まとめられたつぶやき

  • うーん、ブレスのとこの口を再現しなかったのは悔やまれる・・・と思ったが、ブレスそもそもあんまり聞き取れねえなあ。もう少し前母音か次音冒頭を混ぜるべきなのかしらん。 [ 新作:sm13556293 ]
    kenjop
    2011-02-12 13:59:32
  • @Shin_ulk2 ああ、前の発言で云ってるのは所謂息継ぎ音のこと。ちょっとホワイトノイズに近い音過ぎて上手く聞き取れない音になっちゃってるから、もう少し母音要素足すべきだったのかなあ、って。 [ 新作:sm13556293 ]
    kenjop
    2011-02-12 14:10:33
  • 前の音の母音引きずる場合と、次の音の準備音になる場合と、ってのもあるよなあ。これは歌い方考慮してシーンで使い分けるしかないんだろうが・・・むずいな。 [ 新作:sm13556293 ]
    kenjop
    2011-02-12 14:13:56
  • ゆら春香さんステップ1、口パク。ベースは静止画で、口は「あ」「い」「う」「え」「お」「ん」の6種類、各間の変化パターン「あ→い」みたいな動画を用意して並べてるだけ。逆再生使えるので、変化パターンは15種類。 http://twitpic.com/3yvdlo
    kenjop
    2011-02-12 14:57:25
  • http://twitpic.com/3yvdlo - これだけ見るとすごい物量に見えるけど、ぽんぽん置いてくだけなので1日あれば微調整まで終わります。
    kenjop
    2011-02-12 14:57:45
  • @adobep パターン・タイミングデータ用意で自動生成が一番スマートなんだろうけどねw [ 新作:sm13556293 ]
    kenjop
    2011-02-12 15:02:00
  • @karimas_P 変化パターンも動画から引っ張ってきてはないですね。あいうえおん各形状の静止画をベースに、サイズにキーフレ打ってそれっぽく移り変わるように作ってるだけです。 [ 新作:sm13556293 ]
    kenjop
    2011-02-12 15:03:16
  • @adobep 音によって、同じ「あ」でも開き具合変える、とかやってるので、そういう細工まで考えちゃうと力技の方が手っ取り早かったりするのよね・・・長かったり何本も作るなら自動化すべきなんだけど。 [ 新作:sm13556293 ]
    kenjop
    2011-02-12 15:07:00
  • ゆら春香さんステップ2、表情入れ。ステップ1の上に、眉や目の動きを乗っけていきます。パーツ準備時間や、「この高音は絶対苦しそうに歌ってるよね」とか考えながらやっても、まあ半日あれば終了。 http://twitpic.com/3yvhee
    kenjop
    2011-02-12 15:08:45
  • ゆら春香さんステップ3、ゆらゆら。パラメータ振ってエクスプレッション制御。パラメータをスライダなどに置いてるのは、微調整しやすいのと、キーフレ打てばシーンによって揺れ幅を変えたりできるので。 http://twitpic.com/3yvi7l
    kenjop
    2011-02-12 15:11:18
  • http://twitpic.com/3yvi7l - これも半日。最終的なレンダ含めて合計2日ほどで終わります。全部静止画だけど、首の動きと髪などの揺れ物が付くだけで、意外と静止画特有の「硬直感」は減らせる……と思うの。
    kenjop
    2011-02-12 15:13:24
  • ①アカペラの作り方
    dorionP
    2011-02-12 14:49:03
  • ※アイドルマスターの場合・・・L4Uの音源をオンボーカルとオフボーカルそれぞれ録音。HDMIとか光デジタルとかで箱○とPCを繋いで、Audacityで録音。
    dorionP
    2011-02-12 14:51:03
  • よくわかってないけど、録音した音声を再生すると何故か遅く再生されるから、44.1kHz→48kHzにリサンプリング。波形の左上、×印の横の▼でサンプリング周波数設定を選んで44.1kHz→48kHz。オンボーカル、オフボーカルどっちも。
    dorionP
    2011-02-12 14:55:07
  • オフボーカルの波形を選択して、「エフェクト」→上下反転。波形を拡大しまくってオンボーカルとオフボーカルを重ねる。無音になったら書き出し。
    dorionP
    2011-02-12 14:59:07
  • 書き出したファイルを読み込んで、また▼から、ステレオからモノラルへ を選んで、モノラルで書き出し。アカペラ完成。
    dorionP
    2011-02-12 15:01:39
  • こんな作業をL4U全曲やると、大体10時間くらい掛かる
    dorionP
    2011-02-12 15:02:43
  • アイドル10時間踊りっぱなし。そのうち半分は歌いっぱなし。同じ衣装で。凄いね・・・
    dorionP
    2011-02-12 15:03:52
  • @karimas_P これまでは、ニコニコ動画に上がってるアカペラ素材使わせてもらってましたけどね~
    dorionP
    2011-02-12 15:05:36
  • ※アイマスのように波形合成で綺麗に抜けない場合・・・オンボーカルとオフボーカル(カラオケ)を用意。フリーソフト「歌声りっぷ」を使って周波数合成。オケを完全に消すか、ちょっと残っても音質を取るか、となったら後者。
    dorionP
    2011-02-12 15:09:17
  • ②人力素材の作り方
    dorionP
    2011-02-12 15:11:57
  • これはやったり、やらなかったり。人力じゃなくてUTAU用音源として使いたい人は必須
    dorionP
    2011-02-12 15:14:24
  • 各音素ごとに切り分ける。Audacityにアカペラ読み込み。以前は「ぬ」を範囲選択→「選択部分を書き出し」→「nu」フォルダ選択→nu001.wavと名前を付けて保存、といったことをチマチマやってたけど、最近楽にできることを知った・・・
    dorionP
    2011-02-12 15:17:00
  • 「ぬ」を選択範囲→「Ctrl+B」でラベル付け、「nu」→次の音素へ。これを繰り返す→「複数ファイルの書き出し」→完成。ファイル名が重複してると勝手に連番付けてくれる。最後に音素ごとのフォルダにファイルをそれぞれ突っ込む
    dorionP
    2011-02-12 15:21:55
  • ちなみにファイル名やフォルダ名がローマ字なのは、貼り合わせるときに大量のファイルを使うから、不具合の原因となりそうなところを潰してるだけ。あと、「Ctrl+B」と間違えて「Ctrl+N」を押すと、新窓が出てファイルが飛んだように見えて驚くけど、落ち着いて「Ctrl+W」で閉じる
    dorionP
    2011-02-12 15:26:27
  • 音素ファイルは、曲ごとに声質が違うから、分けておいた方がいい
    dorionP
    2011-02-12 15:28:07
  • 音素を聞き比べるとき、順番に再生するときは、周囲への配慮を・・・我に返ると実にシュールなことになる。特に「あ」と「ん」
    dorionP
    2011-02-12 15:32:23
  • ちなみに自分の場合、音素材は作品毎に完全カスタムメイド(その曲のその文字に最適と思われるパートを、アカペラ全曲から探し出して当てはめていく)です。こんなアホなことやってるのは多分自分だけでしょう
    2banP
    2011-02-12 15:40:13
  • 理想形だけど真似できないw RT @2banP: ちなみに自分の場合、音素材は作品毎に完全カスタムメイド(その曲のその文字に最適と思われるパートを、アカペラ全曲から探し出して当てはめていく)です。こんなアホなことやってるのは多分自分だけでしょう
    kenjop
    2011-02-12 15:42:17
  • でも、そこまでするからこそのあの「キャラ感」なんだろうなあ [ 新作:sm13556293 ]
    kenjop
    2011-02-12 15:43:13
  • ちなみに、2010前半は曲分けしてない音素、2010後半は他のPのやり方予想して音素じゃなくて直接アカペラから、なるべく同じ曲から引っ張ってきた。
    dorionP
    2011-02-12 15:49:58
  • 曲混合状態の音素を使ってたときは声質の問題があったし、アカペラから直接使うのは理想の音を探すのに苦労したから、今回は説明した方法で、曲ごとに音素分けてデータベース化してやってみようかなーと思ってたり
    dorionP
    2011-02-12 15:53:14
  • つまりロボキッスでやった方法に戻ってみる
    dorionP
    2011-02-12 15:54:15
  • けんじょさんが講座やってたから見よう!
    dorionP
    2011-02-12 15:56:03
  • だれか人力関連の発言をまとめてくれないかなー(チラッ
    kaityouP
    2011-02-12 15:57:57
  • http://twitpic.com/3yvdlo - 書き忘れ。分かってる人には「当たり前」だろうけど、マ行音やバ行音前には必ず「ん」の形状を挟む、などの細工してます。あと、音の強さで開き具合変えたりとか。ちょっとしたことだけど、かなり違って見えます。
    kenjop
    2011-02-12 16:01:50

コメント

  • ja_bra_af_cu
    余計だったかもしれませんが、文脈が見やすいよう並べ替えさせていただきました。
    ja_bra_af_cu
    2011-02-12 20:26:29
  • nao0206
    どうぞどうぞ。
    nao0206
    2011-02-12 20:34:05

お気に入りしたユーザ

  • tri_man
  • commseed
  • maxcaffy
  • aka1you
  • sukuihanaindesu
  • che_ster3
  • TOMO_4
  • henachokodoumei
  • musa_shino
  • Psyp
  • gaku0101
  • Zwei_null
  • MRJ_Yoda
  • momijipan
  • m_mizuka
  • tyataO
  • melt_odin
  • shrimp_ab
  • charon728
  • ja_bra_af_cu
  • nm_masaki
  • labo_lution
  • Dr_daddy
  • ksmgn
  • R_Talkie_

関連する商品

関連商品がまだ設定されていません。

プロフィール

nao0206 rss
メッセージが設定されていません。
@togetter_jpをフォロー

編集の履歴

2011-2-12 20:26 ja_bra_af_cu さんが更新しました。
2011-2-12 20:02 nao0206 さんが作成しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。