回答受付中の質問
おはようございます、雑カテ433日目(1年と68日目)になります。
おはようございます、雑カテ433日目(1年と68日目)になります。
2011年2月9日 水曜日、本日も皆様、よろしくお願いします。
----------------------------------------------------
今日の主な記念日です。
●漫画の日
漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定しました。
漫画家・手塚治虫の命日です。
●ふくの日
下関ふく連盟が1981(昭和56)年に制定しました。
「ふ(2)く(9)」の語呂合せです。
下関では、河豚[ふぐ]は「ふく」と発音し、「福」と同音であることから縁起の良い魚とされています。
●服の日
日本ファッション教育振興協会・全国服飾学校協会等が1991(平成3)年に制定しました。
「ふ(2)く(9)」の語呂合せです。
●福の日
「ふ(2)く(9)」の語呂合せです。
●風の日
「ふ(2)く(9)」(吹く)の語呂合せです。
●肉の日
「に(2)く(9)」の語呂合せです。
----------------------------------------------------
2月9日の主な出来事です。
1621年 グレゴリウス15世がローマ教皇に即位
1698年 上野寛永寺根本中堂の造営工事が開始
1895年 アメリカの体育教師・ウィリアム・G・モーガンがバレーボールを考案
1919年 河野広中らが普通選挙期成大会を開催
1919年 倉敷紡績社長・大原孫三郎が大阪に大原社会問題研究所を創立
1930年 東京中央放送局(日本放送協会)がロンドン海軍軍縮会議をラジオ中継
1936年 名古屋で日本初のプロ野球試合・巨人対金鯱(現在の中日)が開催
1946年 日本農民組合(日農)が再建結成
1948年 「国立国会図書館法」公布・施行、6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館
1948年 セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始
1951年 日本青年会議所設立
1951年 東京地裁が「童貞喪失を理由に慰藉料の請求はできない」と判決
1969年 後に「ジャンボジェット」の愛称で呼ばれるボーイング747型機が初飛行
1971年 アメリカの3番目の有人月宇宙船「アポロ14号」が地球に帰還
1984年 ソ連のアンドロポフ書記長が死去
1987年 2年前に民営化したNTT株が初上場、翌日160万円の初値がつく
1994年 高橋久子が最高裁判事に就任、史上初の最高裁女性判事
1996年 政府が「住専処理法案」を閣議決定し国会に提出
2001年 宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、米海軍原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没、死者9人
----------------------------------------------------
雑カテのスレには、出来るだけご挨拶に伺わせていただきます。
ご返事が遅れることが多いですが、ご了承ください。
-カフェ・オ・レⅡ世('∞')-
-
- 質問日時:
- 2011/2/9 07:24:20
-
- 残り時間:
- 期限切れ
-
- 回答数:
- 6
-
- 閲覧数:
- 52
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(6件中1〜6件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
おはよ~ございます♪
ふぐ、食べた事ないんですよ・・・(;→д←)
今日は、ロゴ合わせが多いんですね(〃^∇^)o
えひめ丸のニュース、覚えてます。辛いニュースでした・・・。
美優☆
- 違反報告
- 回答日時:2011/2/9 07:55:16
おはようございます。いつもながら参考になりました^^)今日はお肉の日なんですね、お店屋さんは目玉セールしますよね~献立決まりました!ありがと~今日もご機嫌よういきましょうね
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/2/9 07:39:37