ミシュラン掲載を断った寿司屋さんは偉いと思う
寿司屋さん

ミシュランのひとつ星を断る
そんな寿司屋さんがニュース特集に出て来まして
つくづく納得させられました

15年間の寿司屋の年月をこれで決めて欲しくない
ご主人は考え抜いての決断だとか
逆に
ミシュランの編集長は反対の意見
ミシュランに掲載されるばビジネスチャンスが広がる
だからお客様が来るんだから良いだろうの考え方です

昨年日本で発行されたミシュランのランキング本
賛否両論有りながら23万部を販売したそうです
究極のランキング本なのでしょうか?

カレーやでも年に数回千葉ウォーカーさんとかの取材が来ていました
雑誌が発行されて変わるのが客層なんですね
初めて見るお客様がアレ下さい
千葉ウォーカーに出てたカレー
本に出ているから食べてみたい
本にお勧めとか美味しい
それが来店動機で有りメニューを決める決め手なんですね

店内をキョロキョロしたり
ポップを見て騒いだり
記念撮影なんてしているんですね

そんな時に一番目を配るのがいつも来て頂いているお客様なんです
俄かカレーやファンでなく常連さんに神経を使います
すいませんちょっと何時も違うみたいですね
そんな会話を交わします

ワーっオシャレ〜
ヤッパリ本に書いて有った通りだねー
なんて会話
次に繋がる場合も有るし
だった一回ポッキリも有ります

あの本のカレーやさんに行って来たんだよねー
どんな店なの〜
美味しかった?
一回ポッキリで店の評価がされてしまいます

店は地道に毎日毎日仕込みを行いお客様を迎えます
雨だろうが雪だろうが
12年間で608000人分のカレーをお出ししました
プラスイチゴカレーですね
淡々と仕込みをして淡々と同じようにお客様を迎える

星の評価理解出来ないものが有ります
寿司屋のご主人に拍手を送りたい
2008年06月07日

ブログ大勝負参加中 !!
↓皆様の御力をお貸し下さいませ。m(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ にほんブログ村 地域生活ブログ 千葉情報へ

バナー人気ブログランキングへ
↑ こちらもポチッとお願いしますネ。
Check
| PC | たべもの関連業界 | 11:55 | comments(0) | trackbacks(0) |









http://curry-kosaka.jugem.jp/trackback/1293