさん
>商品開発にあたっては、購入者ターゲットの80%を満足させることが出来れば最上だそうです。
キヤノン含めて他社も全てファインダー倍率を製品の差別化の一つとして使っていますよね。
ラインアップからすれば倍率0.87から0.85へ下がるのは1ランクまでとはいかなくとも0.5ランクダウン相当です。
ランクダウンして満足度があがりますか?
価格もその分ダウンすれば満足度に影響ないかもしれませんが・・・


GKストライカーさん 
>Kissシリーズを最近の車で例えるならエントリークラスのリッターカーあたりではないでしょうか。
>で、光学ファインダーはメータ周りのタコメーターや水温計あたりに置き換えられるでしょうか。

補器類のメータどころではなく、エンジンの大きさ、排気量や車室容積に相当すると思います。

>僕はむしろ、せっかく使い勝手の良いバリアングル液晶が搭載されているのだから、
>ライブビューでのオートフォーカス速度こそもっと実用的なものにするほうが先決だと思っています。

ごもっとだと思います。バリアングルのメリットを活かす必須条件でしょう。



奥州街道氏

ケチつけ専門の荒らしの相手はせずスルー。
削除されることを見越して無茶苦茶醜い言葉使いをしてるのだろうが、
自分の醜態を晒しているだけ。恥を知りなさい。



ところでTAIL5のIDはどうしちゃったんでしょう?使用禁止処分?

2011/02/16 19:24 [12664934]

ナイスクチコミ!0


スレ主 dobel-manさん 

あっ、上の方で誰か騒いでいたけど、
60Dのアートフィルター、あれやっぱり商標持っているオリンパスからクレームあったみたいで
X5では、「クリエイティブフィルター」っていうのに変えちゃいましたね。
アートフィルターという呼び方はキヤノンでわずか1機種だけ、歴史に残りますね(笑)

2011/02/16 19:30 [12664955]

ナイスクチコミ!1


dobel-manちゃん

>で、嘘書いちゃダメよ。ペンタミラーのファインダーのAPS-C機で0.95や
>0.9の倍率の機種は「無い」んじゃないかなぁ〜。あったら教えてね。

これの回答をよろしくね 笑。

で、これからは「ペンターミラー」と「ペンタプリズム」を混同するのは
止めようね。とってもとっても恥ずかしいからねぇ〜。

2011/02/16 19:35 [12664973]

ナイスクチコミ!2


スレ主 dobel-manさん 

EOS Kiss X50 ファインダー形式:ペンタダハミラー ファインダー倍率:0.8
EOS Kiss X5  ファインダー形式:ペンタダハミラー ファインダー倍率:0.85

倍率0.05でランク違い、その半分なら半ランク違いじゃないの(笑)
あっ、荒らしの相手してしまった(笑)


2011/02/16 19:39 [12664989]

ナイスクチコミ!0


dobel-manさん 

>EOS Kiss X50 ファインダー形式:ペンタダハミラー ファインダー倍率:0.8
>EOS Kiss X5  ファインダー形式:ペンタダハミラー ファインダー倍率:0.85

>倍率0.05でランク違い、その半分なら半ランク違いじゃないの(笑)
>あっ、荒らしの相手してしまった(笑)

ここまで「バカ」とは 爆笑。画像センサーからボディまで違う機種を比べて
「ファインダー倍率」だけで判断するとは・・・。

2011/02/16 19:44 [12665011]

ナイスクチコミ!3


スレ主 dobel-manさん 

いままでカローラだったのにモデルチェンジで急にリッターカーのサイズ(エンジンでも室内容積でも良いけど)
になっちゃったらびっくりだよね。
馬鹿には分らんのでしょうけど。

2011/02/16 19:56 [12665066]

ナイスクチコミ!0


結局、これから買おうと思っている人が本当に買って、実際に使ってみて不満がなければいいんじゃないの?

それに公開スペックだけを見て論じても意味ないし…
数値を公開されてないところ、数値化できないところって結構満足度を左右するポイントになったりしますから。

2011/02/16 19:57 [12665074]

ナイスクチコミ!4


スレ主 dobel-manさん 

だっち。さん
>数値を公開されてないところ、数値化できないところって結構満足度を左右するポイントになったりしますから。
それだったら良いですが実際のところまるっきり(あくまで個人的には)ですから。

2011/02/16 20:01 [12665094]

ナイスクチコミ!0


スレ主さん、こんばんは。

>補器類のメータどころではなく、エンジンの大きさ、排気量や車室容積に相当すると思います。

ファインダーがそのような重要な機関で、且つ、エンジンの大きさ、排気量と車室容量が同列なのは全く理解出来ません。
仮にもしファインダーがエンジンだとしたらファインダーの無いカメラはカメラでなくなります。
よって、その例えは甚だ整合性を欠いたおかしなものだと思います。

カメラにとってのエンジンとその排気量は、センサーとそのサイズになると思います。
車室容量はこの場合、記録メディアの容量がそれになるでしょうか。
他に出力(馬力)は画素数、足回り系はISO感度、ミッションはシャッター系、燃料積載量はバッテリー容量ですかね。

ファインダーにこだわる撮影をされる方は、車で言えば水温や油温・油圧等に注意を払って運転することに似ています。
無くても別に車の走行(撮影)自体は出来ますが、質の高い走り(写り)を追求するには無いと甚だ不安なもの・・・それが車の計器類でありカメラのファインダーにあたると思います。

そのファインダー倍率が0.87から0.85になるというのは、車で言えばメーターの大きさなり照度なりがほんのちょっと小さくなるだけのことでしょう。
0.87から0.7とか、見るまでもなく明らかに小さくなるならいざ知らず、比べてはじめてわかるかどうかというようなレベルのものを「暴挙」と捕らえるのは少し大げさだと思います。

2011/02/16 20:04 [12665109]

ナイスクチコミ!2


dobel-manさん 

元々小さいKissのAPS-Cのファインダーで騒ぐが可笑しい思います。
フルサイズのファインダーがフォーサーズ並に小さくなったら、スレ主さんの言っていることは理解できますがです。 

2011/02/16 20:09 [12665133]

ナイスクチコミ!2


スレ主 dobel-manさん 

ファインダー大小=フォーマットサイズの大小
フォーマットサイズを飛び越えてファインダーだけ大きくすることは難しいわけですから、
完全に対の関係に成っています。
また同じフォーマットサイズでのファインダー(倍率)の大小はそれはランクの上下です。


しかしデジタルではLV等でミラーレス(ファインダーレス)が可能なので
ファインダー軽視の風潮があるのは知っていますが、
基本は上の通りでしょう。


2011/02/16 20:13 [12665160]

ナイスクチコミ!1


>そんなことは決して思っていません。
>しかし車格に応じたスペックというものがあるでしょう。
>カローラクラスだったものがある時から、あるスペックがリッターカーのスペックに変わったら
>驚きますよね、普通。

では、スレ主さんの

>カローラ(ちょっと古いか?)が売れたからといってユーザが喜びますか?

とはいったいどういう意味なのでしょう?
カローラは「暴挙」と呼ばれるほどのスペックダウンをしたのですか?

2011/02/16 21:06 [12665445]

ナイスクチコミ!2


PC_harmonyさん 

私の希望は
  (1)軽い(山登りに重いカメラはきつい)
  (2)バリアングル付き(小さな背の低い高山植物を写すには必須)
  (3)眼鏡でも見やすい(ファインダー倍率だけでなく,アイポイントが長いといいですね)
  (4)写りのよい一眼レフ
ですが,一方,家内の希望は
  (1)軽い
  (2)光学ファインダー付き(老眼なので)
  (3)写りのよいカメラ
です.こんないろんな希望を満たすのは,CANONの開発の方も大変ですね.
きっと苦労して仕様を決めているのでしょうね.ファインダー倍率もこれらの
バランスで決めたのだと思います.開発者のご苦労が見えてくる気がしました.

2011/02/16 21:14 [12665484]

ナイスクチコミ!1


elranさん 

>いままでカローラだったのにモデルチェンジで
>急にリッターカーのサイズ(エンジンでも室内容積でも良いけど)
>になっちゃったらびっくりだよね。
>馬鹿には分らんのでしょうけど。

良くあることです。。。

http://www.carview.co.jp/catalog/comparelist/?del=26886&page=1&mk=1&md=2&y=2010


2011/02/16 21:24 [12665537]

ナイスクチコミ!2


S U S I Eさん 

ぷーさんです。さんこんばんは。

私もわざわざ実機触りに行ってきましたよ。
0.02の違いなど全くわからない・・・。

スペックと体感は連動する。
これは間違いないと思います。
ですが、だっち。さんの仰るとおり、カタログスペックは全てのスペックを網羅するワケではない。
そもそもスペックが何を表すかわからない私のような輩もいる。
だから実機を触るか、勢いで買えば良い。
5Dを買ったのは勢いではなかったか?

私はメーカーの違いだとか、機種の違いだとかで悪口を書く人は軽蔑します。
自慢話なら大歓迎!
下手な写真のアップも大歓迎!
好きなカメラ買って、好きな被写体を撮ればいい(盗撮はダメよ)!

自由なサイバー空間だからといって、相手が大企業だからといって、イヤガラのようなスレを立てるのはいかがなものか。
最低限のマナーはあるハズ。
このスレがネガキャンでなくして何という?

キャノンに恨みがあるなら直球のスレを立てるベシ。
エントリー機購入を検討しているいたいけな消費者を巻き込まないで欲しい!

2011/02/16 21:27 [12665555]

ナイスクチコミ!2


elranさん 

あ。。。失礼しました。
私の上の[12665537]の書き込み。リンクできません(汗)
まぁ関係ないですがカローラとヴィッツの同じエンジン積んだグレードの比較表に
リンクしてました。

2011/02/16 21:31 [12665583]

ナイスクチコミ!1


車の話題になったの?
早くスレッド埋めてしまいましょう。

2011/02/16 21:57 [12665743]

ナイスクチコミ!0


elranさん、こんばんは。

言わんとしていることはわかります。

Kissのファインダーなんて所詮飾りです。
エライ人にはそれがわからんのですよ(笑)

2011/02/16 21:59 [12665761]

ナイスクチコミ!0


S U S I Eさん 

兎に角猫!さん。

> 車の話題になったの?
> 早くスレッド埋めてしまいましょう。

そうしましょう・・・って埋まったらどうなるんですか?

2011/02/16 22:00 [12665768]

ナイスクチコミ!0


>って埋まったらどうなるんですか?

200件になると書き込みが出来なくなるってことですよ。

2011/02/16 22:02 [12665783]

ナイスクチコミ!1


momantaiさん 

数値うんぬんを語るお宅は放っておいて、フィーリングでいいのでは?ファインダーは重要ですが、カメラ+レンズの全体的なフィーリングが良ければ良い写真がとれる可能性が広がるし、そうでなければどんなにファインダーだけ良くても意味ないですね。デジタル時代になっトリミングが簡単になったので、必ずしも視野率100%でなくてもよいのかも。

2011/02/16 22:03 [12665787]

ナイスクチコミ!0


それでは200件になる前にもうひとつスレ主さんに質問をしておきましょう。
きっと新たなスレを立ててお答え下さるものと信じてます。

スレ主さんが「暴挙」とおっしゃっているのはファインダー倍率が0.87倍から0.85倍に
「スペックダウン」したことでしたよね?
でも、先ほどは車に関して「車格に応じたスペックというものがあるでしょう」とおっしゃっている。

論点がずれています。

「スペックダウン」が暴挙だという主張なのですか?それとも0.85倍というファインダー倍率は
Kiss x5のエントリー機としての「(車で言うところの)車格に合ってない」、という主張なのですか?

2011/02/16 22:08 [12665821]

ナイスクチコミ!0


PC_harmonyさん 

そう大事なのはフィーリングですね.大賛成

2011/02/16 22:15 [12665872]

ナイスクチコミ!0


S U S I Eさん 

take44comさん。

ありがとうございます。

200件目を有終の美で飾りたいです。

2011/02/16 22:16 [12665874]

ナイスクチコミ!1


>ファインダー軽視の風潮があるのは知っていますが

軽視してる言いますのは、S・P・Oの板のコンデジ一眼のユーザーの方でしょうです。
C・N板ではその風潮は見れないでしょうです。

2011/02/16 22:21 [12665915]

ナイスクチコミ!0


elranさん 

>GKストライカーさん 
そうですね〜エライ人にはねw
スレ主さんのような、なんでも言ってしまえ的な流れなら
私はkissに電話機能とメールやブラウザ機能を付けてくださいと言いたかった。
ワンセグはまぁ無くてもいいですが。

2011/02/16 22:23 [12665921]

ナイスクチコミ!0


このスレを冒頭から読んで見て今、キタムラさんの所でボデ‐¥80,800をポチッりました。
スレ主様、背中を押してくれて有難う御座いました。

早く、ファインダーを覗いてみたい・・・井戸の底から見上げる青空がどんな風に見えるか見てみたいと、今からワクワクしています。

ただ、気に成る事が1つだけあります、それはスレ主様(駄犬)の表情アイコンが<12663413>から「喜」になっていますが何故でしょうか??
お忙しいとこ恐縮ですがこの1点だけ、ご説明下さいますと心置きなく X5 を楽しめると思いますのでお願いします。

2011/02/16 22:27 [12665956]

ナイスクチコミ!2


もう、そろそろ、このスレも打ち止めや〜

中には感心せえへん内容もあったけど

みなはん、あつうなってフィーバーしとったなあ!!

結果どうあれ、日頃、ストレス発散のええ機会となったんちゃうんか?

みなはん、ほんま、ご苦労様や

最後に、スレ主はんの dobel-man くん 孤軍奮闘、ようがんばったわ〜

何はともあれ、つきおうてくれた、返信方々に、何か言うことないんか、どや?

2011/02/16 22:30 [12665974]

ナイスクチコミ!1


伸びるなぁ。

2011/02/16 22:37 [12666032]

ナイスクチコミ!1


CANONの新製品発表時の恒例行事ですね。
どうせならカタログ落ちするまで、言い続ければいいのにと。
もう60Dとか7Dは飽きちゃったのか、何も言いませんね、この御仁。

2011/02/16 22:42 [12666072]

ナイスクチコミ!2


EOS-アクアさん 

X5全クチコミ数500に対してこのスレだけで200か・・・。

皆様お疲れさまでした。

2011/02/16 22:46 [12666101]

ナイスクチコミ!3


S U S I Eさん 

めいかめJIJIさんこんばんは。

えっ?ポチったのですか?すごい!
私もスレ主さんに背中押してもらって60D購入しました。
品川のショールームで実機に触れましたがX5のファインダー問題ないです。
プロでなければ十分ですよ。

実はスレ主さん、キャノン関係者の方だったというオチです。
逆効果を狙った用意周到なキャノンの宣伝マンなのです。
今までX5の購買意欲をそぐことには触れてないでしょ?
といってもそんなところないんですが。

是非使用レポートお願いします。

2011/02/16 22:50 [12666120]

ナイスクチコミ!1


yume987654321さん 

X4からX5の0.87から0.85のダウンはいいでしょう。
だけど、X6は0.83,X7は0.81。。。。。。。
てのは勘弁してもらいたいですね。

あーあ
昔のペンタのLXとか、オリのOM-4みたいな小さな高級機ってもーでないのかなー
どなたかが書いてましたけど、軽い高級機希望!!

期待の星は、ペンタのK-5かな
でもキヤノンでもほしい わがまま??

2011/02/16 22:51 [12666131]

ナイスクチコミ!3


まだだ、まだ終わらんよ・・・





このスレ(笑)


2011/02/16 22:51 [12666133]

ナイスクチコミ!0


スレ主 dobel-manさん 

水出しコーヒーさん

60Dのアートフィルターはやっぱり商標違反だったんだね。
やっと誤りを正して、名称を替えてきました。
掲示板の大きな成果かも(笑)

2011/02/16 22:55 [12666170]

ナイスクチコミ!1


「アートフィルター機能」のままだけど?

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/feature-expression.html

2011/02/16 23:00 [12666200]

ナイスクチコミ!0


>60Dのアートフィルターはやっぱり商標違反だったんだね。

かっこいい名前に変更した、若しくは進化したでしょうです。
デジックもすっとWじゃないですね。

2011/02/16 23:00 [12666203]

ナイスクチコミ!0


スレ主 dobel-manさん 

おもろい人達がせいぞろいしたおもろいスレでしたね。
くだらない内容にこれだけ必死になれるなんて、皆さんエネルギーありまってるんですね。
だからといってスレ主にまで全てに返信を求められちゃたまったもんじゃないですが・・・
まあ自ら盛り上げ役をかって皆さんを喜ばせてくれた奇特な方が登場したり
楽しかったですね。

2011/02/16 23:01 [12666206]

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込):¥80,597  発売日:2011年 3月 3日

「CANON > EOS Kiss X5 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動画を撮るなら 12 2011/02/16 0:55:01
井戸底ファインダーを更に小さくする暴挙! 200 2011/02/16 23:01:18
CP+ 15 2011/02/15 23:08:37
最安値? 9 2011/02/13 18:21:46
おいおい・・・ 28 2011/02/14 21:54:39
発売前から1万の値下がり 7 2011/02/16 0:38:52

「CANON > EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミを見る(全 507件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼レフカメラ]

デジタル一眼レフカメラの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:2月16日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[EOS Kiss X5 ボディ]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。